色の白さが「雷鳥」を想像させるのかな?
40cmって背が高いんだね^^

お花は下向き?
これはしぼんでしまったように見えるけど
こんなお花だったのかな? (2006.08.22 08:54:30)

笑顔☆日記

笑顔☆日記

PR

プロフィール

おんぶバッタ☆

おんぶバッタ☆

お気に入りブログ

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

にじがでたなら くろぼうし♪さん
すき。 *ぴっぴ*さん
Eccotyの部屋 eccotyさん
西日と日陰の庭から… あんめさん

カレンダー

2006.08.21
XML
カテゴリ: 多肉植物2006版
  カランコエ属・ 和名=雷鳥
          英名=ガストニスボニエリー

     葉の先に、可愛い子供を付け、白い粉がふく
     白が綺麗に目を引きます。

     現在高さ40センチ
     一番下の葉の一枚の大きさが12センチ


雷鳥


ありがとね


IMG_2271.jpg


      それなのに花は、わりと地味な感じでした


雷鳥(ガストニスボニエリー)


      秋になったら、カットしてみようか?

      上手く出来なくても、子株が元気に育っているので、
      安心して、思いっきりカットするぞ~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.21 22:26:34
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:雷鳥 ≪ガストニスボニエリー≫   
nikorin88  さん

Re:雷鳥 ≪ガストニスボニエリー≫(08/21)  
こんにちは~♪

ツボミがこんなにたくさん出来たのにね~・・・
この花、これから開かないの? (2006.08.22 13:22:53)

Re:Re:雷鳥 ≪ガストニスボニエリー≫(08/21)  
nikorin88さん,今晩は。
>色の白さが「雷鳥」を想像させるのかな?
>40cmって背が高いんだね^^

雷鳥ってどんな鳥?白いの?後で調べて見よう!

>お花は下向き?
>これはしぼんでしまったように見えるけど
>こんなお花だったのかな?

これ以上の進化はありませんでした。
地味な花でしょう?
すまなそうに、下向きなんだよね~。
(2006.08.22 18:40:37)

Re[1]:雷鳥 ≪ガストニスボニエリー≫(08/21)  
ヤマちゃん80さん、今晩は♪

>ツボミがこんなにたくさん出来たのにね~・・・
>この花、これから開かないの?

そうなんですよ!どんな花が咲くのか、すごーく
期待するほど、あれ!?これで最終。

こんな地味なの?葉っぱが白く粉がふいていて、
それだけでもカッコイイのに、私って期待しすぎなんだよね~。

(2006.08.22 18:46:37)

Re:雷鳥 ≪ガストニスボニエリー≫(08/21)  
カランコエというのは 薄い記憶で知っています
亡き母の声がする(¨ )から 母ですね
こんな姿でしたか・・・雷鳥のように色が変わる
わけではないのかな?
真っ白で 冬の雷鳥みたいですね
(2006.08.22 21:33:49)

Re:雷鳥 ≪ガストニスボニエリー≫(08/21)  
うさ若葉  さん
オオ!!
今日は「雪の女王」の世界だ^^
カランコエもこんなに真っ白なのがあるのですね♪

所で 今更?とちょっと恥ずかしいのですが
ガガイモ君っていったいなんですか?
やっぱし ジャガイモの一種なのでしょうか?
まさか「サンゴ」です^^ なんて答えないですよね♪ (2006.08.23 01:40:00)

Re[1]:雷鳥 ≪ガストニスボニエリー≫(08/21)  
うさ若葉さん
>オオ!!
>今日は「雪の女王」の世界だ^^
>カランコエもこんなに真っ白なのがあるのですね♪

>所で 今更?とちょっと恥ずかしいのですが
>ガガイモ君っていったいなんですか?
>やっぱし ジャガイモの一種なのでしょうか?
>まさか「サンゴ」です^^ なんて答えないですよね♪


今晩は、ガガイモチョット調べてみました。
Ceropegia sandersonii
  Parachute plant,umbrella flower
 ○科目 
  ガガイモ科
 ○別名
  酔流 アンブレラフラワー
 ○特徴 
  常緑多年草で、葉や茎が多肉状になる。
  葉腋に少数の集散花序をつけ、花は花色は淡緑色地で
  ユニークな形の傘状になる。
 ○原産地 
  南アフリカ ナターツ モダンビーク。
○栽培 
  日光を好むので日当たりの良い場所。
  最低8℃以上が望ましい。  
 ○繁殖
  挿し木。
微妙に、分かった? ジャガイモではない事は確かですね。(○'ー'○)

私の好きなガガイモの画像が沢山載っているので、
拝見して見て?虜になるかもよ。
どりあんこさんのお部屋です。他にも花があるから
http://www.geocities.jp/drasticoval/index.html
行ってみ・*:・(人´∀`)ステキダワ 。 (2006.08.23 19:14:12)

Re[1]:雷鳥 ≪ガストニスボニエリー≫(08/21)  
ココモコママさん
>カランコエというのは 薄い記憶で知っています
>亡き母の声がする(¨ )から 母ですね
>こんな姿でしたか・・・雷鳥のように色が変わる
>わけではないのかな?
>真っ白で 冬の雷鳥みたいですね

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/zoku/kalanchoe2.htm
知っている、カランコエはありましたか?
(2006.08.23 19:37:15)

Re:雷鳥 ≪ガストニスボニエリー≫(08/21)  
ハナコ1006  さん
背の高いスマートな植物ですね。多肉のイメージとはチョット違う感じですが、葉っぱが厚いのでしょうね。
お花、蕾の時は上を向いているのに開くと下を向くのですね。 (2006.08.24 17:06:26)

Re:雷鳥 ≪ガストニスボニエリー≫(08/21)  
みるく102  さん
こんにちは。きょうも暑いですね~ 
葉の白さが涼しそう、雪のようでぴったりな名前だね。

おんぶばったさんは運転していったんですね、すごいーソフト美味しいよね。^^
>あれ!何でしたっけ?便器に入ったソフト食べた?

ううんー それにはきずかなかったぁ~ 残念!?^^ヾ (2006.08.24 17:49:09)

Re[1]:雷鳥 ≪ガストニスボニエリー≫(08/21)  
みるく102さん、こんにちは、夕方は過ごしやすくなったかな?

>おんぶばったさんは運転していったんですね、すごいーソフト美味しいよね。^^
>>あれ!何でしたっけ?便器に入ったソフト食べた?

>ううんー それにはきずかなかったぁ~ 残念!?^^ヾ

便器のソフト≪ク・ソフト≫でした。
http://www.hx.sakura.ne.jp/~nakayama/con21.html
覘いてみて。

20歳の頃は怖いものも無く、よく行って来たと、われながらビックリ、今はバイパスも走れません、どうも、合流道路が嫌いです。
地元道、買い物と病院にいけれれば・・・。 [壁]ノ_・。) クスン  範囲が狭いね。
(2006.08.24 18:03:55)

Re[1]:雷鳥 ≪ガストニスボニエリー≫(08/21)  
ハナコ1006さん、こんにちは、

>背の高いスマートな植物ですね。多肉のイメージとはチョット違う感じですが、葉っぱが厚いのでしょうね。
>お花、蕾の時は上を向いているのに開くと下を向くのですね。

蕾の感じだと、どんな花を咲かせてくれるのか、すゴ~ク期待していたんですが、
チョットガク!
なんていったら,今度花咲かせてくれないかも・・。
きっと内面も下向きな子なのでしょうね。 (2006.08.24 18:48:32)

Re[2]:雷鳥 ≪ガストニスボニエリー≫(08/21)  
うさ若葉  さん
おんぶバッタ☆さん


>>所で 今更?とちょっと恥ずかしいのですが
>>ガガイモ君っていったいなんですか?
>>やっぱし ジャガイモの一種なのでしょうか?
>>まさか「サンゴ」です^^ なんて答えないですよね♪


>微妙に、分かった? ジャガイモではない事は確かですね。(○'ー'○)

なんとなく分かりました。
ご丁寧に有り難うございました。
ジャガイモではなかったですね^^

>私の好きなガガイモの画像が沢山載っているので、
>拝見して見て?虜になるかもよ。
>どりあんこさんのお部屋です。他にも花があるから
>http://www.geocities.jp/drasticoval/index.html
>行ってみ・*:・(人´∀`)ステキダワ 。

見てきましたよ^^
あのお宅も竜宮城を持っていらっしゃいました^^
しかし 見れば見るほど不思議な花ですね。
サボテンかと思いました。
(2006.08.24 23:34:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: