全467件 (467件中 1-50件目)

気が付けば、アクセス88888にもうすぐ到着 踏んだ方に何かプレゼンしようかな100000とか111111もいいかもね。最初のころは毎日更新してたのに今では2カ月に一度とか・・。みんなはしっかり続けていてすごいですよね~。私ごとですが今年から幼稚園に行き始めた3歳の孫 来年の2月29日が来て正式な誕生日を迎えます 幼稚園に入るひと月前に、やっとオムツも取れました娘と考えて、トレーニングパンツでは、なかなか取れなかったので、大好きな仮面ライダーオーズのパンツにいきなりしたら、濡らしたくなくてかトイレでするようになり、無事うんちも取れました。夜のおねしょも心配ないとか。 偉い!幼稚園も楽しくてしょうがないみたい、毎日朝の自分の服が汚れてしまい、変えの服と変わってくるようです。そして もうすぐ6月14日で1歳の誕生日を迎える次男 (毛が少ないので赤ちゃんみたいですが) 10か月初めには歩いてました、喧嘩しても小奴なかなかのものです、今日もお兄ちゃんに倒されても泣きながら、噛み付いておりました、凄いです。今に長男は負ける事でしょうね。あーしゃんは二人に振り回されておりますが楽しい一時です。今長男に鉄棒で前回りを教えています、今日何とか自力にて成功しました教える方も体力勝負ですが・・・。あ、多肉が無い事に気付き~ あわてて探して!アルストニーの白花です 梅の花の様で可愛いですね。
2011.06.07
コメント(4)

ちょっと一息最近ネスレのバリスタと韓ドラマに嵌っております。しかし4話も仕事の都合で見そこなった、明日もお弁当持ちまた、見れない~。終わっちゃうよ~バリスタは一日5杯はいっちゃうかも?飲み過ぎだよね。で多肉ちゃんは、銀天女と思っていたらルスビーという事で。こちら花になります 銀天女とルスビー何が違うのかな?銀天女持ってないからわかんない!今日娘とお買い物、50パーで洋服を買ってもらっちゃった、ラッキー。
2011.05.30
コメント(4)

パキフィッツム(パキフィツム) オビリデ (Pachyphytum × 'Oviride')オビフォルメ(星美人)とビリデの交配種です。初めて咲いてお花を見ました。色白な肌に真っ赤な口紅を付けているかのようです。唯一のサボテン可愛い花です。お騒がせのヘビは無事ご近所の方38歳4児の父・本人もあまり好きではないがといいつつも軍手だけで、尻尾を持ち長めのS字でヘビを掴ませポイッとあ~写真にとればよかった。ヘビは戻ってこれないように遠くにさよならしましたよ凄く頼くかんじました。そのあとお礼もちゃんと渡しました。今日も茨城・福島6地震がありました、もういい加減やめて欲しいです。
2011.04.11
コメント(4)

前回の日記での、セネキオ 鉄錫杖です真っ赤なタンポポのようなお花が咲いております。2011_0409_172156-IMG_0321 posted by (C)おんぶ☆バッタ2011_0409_172214-IMG_0322 posted by (C)おんぶ☆バッタ2011_0409_172225-IMG_0323 posted by (C)おんぶ☆バッタやがて綿毛になって種を飛ばすんですよ。こちらは初めてのお花でした、 ユーホルビアの何かでしょうか2011_0409_172104-IMG_0319 posted by (C)おんぶ☆バッタ2011_0409_172114-IMG_0320 posted by (C)おんぶ☆バッタそして、そして°°・・°°・恐れていた事が2月の終わりに現れて以降寒い日も陽が当っていれば失没し、夕方4時になると姿が消えていたヘビ。ハウスも開けたい為、入口にはネット有り又その付近にヘビの近寄らない薬を散布しその後5日間ほど姿を確認していなかったヘビがなんと、ご対面してしまったまさしく ハウスの中で・・・。 どないしましょう!役所・警察・なんでも屋 だれか取って~2011_0409_173116-IMG_0328 posted by (C)おんぶ☆バッタ草取りだって出来ないじゃん!
2011.04.09
コメント(4)

セネシオ属 鉄錫杖です幾つもの蕾をふくらませてきました開花したらこんな感じのタンポポを紅くしたような花が咲きます(タンポポのような綿毛もたくさん付けますよ)容姿とは違って、とっても可愛い花ですよねちなみに本日も あのニョロニョロ出現していました (画像は無いです、恐いもの見たさ見たい方は前の日記をご覧あれ)ほんま ヘビは、いやだな~。
2011.03.06
コメント(5)

お久しぶりです。なんともこの文字をうちながら懐かしい感触が・・・娘が結婚してからというもの忙しく仕事と多肉と過ごしております又、孫=男の子2人こちらもタフでなければお守も務まりません(笑。そんな孫も4月からは幼稚園です明日は3歳の誕生日を迎えます。あっという間です、本当は正式には4年に1度の29日なんですが一日早く誕生日を祝います4年目の来年は、盛大にしないとですかね~。 今の時期にですよ~ 今日孫と外に散歩に出かけたら、我が家のハウス南側の竜舌蘭の葉に時期外れの、蛇が・・・ぎゃ~といった後は、恐いのに何度もニョロニョロさんみようよ!と連れて行かれるのでカメラでパチリ。ハウスに入らなければいいのですが・心配。嫌いな方は観ないように・・・恐いもの見たさで見ちゃったりして? 今年の干支とゴールデンバニーで、遅くなった今年のご挨拶代わりに 今年は、少しでも更新してみようと思います、お付き合いして下さると励みになります。また、去年は暮から孫が入院してしまい、一月も半ばまで病院の付き添いや、ママが付き添っている間は下のこのお守と(当時6か月)いやはや悲惨でした、大掃除も年越しもお正月もあっという間に過ぎてしまいました。また、退院後は疲れと風邪で自分も寝込んでしまいました、インフルエンザでなくて良かったでしたがそんな邪悪な気を払うように、こちらの多肉で厄払い↓大丈夫かな? 厄払い出来そう?
2011.02.27
コメント(4)

