えすあーるふたパのコンテンツ

えすあーるふたパのコンテンツ

2021年09月20日
XML
カテゴリ: 社会保険
​​​​​​
会社を退職したときに、ハローワークに行って、手続きをしてもらえる、 一般的に『失業保険』とも言われることもありますが、 『求職者者給付』といいます。
求職者給付には、いくつかの種類がありますが、
失業後、次の職を探すときにもらうことができるものは、次にあげるものです。
​失業(ハローワーク的には『 離職 』といいます)前の形態によっていくつかに分かれています。​
​​​● 一般求職者 に対する求職者給付 ➡  基本手当 ​​​
​ ※一般求職者とは、一般的に 正社員として雇用される
フルタイムで働く労働者 をいいます。​
​​​● 高年齢被保険者 に対する求職者給付 ➡  高年齢求職者給付金 ​​​
​※高年齢被保険者とは、 65歳以上 の被保険者であって、
短期雇用特例被保険者や日雇労働被保険者でない方 をいいます。​
​​​● 短期雇用特例被保険者 に対する求職者給付 ➡  特例一時金 ​​​
​ ※短期雇用特例被保険者とは、 季節的に雇用される方
  または雇用される 期間が1年未満で短期の雇用につくことを
常態としている方 のことです。​
​​● 日雇労働被保険者 に対する求職者給付 ➡  ​日雇労働求職者給付金​​
​ ※雇用保険の日雇労働者とは、雇用期間の定めがなく
日ごとに仕事をしている方 、または 雇用期間が30日以内の方 のことです。​
​今回は、『基本手当』の説明をしていきます。​
​■​基本手当をもらうための条件:
 ①~③のすべてにあてはまること​
​​①一般被保険者が 離職 し、 労働者の意思及び能力を有するにもかかわらず ​​
​  職業に就くことができない状態 にあること​
 ※ 【働ける】のに仕事がない状態をいいます。
よって、病気や育児・介護等で、 【働けない】【働かない】場合は、
対象になりません。
​​② 離職の日以前2年間 に、被保険者期間が 通算して12か月以上 あること​​
 (特定受給資格者または特定理由離職者の場合は、
  離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上あること)
 ※賃金支払の基礎となった日が 11日以上ある月を1か月としてカウント します。
  よって ​11日未満の月は1か月にカウントされません。
​③ハローワークに 求職の申込み をしている​

 ➡倒産・解雇等により、再就職の準備をする時間的余裕がなく
  離職した者(『特定受給資格者の範囲』に該当する方)
◎特定理由離職者とは
 ➡特定受給資格者以外のもので、期間の定めのある労働契約が
  更新されなかったことその他やむを得ない理由により離職した者
■いつからもらえる?
退職の理由により異なります。
​​  ① 自己都合 や・ 懲戒解雇 による退職の場合​​
​   退職後、会社から 離職票 をもらい、ハローワークで手続き​
​​   ➡ ハローワークで 受給資格の決定 をもらってから 待機期間(7日間)満了後 、​​
​   ➡  2か月間の給付制限がある 。​
   ➡ ハローワークで説明会に出席し、受給資格者証をもらう
   ➡  ​【待機期間満了日の翌日から2か月間は給付制限期間】​
​   ➡ ハローワークで 失業認定 後、基本手当振込される​
​​  ② 会社都合 による退職、 正当な理由のある自己都合 退職の場合​​
​​   退職後、会社から 離職票 をもらい、 ハローワークで手続き ​​
​​   ➡ ハローワークで 受給資格の決定 をもらってから 待機期間(7日間)満了後 、​​
   ➡ ハローワークで説明会に出席し、受給資格者証をもらう
​   ➡  失業認定 (受給資格決定から約4週間後)​
   ➡ 基本手当振込される
​■いくらもらえる?

ザックリいうと、 離職前の給料の50~80%

 基本手当日額=賃金日額×50~80%
  ※ 賃金日額の階層ごとに給付率が定められている
  ※基本手当日額にも 年齢階層ごとに上限額と下限額 が定められている。

 賃金日額=離職前6か月間に支払われた給与の合計額 ÷ 180

  ※ 賞与は含まれません。
  ※賃金日額には、 年齢階層ごとに上限額と下限額がある


​■いつまでもらえる?;給付日数​
退職理由と雇用保険加入期間、年齢階層によって異なる。

・自己都合退職の場合の給付日数 90~120日

・会社都合退職の場合の給付日数 90~330日
​​​​​​


​​ ​​ 働くことができない!これからの生活が不安・・・そんなときに→ ​​​ ​​

​​​

制度については、お近くの社会保険労務士 へどうぞ!

社会保険労務士(社労士:シャロウシ)は、労働・社会保険の専門家、国家資格者です。


※あらかじめご承知おきください※
この記事の内容は、執筆時の法令等に基づいて記載しています。執筆時以降の法令改正等により、適用が変更となる場合があります。

#失業手当,#求職者給付,#基本手当,#雇用保険,#失業保険もらい方





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年09月20日 16時30分03秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

えすあーるふたパ

えすあーるふたパ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: