全277件 (277件中 1-50件目)
新年が明けて5日 そろそろ平日モードに。今日は主人の母の百か日法要があり出かけてきましたが、京都駅のほうは やはり人出が多くて(初詣や買い物客の方々のようでした)。昨年は家族の病気や自身の体調も不調であったり、同い年の友人も同様でなかなか一緒に出かけることができなくて、少し残念な年でした。やっぱり健康が一番ありがたいですね。歳をとると一年が速く過ぎると感じます。明日死ぬとは思っていませんが、何が起こるかわからないし、「ちゃんとしていないとあかんなぁ」なんて今日のお寺さんの話を聞いて思いました。もう少し仕事も続けさせてほしいし、友達とも出かけたいし、お願いごとばかりですが皆さん今年もよろしくお願いします。
2014年01月05日
コメント(0)
義母が亡くなって10日立ちました。9月30日に仕事が終わってからですが兄夫婦と私たち夫婦とで義母を見舞いに行き最期を看取ることができました。通夜葬儀を終わって親戚が帰り、義母の持ち物の整理などを済ませました。105歳で大往生という安ど感と、寂しさが入り混じっています。明治、大正、昭和、平成の時代を生きてこられた義母はとても働き者であり、苦労もされてきました。私や孫たちに手作りのセーターなどたくさん編んでいただいたり、とても優しくしていただきました。いっぱいいっぱいよくしていただいてありがとうございました。
2013年10月09日
コメント(0)
今日は奈良県の文化会館で「舟木一夫のコンサート」がありました。いつも一緒にコンサートに行っている友達と楽しんできました。今日のコンサートもたっぷり歌を聴くことができて大満足で、会場で販売されていた写真を買ってしましました。もちろんコンサートが楽しみなんですが、元気に友達に会えてランチをして息子たちの話や親の話しなどをすることも楽しみです。いつまでも舟木さんの歌を聴きに行けたらって思います。今日会場でピグ友に出会いました。びっくりでした。
2013年08月02日
コメント(0)
お久しぶりです。5月6月と実家の母の入院があって忙しくしていました。先週退院することができたので、ちょっと落ち着きました。7月は「祇園祭」で四条界隈は大変賑わっています。15日の昼間「宵々山」にでかけて、今日は鉾の巡行に行ってきました。友達が観覧席のチケットがあるからと誘ってくれたので行ってきました。京都が一番むし暑い時なので最後まで観てられるかなって思っていたのですが、今日は少し曇っていて暑さはましでした。市役所前に午前10時前に行って行列を待ちました。毎年行列の一部は観たりするのですが全部観るのは初めてです。きれいな鉾と山そして祇園ばやしを堪能してきました。
2013年07月17日
コメント(2)
今日は幼なじみと植物園に行ってきました。遅咲きの桜やチューリップ、シャクナゲが見事に咲いていました。京都の地下鉄の駅「北山」にお昼ごろについて、「北山洋食カフェ和蘭芹(パセリ)」というお店でランチをして植物園へ。初めて行ったお店でしたが感じの良い店でランチに満足府立植物園は60歳以上だと入園料が無料なんですが、7月から70歳以上になるんです。で、昨年60歳になったので行ってみようかと思って。久しぶりの植物園でしたが、チューリップがたくさん咲いているのを見るとなんだか懐かしく思えました。 しだれ桜 桃 チューリップ シャクナゲ温室にも入りましたし、園内をゆっくり歩いて花をいっぱい見て帰りました。
2013年04月16日
コメント(0)
毎日テレビや新聞で桜情報が伝えられています。今日は宇治川の桜を観に行ってきました。宇治川は工事中で通れない個所もあり少し残念でしたが、桜はとてもきれいに咲いていました。家から「源氏物語ミュージアム」のところまで行って、2時間余り歩いてきました。ちょうど良い散歩コースです。明日明後日と宇治川で「桜まつり」があるようで、テント張りの準備などが進められていましたが、2日間のお天気がよくなさそうで心配です。 久しぶりの宇治川までの散歩で、汗もかいたのでいい運動になったような気がしました。
2013年04月05日
コメント(0)
今日は午後から京都市内へ行く用事があり、あまりに良い天気でお花見に出かけようと思い「哲学の道」まで行ってきました。桜がほぼ満開(8分咲き)といった感じでした。大勢の観光客でしたが、見事に咲いた桜にそれぞれカメラを向けて今年の桜を撮っていました。 銀閣寺道から南禅寺のほうへと歩いて、帰りには疏水の遊覧船をみました。今年は寒かったので花が咲いて「春がきた!」って感じです。
2013年03月30日
コメント(0)
昨日は東福寺へ行ってきました。14日から16日の三日間涅槃会が東福寺で催されています。涅槃会は釈迦の入滅の日で東福寺では3月に催されています。開帳されている大涅槃図、国宝三門・国宝龍吟庵・法堂の特別拝観も行われています。東福寺は秋の紅葉のころに訪れたことはありましたが、今回ゆっくりお参りしたり、初めて「八相の庭」も観せていただいたりと静かな東福寺を味わってきました。御生流の生け花展や甘酒もいただけました。 お昼の食事は友達が予約をしておいてくれました。「そば茶寮澤正」というお店でそば会席を食べました。とても趣のある店でゆっくりできました。昨日はとっても風が強く寒い日でしたが幼なじみとゆっくり過ごした一日でした。
2013年03月15日
コメント(0)
もう三月になってしまいましたが毎日寒いですね。昨日は「日帰りのバスツアー」で「天橋立と出石方面」に行ってきました。京都駅を出発するときは雪は降っていませんでしたが、亀岡あたりから雪が降り出してきて一段と寒さを感じました。バスツアーの内容は カニとお肉の食べ放題でイセエビや甘エビにフグの鍋もありました。みんな食べることに一生懸命食事と買い物がメインなので散策の時間があまりなくてちょっと残念。まあ寒い時なのでゆっくり歩いてはいられないからね。会社の仲良しメンバーでの参加で楽しい一日を過ごせて(食べることが一番だから)よかったです。
2013年03月03日
コメント(0)
21日の金曜日の夜58万球のイルミネーションが彩る「光のページェントTWINKLE JOYO」に行ってきました。午後5時ごろから雨が降り出したのですが、友達と約束もしてましたので雨が強く降らないことを祈りながら出かけました。私たちは今年も昨年同様、会場についてすぐレストランで食事をして、イルミネーションをゆっくり見て回りお正月用の花を買って帰りました。雨のため来場者は少なくかったです。やはり傘をさしながらは残念。買った花は持ちにくいし、ほしかった花も少し買うのを減らしました。今年のイルミネーションは昨年よりもカラフルだったように感じました。
2012年12月24日
コメント(0)
今日は雪がちらつきとても冷え込んでいます寒いのが苦手な私は体が固まった感じです。でも友達に誘われて南座の「吉例顔見世興行」に行ってきました今年の顔見世は「六代目中村勘九郎襲名披露」もあって話題になっています。その顔見世を観に行けるということでわくわくしていました東西の有名歌舞伎役者が出演されるのでたくさんの観客でした。私が観たのは昼の部の演目でしたので勘九郎さんの口上はありませんでした。少し残念。(勘九郎さんの口上があるのは夜の部)京の年中行事で12月の話題の一つの歌舞伎を観に行けて今日はいい一日でした。
2012年12月10日
コメント(0)
今日は秋晴れのとてもよい天気でした。私が先月還暦になったので、厄除け参りに立木観音にお参りに行ってきました。(先日行った琴平さんでも厄除けのお守りをいただいてきたのですが)立木観音は滋賀県の瀬田川西岸の立木山中腹にあり、境内まで800段ほどの石段が続いています。白鹿が弘法大師を背に乗せて川を渡ったという伝説から弘法大師と鹿の像があります。弘法大師が42歳のときに刻んだ観音像であることから厄除け観音として多くの人がお参りされているそうです。とにかく急な石段なので境内に着くまでに何度も立ち止まり30分近くかかったかもしれません。お参りしてお札をいただいて石段を降り切って、ちょうど一時間でした。ふ~ しんどかった。 一番奥まで行って鐘もついてきました。毎日無事に過ごせますように。
2012年10月26日
コメント(1)
一泊二日で友達と三朝温泉へ。三朝温泉で一泊したのですがその前に島根県の「足立美術館」に行きました。朝7時過ぎに京都駅を出発。「スーパーはくと」に乗ってから長時間列車に乗って「足立美術館」へ。館内の見どころ「庭園日本一」世界が認めた庭園となっています。 50,000坪の日本庭園とあります。館内に入った瞬間にすごいとも思いましたし静かさも感じました。わざわざ訪れた甲斐がありました。ゆっくりした時間を過ごしてまた倉吉に戻り、三朝温泉の旅館に一泊しました。二日目は旅館の周辺と倉吉の白壁土蔵群周辺を散策してきました。 今回の旅行はあまり見物する時間が取れませんでしたが、二人だけののんびりした旅行でした。
2012年10月07日
コメント(0)
旅行の二日目は大鳴門峡遊歩道や大塚国際美術館などを見学してきました。「渦上45m、太平洋側、瀬戸内側とも望める最高の眺め」とパンフレットの通り素晴らしい景色でした。畳一枚くらいの大きさがあるガラス床から45m下をのぞきこめます。ガラスの上はやっぱり怖い!美術館は世界初の陶板名画美術館で原寸大で1000余点とある。とにかく中に入って驚きました。とても立派な建物でしたし、館内にある原寸大の絵画の大きさや絵画を間近に観られることに驚きました。今回の旅行は私が還暦になった記念と、また仕事を頑張れるようにと休養です。 今回鳴門の観光スポットめぐりを楽しんできました。
2012年10月04日
コメント(0)
2日~3日と四国の琴平と鳴門方面に行ってきました。二日とも良いお天気でよい旅行になりました。長い長い石段の金刀比羅宮。御本宮まで785段あるそうです。10年ほど前に一度上ったことがあるのですが、夫婦とも年齢的に上ることが大変になりそうなので、もう一度上っておこうかなって思いまして行ってきました。行った日は結構風があり爽やかで涼しかったのですが、本宮まで上ると汗ばむくらいになりました。思っていたより順調に上れて、まだまだ大丈夫なんて。こんぴらさんで交通安全のお札と私の厄年のお札とお守りをいただいて、長い長い石段を戻りました。こんぴらさんのお参り前に名物のうどんを食べて満足。
2012年10月03日
コメント(0)
還暦 よそごとのように思っていたら、今日迎えてしまいました。お祝いのメールをいただいたりプレゼントをいただいたりうれしいことです。今まで大きな病気もしたことがなく健康で60年これたことをとてもありがたく思いますし、改めて友達に恵まれ友達のサポートがあったことを感謝します。これからも健康で仕事が続けられたらと思っています。あぁ~自分が還暦を迎えるなんてほんとは自分自身驚いています。
2012年09月15日
コメント(0)
今日は大阪の新歌舞伎座へ行ってきました。舟木一夫の特別公演でお芝居と歌のステージを観に行ってきました。(舟木一夫芸能生活50周年です。)11時開演でしたのに10時過ぎには会場に(大阪へは一人で行ったことがなかったので、遅れないようにと速い目に家を出たものですから)友達と待ち合わせをしていたのですが、友達も私より早くて待っていてくれました。年に一度か二度なんですが、舟木一夫の生の歌を聴いて幸せな気持ちになって いやなことも忘れられるし、元気にもなれます。もう少し歌い続けてほしいと思います。歌手も応援するほうも歳をとっていきますが、歳を忘れられる時間かもしれません。
2012年09月14日
コメント(0)
昨夜から今朝にかけてものすごい雨と雷で大変でした。私の住んでいる宇治では雨のため、浸水や土砂崩れなどで大変な被害が出ています。私の家の付近では被害はなかったのですが、よそ事ではありません。朝のニュースをみると いつも利用している電車が運休となっていたので、いつもより早くに家を出てなんとか会社に出勤しました。会社でも大雨のために遅刻されてくる方や休みの方も。最近のお天気は怖いように思います。局地的に大雨が降ったり突風が吹いたりと、あまり経験したことのない状況になるような気がします。いろんな事故や事件が起こったり、ちょっとみんなが勝手すぎたりして、自然環境が怒っているのではないのかと思います。
2012年08月14日
コメント(1)
梅雨の晴れ間の今日「天得院」というお寺に行ってきました。先日テレビで紹介されていたのをみまして、友達を誘って出かけました。紫色の桔梗や白、淡いピンク、珍しい紫の八重の桔梗が枯山水庭園に彩りを添え、とても美しいと思いました。初めて訪れたお庭に友達と長い時間見とれていました。 お花はもう少し咲いているようです(7月中旬まで)。ぜひ、訪れてみてください。
2012年06月29日
コメント(0)
昨日会社の帰りにお気に入りの日傘を忘れてしまいました。もうショックで、ショックで。昨日帰りの電車の中で(自宅の最寄りの駅近くになって)気づきました。自宅についてすぐ利用した駅の駅務室に問い合わせてみましたが見当たらないとのこと。ものすごく気に入っていた日傘なので、今日になってもショックで落ち込んでいます。朝 出勤前に傘を忘れそうだから「折りたたみの日傘」のほうにしようかと迷ったのですが、後悔しても手遅れです。めちゃめちゃ落ち込んでいます。
2012年06月15日
コメント(0)
今日は宇治の平等院へ行ってきました。ゴールデンウィークのころに満開になる「藤の花」を観に行こうと計画をして 観光客が少ないと思われる今日にしたのですが(藤の花が咲き終わってしまっているかどうかという気はしましたが)平等院に行き入り口で聞くと やはり藤の花は咲き終わっているといわれました。でもせっかく来たので拝観を。庭園にはたくさんのモミジがあり、とても緑が美しくいい感じでした。拝観を済ませてから食事をしたお店の方のお話では、今年の平等院の藤の花はよくなかったそうです。平等院を出て世界遺産の宇治上神社や源氏物語ミュージアム(月曜日が定休日)のほうまで散策してきました。帰りには甘味処へ。今日は宇治を散策して新緑の風をいっぱい感じてよい一日を過ごしました。
2012年05月07日
コメント(0)
今日は昨日から始まった造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。いつものことですがとってもたくさんの見物客で混みあっていました。お天気も最高によかったし(日焼けが気になるくらい)、桜は見ごたえあったし、今日は通り抜けの見物のあとに「大川さくらクルーズ」という約30分くらいのコースをいく船に乗りました。川沿いの桜は、はらはらと散ってはいましたがそれもきれいでした。おばさん三人でランチとおしゃべりで楽しい一日でした。 今年の花「小手毬」です。 船からの眺めも素敵でした。
2012年04月18日
コメント(0)
今日は桜のつぼみも一気に膨らみそうなくらい気温が上がり、少し浮き浮きしました。プロ野球も今日から開幕。阪神ファンとしては「ドキドキ」したり、「はらはら」したりが始まります。今日はなんとか引き分けることができました。これからまた夫婦でああでもないこうでもないと気ままな素人監督の始まりです。今年一年楽しませてや
2012年03月30日
コメント(0)
昨日は久しぶりに出かけました。百万遍のお寺「智恩寺」さんの手作り市です。朝は少し雨が降っていましたが10時過ぎには日が差し始めました。百万遍のバス停に着くと、ものすごい人でお寺の中に入るのに少しずつしか進めないくらいでした。境内にはたくさんのお店とお客さん いつもながら超いっぱいって感じでしたよ。一人でゆっくりいろんなお店を見て回り、以前購入したことのあるお店が出ていたりすると少し並んでみたり。パンやママレードを買ったり、らっきょにおつけものまで まだまだ手にはいくつもの袋をぶら下げることになってしまいました。昨日は晴れたり曇ったりでけっこう寒かったけれど、境内の梅が満開になっていました。また機会があれば出かけたいです。
2012年03月16日
コメント(0)
今日から3月です。寒さが厳しかった1月、2月でしたので暖かくなるのが待ち遠しい気がします。2日前主人の携帯電話が突然壊れてしまい、新しい携帯電話を買うことになりました。私も一緒に買うことになり、携帯ショップへ。使い方に不安がありましたが「スマホ」にしようということになりました。今まで利用していた携帯電話会社から違う会社の携帯電話にすることに。会社を変えるとなんかお得感がありました。その代わりに電話番号は変わらないのですが、メールアドレスを変更しないといけません。で、家に帰ってから知り合いにアドレス変更のメールをするのに、不安が的中。スマホの使い方がスムーズにいきません。取扱説明書の本がないのです。自分で説明書きをインストールしないとでめなんです。何回も失敗しました。悪戦苦闘 本当に悪戦苦闘です。ちょぴり後悔。でも今日ようやくというかすこしですが要領がつかめたような気がします。これからほんまにちゃんと使いこなせるようになれるんかな?