お久しぶりです。なんか一年に数回数える程も無い日記だね。もう来月は師走だし・・・。忙しいぞ~ハウス1棟ではもうあきたらず、2棟目完成 今年の夏は異常に暑くて、だいぶ鉢をあげる事になってしまいました、特にクラスラ遣られました。沢山の土も再利用しないと、凄い量です今年までには、棚も作り少しずつ移動しなくっちゃね。会社なんて行ってられない~ いや 待てよ。お金の工面するには やっぱり働かなくてはいけませんね
2010.11.24
コメント(10)

例年になく暑さの厳しい夏ですね、今後も毎年こんな感じになるのかな?そんななか、センペルの花を見つけました家のセンペルめったに花を付けないんですが、可愛い花が咲きました。pacitic Klrgingです(あってるかな?)赤系で大型になります。家ではこんなのばっかです・・・。復活して!と願うだけです。星になる子も今年はいつもより多いようですね~朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきたようにも思いますが、水遣りのタイミングが難しく、水分不足カレカレで死んじゃう子やら、虫に遣られる子やらで果たしてどの位、生き延びる事ができるのでしょうか?頑張ってほしいです。仕事も忙しく一日だから、多肉に関われないじゃない。休みには孫が遊びに来るでしょ 孫のお世話楽しいけれど、後が疲れますね~帰るとホッとします秋には植え替えや、カットと家の事何もせずに没頭して多肉に関わらないと無理ですかね~そうそう。戸外の地植え 朧月はほんと強いですよね~
2010.08.22
コメント(1)

久々の更新ですが、哀れな画像です。なんだか、自分自身をみているかのようで・・。(もう、暑さでへとへと)我が家の多肉被害大 クラスラがほとんど消えて(ギリー)大きくなったのに、(エルネスティー)墓場みたいですね(エレガンス・ホッテントッタ)神麗だったっけ?間違ったかな。あー 無残なお姿。今年は葉は焼けるし、突然の雨に朝からの日差しで溶けるわ、水あげてないからカラカラ最悪だしみんなはみずあげどうしてる?そんななか 唯一花が咲いていた仔がこちらガガイモさんでした、(頑張れガガイモ。)スタペリア ヒルスタであっていますかねー?(名札落ちていた為)分かる方教えてくださいなあ!チビちゃんがお目覚めのようなのでこのへんにて失礼、娘は上の子を連れて買い物に行ってしまい *あーしゃんはわーくんのおもりです。では、暑いけどみなさん お元気で。
2010.08.07
コメント(6)

お久しぶりです、毎日暑いですね。昨日お墓参りに行った時にふと車を止め写した蓮の花です心洗われますよね、また、なんともほっと癒されます。最近我が家のニュースと言えば、娘に2人目の孫が誕生した事今回は少し(4日程)遅れましたが、一人目同様・約2時間程での安産となりましたお披露目です。 わーくんです。(わ〇〇)と言います、ははすぐ分かるわーくん posted by (C)おんぶ☆バッタこちらお兄ちゃんの赤ちゃん画像こうちゃん posted by (C)おんぶ☆バッタやはり似ています、生まれたばかりは違うと思ったのにすると、性格もそっくりなのかな~?わーくん こうちゃん似 posted by (C)おんぶ☆バッタおまけに 我が家のらんちの仔犬だったころめちゃくちゃ可愛かったんですよ。らんち posted by (C)おんぶ☆バッタ今も可愛いけれど、めちゃ太りすぎなんですお兄ちゃんが(こうちゃん)が大好きで遊びに来ると付きまとっています普段は寝ているのにね。今現在 posted by (C)おんぶ☆バッタこんな調子で毎日仕事と孫のお守に、忙しく過ごしておりますたまには記事も読みたいのですが、コメントできなくて読み逃げするのは忍びない為スルーし我慢しております。たまに検索時に飛び込んじゃう時が多々ありますが、ご勘弁を。そうそう この多肉 エケベリアの〇〇 お名前わかる方?教えてください葉っぱは緑で細長いです黄色の花が咲きました。エケベリアで黄色の花って珍しい?ほんじゃま(ρ_;)この暑さも どうにか のりきっていこう!植物も動物も、昆虫もみんな頑張っている、私たちも頑張ろうぜ!OH ヽ(▽⌒*)気合だけでもね。
2010.07.25
コメント(2)

久しぶりの更新 ご無沙汰しております。ドドランタリスは一回り小さな仔で仔吹きしていてこちらの仔はグリノービア属のオーレアでした。グリノービア属のオーレアの方が株が大きいですよね(笑。2010_0403_173545-IMG_0651 posted by (C)☆2010_0408_173815-IMG_0679 posted by (C)☆2010_0408_173749-IMG_0678 posted by (C)☆2010_0408_173836-IMG_0680 posted by (C)☆中央からニョキニョキと花芽が立ち上がり、たくさんの蕾が少しづつ開き黄色の可愛い花が咲きそろいました。全部咲かせてしまうと、なんだか株が駄目になりそうで早々花芽カットしコップにさしてしばらく楽しみました。株は今のところ変化は見られませんが仔株でも出てくれればラッキーなんだけれどネ。たぶん無理なのかもね、花が咲くと枯れちゃうんでしょ?それから大好きなガガイモ唯一 その名は 摩耶夫人咲きだしました。黒いドレスを着飾っていますよ、摩耶夫人 posted by (C)☆ね、そんな感じでしょそれから私事ですが、6月に又娘に2人目が生まれます、初孫は男の子既に2歳過ぎました、次はきっと可愛い女の子とみんなも期待していたら、また男の子の様です。それでなくとも超マメな子なので、これから先が何を遣らかすか、それが2倍になるとおもうといやはや恐ろしいです。
2010.04.29
コメント(6)

また、画像の大きさ失敗 なんてこった=。でかすぎますよねグリノービア・オーレアです、(今はアエオニウムに編入)まだ花が咲きません、しかしこの蕾いったい何個の花咲かせるつもりなの首重たくなるよ。黄色の花でしょうね。家では、まだアエオニウムの黒法師の花咲いていますよ、一度咲くと花期も長いですよねで!判明のお品 《 マクドガリー 》 にゃんたさんも、そうではないか?と書き込みくださっていましたネ。(あたりだよ~)花が咲いてなんとなく、花がグラプトの花でしょう?と、しかし判明すると嬉しいですよね 花を咲かせるのが解決方法かな?私も偶然、多肉植物写真集を久しぶりに眺めていると、P87に、あらあら、これそうじゃない?実際の花画像、よーし!繁殖頑張らなくっちゃ
2010.03.23
コメント(5)

