全876件 (876件中 1-50件目)
お久しぶりでございます。アガスティア、凄く好きなタイトルなのに、カナリ放置中。だって!日本ではカナリ忙しく働かされて、時間がないんだもん。その上、facebookが中心になってしまって、日記を書かなくなっちゃったんだもん。久々に写真でもアップしようと思ったら、いつの間にか写真容量の上限超えてて、断念。お年賀写真はmixiかfacebookにありまーす!(facebookは普通にフルネームででますよ)写真はロサル(チベット正月)とは全く関係ない、メキシコの写真。丁度去年の今頃、新婚旅行で行ったのでした。最終日近くになって、日本で大地震+大津波が発生してドキドキしたけど・・・で、最近南アジアから遠ざかってるなぁ~ と思っていたので、来週から久々にインドに行ってきます!今回は1週間ほどの短期間で、基本「ブッダガヤー巡礼」です。日本に落ち着いても、所帯もっても、『旅人Qの巡礼編』は続きます!!
2012/02/25
コメント(1)
あららーん。コチラの日記は本当に放置気味。最近忙しくて、全然手がつかない・・・うーん、全然旅にも出てないし、当然チベットからは遠ざかってる感じ。あ! でも、青い島で突っついて遊んでた『珍獣』を介して、今日も御山にいらっしゃるmyセンセとご連絡~ああ、繋がってる!koi「ちょっとさぁ~ 来年7月にさ、新婚旅行で行くからさ、伝えといてよ~」てへっ突然ですが、ワタクシ、このたび結婚いたしました!・・・本当だよっ ウソじゃあないよっ因みにお相手は、日本人ですよ~意外でしょ? ふふふっでも、本人を前にしたら、「ああ、やっぱりkoi様らしい方とご一緒に・・・」って思われること、必至!!さぁっ皆様、今こそ祝福を!!
2010/10/11
コメント(0)
はろー 久しぶり!日本の夏は、暑いねー ビクリねーなので、出張名目で涼しげなトコに行ってました!写真は別ブログ参照プリィズ!→ 旅人PQRあ・・・ 遊びじゃあないよ。世界の『悪』と闘う、立派なお仕事でーす!!
2010/08/20
コメント(0)
最近はじっくりじっくり、ひっそりこっそり日本で過ごしてました!100日間以上連続で日本にいたの、本当に久しぶり!最後はスリランカ、3月上旬だし、結構前のお話・・・ってことで、久々お出かけ!今日から2週間ほど、またまたタンザニア!!お仕事ですよ~今回は、カナリ重いプロジェクトなんで、結構胃が痛いです。ま、この『胃の痛さ』も、行く前の準備、ドコまでやれるか・・・? ダイジョウブなのか・・・? って不安から来るモンだろうけどね。でも!出発しちゃったら、もう『手持ちの情報』でやるしかないし、『覚悟が決まる』んで、チャキチャキ行動するんだろうけど。いつもの如くさ。って事で、今日の21時過ぎの成田発エミレーツで出発です!一応出社して、18時ごろの成田エクスプレスに乗ろうと思っているのだけど、「午後出勤でいいよ」と了解とってるんで、ゆっくり起きまーす!では、また!
2010/07/25
コメント(1)
ども! 久々登場のワタクシ、なんと『19歳』になりました!「18年間連続18歳」の苦行を終え、今後は2年に1つ、齢を重ねまーす!なんかね、最近コッチの日記を書く時間がなくてね。本来ならこの「毒日記」がメインなハズなんだけど、ちょっと面倒で。特定少数向けの「バイリン日記」(←梅毒+淋病みたいでいやだな・・・)なんて、言うまでもナイよね。今日は思いつきでコッチの日記を書きます!「後述アガスティア」の名前は、面白いから手放さない!!さて、最近のこと。「骨折→ジェクンド地震」で途切れてるんで、その先か。えっと、骨折は直りました! いぇい!!暫く『蹴り』を休んでいたのだけど、再開!一応「再発したらイヤだな」と、右手では弱々しく殴っていたのだけど、今日くらいからは「やややさしめ」にレベルアップ。そして。やっぱりコレも本日なのだけど、「全国健康保険協会東京支部」から『負傷原因在中』って封書が。なんだか「なんで怪我して保険使用の対象になったのか?」って質問状らしい。しかし内容がさぁ~ オレが上司だったら、そんなフォームゆるさねぇ! みたいなオツムイタイタな状態で。「以下に全部答えてね!」って書いてあるのに、事故を起した人じゃあないと書き込めない欄、作るなよな。さらに「負傷原因在中」って、まだ記入してないじゃん。「負傷原因書」じゃあないのかな?やっぱりコレも天下り団体なのかなぁ?ユルイ仕事してるのかなぁ? それはいいなぁ。仕事と言えば、日々平日は働いてます!最近は遅刻することも(ほぼ)なく朝礼開始4分前にタイムカードを切り、それほど遅くまで残ることもなく、結局『2割で流してる感じ』の素晴らしい仕事状況。ただ問題は、この3ヶ月ほど全然海外出張がなかったこと。ぷんすか。ま、怪我してたってのもあるんだけど・・・これから秋にかけては、何発か入ってるんだけどね!そんな中、『ボーナス査定』の一環で行った『自己評価』の結果を、現ボスと確認。「ま、最初はどんな良い評価でも悪い評価でも、査定は『並』にされちゃうんだけどな」あらら。そーなの。だったらもっと厳しく付けときゃよかった!「自己に厳しい人」の印象付けをバッチリしてしまえばよかった!「でも、だいたいこんなモンだろぉ~なぁ~」そうですか。そりゃ、どーも。『2割』でその評価って事は、『5割』程にしたら結構イイとこ行けるんだな?「いやさ、このままウチの部署にいるなら、当然幹部候補だけどさ、 でも、シャチョウが君になにやらせたいか、ってのもあるしなぁ~ 君が会社にイツまでいるか分からんけど、いる間にイロイロやったらいいよなぁ~」! バレてる!! 組織への帰属意識が低いって事、バレバレ!!まぁでも、評価してもらって、アリガトウございます。暫くイロイロさせて下さい!そう。今、自分が持ってる「☆級能力」を考慮に入れると、チョー戦力たるのはこの部署だけだから、直近はココにいるよね。でも、ワタクシ、この今の分野に固執はしませんから。(←↑と、お伝え申し上げた)「ま、君はノー薬関連も、チュー毒関連も、滅茶苦茶精通してるからな 他の人たちにとっても、刺激になるよ」ま、『お子関連』以外は、やっぱり中途半端になっちゃうんですけどね。てへ。「しかし、最近出張ないなぁ~ 今度、行くんだろ? 結構長いの? どうせなら、外国ベースにして、そっからイロイロ行けばいいんだよなぁ~」そりゃあ中国以外ならありがたい話だけどさぁ~ワタクシ、日本に戻って、まだ10ヶ月程度なんですけど。少し日本の生活を満喫させてくださーい!『日本での生活の基盤』が欲しいんです・・・と、面談少々。しかし現ボス、声がでかいでかい。周囲に大切機密情報とか、個人情報バチバチに放送中!現ボス「ところで、今、君の奥さんのお母さんが同居中らいしじゃん、上手くいってるの?」同僚4「なっ そんな話、今、全然カンケーないじゃないですかー!」みたくお話駄々漏れで、ついつい耳に入っちゃう。また今回も、直接上司は変人です。
2010/06/19
コメント(0)
テレビのニュウスを見て、非常に痛ましい。 ジェクンド(玉樹)、大地震! 大勢亡くなってる・・・ 4年前、西寧(しーにん)からバスに乗って、ジェクンド(漢語では『結古』と書いたり、『玉樹』と書いたり)行ったんだよなぁ。 去年は、ガンズからラサへの移動で通過したんだよなぁ。 その3年間での変化にも驚いたのだけど、今回みたいな変化はもっと見たくない。 ジェクンドの中心の三叉路の、「結古寺賓館」側はテレビで映ってるが、映っていない反対側の丘の上のジェクゴンパは崩れちゃったかなぁ。 亡くなった方々の冥福と、被災した方々の安全をお祈りします。 まだまだ夜は寒いんだろうなぁ。 食料や水も十分じゃあないんだろうなぁ。 玉樹県の中心の結古鎮(ジェクンド)以外の場所、全く援助が届いてないんだろうなぁ。。。 何も出来ない自分が情けない。 ハイチでもペルーでも、地震で命を落としたり、多くのものを失ったりした人たちはいたけど、そして全ての人たちに同じ感情を持つのが当然とは思うのだけど、でも、まだまだ低い段階にいる自分、チベットをどうしても1番に考えちゃうよ。 こんな時でさえ『チベット』は沢山教えてくれる。気付かせてくれる・・・ 「チベット大変ですね、行ったところですか?」 「チベットを見ると、コイさんを思い出すよ」 と言って下さる方々、メール下さる方々。 数人でも、チベットを認識してくれる人がいることに、慰みを感じます。ありがとう。 4月はあまり気分が乗らないというか、骨折したこともあってか、怠惰な生活・仕事ぶりなんだけどさぁ。 ダメだよ。 早く「最強計画」を成就させて、「その次」に進まないと。 順当に『力』をつけて、チベットや「弱い立場」の手助けが出来るように。
2010/04/16
コメント(1)
ども! 骨折しました!!先週土曜にアイススケート行って、ホボ初心者(25年程前に行ったことがあるような・・・)なのに、「4回転とかやっちゃって、スカウトされたらどうしよう!?」なんて心配していたのだけど。ちょっとドーでもいいことで驚いて、滑って転んで右手首が「ぐきぉ」って変な音たてました。まぁその時は「腕が腫れてるな~」(当然滅茶苦茶痛かったけど)って程度で済んでたんだけど、とりあえず昨日病院行ったら「あ、ヒビ入ってるねー ヒビって言っても、骨折は骨折だからね とりあえず、君の骨より、氷の方が固かったって事だね」いや、氷に勝つつもりは全くないんだけど・・・隊長「あれ? 試合で負けたんですか? 暴れちゃったんですかぁ~?」こい「ええ、変なトコ、殴っちゃったんですよね~」隊長「そうしたら、暫く試合は無理ですねぇ、ストレス溜まっちゃいますね」こい「試合は無理ですよねー でも、蹴りや肘は使えますから!」会社で勝手に『ムエタイ使い』と理解されてるワタクシ、でも、本当に練習してることを知らない会社の方々。妙に話がかみ合ってて楽しい楽しい。しかし本当に早く治さないと、蹴り方忘れちゃうよ!いや~検査以外で病院行ったの、久しぶり。ホント、ここ10年くらい『病気』で通ったことなかったからねぇ。日本に戻って、ちょっと気が抜けてたのかな?油断しないでいかないと!!そうそう。テレビでは電球みたいな警視庁公安部のナンタラ部長が「立件できなかったけど、犯人はオウムだよ!」なんてワケわかんないこと訴えてた。てか、なら逮捕しろ! 立件しろ!そんな「遠吠え」みたいな事するな!元警察庁長官もインタビューに答えてて、「絶対解決しないとイケナイ事件でしたからね」って、オマエ等がでしゃばったのがイケなかったんじゃあないの??普通に考えてオカシイだろ。もし立件したら、「裁判」で、双方の主張が聞けるけど、これは一方的も甚だしい!アレフの広報部長も久しぶりにテレビで見ました。多分10年程、ずっと同じ立場にいたのかなぁ。
2010/03/30
コメント(0)
先週の金曜日、退勤後本屋さんに。特に買いたい本はなかったのだけど、バンコクのガイドブック(今度週末旅行でムエタイ見に行こうと思ってる)と、春樹氏の文庫本を買いました。大きい本は重いし、『1Q84』(だっけ?)は買いません!ちまちましく文庫本ですよ!!売ってやれ魂胆丸見えで『1Q84』が置いてあって、その周りに文庫本が沢山沢山。あれ? 「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」は今まで少なくとも3セットは買ってるはずなのに、結局誰にあげちゃったんだろう・・・?なんとなく、『約束された場所で』を購入。本当になんとなく、ね。で、帰宅後、おもむろにテレビつけてニュウス見てたら、「明日は地下鉄サリン事件から丁度15年目です」って。あ! なんて偶然!!「約束された場所で」は、地下鉄サリン事件を受けて、春樹氏が「オウム真理教に属していた人たち」にインタビューをして、それをまとめたもの。最近こんな『分かりやすい啓示』が多いなぁ。そっかぁ。もう15年なんだなぁ。オウム真理教が今どうなってるのか、ジョウユウ氏が今何しているのか(あ!この前mixiで見た!)、裁判の結果がどうなったのか、まだ気にしている人ってそうそういないだろうね。ワタクシを含めてさ。でも、もう一度「オウム真理教的なもの」とはなんだったのか、なぜ必要だったのか、何が求められていたのか、それを考えないとイケナイんじゃない? って思いましたよ。『オウム真理教』に入っていく人たち、このインタビュー集を読んでいると、殆どの人たちがスルスル入っていってる。入信後2ヶ月で出家? そんなのアリなのか???なにか「分かりやすい『流れ』」ってのがあったハズなんだよなぁ~確かに「初期オウム真理教」は、チベット密教(仏教ではなくて密教)やキリスト教とかイロイロ取り入れて、かつヨーガしてたって話は聞いたことある。下心の塊だろうけど、猊下にも謁見賜ってるしね。それが「外に共通の敵を作る」ってイチバン簡単な組織のまとめ方しか出来なくなっちゃって、で、サリン撒いちゃったんだよね。・・・やっぱわからん。村上氏が話していたのだけど、「当時の教祖が出した『分かりやすいストーリー(日常に馴染めないことの肯定→受け入れ→選民意識→解脱)』は大きなカリスマを発揮し、最終的にはストーリーが本人に制御できない状況になった」(←スタンド・ペルソナ暴走状態)ってトコ、コレは示唆に富んでいる。『宗教天国』でありながら『宗教アレルギー』の日本人、現実の生活・社会に馴染めないときって『逃げ場』がないんだよね。その『逃げ場』『受け皿』ってのが必要なんだなぁ~ って。いわゆる「社会不適応者」にも『居場所』を用意しないと、無垢なパラノイアが集まって、とんでもない負のベクトルが生まれちゃうんじゃあないのかなぁ。社会不適応って言ったって、いろんなのいるしね。大学の中で研究してスゴイ成果上げてる人たちだって、結構ソーユーの多いよ。オウム真理教もそうだったらしいじゃん。ね?(まぁサリンなんて、化学勉強してる学生なら普通に作れるけど)じゃあ逆にその『受け皿』を用意することで、世界の平衡って保てるんじゃあないかなぁ?って言うと、『大学』ってスゴイシステムで、間違ったらオソロシイ事しでかせる能力持った人達を『透明な箱』に入れて、その能力を世の為に使っていきましょう、って感じだよね。まぁそんな『能力ある人達』ってのはごく一部だろうけど、『その他の人達』のことも考ないと。それが今後の日本の(世界の)智慧の出しどころだと思う。皆ができるだけシアワセになるためには、「不幸せにならない仕組み」も必要だ!「オウム真理教とはなんだったのか」「信者はどんな救いを望んでいたのか(あるいはどんな苦がなければいいとおもっていたのか)」を見直さなきゃ。まぁ自分なら分かると思うんだよね~基本的に「ソノ流れ」に乗っかれる人ですから。(今は非常に社交的だけど)恐ろしく内向的で、(今は神秘主義は不要と思ってるけど)神秘的宗教マニアだったし、一応『能力』持ってますからね。『ミイラ取りがミイラになる』事がないように注意を払いながら進めます!最後に確認だけど、「人を傷つけること」には全然同調しませんよ!例えば「これから大量殺人を起そうとする人を止める為に殺す」ことも否定したい。『殺す以外の方法』を、智慧を身に付けることによって編み出せるようにならないと!(↑まだまだ問題は先送りだ・・・ 先は長い!!)
2010/03/21
コメント(0)
こんな「お出かけ日記」状態でいいのだろうか・・・?ま、好きなだけ遊びに行けるって、シアワセでーす!明日から「冬休み+リフレッシュ休暇」の合わせ技で9連休!スリランカに行ってきます!最近滅茶苦茶忙しかったんで、正直全然情報収集していないのが困りモノ。ネット検索とかしてないし、『歩き方』だってあまり読んでないし、何より『シンハラ語』を全然全く勉強してない!まぁ英語がカナリ使える土地柄ではあるらしいので、全然心配してはいないけど。で、今荷物を作ったのだけど、なぜか合計『3.5kg』もある!!いや、まだサンダルとか入れてないから、最終的に4kgになりそう!!ああ、許されない!そんな重い荷物は考えられない!!まぁ今回は都合8日間、実質遊べるのは6日チョイなんで、トレーニングと思って重い荷物を持って歩きます!あ、扇子入れるの忘れた!ドコ置いたっけなぁ?って事で、いってきます!今回は完全に遊びですけど、少しだけ『第三国部隊仕事下見』とかしてこようかな。ああ、楽しみ楽しみ!じゃ、また!
2010/03/05
コメント(1)
実は。出張で『青い島』に来ていまーす。最後に青い島を出たのは去年7月アタマ。最後に赤い国を出たのは去年7月オシリ。(中国領チベットのニャラム(ぢゃむ)から)ああ、半年以上ぶりの赤い国の青い島。短期間なんでカナリ忙しく動いているんだけど、今日は1日「ホテルにて報告書作成」って仕事をしていることになってます。つまり、休日!出張手当はでるけど、お休み!!なんで、お昼から「珍獣」呼び出してあるんで、それまでホテルでノンビリダラダラ。いいねぇ、休日。去年ここを離れる時に目撃したんだけど、住んでた家の周りが再開発地帯に。ああ、全部取り壊されてた! 更地になってる!!この国の再開発速度は本当に狂気の沙汰だねぇ。いや、「よく金あるな」って感嘆してるんですよ。実は今回、するっと入国させてもらえるか、心配してたんですよ。ほら、去年中国領チベットから出る時、ちょっと強引に出ちゃったから。途中チェックポストでもカナリ止められたし、出国審査の時も一悶着あったし。でも、杞憂! するっと入国!(この話は日ノ本リョージ館の人の耳にも入っちゃったらしく、会ったら怒られるだろうな・・・)しかしさ、中国って「外国」って感じしないね。ブランクがあったので中国語レベルはカナリ落ちていたのだけど、やっぱり通訳なんかいらないし。特に青い島なんて勝手知ってるから、予定立てるのも簡単だし、何でもしやすい。逆に日本の事の方が、まだ勝手が十分理解できていない・・・昨晩もこちらでお世話になってた日本の方々とお話していたのだけど、やっぱり「日本復帰」はちょっとハードルが高いのかも。まぁワタクシは順応性・許容性が滅茶苦茶高いので、日本への「逆順応」も結構簡単だけどさ。そうそう、今回の出張は「家を出る10時間前」に話が出て即刻決定したんで、まだ帰りのチケットが確定していません。できれば明後日火曜日帰りたいのだけど、日本航空が「青い島便」止めちゃったんで、全日本空輸の小さい120席くらいの飛行機しかない。予約がギチギチでキャンセル待ち状態。これってば駐在員や出張者の文句がスゴイみたいだよ!!一応明日のチケットは押さえてあるんで、最悪明日、できれば明後日帰ります!なんでこんなに急いでるか・・・?今週中に片付けなきゃイケナイことが盛り沢山なんだよ!で、今週土曜日から~ 1週間のお休み取って、す・り・ら・ん・か~ に遊びに行きます♪まだ、スリランカで何をするか何にも計画練ってない・・・シンハラ語も全く覚えていない・・・時間がない!!!
2010/02/28
コメント(0)
このところあまり会社にいません。3泊4日で研修行ってたり、講義しに行ってたり、人と会ってたり。先週今週で1日中会社にいたのは、おそらく先週金曜日のみ。こい「あまり事務所にいるの、好きじゃないんですよねー」同僚「そりゃ、見れば分かりますって・・・」ビバ! 分かりやすい人生!!そんなワタクシに。my上司「なぁ、koi君、明日から、中国行かない?」・・・は? あ、明日から!? まぁいいけど。って事で、明日も明後日も事務所には行きません。いぇい!とは言え、中国は久しぶり!行くのはなんと青い島! 青い島も久しぶり!!で、1つ気になるのは、ワタクシ、すんなり入国できるのかなぁ~ って。前回中国領を出たのは去年の7月末。中国領チベットの「ニャラム」ってボーダー(正確にはヂャム、ネパール名はカサ)から出たのだけど、そのとき係員「アナタ、ガイドいないの? ガイドなしでココまで来るのは違法って知ってんの? え? 知らなかった?? ココは山の東省とは違うのよ!(←シラバックレ中) まぁ就労ビザ持ってるし・・・ 今、休暇中でしょ? この後、青い島に帰るんでしょ? 本当は通せないんだけど、この後青い島に帰るんなら、まぁいいわ」なんかそんな会話をダラダラして(その時ヒルに咬まれてて、足からも腕からもダラダラ同時に出血中)、やっとスタンプ押してもらったんだよね。さて、明日は無事に入国できるのか!?赤い国のブラックリストに記載されていないか自分!?早速今日は、会社の電話から「珍獣(←久々!)」に電話。日本に帰る前に会社寄るから、空港まで送ってね! って。いやぁ~ 久々に中国語で話してもらって、一応リハビリ完了! まだまだ結構いける!!さっ久々に暗黒大陸に上陸します!今回は4泊だけだけど、バチバチ奴等と戦ってきまーす!そうそう、闘うと言えば、月曜日にまた『蹴り』に行って、なんだか上手く左ミドルキックが打てなくて、足が腫れた・・・ かつ内出血(?)で赤黒く変色!!なんて痛々しい!最近『蹴る』のが滅茶苦茶楽しくなってきて、木曜日も行っちゃおう~ って思ってたんだよねー・・・ああ、コレは啓示!!「ちょっと足を休めなさい! 頭冷やしなさい!」って言う啓示と受け取りました!!本当にすみません。こんなトコでもご迷惑かけてしまって。しかし御贔屓人生、なんて祝福に満ちているんだろうと改めて実感! 感謝!!では、3時間後に行ってきまーす!!(つまり今日はもう寝ない)
2010/02/24
コメント(0)
昨日に比べて元気になったけど、鼻水がまだ「染み出て」くる感じ。この前、思い切り舌を咬んじゃって、今、それも滅茶苦茶痛いし。。。でも!今日は仲良くしてたブラジル人が来週帰国なんで、サヨナラ会。昨日の夜本人から電話かかってきて、じゃあ明日、と。本人が企画したのかな?「みんなでお昼ご飯たべましょうよ、14時横浜駅でいいですよね?」お昼ごはんはいいが、14時かい。って、遅めな方が嬉しいのだけど。でもってお別れしてきたのだけど、結構な大勢集まってて、皆でメキシコ料理喰いました。結局2次会込みで22時まで話してました。「今、新しい事するからすごく楽しみなんだけど、同じくらいサビシイんですよ」うんうん。分かるなぁ~ その気持ち。自分も青い島から引き上げてくるとき、最後の日に飛行機に乗ったとき、本当に心から『ほ』っとしたし、同時にえも言えぬ寂しさが湧き上がったし。そして今回は「見送る方」なんだけど、でも、寂しいなぁ。出来れば年内に会いに行くからね! って感じかな。(←もちろん出張で)みんな結構ウルウルきてて、コイツもほろっといってたんだけど、またいい出会いだったな、と感謝してます。このブラジル人は、昨年8月に日本に戻って、イチバン最初にお友達になったヤツなんだよなぁ~Ate logo!
2010/02/13
コメント(0)
た、体調悪い・・・久々に体調悪くて、特に今日は鼻水止まらん!不調かな~ って思い出したのは火曜日くらいか?でもって火曜日は青い島でお世話した(接待した)一群が、去年末も青い島に行ったらしくその報告会してたんで、1日会社サボって参加。当然費用は会社餅で。まぁ旧知のヒトとか、名前はカネガネ、みたいな方多かったんで、ずっとしゃべり倒し。水曜日は喉が痛かった!のに、帰りに『蹴り』に行って。ミドルは結構イイ感じに蹴りが出せるようになってきたよ!したらさぁ、木曜日は鼻水が少し出てて。(祝日だって平日出勤です)なんか寒気? みたいのも気のせいか感じて。のに、冷たい雨が降る中、結構歩いて最近お気に入りのブラジル料理を喰いに行って。深夜帰宅して、こてぇ~ って寝ました。で。金曜日の今日は、なんかだるいし、鼻水止まらん!珍しくカナリ忙しかったんで、ガツガツ仕事して、結構早めに帰ってきました。この先、花粉の季節になったらまたダラダラなんだろうなぁ。イヤだなぁ。でさぁ~なに? 結局上野動物園にパンダ借りるわけ???日本人さぁ~ そんなに中国にやられるなよ。ところで、入場者が減ってるって言ってもさぁ。入場料は、大人通常600円。まぁお土産とか含めて客単価2000円とするとさ、(レンタル料+維持費)÷2000円≒50万人まぁザックリ50万人引っ張ってこれたら都の言い分はクリアできるんだよな。てか、クドイようだが、そんなにパンダっていいか?ワタクシ、あの『目』があまり好きになれないんだけどね。久しぶりに書いたのに、スゴク暗い日記になっちゃった!
2010/02/12
コメント(0)
さぁ~ て久々。なんかミクシィにばっかり日記書いてました。だってさ、日本の生活、喋っちゃイケナイ事が沢山沢山!ああ、あんなこと喋りたい!ああ、こんなこと流布したい!でもぉ~ コンプライアンスぅ~最初のうちは「情報流れてくるけど口は堅いぜ!」ってトコ実績積んで、更なる『情報通』になってやれ!!まぁ別に「情報とってなんかしてやれ」って事はないのだけれどね。最近、『ムエタイ』始めました。まだまだ「武道」ってか「舞踏」ってイメージなんだけど。週に2回は行ってて、体が毎日痛いです・・・で、今日はさぁ~ 初めてTOEICを受験しましたよ。受験前にアンケートがあって「何日前から勉強しましたか?(あるいはしていませんか?)」と。0 3ヶ月以上1 2ヶ月2 1ヶ月3 1週間4 していないうぅ~ もう一声! 「1日」って選択肢が欲しかった!実は、結局勉強したのは今日の午前4時からで。(↑昨日勉強しようと思って、そのまま寝ちゃった)で、勉強したんだけど、途中で飽きちゃって、2時間通しでやらないで90分で限界だった。TOEIC、コレって「英語力」よりも「集中力」のテストと見た!本番も、リスニングの半分くらいでもう飽きちゃって、困った困った。だからか、最後まで問題解けきれませんでした。惜しい! 198問目まで回答!(199問目と200問目はともに(A)にマーク)それほどムツカシイ問題じゃあなかったんで、ひょっとしたらイイ点取れてたりして。楽しみ楽しみ。悪い点だったら、御神籤と同じで神社に結び付けてなかったことにしてきます!「当たるも八卦当たらぬも八卦!」とか言いながら。そんな感じで勉強も武道も両方こなしてる、なんか「ドコに向かって!?」のワタクシです!
2010/02/04
コメント(0)
ここ1ヶ月程、なんだか沢山テストを受けなきゃイケナイらしい!先ず一発目は昨日。なんでも『入社3ヶ月』で受けるテストらしいのだけど、正直パスする気がない。だってさ、『例文◎覚え』とか、そんなテストだよ?やってられっか! っての。実際受けてみたら、やっぱりそれなりの出来。合格ライン、ギリギリ行くか行かないか? ってトコと踏んでるんだけどーでも、いいんです。主催の人事には「あ、『流す』感じで受けますね、合格スル気、ないですから」って伝えてあるし、某取締役にも直接上司にも「◎覚えなんてする気ないんで、多分不合格~」って宣言してるし。それでも『頭が良くて要領がいい』(と、正面に座ってる某部門長に面と向かって言われてる)ワタクシ、合格ラインギリギリくらいは行っちゃうんだよなぁ。参ったなぁ。てへっってノウノウとしているのも、2月に3泊4日でセミナーに参加しなくちゃいけないのだけど、コレに参加した人は、上記テストを受験しなくてもいいって話になってるから。「一月後に例のセミナー受けるし、3ヶ月目のテスト、受けなくていいですよね?」って提案は、物議を醸した末、却下されちゃったんだけどね。ちっあとは1月末に社内セミナーがあって、そこで発表しなくちゃイケナイらしい。資料作るの面倒だけど、転んでもタダでは起きないワタクシは、ソレを「プチ営業用資料」に転用するんだろうなぁ。目に見えている!今のワタクシの職位は、営業とは全く縁がないのだけれど、コレまでやってた事はそう簡単に身から離れていくわけもなく。会う人会う人に「こんな仕事してるんですよ! 是非、買って!!」とプチ営業。あと、2月頭にTOEICも受けなくちゃいけなくて、面倒極まりない。実はTOEICって受けたことないんだよね。でも、『部内英語レベル上位君』って誤解されている手前、かつ『海外担当者(←正確には「第三国部隊要員」)』としてカッコたる地位を築くためには、いい点取らないと!ってんで、模擬テストみたいなのを購入。一回くらい流しておけば、まぁある程度は傾向つかめるでしょ。でも・・・本当は、一昨日購入した『まずはこれだけ スワヒリ語』を勉強したい!ああ、スワヒリ語使いになってしまったらどうしよう!!今、2010年だから・・・『2020年までに20言語に慣れ親しむ計画』を発動させまーす! と、今この瞬間に決定!!(既に日本語、英語、中国語、イタリア語、アラビア語、フランス語、チベット語には慣れ親しんで、現在スワヒリ語、ポルトガル語、テトゥン語入ってて、更にスペイン語も計画入ってるんでこの時点で11、あとタイ語とネパール語復活させて、シンハラ語もやってみたいんで14言語には『慣れ親しむ状態』が半年以内にいけちゃうんだよなー 飽くまでも『慣れ親しむ』であって、『マスターする』ではありません)
2010/01/12
コメント(0)

さて。多分キチンと書くのは今年初めてのアガスティア。本年も多分週に1、2回しか書かないけど、皆様よろしう。先ずは初詣!12月31日の午後出発して、京都2泊で初詣!まぁ本当なら『高野山』を詣でるつもりだったのだけど、宿がないってんで急遽『比叡山』に変更。実は京都に5年以上住んどきながら、比叡山に行ったことがなかったりして。ついで言うと『上賀茂神社』にも行ったことがなかったので、ついでに詣でてみました。日本の正月、久しぶり!1日に詣でた上賀茂神社で御神籤を引いたのだけど、1つ目は中途半端なことが書いてあったんでなかったことに。神社のお庭に結んできた。で、もう1枚引いてみたのだけど、ズバリ『8番の大吉』! いぇい!!ああ、大吉なのに「最上の運勢に向かっています。」と。それってそれって、『大吉なんて突き抜けてしまいますよ』って事でいいですよね? 就職: 世間体をつくろうことにとらわれずに落ち着いてすすめれば良職を授かりますああ、世間体なんて気にしない!ワタクシに似合った『良職』は頂いたので、あとは更なる『良務』を得るべく暗躍します!そして、「誰もがうらやむトコロ」への出張を!! 学業: 成就しますが、その後あまり羽目を外さないように注意しましょう・・・実は、1月2月で最低3つ、テスト受けなきゃなんです。会社の「真・正社員登録テスト」が実は来週月曜日。2月中ごろにはなんかのセミナーに3泊で参加しなくちゃいけなくて、コレもテストつき。かつ、今年から会社でTOEICの受験が義務になるのだとか。これも2月。その後、9連休取って遊びに行こうかなー って思ってたけど、『警告』かな?そうそう、my会社、なんでも「外国語ができる人材作りましょう」をテーマにするらしく、ひょっとしたら語学学習のための補助が出るかもしれない。ああ、チベット語でもいいですか?ダメなら、業務でも使うし、スワヒリ語とかでもいいですか?(←ほら、良職!)ソレもダメなら最悪ポルトガル語を選択するつもり。結構周囲は「うへぇ~」ってなってるみたいだけど、一応トライリンガルなワタクシ(細かく言ったらデカリンガル位か?)は別に焦るわけもなく、楽しみにしております。ま、結局イツまでも勉強+学問は続けるんで、「その後」は当分来ないから羽目外してもいいよ、って事ですね? 願望: 思うように叶いますああ! 世界平和に向けて進んでいけるんだ! 待人: 来ます 恋愛: 間もなく成就します 縁談: 正直な心で対話を重ねれば良縁があります お産: 安し 転居: 大いによし要約するに、これから出会いがあってイキナリ『出来ちゃう』んですか??? 病気: 信心を怠らなければ全快します 失物: 祈りの心を忘れなければ必ず出ますいつでも謙虚に祈ってますよ! 祈りは大切!! 旅行: 充実したものになり、旅先では思わぬ出遭いがありそうですああ! この先、更にどんな「思わぬ」出会いが?今まで以上にサプライズな出会いなんてあるのでしょうか??人生、いついつまでも楽しめるよ! って『徴』ですね!?本当に御贔屓にしてもらって、ありがとうございます。今年もしっかり生きていきます!ああ、だって今年はついに19歳になるんだよ! 『18年間連続18歳』の苦行も終わるんだよ!仕事もウハハな状態になることは眼に見えているしね。って、本当に『良職』に就きました。普通の大企業なのだけど、でも第三国で「人々のシアワセの為に」活動できるし。いや~ あまりないよね。ティモール行ったり、アフリカ行ったり。今年も結構イロイロ行く予定が入ってきています。ズバリ!今年の目標も当然『koi様最強計画』の続きになるのだけれど、日本語にはなんて素敵な言葉が!『魚心あれば水心』今年はこれをテーマに活動しまーす!平成22年も、楽しく行きましょう! てか、楽しみましょう! てか、楽しくなって!!【写真】上2枚は、比叡山にて。雪が積もってて、寒くて1人で気分はチベットに!左下は、1月1日になった瞬間の八坂神社前。人だらけ!右下は、1月1日から喰ったインド料理屋の入り口。やってるよ!
2010/01/07
コメント(0)

今年もヨロシクです!さっき比叡山から帰ってきました。1月1日からインド飯喰ったり、なかなか飛ばした年になりそう。報告は、またいずれ。
2010/01/02
コメント(0)
はい。今年最後の日記は、2009年を省みる「後ろ向き日記」です!まず簡単にまとめると、「自分、動き過ぎやん・・・」ってトコやろね。 (↑明日から京都行くんで、先取り関西弁)ざっと旅行(+仕事)だけで、まぁ『適宜道』見てもらえばいいのだけど、1月→五台山、日ノ本トランジットでジョグジャカルタ2月→香港・マカオ4月→少林寺5月→内モンゴル、西安6月→瀋陽7月8月→チベット巡礼(→帰国)11月→テぃモ一ル12月→タンザ二アあと、上海とかも行った気がする・・・で、まぁ最大の出来事は、◎チベット巡礼(補)◎転職だね。いやぁ~ 転職って、カナリ体力使うね!ワタクシの場合、就職活動が『メール1本』だったんでソノ点が滅茶苦茶ラクだったのだけど、一般には『転職活動』も必要なんだよね。ま、良い職場に紛れ込めたと思って、カナリ気に入ってます。ああ、お仕事でティモ一ルとかタンザ二ア行ける人って!!この調子で来年も動きまくりますよ!!(再転職はしないけど)あと、今年始まった面白いコトって、やっぱり『珈琲世界』への進入かな?その道のプロ達とお仕事一緒にしてるんだけど、皆、大層好ましい感じに壊れてて、結構結構!ワタクシも「珈琲博士」への階段上り始めました。(ニッチ度、更に上昇!)あとは牛丼屋でアルバイトみたいな事もしたね。通訳の仕事も結構したし、書き物もしたしね。「就職活動コンサルタント」みたいな事もしてるなぁ。(←今日も!)あ、当然のことながら『引越し』もしたんだ。青い島から引き上げてきて、カワサキに居を構えた。ダンボールは全部捨てたんで、部屋もすっきり状態になったしね!(←24時間前のこと)暫く日本を拠点にする予定なんで、身を固めるなら今がチャンス!てか、平成22年は年男君だし、ソロソロかなぁ~ とは思ってます。まぁコレばっかりは相手あってで『縁』の問題だし、自分だけではドーにもならんトコだけどね。・・・あ! 大変な事忘れてた!!!ワタクシ、今年やっと『仏教徒』になったんだった!!!そうか、だから今日は思い立って上野でやってる「チベット展」を『巡礼』してきたのだな。会場で1人お祈りしてたワタクシ・・・だって! チベットだよ! 感謝と敬意と歓喜の塊、チベット!!素晴らしい仏像とか展示されていたけど・・・会場内を、多分ワタクシがイチバンの速さで駆け抜けていました。説明文なんて読んじゃいねぇ。だって、分かるんだもーん。お寺の説明とか読まなくても、仏像の説明とか読まなくても、丸分かりだもーん。チャムの衣装とか、ゴンパの調度品とか、既にさんざ見てきたもーん。あ、あとね。ミュージアムショップに『ダライラマ自伝』とか『ダライラマのゾクチェン入門』とかおけばいいのに。そのくらい根性見せればいいのに。さ、更にね。会場前で「ふりチベさん」が頑張っていたのだけど、ソノ行動力には脱帽だけど、1人でじっくり説明読んでるワタクシには声とかかけた方がいいよ。興味ありげな人は、引き込んでナンボだし!あるいは何か? 数珠持ってたワタクシは逆に警戒されていたと?なら正解!「あのさぁ~ ここ、マジで? どーゆー経緯でこんな表記が出てくるわけ?」みたく突っ込む準備満々でしたから。ワタクシ。さて。今、年賀状書いているんだけど、書き終わったら、寝ます。したら大晦日。ニッポンのお正月は久しぶりだ!皆さん、善いお年を~(当然のことならが、超絶前向き思考なワタクシは、自らの行為およびその結果を否定することなぞありません。全てから学べばいいんだし、また全てにはいい面があるはずだしね!)
