PR
Keyword Search
Calendar
Comments
まず、里親募集で頂いたベタさん達
男の子をと思っていましたが女の子もつけて下さるという事だったので
男の子1匹に女の子2匹を頂く事にしました
発送には、オスはケンカをするので、1袋に1匹。
メス同士はあまりケンカをしないので、1袋に2匹入れてもらう予定でした。
しかし、そのメス同士がケンカをするという事だったので
飼い主さんが機転を利かせてもう1匹メスを増やしてくれたんですよ^^;
(ここで予想外に増えちゃいましたw)
届いたオスはこの子です
ちょい横からでスイマセンw
カラーはラベンダーでバタフライ(ヒレ先が透明)のきれいなコです
ベタの稚魚はたくさんいるため、個別に写真は撮れないので
鮮やかで珍しいような子をとリクエストし、選んでいただきました(*´艸`*)
確かにホームセンターなんかでは見かけないカラーですね!
今まで、赤・青・黄ぐらいの単色しか見た事なかったからなぁ
あとはメス3匹…
のはずっだったんですが
飼い主さんもおっしゃられていたいじめっ子の青い子。
どうやら 男の子
だったみたいです(笑)
見た目は全然メスっぽかったんです。↓
ベタって稚魚の頃はプロでも間違うほどにオスメスの見分けが難しいのです!
ある程度大きければ、ヒレの長さで簡単に見分けられるのですが…σ( ̄∇ ̄;)
泡巣も作るしエラ広げてフレアリングで威嚇しはじめた青い子(;≧∇≦) =3
家に来たすぐから隔離していたのですが
やっぱりヒレが伸びてきました
家に来て2週間強 こんなになりました
青と黄色の不思議カラーです
でも、まだまだ小さいです。
3~4月生まれの子たちらしいので、まだ若いのでもっと大きくなるんでしょうね~(*^_^*)
若魚だと成長が見れて楽しいですね
フレアリングでエラが広がった正面顔~w
メスの写真はまだ撮ってませんが、上の小さい感じの色違いぐらいなもんです(笑)
メスは地味ですが餌食べる時の仕草など可愛らしいです♪
ここでまた新たな問題が!!
メス同士は混泳可能のはずが
どうしてもいじめるので隔離~…。
あとから聞いた話、2匹とかだといじめる確率が高いとの事。。(;_;)
3匹とか5匹ぐらいの奇数の方がイイらしいです。
混泳させるべくショーベタ専門店にて、トラベタメスを2匹お迎えしたのですが、
(注文した後に、奇数飼いがイイと知った
到着した2匹が超強かった(笑)
里親組の2匹はヒレがボロボロに…(@_@;)
里親組2匹もケンカするから当然、個別に隔離でしょ。
混泳中、お迎えした2匹はケンカをしていなかったので、そのままにしたのですが
1匹が追い回すので、水槽に仕切りを入れました。
結局、 全員隔離
ですよ…(爆)
う~ん、メス同士で混泳成功してる方は多いのに
なぜうちの子はみな喧嘩っ早いのだろうか
しかも、仕切りの隙間から抜け出して1匹がかなりボッコボコにされちゃいました
見つけるのが遅かったら、やられてたかも…。
もっとちゃんと隔離しなきゃいけなかったですね
今はちゃんと隔離済みです。
その後、水槽用品調達の為にホームセンターに行き、
小ビンに入れられたベタさんをお迎え
やはりそういう所では、1匹がやっと入るような容器に入れられてるんですね。。
25×25×25のキューブ水槽にしたので、広くなって喜んでくれてるかな?
広めな水槽なので、水流を抑えつつ フィルターも設置しました。
他の子も、30センチ水槽に1匹でのびのびと泳いでます
ここには3つ、男の子の入った水槽を並べてます。
お隣さんが見えるとフレアリングしっぱなしになるので、目隠し仕切りしてます。

自分でウィローモスを流木に巻いて活着させようとしてるところ。
水草・アナカリスをたくさん入れてたのですが、ヒレが引っかかって裂けてしまうので
こ~んなシンプルにおちつきました☆
これはまだプラケースにいた頃。
目隠しの仕切りを取ると、威嚇・フレアリング 5分ほど。
これで鏡を見せなくても勝手にトレーニング出来ます。
というわけで、オス5匹メス4匹の大家族になりましたっ![]()
説明ヘタなんで、長文&分かりにくい文になってすみません(笑)
ナナさん・いっちゃん・ウリ君とベタさん達で毎日
癒されてます
お久しぶりの更新デス^^; 2010.09.10 コメント(10)
ベタについておまけ♪ベタ♀のジャンプ動画… 2010.08.22 コメント(4)