ドドランタリス オーレアです12センチ位の鉢に植えてあります、結構大きくなりましたよ。 青味を帯びていてとっても綺麗なんですよ♪ 中心部みて下さい o(*^▽^*)o~ なんだか、様子がおかしいです。これって 花芽がたちあがってきたって事でしょうか?又珍しい花が、見れるのかな? どんな花でしょう また、花が咲きましたら ご報告しますね。
2010.03.03
コメント(10)

最近、嵌っててぱぴ丼さんからオキザリスの種を頂いて蒔きました発芽して、花も咲いてくれて、可愛くって可愛くってすっかり嵌っちゃいました (^_-)☆★2010_0222_165413-IMG_0333 posted by (C)☆2010_0223_153204-IMG_0334 posted by (C)☆2010_0223_153238-IMG_0335 posted by (C)☆2010_0223_153535-IMG_0336 posted by (C)☆2010_0223_153643-IMG_0338 posted by (C)☆2010_0223_153811-IMG_0339 posted by (C)☆ 名前をメモもっておいたんですが、手元になくなってしまってわかんない~~。青いのはこの間ヤフオクで購入した、ブルーオキザリス確かに葉っぱはオキの形でも、花が違うのよね、これ、どうなの?でもやっぱり今後も嵌って集めだすとおもう私ごとですが 今日は(((p(≧□≦)q)))誕生日です。 娘2人と息子とで化粧箱をプレゼントされ、娘婿子よりケーキ、祖母より好きなワイン。主人からは洗濯とお風呂掃除と夕飯の支度なんだかとても、嬉しい誕生日の一日になりました。又、明日から頑張ります。
2010.02.25
コメント(10)

お名前が 不明なのです。どなたか、ご存じな方いらっしゃいますか?↑こちらなんですがランナーを伸ばして殖えるので当初プロリフェラかリトルビュティとかかと・・・しかし どうも葉は緑で葉先は尖っているしちがうよなm(u u*)m ん~ なんでしょう?本日 待望の花が開いたのですが、いやはやなんの属になりますかね~?どなたかご存じな方教えてください。
2010.02.23
コメント(6)

お待たせ'(*⌒―⌒*))) 誰も待っていないか!先日のこの花は何でしょう?の答えは カランコエ です。 以外と地味な花でしたよね~、でも珍しいと思います。 以外に蔓も伸びて、いまやハウスの天井目掛けまっしぐらって感じ・・・。
2010.02.09
コメント(12)

以前ご紹介のこちらの子 アエオニウムですだいぶ日が経ちましたが開花です。今が見頃(^_-)☆★満開で、長く伸びた首がおもたそうですよねしかし見事に花開きましたもうひとつの真っ黒法師も次第に花を咲かせてくれる事でしょうこちらも、楽しみです★\(^-^ )♪
2010.01.31
コメント(8)

ザーニーって 検索したら、和唐内=E. zahniiって でてきたよ。ザーニー/和唐内,七変化は花車の枝変わり。夏と冬で顔が変わるって事で七変化って・・☆和唐内は葉は緑、あんまりきれいじゃないね和唐内の斑入りをザーニーって言うのかな?七変化 (それこそ、この子をザーニーって言うのかな?)夏・冬で顔が変わってくる事で七変化って七変化さらに変わり葉 (これをザーニーと言うのかと思っていたのだが、どうなのでしょう・・。) 実際のところはどうなんだろう?どれがザーニーなのよ。 なんだか難しいのは嫌いだ! 勉強は得意ではないし。 だれかわかる人いません?七変化さらに変わり葉をカットし、新しく出てきた新芽たち、まだ変わった様子は無く。また、こちらは葉刺し組葉刺しもうすでに、変わり葉が顔を出しています、しかも斑も出ていました花車ですが、 まったく違う別物の様な感じがします何年にも渡るカットや、栄養繁殖の果てに枝変わりが結構出来てしまって、斑・青問わず別物に見える個体が存在していると、書かれているサイトがありましたなにはともあれ、そんな変わり多肉が家にあるだけで、満足な私なのである。というか、深く考えるのはよくないから、や~めた ( *´ω`)ゞ
2010.01.20
コメント(8)

画像大きくしすぎ?我が家の主《ぬし》仙女盃です、今一番綺麗かな? 花芽も立ちあがってきています。こちらは寒い戸外で頑張るカランコエ。力強いこ、たくましいです。そして、大きくなりました、我が家の サブリギダまじ、綺麗過ぎです。今日は自慢で終わりでしす☆ヽ(▽⌒*)。.:♪ ごめん。
2010.01.18
コメント(10)

今日も寒かったですね~夏の暑いのも苦手ですが、冬の寒さも苦手です先日、国際多肉植物協会の新年会に行ってきました。朝6;00に家を出て頑張りました、って私は助手席ですが・・・。東京都板橋区高島平 新東京展示センターにてみなさん早いですね~私たちも9:30には到着したんですが・・。既に購入されている方もみうけられておりました、日頃からお世話になっている方々へ新年のご挨拶をし、(会長、青木さん他)そうそう、なべっちさんともご挨拶しましたよ。いろんな業者さんのブースがありワクワクしながら品定め(主人とはぐれてしまい気もそぞろに品定め)しかし今日はほかにも廻りたい場所があったので、早々にこの会場を後にしました。行かれた方もいらっしゃるかと・・・。今回は*オザキフラワーパークにも行ってみたいと思い 車を走らせました。(こちらはスーパーの中なんですね、でも広かったです、 1F2Fが花専門 お昼はこちらにて頂きました)*鶴仙園にも出掛けてみました (鶴仙園 本店は極小さな場所、しかも閉まっていました) (西武池袋本店屋上にもあるのでそちらに向かいました、 駅の側で駐車場探しに大変で、さむかった~) 両方とも一度行けばもういいかな?って感じでした。 ☆。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。☆ 今日のこの花な~に? さ~て分かるかな?この花も、我が家にてはじめて咲いてくれました。凄く地味な花が咲きました。
2010.01.12
コメント(6)

今日は 法多山尊永寺へ ・初詣にいってきました主人の会社の旅行で、家族も行けるんです (勿論費用は出しますよ)久し振りに出かけたらま~ず階段のきついこと、足がガクガクになりました、(運動不足ですね)途中で 猿まわしを行っていました、なんとその方あの、反省猿の次郎君の一門で名前言っていたけれど・・・しろう君だったかな?目の前で見るのは初めてだったのでいい経験でした、ひととおり終わっておひねりを家1000円渡しました、そうしたらお猿の手形を頂きました、なんか御利益ありますかね~。そして名物 厄除け団子を買いはまなこかんざんじ温泉サゴーロイヤルホテルにて宴会です別けあってお風呂も一緒に来ていた女の子とお湯に浸かることと思いがけない、出来事でしたね~。ま。喜んでくれて良かったですがその後しゅんかどうのうなぎパイの工場見学 作っている所全行程観れました勿論 お土産はうなぎパイと厄除け団子です帰りにはあてにしていた娘も居ずバスもなく家まで45分あるいてかえってきました は~しんど。 では、この間の答え黒法師であたりです。(ぱぴ丼さん・エドアルダさん・にゃんたPさん) 正解。 何も出ないですごめんなさい 黒法師の綴化くずれの根元から緑の葉が現れ花を咲かせてくれました。よーく見ると黒法師が下に見えるでしょう? こちら上の写真に載っています背の高い 真黒法師です、こちらもつぼみを付け始めましたけど、時期的に今花咲くのかしら??? また、満開になったらお見せしますね。
2010.01.09
コメント(5)

あけまして おめでとうございます!(*^。^*)なが~くの間 ご無沙汰しております。しばらく楽天の此方への訪問が途切れていて、久々顔を出してみると、なんだかまた、変わってきていました。ついていけるか心配ではありますが・・・。珍しい花が咲いたので、日記を書きますね。何の花か解かりますか?今日はご挨拶と、花の名前当てクイズにしておきましょうか?分かる方!チャレンジしてみてください・・。 また、今年もぼちぼちですが、気まぐれで更新したいと思います、何しろ孫の守りが日課となり、現在娘は、2人目妊娠中です。*あ~しゃん* 忙しや~m(*- -*)m。そんな感じですが、ま、よろしくお願いいたします(*⌒―⌒*)))
2010.01.05
コメント(12)

夏の間は休眠していたチレコドン細々とまだ、生きているからとメッセージを出していました。tirekodonn posted by (C)☆ (Pygmaea)tirekodonn posted by (C)☆ (Selmegoranow)元気?花まで咲かせて、ちょっと痩せてて 危ないんじゃない?もっと葉をプクぷくにしてあげたいな!名前ほとんど消えかかっていたので、確かではないですがまた、台風が接近しているようです、気を付けてくださいね外の多肉、避難考えた方がいいのかな?このところまた、雨が多いね。段々と冬が近づいてきているのかな追伸> PC自分でやってみな!覚えないよ! の子供の言葉に頑張っているけれど、 関係ないもファイルふやしてみては、前のPCのメール消しちゃったり いまだに、画像の置き場まで辿り着くのに時間がかかります。 まだ、不便さを感じる今の私。 ちゃっかりしたもので、 ノートPCは部屋に持っていってしまっている。ま、いいけれど
2009.10.05
コメント(2)

長年親しんだ、笑顔日記のバッタの画像を変更しました、紅稚児の花です、かわいいですよね~おんぶバッタのニックネームのバッタの画像は嫌いではなかったんだけれど今思うとちょっと○○○な画像だったよな?と思いますね実は今回PC新しくしました。これがまた、解かりにくい、まだ使いこなせていないからね。今までのは、ソニーだったんだけれど今度のはFujituのデスクトップにしましたソニーより簡単だよ、と勧められたけれどやっぱり遣り慣れたほうがいいな。しかもビスタが搭載なので、今まで使っていた縮小使えなくて、半日疾駆八苦していました。(子供に言わせると、やってみればいいんだからと・・・)だから、今日は画像がまだないのです。あと憶えるられれば、もう少しなので次回までには、なんとかなるかと。そんなわけで、ブログもリフレッシュしてみました。勿論今までのPCは子供が使います、外でも対応になりました。けどさ、携帯も機種変してまだ、よくわからないし、電話機も壊れて新しくしたけれどまだ、相手の登録も完了していない状態、コピー機も新しくなったけれど、みんな使いこなせないと思う。子供はやってみな!ってい言うだけで・・・あ~今日は右手肩が痛いです、PC遣りすぎ。お風呂はいってくつろがなくてはとりあえず、今日はここまで
2009.09.29
コメント(10)

大好きガガイモ 司牛角の花またまた、おさぼりしていました。そんななか、ガガイモ君にも、初めて見せた花、面白い花で~す。こんな感じ。司牛角 posted by (C)☆司牛角 posted by (C)☆こんなの、初めてでちょっと冷めていたガガイモ熱に嵌りそう。でもね、ガガイモ君たち根ジラミや、綿虫がきついんですよね、何かいい方法はあるのかな?
2009.09.28
コメント(10)

久々に、日記を書こうとしたらまたもや様式が様変わりしていました。それでも分かりやすかったから、戸惑う事も無く記入。さて今我が家にて一番綺麗な多肉様 (様が付きます ダヨネ笑。)蓮の花のように綺麗なこの子は、メキシカンジャイアントグラデーションしているように見えるのは紅葉しているのかしらトップページに載せたときより、だいぶ大きくなってきました。暑い夏もどうやら乗りきってくれたので良かったですだって、外にいたセンペルをはじめコノフィッム、カランコエほとんど絶望的です梅雨時期の長雨と灼熱の暑さにて修復不可能です(管理悪くてゴメン。肉に謝る) カウブレ 66666 に到達しそうですやっとここまでこれました。なので少し持っているハオ君達を今回プレゼントしたいと思います、踏んでくれた方、良かったらご連絡を下さい。(小亀姫・八方子宝錦・生駒の雪・竜燐・名前不明)
2009.09.09
コメント(9)

PC故障?あ~良かった!文字を打つと数字になってしまう。でもなんとか直りました。PCは使えないと思うと寂しいものですよね、しかもお返事も遅くなってしまって、失礼いたしました。今日はサブリギダをお見せします朝夕も涼しくなり、今いい感じになってきてくれました、我が家のサブリギダ。当初、多肉本を見てはいいな~と思っていたけれど我が家にも、サブリギダ様がほかの物と並んでおられます あら、何故か敬語に・・・↓そしてこちらは、トップページにも載せてありますが、趣味家さんちのサブリギダいつかは、こんな素敵なお姿になってくださいな。更年期調べてみました、こんな薬がありました。命の母値引きされてたし買ってみようかな?どうなんだろう!
2009.08.28
コメント(6)

タリナム・草花火です、いろいろな場所にて夜の花火は皆さんは見応えがありましたか?こちらは多肉の花火です豪快ではないですが、今日開花しておりました。なので今日は2回目の更新 花は小さいですねこれでは、線香花火でしょうか(笑(そういえば線香花火使っていないものがあります、今日あたりやろうかな?)実際には赤紫色の花です、アナカンの花にも似ているような?わたしごと(悩み)恥ずかしながらチョット更年期入ったみたいですか~っと、暑くなったり、イライラなど精神的にヤバイっす!。目にも肩にも疲れが取れなくて・・・、歳だな~。解決方法は何かあるかな?気にしないのが一番なんだけれど、先月はまじやばかった。やばすぎて、心療内科にいって思いっきり話を聞いてもらいたくなったデスよここにぶちまけたいけれど・・やめておきます。みんなとおしゃべりがいいかな?と思うんですが、眼が痛くなって トホホです
2009.08.24
コメント(8)

残暑お見舞い申し上げますまだまだ、日中は暑い日が続きますが、だいぶ朝夕は、凌ぎやすくなりましたね。また、インフルエンザ流行の兆し、ご注意ください最近家の前の用水路にどじょうがいることが判明しましたなんか珍しかったので、いざカメラと・・・でもなかなかいいアングルには撮らせてくれませんでしたが分かりますか?常にこの程度の水はありますが、雨が降るともっと水量が増えるのできっと流されてしまうのでしょうね?あ!いたのに、逃げられてしまいました、素早いです。今年の夏は長雨で、しかも暑いときているお外ぐみのセンペルも暑さに負けたコノたちも(全滅)、だいぶ遣られてしまいました、元気のいい黒法師さえも調子がイマイチ。なので今きれいに咲いている,唯一のほうずきをご鑑賞くださいませませ。ほうずきって凄く水を欲しがるんですね~。2重バケツです(笑。
2009.08.24
コメント(4)
え!と思ったら地震でした。朝5;07 なんだか眠れなくて、うとうとしていたんです、わんこも同じ部屋に寝ているんですが、5;00頃からなんだか落ち着かない様子だったんですね、今日は5;20に起きようと思っていたので、もうちょっと寝かせてって感じでしらん顔を・・。そのうちに、ドスンときたかと思ったら、激しく横揺れが、ただ呆然とするだけでした、震度は6弱という事でした。どのぐらいかな?しかも長かった~、ほんま生きた心地はしなかったですね。我が家の被害はというと、壁のからくり時計が落ちていたのと、フランス人形がずれて落ちた、ガラスの壁掛けが落ちてガラスが割れたぐらいで済みましたハウスの中は少し安定の悪い場所の鉢が数個、倒れていましたが。それでも何とか、家族無事で、私も元気ですから。そうそう、娘に連絡をとろうとしても携帯電話が繋がらなくなるんですね、慌てました。今回台風に地震ダブルパンチです。広報無線も何度とも無く、上空も、情報収集のヘリが飛びかっております、東名も上下線が止まっているということで、帰省する方は不便ですね。こんな経験は、もうまっぴらです。東海地震では無いようなのです、こんなものではないようですね今回マグにチュウド6,5東海地震はマグにチュウド8,0だそうです、どうなっちゃうんだろう怖いです。
2009.08.11
コメント(12)

こんなに伸びていました、でもなんだかムックに似ていません?ムックみたいなブルーバード posted by (C)☆ほんま、大きくなってくれたものですね頼もしいです~。IMG_8500 posted by (C)☆*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-今日は静岡にできました、富士山静岡空港に見学に行ってきました混む前にと思ったけれど、考える事はみな同じらしく、すでに見学の方が沢山いました。孫を連れての見学で、喜んでくれたのは飛行機が動いているのをみたとき、なので到着までの時間の間をもたせるのが大変で・・・。まだ、1歳5ヶ月の幼児には無理のようです!娘と私と交代で抱っこしてたので、もう足パンパンです、そんないたずら坊主も帰りの車では疲れて熟睡でした。とりあえずこんな感じで、UPします。 IMG_8556 posted by (C)☆ IMG_8552 posted by (C)☆空港内の屋上から、ここも既にいっぱいの人でした。飛行機の機体はジャンボより小さい為か音が静かでしたよ、(感想) IMG_8557 posted by (C)☆ IMG_8558 posted by (C)☆ IMG_8555 posted by (C)☆ IMG_8553 posted by (C)☆ IMG_8548 posted by (C)☆ IMG_8546 posted by (C)☆ IMG_8568 posted by (C)☆ 飛行機を見るために外の展望台が凄い人でした。こちらの前を飛行機が旋回していくのでいい場所なんでしょうね。 IMG_8571 posted by (C)☆ IMG_8572 posted by (C)☆いろいろあったけれど、お土産は一番お安いもので。いつかは、沖縄にでも行きたいな夢かな?
2009.08.09
コメント(4)

今日はけんみんテレビ地元のローカルテレビですが、家の近くのスーパーに‘八波さんが値切りにやってきました‘昔のようにいろいろなものが値切られるのではありませんが、やっぱ不景気な為?今回はお米10K(2780)・ネギトロ300g(383)・ぶどう3房(198)フランクフルト8本入り(198)の4点でした。テレビ見てたら近所のおば様がテレビに映っていてなんだか変でしたよ☆ヽ(▽⌒*)ま、少しでも安く買えるならと1時間後いそいそと私も出掛けていきましたが。 スプリングワンダー 今はもうこの姿は無く・・・。まじこの多肉と私は合性が会わないらしい、花が1番大好きな多肉なのにまた、ボロボロに消えちゃった、何でなんだろう?3回もヤフオクで購入したのに・・・・上手に育てるには何が足りないのかな?
2009.08.04
コメント(11)

オキちゃん≪緑の舞≫開花しました なんとも、繊細で可愛い花が咲いてくれました。 オキにまで嵌りだしたら大変で~す、どうしましょう?
2009.08.03
コメント(6)

こんばんは、今夜はオキザリスです。ブログ仲間で、オキザリスを上手に育てていらっしゃいますぱぴ丼さんからのオキザリスちゃんです開花1番苗 は、いや、まだ開花とは言いがたいか?今日見てみたら、早くも白い蕾が付いていました、え~もう咲くの?って感じで・・・。嬉しいものですね、種から育てるのって喜びも倍ですよ~。今夜は蕾だけですが、また花が開いたらUPしますねどんな顔を見せてくれるんでしょう、楽しみ≪画像のサイズ大きすぎちゃいました
2009.08.01
コメント(4)

今日もお天気は良いとは言えず、駄目になるこが後を絶ちません、早くこの天気から開放されたいですね!もう多肉も私も気力で頑張りましょうという事で・・・。たまには、こんな小さな花も可愛いでしょう! 茎ばかり伸びて伸びて4年目にして始めての花です。あまりパッとしませんが、とりあえず花写真UPしておきます。
2009.07.29
コメント(6)

こんばんは今日も気分はマックスに↓( ̄~ ̄;A ちかい。一人こっそりやけ食いで、マスクメロン半分をガブガブと乱れ食い。そしてやっぱり気分転換はブログかと・・・☆:*・*:☆:*・*:☆:*・*:☆:*・*:☆:*・*:☆:*・*:☆: この状態よりかは大きく成長し、 去年付けた花が実を結び、 今年弾けたので植えてみました。いわゆる実生です。沢山の芽がでましたが(成長)生き残るのはどの程度なのか?ニョキニョキっと顔を出してくれました暑さ防止はやっぱり、お帽子ですかね~!エライ。☆:*・*:☆:*・*:☆:*・*:☆:*・*:☆:*・*:☆:*・*:☆: 庭に *((*U∀U*艸))゜こんなのが、こんなのがいました。 ナナフシですよね。あまりにも枝のようでしたから,手で払いのけてしまい感触にビックリしました。突然の事で写真撮れなかったので、一生懸命探した所画像があったのでお借りしました ね!すごいでしょ*((*U∀U*艸))゜珍しいよね。
2009.07.27
コメント(8)

今回ハオルシアは、はじめてのご紹介かな?そんなに数は無いですが・・。ハオは他の多肉と違って成長は遅いですが、また違うよさがありますよね虫も付かないので私としては管理しやすい方でしょうか。マジョール posted by (C)☆白いマジョール posted by (C)☆細い葉のマジョール posted by (C)☆マジョール3種どれも綺麗な子達で。今後ハオにまで手を染めたら大変な事になりそうなのでほどほどにしておきま~す。 :☆:*・*:☆:*・*:☆:*・*:☆:*・*:☆:*・*:☆:*・*:☆: さて、デカヨッシィさんから、訳あって、ゆたちゃん多肉を引き取らせていただきました(頼み込んで・・・)此方がセンペル君達です。こんな感じで、植え付けましたじきに大きくなりそうです元気に育ってくれたら嬉しいな。ゆたちゃんセンペル posted by (C)☆皆さんご存知のように、熱狂的な多肉植物馬鹿ヘ(≧▽≦ヘ) のテーマを投稿してくれていたゆたちゃんさんは一人でお星さまになってしまいました、おしゃべりが出来ないと思うと寂しいですよね。今もたまには、お部屋の方にお邪魔に行くけれど、信じられませんがやはり時は止まったままです(ρ_;)どうぞ、安らかにお眠り下さい、ご冥福をお祈りいたします。 :☆:*・*:☆:*・*:☆:*・*:☆:*・*:☆:*・*:☆:*・*:☆: 私事ですが、最近どうもやる気がでず、ポジティブになれませんみんなは、こんなときはどう?対処していますか。
2009.07.25
コメント(10)

グラプトペタルムXエケベリアの交配種グラプトベリア属・デビー 以前にも多肉仲間のにゃんたPさんも記事にしていました。↑そのときの記事の方はこちらにあります。我が家でもずーっとこちらのデビーさん気になっていました、名前があるんでしょうか?デビー posted by (C)おんぶバッタ☆こちら一般的なデビーだと思います、綺麗な色合いですよねなぞ1 posted by (C)おんぶバッタ☆で、なぞ1デビー錦?あけぼのの斑?はっきりしない斑・なんとなく・うっすら白いスジが見えるんですが・・・。どうでしょう!なぞ2 posted by (C)おんぶバッタ☆で、なぞ2ホワイトスモーク?デビーやデビー錦のような色合いが無く白っぽくもやっと見えます珍しいものなら増やしたいのですが・・。オークションを眺めていたら、パープルクィーンという名の物が出品されていましたがよく似ていました誰か名のあるお方が正式名前を付けていただけるといいのですがいろいろな呼び名があって、どれが本当か困惑してしまいます。☆:*・*:☆:*・*:☆:*・*:☆:*・*:☆:*・*:☆:*・*:☆: 話し替わって主人の会社の日帰りバス旅行に便乗しました。戸田まで、料理を食べに行ってきました 30人程でバスの中は宴会場。IMG_8337 posted by (C)おんぶバッタ☆IMG_8333 posted by (C)おんぶバッタ☆IMG_8336 posted by (C)おんぶバッタ☆IMG_8335 posted by (C)おんぶバッタ☆IMG_8332 posted by (C)おんぶバッタ☆漁港なのでお魚がおいしいのかと思いとんかつには手を出さなかったんですよ≪お腹一杯になってしまうので≫そしたらここはとんかつが結構有名で芸能人も来るんですって、帰りのバスで聞きました宴会は2階だったので、色紙のあるのは1階だったようでした最初に聞いていれば、とんかつ食べたのに~誰が来ていたかも見れたのに~残念ただ、お店の御好意にて特性とんかつソース10本頂き、帰りのビンゴの景品に、私と娘とゲットしました。虹の里 posted by (C)おんぶバッタ☆こちらの写真は、虹の里SLの前で、娘の子も1歳3ヶ月になりました。まめったく、怖いもの知らずです。家の系統ではないですね~婿殿の系統でしょうか?お見苦しいですが、じいじです。釣り馬鹿・ゴルフ馬鹿そして 今は多肉馬鹿です(怒られちゃうかな?)
2009.06.15
コメント(6)

