河内音頭 発祥の常光寺に久しぶりに23日夜に出かけた、全国で人気の河内音頭。その起源には、諸説あります。常光寺の地蔵盆で踊られる流し節正調河内音を起源とする説もその1つです、この寺の門前は18才までは毎日通学通勤に通った道で駅も移動してしまったので本当にひさしぶりでした、境内が狭いせいもあり見学者より踊り子さんのほうが多いのはここぐらいてす、掛け声も踊り方も節もイロイロ聞けるのもココぐらいですね、 http://www.bonodori.net/zenkoku/kawachi/kawachi_top.html
流し節正調河内音頭(大阪府八尾市)についてかかれていますのでご覧ください、24日も踊れますし広い商店街には縁日屋台も多くモノスゴイにぎわいでした
仁王門からは踊りがはじまれば入れません右のわき道に北門がありそちらから本堂へ




八尾駐屯地 花火大会 2025 2025/08/08 コメント(2)
関西万博 ブルーインパルス 7月12日 2025/07/13
関西万博 ファスト 車椅子介護入館 2025/06/21 コメント(2)
PR
コメント新着
New!
かねやん0701さん
New!
ge-n3さん
New!
Saltyfishさんカテゴリ
キーワードサーチ
サイド自由欄
フリーページ