2012年03月01日
コメント(0)
とても寒い日が続いていますね。昨日なんか一日雪が舞っていました。今日も冷え冷えです。でも、今年はこの寒さの中で頑張って咲いた「ミニのシクラメン」。1月末から咲きだしたので部屋の中に入れました。 2月初めからず~と満開です。まだつぼみもいっぱいあります。とってもきれいでしょ。(2年前に植えたものなんです。)もう一つ報告です。主人なんですが夏から始めた我が家の「豆腐ダイエット」で7ヵ月ほどで体重が5kgほど減ったんです。昨年の6月頃から夕飯のときに毎日お豆腐を食べてきました。夏は冷ややっこで、冬は湯豆腐で。ご飯の代わりに豆腐を食べるという感じです。5kg体重が減ったものですから、ずっと続けてあと5kg減らすと言っています。どうなるかな?まあ無理のないように少し歩くことや体操もしたりして健康のことを考えてほしいな。頑張って続けましょう。
2012年02月19日
コメント(1)
昨日は気温が上がりずいぶん暖かかったのに、今日は朝から雪が降ってとても寒い一日になりました。各地で大雪での被害や事故のニュースが聞かれ大変ですね。昨年の11月頃から歯医者に通っていたのですがやっと今日で終わりました。11月から12月は歯の治療で、1月から今日まで歯のお掃除に通いました。歯の治療はとにかく苦手で歯医者に行くのに覚悟が要ります。あたりまえなんですが歯はとっても大切と実感。年齢的にもこまめに歯の掃除に通うようにしなければと思ってま~す。
2012年02月08日
コメント(0)
2泊3日で息子一家がきていました。昨日帰ったのですが、食事の支度や孫の世話などで少々疲れました。日ごろ一緒に住んでいないため孫の動きには驚きや賑やかさでへとへとに。おまけに我が家の人みしりする犬「マック君」が孫が動くたびに吠えるのでもう大変です。やかましすぎ~。今日は仕事でしたし、まだ寝具の片づけなんかが残っています。今夜から寒さが厳しくなりそうだから、片づけはもう少しかかりそうです。疲れが取れるのはまだまだかかりそう。こんな遊びも(息子もしていた怪獣ごっこを思い出しました) 怪獣が家を壊しているところです。(家はキーケースなんです。)来てくれるのは楽しみなんですが、今はホッとしています。マックもホッとしています。
2012年01月23日
コメント(0)
今日午前中 携帯電話に気になるメールが届きました。「送信確認中、返不要それと先方のアドレス」が 本文には私の名前が書かれていました。メールは一回きり。アドレスの数字やアルファベットで考えてみたのですが無理です。いまだに誰からなのかわかりません。気になっているのですが。なんかすっきりしなくていや~。きっとアドレスを変更された方からだと思うのですが、早く名前を送信して~
2012年01月08日
コメント(0)
新年おめでとうございます。2012年を無事に迎えられたことをうれしく思います。昨年は東北の大地震や日本列島各地に台風や大雨の被害などがあったり大変な一年でした。今年が穏やかな一年になりますことを願っています。我が家は大みそかから母が来たり、息子が帰ってきたりちょっと忙しかったですが無事に元日を迎えることができました。昨年は友達にいっぱいお世話になって感謝しています。みんなありがとう。今年も元気で仕事が続けられますように。今年もよろしくお願いします<m(__)m>
2012年01月02日
コメント(0)
昨日は城陽市総合運動公園の「光のページェント」城陽クリスマス・イルミネーションに行ってきました。今年は一段ときれいでした。55万球のイルミネーションで飾られています。写真を撮ってきたのですがあまりうまく撮れていません。設定を間違ってしまったのかな?がっかりです。 昨日はおばさん3人(おばあさん3人かも) 毎年のことなんですが光を見ながら食事をして、帰りにはお正月用のお花を買って楽しんできました。25日まで開催されていますよ。
2011年12月22日
コメント(0)
3日前に以前一緒に仕事をしていた方からランチのお誘いがありました。退職されてから3年半ほどたつので今日お会いすることがとても楽しみで。今の職場の様子や私の近況と先輩の近況などず~としゃべりずめ。食事のあと別のところでお茶をして、家に帰ったら夕方で今日も一日仕事に行っていたような時間になってしまいました。12月は孫の誕生日があったりクリスマスがあったりしますので、ランチの待ち合わせの時間より早く家を出て、孫に本やお菓子を買ったりしました。やはり街やデパートなどはクリスマス飾りがいっぱいでした。12月はなんか気ぜわしく感じられて気持ちばかりが焦ります。本を持ってレジに並んでいるときに立川談志さんのDVDがあるのに気付き、おもわず買いました。子供の時から好きな落語家さんでしたので、先日亡くなられたことを知った時は残念な気持ちでいっぱいでした。今日はすぐにDVDをみることはできませんでしたが、次の休みの日には聞いてみよう。
