PR
Keyword Search
Calendar
Comments
その後の、社長さん宅へウリ君と訪問した話しなども
書きたいのですが、今日は別のお話しを…^^;
新入りと紹介したパステルカラーのベタ君が、大変なんですヨ。。
初め、ちょっとヒレに穴があいたのですが
いつものピンホール (ヒレにあく
小さな穴)
かな
と思いつつも、穴が大きめだったので嫌な予感がしたんです。
その時、夕食前だったので、とりあえず食事をすましてから様子を見に行ったら
なんと! 尻尾が溶けていました
一時間程目を離しただけで尾びれの半分程が無くなってしまったのです…。
すごい短時間でっ
とりあえず、手持ちの薬・メチレンブルーで薬浴させてみる事に
薬浴中~(;_;)↓
薄い部分から溶けるので、破れ傘状態になってます。。うぅ痛々しい(ToT;)
しかし、一日これで様子を見たのですが、溶けるのは止まりませんでした。
メチレンブルーでの薬浴をやめて
ココア浴(純ココアを入れる)というモノも試したし、塩浴も行いました
※一時、エロモナス病かと疑い、ココア浴を試しましたが、
色々と調べていると、エロモナスではヒレが溶けないと判明![]()
という事は、別の病気。
カラムナリス
が怪しいという事に!
そして尾腐れの原因となるこのカラムナリス菌は塩に弱いらしいのです。
ココアはそのままで、0.4%ぐらいの塩を入れました。
やはり溶ける症状が治まったのは、塩浴をし始めてから。
症状が出始めてから3日後くらいに収まり始めました。
塩浴は発症後2日目の夜から始めたので、すぐに効果が出ましたね。
今現在はこちら~↓まだ塩浴中です(>_<)
ココアで初めはかなり濁ってましたが、沈殿したココア?を捨ててたら、ほぼ透明の水に戻りました。

かなり広範囲に溶けてしまいましたが、分かるでしょうか…!
溶けた先の方にうっすらと白い幕が伸びてきています(*゚▽゚*)
早くも尻尾が再生しようとしてますよっ
よかった~
ぐったりと辛そうにしはしてなかったので、それだけは良かったですネσ( ̄∇ ̄;)
初めは砂利が合わなかったのかと思いましたが、多分尾腐れ・カラムナリス。
でも、砂利は酸処理した大磯 (ベタに適していると言われる砂)
に替える事にしました
初めてのアップになりますが、以前里親募集で来た女の子を紹介しますね
真っ正面(笑)
えーと、横からのアングルを撮りたいのですが
水槽の前に来ると、この子は正面しか見せてくれないんですw
餌くれアピールがすごくって~(*´艸`*)
それほど人懐っこいです
指につけたエサをジャンプして食べる面白い子なんですよ~
ムービー撮れたらアップします♪
お久しぶりの更新デス^^; 2010.09.10 コメント(10)
ベタについておまけ♪ベタ♀のジャンプ動画… 2010.08.22 コメント(4)