仕事から帰宅しポストを開けたら、なにやら箱が・・?え~ はぴ丼さんから肉便が届きました「きゃ~うれしーオキシリーズなんて数多い、凄いしまじ感動。目標)この子達頑張って大きくするからね!はぴ丼さんから多肉便 posted by (C)おんぶバッタ☆ほんま、ありがとうこちら2件はこの間の戦利品ECHEVERIA CULTIVARSの本に2種とも載っていました。バロンボルドはまだ珍しいと思います、お値段も張りましたが・・思い切って手を出してしまいましたE/ドロシー posted by (C)おんぶバッタ☆E/バロンボルド posted by (C)おんぶバッタ☆ドロシー・バロンボルドの次に気になっているのは、やっぱりセンペルの斑かな?いつかは手に入れたい実物マジきれいだからね~。
2009.06.10
コメント(8)

キアノティス属・銀毛冠の花葉っぱはオケ毛がいっぱいです、画像が無くてごめんなさい。花を撮るのに一生懸命で全体を撮り忘れこんな可愛いペーパーフラワーのようなふわふわの花が咲きました。めちゃカワイイです~。あ~もっと良く撮れるカメラがほしいな!上手く写せないや。先日の戦利品の中から筑波?赤鬼城?ちょっと変わっています、斑なのかしら?何だと思います名前聞いたら、把握していないようでした。(そういえばすべてに名札は無かったな)奥に見えるのが赤鬼城何ですが色が違いますね。青鎖竜錦 早速カットしました、錦と付くと気になってなんだか植え替えで忙しいのだ!歩き回ったせい?足がだるい。一日何もせずに寝ていたい~。
2009.06.09
コメント(8)

こんばんは、もう6月ですね♪肉の写真で無くてごめんなさい。 (都会に来た~って感じで、珍しくないか)車窓から撮っていたら、なんか田舎者?他の車に笑われてしまったじつは昨日、サボテン・多肉植物フェスティバル(サボテン・多肉植物ビッグバザール) [東京都 新東京展示センター]までちょっと遠出して、出掛けてきました。初めてなのでどんな感じなのかワクワク・ドキドキしながらの楽しい一時でした。分る範囲ではお髭の児玉さん・Ruchiaさん・Cactus Brightさん・ Prant Maniacさん青木さん・なべっちさん・趣味家さん達 多数のお店が出展されていました。珍しいものや、良心的なお値段、コンテナ一杯のラウィなど見応えがありました物色し始め1時間半ほど歩き回り「きっと、サボテン・多肉のブロガーが集まっているんだろうな」と思いながら購入した多肉のビニール袋を提げ何度も会場の中をウロウロしていました(笑。セリには参加せず、1時間半程で早めの帰路に着きました。同じ日にオザキフラワーパークでも即売会が行なわれていたようでした、知っていれば行けたのに・・セリの様子はどうだったんでしょうか?チョット気になりましたが・・。
2009.06.08
コメント(2)

曇り空の富士山静岡空港、今日開港しました。 ここまで12年余り、立ち木問題や県知事の辞任などなどありましたが本日無事に開港の運びとなりました。息子は沖縄への修学旅行には、此方から旅立つようです。私も一度は飛行機の窓から富士山を拝んでみたいです。でも乗るよりも見る方がいいな~静浜基地も近くなので、1年に一度航空ショウなど飛行機を眺めるのが好きです。あの身体に応える音も好きだしな~もう~、私も早く富士山静岡空港見学に行きたいです!新しく仲間に加わったガガイモ君 クロリーです結構大型です、臭いはあまりしませんよ。花の大きさは5センチ。大好きなガガイモ軍団作りたいんだけれど、ガガイモ君たちは根ジラミが付きやすくって、何かいい方法は無いかな~?毎日眺めては綿棒片手に虫退治です。
2009.06.04
コメント(6)

先日、会社の方と食事に出かけました。ちょっとお昼からリッチに、憂鬱な気分を吹き飛ばすように。まずはご賞味ください見るだけ。花かご弁当↓ 湯葉やウニなど割烹料理雑穀ご飯・味噌汁・漬物↓(おかわりOK)アイス(胡麻・緑茶)他に(ブルーベリー・バニラ)マーマレードの杏仁風(珈琲に変わる事も)↓一部屋ごと区切られていて、落ち着けるスペース部屋に置いてある置物にも年代物が。お値段はお高いけれど一年に一度ぐらいはね~ランチで1800円程度しました。味も絶品、お腹もいっぱい、お皿も盛り付けも食材にも請っていましたよ。家族を連れて行きたいけれど、チョット予算が・・・。余談ですが、憂鬱な気分とは。 健康診断でひっかかって、今日精密検査をしてきました。 又、結果が出るまでの待ち時間がしんどいのです気分をかえて我が家に増えているベビーサンローズ≪花蔓草≫です、この子達は何種類あるんだろうか?家では2種類しかないけれど緑葉の他に白覆輪の葉もあったんですね。花色は白・黄色・赤・桃花とかある?フェンスから垂れ下がっています!花色は赤でいいのかな?少し終わりかけは、花色がピンクっぽい?白花です。他の色お持ちの方います?良かったら教えて
2009.05.30
コメント(13)

みてみて! 金盛丸今日花が開きました。この花って、一晩で萎んでしまうのよね~。蕾が膨らみ花開きかけていたので部屋に入れたら花が開きました。綺麗です! だってサボテンの花って艶っぽくていいんだわ~。以前に写した画像、もう終わりかけ・・。今回サボテンだいぶ駄目にしてしまった、こんな素敵な花を見せられるとまた、気になりだしてしまうo○*.。 にゃんたPさん 今日届きました。立派な株ありがとう+o○*.。大切に育てますねo(*^▽^*)o~♪
2009.05.27
コメント(9)

今月2回目の更新(なかなかいい調子)わがやのオロタキス全員集合まずは岩レンゲ↓ ☆意外と好きなんだな~この子のこの感じ。富士↓ ☆コントラスが素敵 でも様子がおかしいー。駄目になるかも。鳳凰↓ ☆確か鳳凰、これの違うのが金星だったっけ? 既に消えてしまったので画像なし子持ち蓮華↓ ☆初めて見たときなんて可愛いんだろうって思った、 欲しくて小さいのに1個200円で買ったな~ 今ではあらゆる場所にいる白ツルレンゲ↓ ☆確か○明園さんで購入 (葉先が尖っている気もします)千島小岩蓮華・玄海岩蓮華↓ ☆以前ゆみちゃんよさんより 多肉交換での頂き物、 元気に育ってますよ。玄海岩蓮華にそっくり↓ ☆けれど、葉が丸いんですよね~ なんだろ? 名前。そして、一般的な爪レンゲ↓ ☆凄く増えてますジャポニカグラウカ↓ ☆昭和というのに似ているきもするが・・ 昭和がないので比べられませんほかにも、対馬岩蓮華・八頭・昭和・スピノーサスなど珍しいものもがあるようだが、いつかそのこたちも集めてみたい。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*+.。o○*.昨日は、PM8時26分静岡(震源地・浜松)でも地震がありました。けっこう揺れましたよ。震度は3でしたが、怖くてなにも出来ずボーゼンとしてしまいましたあらためてまた、地震に対して対応出来る様に再認識しました。持ち出し品やら寝床にスリッパなど用意した方がいいよね~。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*+.。o○*.
2009.05.26
コメント(5)

久々の更新 時計草の花 こんなに変わった花って珍しいと思う、どうしたらこんなにも変わったつくりになるのかな。 アーチに沢山のつぼみが出来ています。このこって意外に蔓が延びるのが早いんですよ~。たまに手をやく事がしばしば・・・多肉に絡まって(ρ_;)松葉菊凄く大きくなっています。白く真ん丸く遠くから見ると白く一つの花の様にみえます寒さにも強いしお手軽。それに、白って珍しいんじゃないかな?オレンジ色やピンクは良くみるけれどね。
2009.05.21
コメント(9)

今日も、こちらとてもいい天気で~す!風も出てきて多肉達にもいい条件なのでは?布団も干したし、ふっくら寝るぞ~(花粉が付くのが怖いけれど・・・。)今日は 花アロエ で、いいのかな?意外に可愛かったりする。中央のおけけ最高。近くの畑に来るおばあさんが、ハウスを建てたばかりの頃に、別けてくれた多肉、葱みたいね。 (5年も前?)よく、ご無事で・・・。名前は花アロエと、言っていたけれど当たっているかしら?そして何度も☆になりかけた、黒錦蝶ですなにやら蕾?でしょうか。どんな花でしょう、楽しみです。やっとこさ、定着した苗、大事にしないと。これも多肉本に載っていました。ストレプトカーパス属・サクソルム花の色も数多くあるようですね、集めてみたいです。(病気ですかね~笑。)まだ、弱弱しいけれどこちら、斑が入っています。元気になってくれるといいんですがそして、新顔ですベコニアの葉に似ていますが、ふわふわと白いオケ毛があります、又茎に羽衣を纏っているかのような感じで、皮が剥けて変わっています。ちび苗にはまだ、オケ毛は無く、葉も緑につやつや。名前ウ"ェノサと聞いたけれど、探しても解らない? ご存知の方いますか?そして、早くも明鏡の葉挿しくんに変化が・・・・・可愛いおこちゃまが、お顔を覗かせていました 早く大きくな~れ!!
2009.04.10
コメント(7)

黒法師の花、めったに見たことがないと思うんだけれど・・・。実物初めてこの目で拝む事が出来ましたm(*- -*)m。実は娘のアパートのお隣のお宅の黒法師なんです、とてもよい小母様で孫ともよく遊んでくれるそうです、回覧板置きに行くのに30分は戻ってこれないんだとか( ̄~ ̄;、高さは約1メートルあるかと。我が家の黒法師はまだそこまでのたかさには至っていないある程度の高さにならないと花を咲かせないみたいですと、言うか。子孫を残す為に花をつけるんでしょうね。まだ、咲きかけの途中の段階だけれど、黄色くてあ~あ♪*:・'(*⌒―⌒*)))、アエオの花だな~と感じた。
2009.04.03
コメント(10)

家の近くの昔牛を飼っていた農家さんの土手に、一面桜が咲きだしました周りも田んぼが多いです。自然だ~!また、川辺りも桜と菜の花が植えてあり、満開時には夜になると提灯を灯したりと夜桜も愉しめます。犬の散歩なども癒されながら、散歩が出来ますね~。↓こちら、まだ6分咲きといったところでしょうか?入学式の頃には満開になりそうです。少し足を延ばすと蓮華寺池公園や金毘羅さんの桜が咲きますとても綺麗で有名です。
2009.04.01
コメント(3)

何処にでもある、白れんげです。会社の横のレンゲ畑に、咲いていました。どっちにしろ耕してしまう為、持ち主の方に断って持ち帰ってきました珍しいでしょうか? 見たことあります? 私初めて見ました。突然変異なのでしょうね、混ざっているのも、真っ白も綺麗です。鉢に植えたのはいいんだけれど、湿っている方がいいみたいで、乾くと直ぐクタ~ッとしてしまいますみなさんも、レンゲ畑のぞいて見てくださいもしかしたら、あるかもしれませんよ?調査してみて下さい
2009.03.31
コメント(8)
全467件 (467件中 1-50件目)