2011年12月07日
コメント(0)
もうすっかり朝晩寒くなって、セーターにコートを着て出かけることが多くなりました。今日は9月に旅行に行った友達に旅行の写真を渡しに出かけました。待ち合わせは京都の洛西方面にしました。二人でランチをして、とくに何処ということではなくてぶらぶらして、木々の紅葉をみながらまたお茶をして(*^_^*)。今朝は冷え込んでいたのですが、お昼間はとても暖かくなりコートが邪魔になるくらい。行楽日和でしたので利用した電車は行きも帰りも超満員でした。旅行のことや年老いた母のこと そして孫のこといっぱいおしゃべりして家に帰るともう夕方。犬の散歩や食事の用意、休みの日も忙しいわぁ~。
2011年11月26日
コメント(1)
11~12日 1泊で丹後半島のほうへ行ってきました。主人と「カニ」を食べに行く予定でしたが、主人が仕事の都合で行けなくなり友達と行くことにしました。私は会社も休むようにして宿も予約を入れていましたので、キャンセルはしたくなくて友達を誘ったのです。行き先は「夕日が浦温泉」。JR京都駅から山陰本線で木津温泉駅まで(2時間30分くらい)。駅から宿までは車で迎えに来てくれます。私が誘ったので出発の時間を決めたり、JRのチッケットを事前に買っておいたりと普段あまりしたことがないのですがやりました。ゆっくりと食事をして温泉にも入って たっぷりしゃべっての一日でした。帰りは「天橋立」で途中下車をし天橋立を散策して、智恩寺さんをお参りしたり廻旋橋をみたりしてきました。 私が出かけている間マックはペットホテルにあずけていました。迎えに行くとものすごく喜んで一目散に家に帰ろうとしました。しばらくは家の中でも私が動くとついてきたり、心配そうな様子でした。なんだかマックには悪いことしたなぁ。夜は主人と私が二人揃っているので安心したのかぐっすり寝ていました。
2011年11月13日
コメント(0)
秋晴れの日が続いていて日中は少し暑いくらいでした。今日は10月がお誕生日の友達とランチに出かけました。先月は私が誕生日でしたので二人のバースディーのお祝いをということでお祝いにお花の置物のプレゼントをいただいたので、今日は私が友達へのお祝いを持ってレストランに行きました。彼女に会うのは久しぶりなので大変楽しみでした。お店の予約を彼女がしてくれていて誕生日のことを話していたようで、デザートが出てきたとき ろうそくが飾られていたり、「Happy Birthday」と書いていてくれてちょっとびっくり店の方が「写真を撮りましょうか?」って言ってくださったのでお願いしました。二人揃って「はいチーズ」。いい記念になりました。 私の選んだプレゼントは喜んでもらえたかなぁ。Birthdayカードも私が作ったものなんですが、どうだったかな?お料理はおいしかったし、おばさんの誕生日会は久しぶりに会えて話ができたし楽しかった
2011年10月12日
コメント(0)
先日行った旅行の写真の整理ができました。教室で習っています「フォトショップ」を使ってアルバム作り。忘れていたところが多々あり、復習、復習。富士山を観に行ったのですが残念なことに2日間とも富士山は現れず。富士山の写真はありません。 大涌谷で食べたゆで卵です(卵の殻は真っ黒) 芦ノ湖の遊覧船(前日の台風のため海賊船には乗れず) 城ヶ崎海岸(スリル満点の吊橋)三人そろって撮った写真も何枚かあるのですが、やっぱり感じるところがありますね。(景色だけのほうがいいって聞こえてきそう)楽しい旅の思い出が続いていくように。
2011年09月28日
コメント(0)
22日~23日は富士・箱根・伊豆方面に行ってきました。出発の前日まで台風15号の日本上陸で旅行に行けるかどうか心配していました。それとニュースでみる台風の被害の大きさに気持ちが沈みました。でも、子供の時からの友達との旅行でしたので大変楽しみにしていました。22日の京都は朝少し時雨れてはいましたが、すぐに天気は回復して無事に旅行に出かけることができました。バスで観光中 台風で樹木が倒れていたり、芦ノ湖で乗るはずでした遊覧船の桟橋が壊れてしまって、予定ではない別の会社の遊覧船に乗ることになり大変な状況だと感じました。今日は駆け足状態の観光でしたが無事帰宅できました。家に帰ってなんだかほっとして、またこれからゆっくり写真の整理もしたいと思います。50年以上の友達とのまた新しい思い出をアルバムに。
2011年09月23日
コメント(0)
今日の京都は猛暑日で全国で3位だったそうです。まだまだこの暑さは続くのでしょうか今日は会社の友人と滋賀県にあるレストランで食事をしてきました。明日は私の誕生日なんで前祝ってところですね滋賀県大津市にある「ブルーベリーフィールズ紀伊国屋」さんはゆっくりした雰囲気で景色も素敵なところです。おいしい料理をいただいてきました。 ゆったりした時間いいものです。
2011年09月14日
コメント(1)
今日は久しぶりにパソコン教室に行きました。8月は暑いのと出かけることが多かったのでお休みしてました。以前マックの写真を入れて作ったカレンダーが9月まででしたから10月からの分を作りたくて もう一度カレンダー作りを教えていただきましたがきれいに忘れていました。「何回目?」ってつっこまれそう。 何とか教室で仕上げられて持って帰ることができました。
2011年09月09日
コメント(0)
もう8月も後一日ですが残暑厳しく「暑い暑い」そんな中 昨日は「ブルーベリー摘み」に大人5人子供2人で行ってきました。昨年も行ったところなんですが、滋賀県の安曇川というところにある「ソラノネ食堂」自然をいっぱい感じられるところなんです。昨日は快晴で摘んでいてもとっても暑くて汗だくになりました。ブルーベリーを摘んだ後はランチです。ご飯はかまどで炊いたご飯です。ソラノネ食堂では「ご飯のかまどだき体験」ができるのです。私たちは体験はしませんでしたが、若い方や家族で来られている方などは楽しそうにされていました。暑さで少し疲れましたので みんな食事のあとは自然の中でゆっくりさせてもらいました。帰りは道の駅「藤樹の里 あどがわ」によりました。買い物するころにはすっかり元気になって、新鮮なお野菜を買ったり、お米まで買う友達もいました。 昨日は摘みとったブルーベリーでジャムを作る元気はなかったのですが、今日は手作りジャムできました。
2011年08月30日
コメント(0)
今日は朝から少しワクワクしていました午後から高校時代の同窓会があり出席してきました。卒業から40周年記念ということで先生も3人でしたが出席されて120人くらい集まることができました。幹事さんのしっかりした企画とまとまりで本当に楽しい同窓会でした知った方は少ないのですが、校風というかまとまりがある雰囲気で楽しく盛り上がることができました。記念写真を撮ったり歌を歌ったり、全員の一言づつ(自己紹介)があったり。とても楽しい時間を過ごすことができました。今日のような会に出席することができたことをうれしく思います。健康で今日まで来られたことを「ありがたいなぁ」って改めて思いました。
2011年08月13日
コメント(0)
昨日は各地で猛暑となりましたね。そんな中 宇治市では花火大会が開催されました。我が家の2階からよく見えますので今年も友達と一緒におしゃべりメインで集まりました。 素晴らしい光と仕掛けにみんな歓声をあげて(おばさんは大喜び)。昨年は写真を上手に撮ることができたので今年もと思ったのですが、デジカメを使おうと思ったら「電池がありません」ですって。せっかくきれいに写真を撮って見てもらおうと思ったのに準備の悪いこと。今回これなかった友達にメールで写真を送ろうと思っていたのに残念です。昨日は息抜きというかいい時間が過ごせました。
2011年08月11日
コメント(0)
先日息子の小学校時代の同級生のお母さんが用事があり訪ねてこられました。息子さんの運転する車で来られたので少し息子さんともお話しすることができました。息子さんの結婚が決まったとのこと、それも兄弟そろって今年中にされるということ。ほんとうにおめでとう息子たちが少年野球をいっしょにしていましたので、ちょうどこの時期夏休みになると「朝連」やら「試合」やらで子供たちは一生懸命でした。主人もコーチや監督をしていましたので大変だったことを思いだします。今日から8月です。甲子園での高校野球ももうすぐ始まりますので、なおさらのこと少年野球をしていた時のことが懐かしく思い出されます。暑い中試合の応援に出かけましたよ。私も随分若かくて元気でしたから。今は高校野球をテレビ観戦です。お二人ともやさし息子さんですので結婚されてもきっと良い家庭を築かれることと思います。今度は結婚式の写真をおばさんに見せに来てくださいね。
2011年08月01日
コメント(0)
今日の正午でアナログ放送が終わりましたね。新聞を読んでいましたらこれを機会にテレビを見ないという方もおられるとか。確かに時代が変わってきてどうしても見たい番組や、次回が楽しみだという番組が少なくなってきているような気がしますが。家にまだ一台古いテレビが残っていました。今日から使えなくなったのでゴミになってしまったのですねやれやれまたいらないものが増えました。
2011年07月24日
コメント(0)
今日も京都は最高気温が35度でした。その中百万遍の智恩寺で毎月15日に開催されている「手作り市」に友達と出かけてきました。日よけの手袋と日傘を持って。人気の「手作り市」ですので、猛暑にもかかわらずたくさんのお店とたくさんのお客さんがいらっしゃっていました。友達と二人で行ったのですが手作りのものを感心して見たり、暑かったけれども結構楽しんできました。お寺を出てゆっくりお昼を食べて帰宅。今日は手作り市でパンとママレードを買ったり、らっきょの漬けたのを買ったり(私はらっきょが嫌いで買ったことがなかったのですが、試食したらとってもおいしかったので)夕飯のときにたくさん食べましたし、これから癖になりそうです。 ほんとに一日暑かった
2011年07月15日
コメント(0)
梅雨も明けて猛暑日続きで「あついですねぇ」のあいさつ。でもまだ今年は梅雨明けと同時に聞くセミの声を聞いていません。まだ土の中の温度が上がっていないのかな?まあセミの声は賑やか過ぎてあまり歓迎はしませんが。今日は夕飯のあと「シソジュース」を作ってみました。この前からスーパーに買い物に行くたびに赤シソがたくさん並んでいて気になって気になって、夏に一度は作ってみたくなります。でも仕事が終わってからだとなかなか動けなかったり、暑いからシソを炊くのはちょっとと思ったり。でも毎年やっていることなので作らないと気持ち悪いし、飲んでみたいし。できあがったので味見もしたし、家の中はシソのいい香りがしています。これからしばらく楽しめます。
2011年07月11日
コメント(0)
もう真夏のような暑さに参っています。節電、節電といわれていますが、こうも暑くては掃除などをした後はクーラーをつけて休憩しなくては倒れそうです。我が家のマックもクーラーのついた部屋でないと寝られないようです。暑さと関係あるのかパソコンも調子が悪かったし?水曜日のパソコン教室では大丈夫だったのに夜にインターネットで検索しようとしたら文字変換ができませんでした。再起動したり、シャットダウンしてみたり。あくる日にもう一度やってみたのですが変換できないままでした。先生にメールしようかと思ったのですが、もちろん文字がでたらめ。それで「リモートサポートサービス」というところに電話をかけてどうやったらよいのか尋ねて解決しました。そして昨日はインターネットがつながらなくて。本当に暑さでおかしいのでは?今度は「コントロールパネル」というところをクリックしてみると更新プログラムの必要ありとなっていました。それが源因かどうかわかりませんが更新してからパソコンを使うといつも通りに動いてくれました。ちょっと変わったことが起こると困ります。いつも通りに動いてよ。
2011年06月25日
コメント(0)
明日は私が通っているパソコン教室の開校10年の感謝祭があります。残念ながら私は仕事ですので参加できません。私が教室に通ってから4年がたちました。生徒としては進歩が見られないですが、本人は楽しく通っています。先生はとても気長に指導され、生徒からはめちゃ信頼されていらっしゃいます。今まで何も趣味を持たなかった私ですが、パソコンを開けて写真を自分で印刷してみたり、音楽を聴いたりと自分でやれることを少しずつみつけられたらと思っています。 覚えるのに時間がかかる生徒ではありますが、ますます楽しい授業をよろしくお願いします。
2011年06月11日
コメント(2)
今日は雨ふりではないけれど梅雨らしいどんよりとした空模様です。庭の木々には蒸し暑さとともに害虫も現れてくるころなんで、5月末ころから主人が庭木の手入れを2度くらいに分けてやってくれています。我が家にある桜の木はマッチ棒のようなサクランボが何百個、何千個?もできていました。雨風に落ちてくる落ちてくる。もう掃除が大変でした。そして今日数個残っていたサクランボをとりました。 毎年サクランボになる前に落ちるので来年はもうちょっとたくさんできてくれれば楽しみなんですけれど。私が利用している駅前の家の桜はもう5月に真っ赤なサクランボがたくさんたくさんなっていました。我が家のとはどこがちがうのかしら
2011年06月05日
コメント(1)
14日の土曜日に電話サービスの工事をしました。4月の初旬に「ひかり」に変更してくださいという勧誘の電話がありましたが、私の思い違いで工事の日からパソコンのインターネットが使えなくなりました。つまりプロバイダーに連絡がいってなくてインターネットとメールがだめ状態。何度も電話会社に電話を入れて大急ぎで手配をして昨日やっとパソコンの初期設定が済み使えるようになりました。メールができるかどうかお試しに教室の先生に送信。なんでもお世話になってすいません。<m(__)m>今回の件で電話サービス会社の方との電話でのやり取りのなかで不安になったり、腹が立ったり少し嫌な思いもしましたが、自分は知らないことが多いなぁって少しだけ反省。
2011年05月21日
コメント(1)
全277件 (277件中 1-50件目)