2009/12/30
コメント(0)
この週末も無駄に3連休!代休消化で、本当にウダウダ何もしないで過ごしてました。なんか、久々に「in」がきてるかな~ って。ワタクシ、外に出るときは家に帰ってこないイキオイで連続出まくりなのだけど、それとは逆に「ヒキコモリ」の相もあって。この週末は完全(ではないけど)ヒキコモリン状態で、やったことと言えば・珈琲のカッピング会(味の確認会)に参加・本棚(てか、棚)購入・年賀状の原稿(jpg)作成・高野山観光協会に電話したら、やっぱり年末の宿はもうナイって言われたくらいかな?ご飯は美味しく食べてますよ~さっき食べたのは ご飯 長芋の味噌煮込み(汁がほとんどないお味噌汁) ホウレンソウとエノキの卵とじ モヤシサラダ アジ天婦羅(←これは惣菜を購入) ヨーグルトのハチミツがけん~ こんなモンかな?これからコーヒー飲みます。年賀状は、やっぱりシンプルな画像になったのだけど、さてドコに印刷出すか?迷い中。30枚くらいでいいかなぁ~ とは思ってるんだけど、結構高いよね。日本にご帰還なさったし、やっぱり今年くらいは出しとかないとね!そうそう、「会社のPCにPhotoShopが入ってない!」と文句たれてたのだけど、似たようなフリーソフト『GIMP』をダウンロード。まだ使い方がしっくりこないのだけど、1つのウインドウの中で別々の画像を処理するのができなさそうで、そこだけ使いにくいかな。まぁタイシタ事してるわけじゃあないんで、かつタダなんで、全く十分!そうだ。ついでに年賀状の写真なのだけど、来年は寅年なので『年男』の写真でいきます。さっきテレビ見てたら、第一印象が大切! 見たいな事やってたので興味深く見ていたのだけど、ワタクシ、それらを全部フツーにやってた。口角上げての笑顔、月目の笑顔、他。(←記憶力薄弱君)自分の写真見ると、それら全て備えてんだよねーやっぱりスゴイよ自分!!でもって、棚を購入したので、やっと部屋からダンボールを駆逐することに成功!あとは「家から駆逐」すればいいだけだ!(玄関に溜まってる))今週は2回会社に行ったら、終了。実はヤッパリ結構疲れてたんだなぁ~ ってのが、この週末の感想です。
2009/12/27
コメント(0)

日本の年末、久しぶり!!だから何していいかアタフタ状態で、とりあえず小さな鏡餅買って橙ではなくてミカン乗せてみた。でも大掃除はしない予定。引っ越したばかりだしね! ってかもうスグ4ヶ月か・・・my会社は『お休みは土日+有給+年9日間』って徹底してるんで、この年末年始は1月1日も普通に出勤日。ま、みんな冬休み(+9日間のうちの3日間)や有給使って休むけどね。ワタクシも有給ないけど冬休みはあるんで、休みます。でも!冬休みは2月くらいにとっといて、今回は『代休』使ってお休みちゃん。実は今日も代休でお休みしたんだけど、残り3日間消化しなきゃなんだよねー出張多かったから、溜まった溜まった。あ、今日は休みだったのに、ネクタイ絞めて仕事関係のトコに。最近どっぷりハマってる珈琲の勉強してきたよ。あと1年くらいしたら、珈琲博士になっちゃうかも!でも、不幸もあってね。『美味しい珈琲』がどんなものか分かってきてしまって、飲めない珈琲が増えてきちゃった!だもんで『my会社の通販サイト』で珈琲購入。明日の朝届きます!安全で美味しい珈琲をガボガボ飲むぜ!!(てか、今日も飲みまくりだったのだけど)少なくとも『安全』はワタクシが保証しますよ~是非試してみてね!
2009/12/25
コメント(0)

オドロキの1週間あけての連続出張!海外出張第2弾はアフリカ最高峰の麓!!(写真左上がその最高峰)ああ、決して「遊びに行ってる」ワケじゃあないですからね!!!某役員「でもさ、行くの、すごく楽しみだろ?」・・・あたり。さて。コレがカナリお疲れな行程で。帰りなんか、前日は深夜0時まで打ち合わせとか仕事してて、翌朝3時半出発。(←弾丸トラベラーみたいなことしてるな)で、3回飛行機乗り換えて、37時間後の翌夜10時半頃に家に着いた。ま、いつものことだけどねーああ、こんな移動、まだまだ過酷でもなんでもないよ! 序の口序の口!!『恐ろしい移動』には慣れ親しんでるし、これが『体験が仕事に生かせるキャリア』ってヤツだよね!(恐ろしい移動の例:6日間でイスラマバードから成都まで陸路移動+青い島までの飛行機移動)まぁ実質4日間の滞在を、本当にビッチリ仕事してきたって感じ。明日からまた出社して、出張報告とか書かなきゃなんだよな・・・今回の出張報告も『旅日記張り』にしちゃう予定なんだけどね。旅日記作るのは慣れてるから、お手の物だよ!でも、会社のPCにはPhotoShopが入ってないから、カナリ御不満なのだけど。因みに、次の出張は、まだ決まってません。ドコかなぁ~1月はナシで、2月か3月に『青い島』ってのが有力情報なのだけど・・・
2009/12/13
コメント(0)
さて。確か先週の木曜日にティモールから帰ってきたはずなのに、明日(正確には今日だな)からまた出張に行ってきます!実は今日も関東圏内の出張×2で、結構オツカレ状態なのだけど。今回の出張も1週間程度。来週の土曜日には帰国だよ。もう少し長く出ていたいのだけど、まだ試用期間のご身分としては勝手に出張計画を立てられないのが痛いところ。これは、今度「赤い国出張」なんか入れちゃって、もう自分で勝手に予定たてて実績にして、その次からの遠い国出張も自由自在に設定を!そうだ。身分的に会社でも「中途半端に中間管理職」君なんで、『代休』なるものがあるらしい。前職は「普通に経営陣」だったんで、さっぱりそんなのなかったんだよな~年内消費は難しそうなので、1月いっぱいを目処に沢山休んでやれ!てか、一般会社の通常従業員ってば、カナリ楽な。出張行きまくりで、休みもあって。かつそれが「世界平和」に繋がっていくなんて。コレまでの『自己投資』のリターンは着実に入ってきているし、このリターンを元手に更なる『自己投資』をしていかないと!と、その前に家でも買うかな・・・じゃ、行ってきます!(夕方出発だけど・・・)(VISAの写真はミクシィに貼り付け予定。こんなヴィザ、初めて見た・・・)
2009/12/04
コメント(0)
土日、基本ダラダラして、終了!部屋の片付けをする予定も、掃除も洗濯もせずに終了。あ、美味しいご飯は作って食べてますよ~昼は野菜たっぷり・マサラテイスト塩焼きそば。夜はマヨネーズたっぷりサラダ(さっと湯がいたセロリ甘くてシャキシャキ)と大根味噌汁とゴマ納豆ご飯。冷蔵庫って、便利だね。スーパーで「冷凍ベーグル」が売られているのを見ると電子レンジが欲しくなるけど、まぁ基本使わないから未購入。早くDVDレコーダー買おう。そしてそろそろ携帯電話変えよう。因みに最近お気に入りの『日本の』テレビ番組は・弾丸トラベラー・before afterの2本。そのほか、平日夜9時か10時くらいからテレビ東京でやってるシリーズ(特に龍+栄子のカンブリア)が好き。ま、家に帰ってご飯作って美味しく食べて、さて次の事に取り掛かるか! って時に始まるので(あ、10時開始だな)結構憎々しかったりはするのだけど。『弾丸』いいなぁ~ なんか楽しそうだなぁ~先日も(←一昨昨日)『昼過ぎにバリ島の空港について、ウブドまでタクシーで移動して、ジャランジャランして、お世話になってる友人のお店でダラダラ話して、そのまま空港まで送ってもらって夜中0時近くの飛行機で帰国する』みたいな事してる自分には、今後暫く今の会社にいる間はこの手の旅行が増えるんだろうなぁ。ああ、いままでは中国国内だけの週末旅行だったのが、ワールドワイドな週末旅行に!人生がんがんエスカレート!!こんな風に自分勝手に生きてるワタクシですがね。今、ちょっとしたリクルーターみたいな事もしてて、その流れで何人かと会ったりしてるんだけど。「あ、アナタにはこの仕事薦めないから」みたいな話になったりして、その後延々と『道』について講釈垂れてみたり。どんな風に就職活動していけばいいか、履歴書指導や面接指導、果ては「人生設計指導」なんかもしてみたり。って自分、就職活動なんてしたことないのに偉そうに・・・別にそんなコトする義務も何もないし、ただ単に好きなこと(講釈垂れる事)してるだけなのに。他のことでも、基本的に『自分がやりたいから』イロイロしているだけなのに。「ありがとう」って言葉を ふ っと出してもらうと、もう、生きてて良かったな、と思っちゃう。別に感謝して欲しくてやってるわけでも、見返りを求めているわけでも何にもないのに、周囲の人の役に立ってるんだなぁ~ と思って嬉しくなっちゃう。こんな本当に些細なことで「ありがとう」って言われるなんて・・・ああ!じゃあ、世界平和を実現した暁には!?更に、世界中の人ができるだけ幸せになっちゃったその時には!?最後に、ブッダの境地に達して世が救われてしまったら!?そんなコトを妄想しちゃったら、ああ、今夜も眠れない・・・因みに、帰国したばっかりなのに、次はこの週末出発で出張と決定。結構遠そうで、飛行機3回乗り換えらしく、その点はちょっと面倒。ああ、パスポート増刷しないと・・・
2009/11/29
コメント(0)

お仕事で東ティモールに行ってきました~2002年に独立したばっかりの、南太平洋の小さな国。日本で知られているのは、・独立のこと・ノーベル平和賞のこと・ここ数年でもまたクライシス勃発くらい・・・ かな?今回はこんな組織と一緒に、東ティモールが外に出せる唯一の農産物である『コーヒー』を作ってるトコを見てきました!てか、東ティモールのコーヒーって美味しいんですよ!!(興味があったら、お近くの某牛丼屋(←ただ今並牛丼1杯299円)にてドリップバッグ1個50円でバラ売りしてんで、是非!)ワタクシ、最近こんな仕事も始めたんですよ。お給料もらって『自分の目的』に向かって進めるなんて、こりゃあ『自己投資』を重ねた結果が出始めてるってことだよね!帰り道で、夙川でお世話になった人にバリ島で再会してきたのだけど、やっぱり自分の周りにいる人は「イイ人」ばっかりだって再認識。ホント、皆さんには感謝してますよーこの方とも話していたのだけど、やっと「ホップ→ステップ」に差し掛かってきたんだよね。この『ステップ(koi様最強計画)』をしっかりこなしていくことで、非常にムツカシイ『ジャンプ(koi様最強計画、の次)』に入れるよう、精進していくよ!って、この「自分の目的」って「会社のお金で接待旅行~♪」じゃあないですからね!ワタクシの目的は、『できるだけ多くの人が、できるだけシアワセに』ですから!!本当にムツカシイ最終目標は、当然の如く『ブッダの境地』なんだけどねーいやぁ、東ティモール、いい所ですよ!人も、なんていうか、スゴク「素直に生きている」感じがして。もう少し、ティモールを研究してみようかな~ って思ったね。とは言っても12月中旬はまた別の国にお出かけ君なのだけど。むふっだから、ワタクシの代わりに、余裕があったらちょっと行ってみてきてください。今現在はなんの安全性の問題もおきていないし、通貨はアメリカドルがそのままなんで楽だしね。
2009/11/26
コメント(2)
今日は『オー熱』のワクチン打ってきたよ!でもって、「10日後から有効」な『黄紙』入手!かつ、御代は清算してもらえちゃう!日本の会社員って恵まれてる~後は折を見て『日本ノー炎』打っとこう。あ、そろそろ『ハショー風』の有効期限切れそうだなぁ。これら↑も清算できちゃったりして・・・その上。明日からついに出張!旅行・旅好きなソコの貴女っ! も行ったことがないんじゃあないかなぁ?って東南アジアの国に行ってきます!さて、じゃあこれから『出張』の準備でもしまーす!ほぼ3ヶ月ぶりで、カナリワクワク。役員「キミさぁ、実は滅茶苦茶楽しんでんじゃあないの?」こい「当然です! 行ったことないトコですし、楽しんできまーす!」同行人「結構過酷な場所で、ワタシも自分の事しか考えられない状況になるかもしれないんでー」こい様「あ、いいですよ、多分、皆さんより、僕がイチバン強いと思うんでぇ~」次期同行人「あ、次は通訳もしてもらうんで、ヨロシクね」言語マニア「まぁ、普通の内容でしたら・・・ 投資がどーとかいうのだと、泣きますけど」国内出張計画者「XX日の朝、帰ってくるんですよね・・・ 午後から出発できます?」なんちゃって学者「・・・イヤだけど、いいですよ。イヤですけどね」(←日程変更済)社内での『立ち位置』が次第に固まってきたね。「社内浮雲」は既に認知されつつあるよ!
2009/11/18
コメント(0)
ワタクシ、『フツーの人』らしいです。会社の中での人物評は、そんなコトになってます。1「コイさん、すっごく普通ですよね スゴク考え方もまともだし、普通に喋れますしね きちんと日本語で会話が成立するし、理論も整然としてるし、シャチョもそー言ってたよ」って、どんなにハードルが低い『普通』だよ!1「ただ・・・ 生き方とか嗜好は、全然普通じゃあないですけどね・・・」あ、やっぱり?2「そーだよなぁ~ 裏では人を逆さ吊りとかにしてんじゃないの?」結構会社にも馴染んできました。ゆっくりゆっくり牛耳っていきます。この理系にあるまじき話術を駆使して! ああ、口先万歳!!(よく『学歴と専門に見合わないような外観と話術』と形容されるワタクシだけど、今はできるだけ外観を普通にしてます。まぁイツまで持つか知らんがね・・・)この週末は、お友達と会わずに、夏服探して歩き回ってました。ああ、今週はついに初出張! 南国~いや、この時期に夏服って売ってないねぇ。探し回ったけど、なんとかTシャツが売ってるくらい。だもんで、仕方がないので大型スポーツ用品店に行き、購入。買った服が、ちょーっと『運動バカ』みたく、全部どっかで聞いたことがあるようなメーカーさんのばっかりだ!でもね。以前の虚弱貧弱君なワタクシだったら結構『カワイソウ』な感じになっていただろうけど、今のワタクシならダイジョーブ! 普段着はジャージですと言っても、評価変わって「イッタァ~」で終わるんじゃあないかなぁ。(それもツライ)さっき袋開けたら、殆どが橙色か黄緑色でした。そんな服装で出張行ってもいいのだろうか・・・?そうそう。昨晩、ひょん なことから『FarmVille』を始めました。ミクシィの「みんなの農園」じゃあないですよ。ってか、多分同じシステムだと想像するのだけど、Facebookの方です。昨日久々にログインして、強制登録。『みんなの農園』はまだやったことないね。ミクシィで遊んでるのは、「トラベラーIQ」と、先週から「記憶スケッチ」でーす。ああ、旅行大好き!お仕事だけど、今週は約3ヶ月ぶりに外国行けるんで、楽しみ!そーいや、ここ6年、『100日以上連続日本に滞在』ってないよな・・・12月、来年春先にも海外出張予定入ってるから、当分無理だな、そんな生活。くすっ
2009/11/15
コメント(0)
日曜日は懐かしの『ゴル女士』とずーっと喋ってました。日本だと、外人と遊んでても殆ど日本語だから、滅茶苦茶ラク!!でも、英語の仕事もやんなきゃなんだよねー (来週はタイヘン!)多分、中国語の仕事も回ってくるんだよねー (今日もあった)更に、フランス語とかポルトガル語とかスペイン語とかスワヒリ語とかアラビア語の仕事も回ってきそう!ああ! ワタクシなんて先見の明があるなん!上記言語で全く知識がないのはスワヒリ語だけじゃん。『英語と中国語とフランス語とポルトガル語とスペイン語とスワヒリ語とアラビア語、誰がイチバン早く全部を習得できるか競争』したら、きっと勝つ!!んだけどー昨日、この前受けた「FFS診断」とか「YG性格検査」の結果を見せてもらったら・・・『攻撃的-攻撃的でない(Ag)』のとこ、見事に真ん中! ちょー中庸!!なーんだ、平凡な人間じゃん! って感じがしないでもないのだけど、他の項目は5段階評価でどれも『3』にはいっていませんでした。このテスト、全部で12小項目が0点から20点で評価され、30%~70%くらいが『3』と判定されるみたい。5%以下および95%以上が『1』あるいは『5』と。でもって、数項目の小項目をあわせて6項目の評価を、そしてさらに最終的な総合評価をするものみたい。で!ワタクシ、このうちうち20点のダントツ95%以上(99%近く)が3つも!特に大項目で『主導的』というのがあって、これが「服従性-支配性(A)」「社会的内向-社会的外交(S)」の2つの小項目で成るのだけど、これが・・・ 両方とも20点!!ああ、ワタクシ、ブッ千切りで『主導的』な人間君!!い、いつからこんな『主導的』に?何で『オレ様主役! もっと見て見て!!』な人間になっちゃったんだろう・・・ま、楽しいからいいです。でも、本当は「内気」な人間なんですよ!(と、今日はmyハニーsとお話してて、完全否定されたんだ・・・)しかし、この手の診断って結構あってるね。「組織の中では、柔軟で合理的に判断していくことで、 状況を調整するような場合に力を発揮しやすいと言えます」とか、「規範性、積極性、帰属意識などに欠け、 損得で動く、調子のいい人物だと見られている場合があります」とかあったし。確かに・・・規範性に欠ける → 会社で銀色のスーツ着てるのはワタクシだけ(流石に耳輪は非装着)積極性に欠ける → 興味がわかないことには、黙ってる帰属意識に欠ける → ・・・。ある意味「一匹狼」なんだよね~ま、自省しつつ生きていきまーす! って事で。あ、『ハニーs』には「しょうが湯」と「クローバハチミツ」を貰いました。とっても感謝!!あああああ!そうそう、「初対面ハニー」もいらっしゃったのだけど、この人、2007年のチベット巡礼中、カトマンドゥやレーで一緒してた人と滅茶苦茶親しい隣人らしい。世の中狭い!! 滅多なことはできないよ!!
2009/11/10
コメント(0)
さぁ! 再就職してからはや2ヶ月。まだまだ慣れ親しんではいないけど、ボロを出さずにやってますよ~そしてまだ2ヶ月なのに、早速海外出張決定。しかも、2つも。一緒に行く人-1「服装はラクなのでいいですよ、軍隊みたいな動きやすいのでオッケイだから」-2「でも、本当の迷彩服は撃たれちゃうかもだから、気をつけてね」-1「あ、あと、山登るんで、歩きやすいトレッキングシューズあるといいかも」恋「ダイジョーブです。僕、サンダルでヒマラヤ行っちゃったりするんで・・・」 (↑3ヶ月前ホヤホヤのお話、という事は伏せておいた)-3「それにさ、トイレがないかもしれないけど、ダイジョーブかなぁ?」恋「それも大丈夫です・・・ ドコでもトイレ、慣れ親しんじゃってます」-1「事務所みたいな、民泊みたいな事になるかもしれないけど」恋「あ!民泊大好きですよ!お金払ってでもさせてもらいたいって感じですよね!」イキナリカナリアナタのココロを鷲掴み。ってか、ドコに何しに行くんだ? って感じでしょ。ああ、楽しみぃ~♪って事で、明日はまた『旅装束』買ってきます。だって、この前、大体捨てちゃったんで・・・旅はやめられない、そんな啓示!(←旅ではなくて、出張です)さて。今日はブラジル人と横浜中華街のブラジル料理食ってきました。美味かった!午前中は、や~っと部屋に溜まる段ボール箱を殆ど片付けて(まだ残ってる)、寒くなってきたので買いっぱなしだった掛け布団をやっと袋から出したり。もう少ししたら、部屋に人を呼べます。以上、報告でした!
2009/11/07
コメント(2)

昨日は文化の日!ま、my会社は祝日でも平日出勤なのだけど・・・だから、通勤人も少なくて、かつ空気が鋭くなってきた、気持ちのいい朝!いつも使う駅で、ふ と反対側のホームを見たら、富士山が綺麗だった。ああ! なんかいい気分!(出勤することに釈然としない気持ちは抱えてはいるのだけれども)今日はスッゴク眠くて、午前中の長時間会議は少し意識喪失。午後は「ロンリープラネット 東南アジア編」をオフィスで堂々と読みながらも、マジでヤバくなったので、近所の「珈琲館」にご近所出張。(↑誇張ナシ。その通りの生活)少しずつ『勝手に休める空間』を作り続け、社会人生活を豊かなものにする計画を実行中!そう、眠いから早く帰って早寝を!と、早くは会社を出たものの、キョトの大樂でご一緒だった方とお食事。ついさっき帰ってきて、簡単に日記書いて、これから寝ます。明日も絶対ドロドロに眠い・・・でも、明日は逃げ出す場所がないんだよなぁ。否! なければ作ればいい!!
2009/11/04
コメント(2)
うっほ!土曜日日曜日はダライラマ猊下の法話&講演に!ああ、シアワセ!! こんな間近で猊下のご尊顔を拝見できるなんて!!土曜日の法話はツォンカパ大師の「The three principal aspects of the path」について。そーいや、この本は一昨年カトマンドゥで購入したけど、チョコっと読んでそれっきり。イケナイイケナイ!(『入菩薩行論』も、あまり読み進めていないし・・・)最近、本ばっかり読んでるんだけどね。仕事で「ぼろ」を出さないように、予め「あ!これ知っとかなきゃ!」って思ったことがあったらスグに書籍購入、そして予習は一夜漬け!!なんか、いつまでたっても成長しないワタクシの人生です。日曜日は『仏教と科学について』みたいな講話。「地球の未来」への対話 -仏教と科学の共鳴- 常々「仏教と科学ってスッゴク相性がいい!」って思っていたし、科学者(←学者崩れだけど)で仏教徒(←仏教徒歴4ヶ月弱だけど)のワタクシにとっては将にドン・ピシャリな内容!そんなこんなでスバラシイひと時を過ごしたのでした。本当にアリガトウございました!!だってさ・・・法話・講演を聞いていて、猊下のお姿を拝んでいて、やっぱり浮かんでくるのはチベットで沢山沢山触れ合ってきた大勢の人たち。みんな、猊下のことを最上級に畏怖し敬愛している。でも、どんなに望んでも、生半可な気持ちじゃ猊下を直接拝むことが出来ない。チベット人も簡単に移動できないし(中国政府は少数民族に対してパスポートを殆ど発給しない。ま、数年前まではカナリ限定された漢人にしか発行していなかったけどさ)、猊下は中国領に入れないし。そんな大勢の人たちが浮かんできて。自分の嬉しさと、彼等に対する申し訳なさと、現状を見ての悲しさと、どうにかしようって決意とが入り混じって、結構グシグシ泣いていました。だからと言って『拳を上げてのfree TIBET!』ってのは違うな、って感じちゃうけどね。てか、日本、過激派みたいなフリチベさんがいるのな・・・そーゆー人たちに個人的な面識はないのだけど、チベットマニア達によれば、チベットに行ったこともなく、中国人と話したことすらない人も結構いるみたいね。ワタクシ、中国キライだけど、「ソレは違うな」って違和感感じてます。(質問者が猊下に対して「チベット独立を訴えてよぉ~」と言えば、会場から拍手が沸きあがるところとか、なんか恥ずかしくなった。猊下のアプローチを知らないのかなぁ?)そうそう、2日目の講演内容だけど、コレ、素晴らしかった!!4人の日本人がイロイロ提起していくのに対して、司会が「ソレに対して法王はどうお考えですか?」みたく、そんなんなら誰でも司会できるやん! ってツマラナイ司会内容でお話し進行。そして4人の日本人が・・・1、足を大きく組んでパンツの裾からスネ丸出しの下品男 よく捉えれば「縁を認識して、大切にしよう!」って内容と理解できた。 (司会者はアサッテな要約してたけど) 地球は1つ。イロイロ問題ある(作っちゃった)けど、希望は持とうよ! って。 『態度』以外はなかなか素敵なこと言う方でした。2、「七つの子」を歌っちゃう男 あまりマトモなコト言ってる様に聞こえなかったけど、まぁ無礼ではない。 最後に「自然との融合」的なコトを、『記号論的見解から『七つの子』を解釈して』説明しちゃうような凄腕君。3、「生きていること」と「生きていくこと」の差にこだわる空気読めない男 なんか、参加者は結構拍手してたけど、ワタクシ、この人の言うコト、よくわかんなかった。 この人、『世界には先進国の人間しかいない』って思ってるのかなぁ? 猊下が自分の問いかけに答えていない!って通訳に食ってかかってるし。 てか、じゃあ自分で『模範翻訳例』を挙げろってーの。 特定言語の表現のみに頼れる理論は弱いよ。誰も理解しない。 (そこで島国根性丸出しを見事証明! みたいな)4、『弁証法』で科学と宗教の『合』を図る賢者 この人、スゴイ! もう、最後に決め球出したな!? って感じ。 「警戒心を起しにくい科学は、異教を否定しやすい宗教を補完しえる」って。 だから宗教教育にも先端科学教育の導入を!って提言していた。(←言葉の選び方にも好感) 確かに、仏教と科学は「理論的」ってコトで非常に相性花丸状態だしね。「そーだけど、現在の『精神科学』って『昔のインドの哲学』からみたら幼稚園レベル 『インド哲学』は『現代科学』に示唆を与えることができますよ。ご参考にね!」 と、猊下の真剣なお答えが最後になってやっと出てきた感バチバチ。 てか、しっかり議論になってるし、「智慧の出し合い」と感じられて嬉しかった。 4の人「今のココロの科学の大きな命題は、『私とは何か』なんです」 ! そーだったのか! とワタクシ1人で納得、そして興奮。 科学は何を目的に進歩を遂げるのか? 何が原動力か? それは『人々の望みをかなえること』だと思ってる。世の役に立つべし! では『人々の望み』とは? それは簡単。『シアワセになる』ことだよね。 では、『私とは何か』を解明することってどんな意義が? それって拡大解釈すると、「空性の理解」ってコトだと思う。 『特定宗教の教え』ではなくてニュートラルな『科学の結果』として『空』が理解できる! ああ! それって解脱への、『ブッダの境地』への第一歩!! 完全な1人拡大解釈で、人々の願いは『涅槃へ』と言うことを再認識しちゃった!! そーすると「幼稚園レベル」っての、納得。 『空性の理解』の先も、『境地』までの道のりはマダマダ長いからね!と完全幸福状態に包まれました。ま、ただ、これが『無明の産物』でないことをこれから検証していかなくちゃだけど。やっぱり仏教ってイイなぁ。科学も好きだなぁ。講演後も、チベット友達と暫くチベット話に花を咲かせて。ああ、日本に帰ってきて良かった! って実感。そして『流れ』を認識。チベットのおかげで、いろんなものに気付かせてもらってます。ところで。日曜日は暑いくらいだったけど、今日、寒くなったね。帰り、駅から外に出たら、一気に気温が下がって、風も強くて雨も降ってて。しかし・・・ もうコートとか着なくちゃイケナイ、そんなレベルかなぁ?フツーにシャツだけで大丈夫だと思うのだけど・・・ああ! 元々非常に寒がりだったワタクシ、チベットに慣れ親しむことを通して、寒さに耐性ついちゃってたり。(←決して『青い島生活を通して』とは言わない)だって! 「最低気温0度」とか言われても、ふぅ~ん、って感じだし。寒いってのは! -20度以下!!!なんだかスゴク生き易い。それってツマリ「ココロへの障害」がないってこと。平穏なココロをもてるってコト。ああ、凄いぜチベット!!
2009/11/02
コメント(0)
土曜日! は以前チベットで会った人との再会! って事で日暮里に。『谷中銀座』に程近い、『ざくろ』ってお店でお昼ご飯。なんか有名な中央アジアチックなお店らしいのだけど・・・あ! これ、テレビで見たことある!!注文したものが注文どおりに出てこない、へんなお店だ!店主「ボクはセカイでイチバンうざいッテよく言われるよねぇ~」とか、大声で盛り上げてました。2000円コースは店主「多過ぎて食べられない余計なコース~」なんて吹聴してたんで、1000円コース。それでもカナリ満足!かつ食後にはシーシャでダラダラ。う~ん、「シーシャ」を知らない人、結構多いみたいね。周囲の人達に、興味深々! って感じで見られていたよ。(シーシャ=水タバコ)でも! 形はアラブチックでも、中身はチベット!今日も『濃ゆ~いチベット』の、全く参考にならない話を聞いていました。「インダス川とかガンジス川とか、4つの聖なる川、あるよね? この源流って孔雀だったりゾウだったりの口から流れ出してるって伝承で。全部見てきたよ! えっと、まず××は、△△から3日間ほど歩いて・・・ え? そう、片道3日間ね で、川を渡んなくちゃなトコもあるんだけど、これが急で冷たくて、1人じゃあ無理だね それに、いい場所があったんだけど、夜になると狼出てきてさぁ~ 怖かったねー」行かないから!そんなオソロシゲな、死んじゃうくらいの場所には行きません!まぁ『自分が行きそうもない場所』の話を聞くのは楽しいし、また是非ご一緒に!今日。日曜日はカイラスでご一緒だった方の写真展を見ようと思ってたんだけど、なんかダルくて中止。読むべき本が山と溜まっているので、読書しました。1冊読んで、4冊買った日曜日の午後。そうそう。ワタクシ、写真を褒められちゃった!「コイさんの撮る写真はいいよねー」って言われると、もう恥ずかしいやら嬉しいやら。ぽっ
2009/10/25
コメント(0)
昨日も本を買いました。2冊の本を買いました。1、コンパクト日本地図帳2、地球の歩き方 東アフリカだってさぁ~ 昨日今日と「勝手に社外研修」状態でさぁ~ 早く帰れたしぃーそう。直接上司的には「ちょっとアッチで勉強してきてよ~」みたいな感じだったのに、結局やってたことは「突っ込み」君。「そこ、そーしたらいいんじゃあないの? でもって、ココにこんな作業組み込んでみたらもっといいんじゃあないかなぁ?」したら、そんな極楽天国状態に、突如直接上司登場! ビックリ!!なんか給与明細持ってきてくれたらしい・・・(←別件のついでで)まぁ結果として早く帰れたので、金銭感覚麻痺してるのでマタマタ買い物。普通に服と家財道具と本を買って帰ったのでした。でもって、部屋に第三の『本ノ山』が出来ました。早く本棚買わないと!(給与明細見る前に買わないと ・・・って今ネット見てて、既に面倒になって先送り)そうそう、今度東アフリカ行ってきまーす!(Narita拡張でエミレーツ乗入れらしいし)日本国内旅行も行ってみよう!更に更に、最近 ひょん な事からポルトガル語を勉強しているのだけど、今日昨日と居たとこ、ポルトガル語の掲示がカナリあった!ああ、「やっとけやっとけポルトゲーゼ!」みたいな啓示!仕事自体は『ストレスフリー』なのだけど、勉強すべき内容が多岐にわたっていて結構大変。『入菩薩行論』が全然読み進められない・・・
2009/10/23
コメント(0)
少しずつ「どんな仕事すんのか?」輪郭が見えてきて、一夜漬け詰め込み勉強始めてます。だって!一応「経験豊富なプロフェッショナル」って触れ込みで潜り込んじゃったんだし、今更「ごめんちゃーい! 実はよくわかんないんだよねー へへ~」なーんて許されない! (それにまだ『試用期間』内だった・・・ )だから、先週は本屋さんに行って、資料を大量購入。でもってアマゾンでも大量購入。土曜日は実家に戻って『暖かな服』や『資料』の運び出しも。ふぃ~なーんか、もう「果たした」って感じ。まだダンボール溢るるmyお部屋に、早速『床積み』で本の山が出来ました。(とりあえず2山)ま、会社では結構「koi様浸透中」って感じになってきて、立ち回り方が見えてきたかな。この『喋り』の能力を生かして、とっとと牛耳っちゃえ!!しかし朝晩は冷えてきたね。気温の変化か、はたまた「ブタちゃん病」(←今時誰もこの表記をしない)の流行か、お仕事場ではカナリ ゴボゴボ やってる人々がいます。うつされないように、気をつけないと!幸か不幸かソコソコの体力あるんで、今のトコ無事。ああ、そーいや最近全然運動してないや。走ってない。よし! 明日、朝1時間早く起きて、外を走ってこよう!(↑絶対無理)この週末はカナリお気楽に過ごしたね。来週はチベット関係!(+国東半島、+ブラジルの予定)再来週は猊下 2 days だ! 昨日チケット届いたよ! 楽しみぃ~
2009/10/18
コメント(0)
ヤバイ! 恐ろしいくらいに眠い!!先週は毎日オフィス出勤だったのだけど、会議居眠りオフィスでクラクラ!『寝坊で遅刻』はしなかったけどね。流石に。(台風で遅刻、および人身事故でギリギリ君なのはあった)でもって、土曜日はこんな会(スマナサーラ長老の公演×ヴィパッサナー瞑想体験の初期仏教一日体験会)に参加してね。見事にほぼ全編に渡り、無我の境地に達してましたよ。今日もね、髪の毛を切りに行ったのだけど、ドライヤーで髪の毛を乾かす一瞬の間に、撃沈。意識喪失。なんなんだ? コレ?たま~にこんな「どれだけ寝ても眠くて耐えられない」状態にはなるんだけど、今回はコレが結構続いてる。インドから帰国してからずっとな気がする。いや、『眠い』だけだったらまぁ対処方法はいくらでもあるのだろうケド、決定的な影響が。そう、最近「カン」が鈍って鈍って、困ってる。普段お悩み項目なんて殆どない(←全然ない)のに、結構落ち込んでいます。「ちょっとソレ取ってよ」・・・『ソレ』がなんだか、全くイメージがわかない。「この前、いーてぃーびーあーる が無くなってさぁ~」・・・ETBR? etbr? なんだ?それ???「ほら、いーてぃーびーあーる、知らないの?????」・・・? ・・・? ・・・? あっ! EtBr!! エチブロ!!!とか、そんな感じ。『相手の心を読み取ったオモテナシ(←正確には、相手の心の隙を突いた自己主張)』が得意なのに! それに『お口寄せ』みたく取り憑かれたように話すマシンガントークが武器なのに!ちょっと持ち味が生かせなくなって、困ってます。それに加えて、最近、声が更に低くなっちゃって。またまた変声期なのかなぁ? これ以上低くなるの、困るんだよなぁ。今日もまだ宿題が終わっていないんで、明日も1日クラクラしていることが既に確定。そう、明日はフツーに出勤ちゃん・・・
2009/10/11
コメント(0)
ワタクシkoi様、『ミソ半』にして日本のオフィス初勤務!10月にはいり、やっと自分の机が設置されたみたいです。机の上にはPC一台と電話一台。以上、みたいな。まだまだ、何もしてないんですけどね。でもさ、一応「即戦力」みたいな感じで入ってるわけで。まぁ特に仕事がまだ決まっているわけではないのだけど、関係部署にご挨拶とか、ご近所での議論に聞き耳立ててアドバイスできるときはしてみたり。新入社員koi「まだ入ったばっかりなんで、ネコ被ってるんですよ~」正面の席の人「そりゃ、そーでしょ・・・ でも、コイさん普通に話せる人でよかったです」新入社員koi「ええ、口は得意ですよ~ 他の人に全部やってもらって、自分は得意なしゃべり担当で!」他の近くの人「まぁ話せても、自分で何も出来ないのは良くないですけどねー」(←嫌味?)よくよく考えたら『フィールドのルール』、言い換えれば『会社のやり方』さえ飲み込んでしまえば、ワタクシ、勝手に動きますから。そして、喋りますから。『会社の中』に対しても『会社の外』に対しても。なんだけどーオフィス勤務2日目の金曜日、本気でギリギリで会社に着きました。早速ピンチ!そうそう、スッゴク久しぶりに『定期券』を購入。本気で日ノ本ビジネスマンになっちゃった感じ~でもって週末は異国の日。土曜日の今日は「ぐろ・ふぇす」に。・・・グローバルフェスタです!5時終了なのに、4時過ぎに会場入りしたワタクシ・・・なんか結構面白そうだったんで、明日も行こうと思ってます!しかし、多くのNGOだか特殊団体(?)だかが参加して、呼び込みとかしてるんだけど。国境なき医師団と似たような名前の『某医療系団体』の勧誘は素敵だった!恋「イロイロと説明アリガトウございましたー こんな団体もあるって認識深めました!」女「あっ 待ってください! 最後になんですけど、私達は皆様からのご寄付を頂いているんですけど・・・ 何か寄付なんかしてますか? え、チベットですか・・・ えっと、この用紙に記入していただければ、毎月寄付をいただけるようになるんです、さっ!」恋「とは言っても、この団体、今日始めて知ったばっかりなんで突然の寄付はできないですね また後で少し勉強して、それで決めたいと思います、今日はどうも」女「え? 皆さんにはココで記入してもらっているんですけど・・・ でしたら、ここにお名前と電話番号をかいてもらって、後で電話しますので・・・」恋「え、電話は忙しいんでやめて欲しいんで、『電話してもいいですか?』は『いいえ』で」女「えっ!? でしたら、初回の電話のときに 『次から電話しないで下さい』って言ってもらったらいいんで、『はい』に印を・・・」恋「・・・いえ、『いいえ』で」ご、強引過ぎてオモシロイ!!そんな今日は、アフリカ系のNGOのブースでコーヒー貰おうと思って気付いただけど、ああ、サザエさん状態! 財布忘れた!!んで、ボランチアで参加してた友人からお金借りました。あららん。でもって、帰り道にふと空を見たら、雲の切れ間からお月様。昼間のTVニュウスでは「関東地方は月を見るのが難しいでしょう」っつってたけど、綺麗なお月様。なんか嬉しい。近くの親子連れのお母さんが、小さなお子に「ほ~ら、まんまるお月様!」って言ってたのを聞いて、日本はダイジョーブ!って思った中秋の夜。
2009/10/03
コメント(0)
「その髪の毛・・・ 染めてるんですか?」最近よく聞かれるんだよねーこのところ「白髪」が結構目立ってきて、結果、頭がやや『灰色がかって』見えるらしい。いいえ! 地毛ですよ!かつては白髪が増えたな~ との思いから、髪の毛全体を真っ白に脱色してみたり、赤色や灰色に染めたりしていたのだけど、なんか面倒になってね。てか、この「今の状態」が面白くて面白くて。『一様に灰色』ではもちろんなくて『黒地に白いのが点々と』ってな状態は、人工的に作ろうと思っても作れるもんじゃあないし。こりゃあ15年後くらいには、カナリ白くなってるだろうねぇ。でも『多毛・直毛・剛毛』のトリプルアタックで美容師に嫌がられるんだろうなぁ。ま、そんな感じで自然に気の赴くままに生きてるワタクシです。新しい会社でも、まだまだ自由気ままに生きてるし・・・(研修中だから)研修も明日で終わりなのだけど、その「研修レポート」中に「センセのコメント欄」があるのね。その欄も、koi「うーん、今日、自分は××が○○で、今後□□にするべきなんですよねー だから、 『□□の状態に持っていくためにも、 ○○の状態になってる××を△△って内容で直していきましょう』 って書いてくださいね!」と完全自己評価。ま、この『評価する人』が自分の部下で「育てていかなくちゃイケナイ」場合はキチンと書かせますけどね。さて、無理矢理11時出勤にしてしまった社内研修も明日で終了。明後日からはまた早起きしなきゃ。起きられるかどーか、結構不安。てか、新生活で不安なのはソコだけなのだけど。
2009/09/29
コメント(0)
まぁ既に「マットウな純日本人生活」を送れるとは考えてもないけどね。会社ではまだ研修が続いているのだけど。でも、研修先で教えてくれる人が中国人で、日本語ベラベラなハズなのに、他の人には日本語で指導してるのに、ワタクシに対してはなぜか漢語・・・やめろよ・・・ ただでさえてんぱっちゃう状況下で、更に+αのオモテナシはやめろよな。まぁソレはいいとして、この週末もカナリの国際派具合。土曜日はインドチックな個展に行って(『メガトン』)インド料理喰ってきた。主催のタケダ氏とはインド話なぞ。インド楽しい!その後はチベット勉強会に参加した。でもって夜食もインド料理・・・日曜日はまず、カトマンドゥでお世話になったネパリの甥が東京にいるらしいので、顔合せ。今度ネパール語の練習台になってもらうんだ~♪その後はほぼ20年来の友人達とタイ料理。+イタリア料理。でもって今日は、仕事終了後ブラジル人と3時間くらい話してたかな。なんかもっと沢山ありそうだけど、とりあえずこんなもん。次の週末は『グロ・フェス』と、中国人集団との食事会みたいなノリでやっぱり国際色豊かな予定。さらに、「今年こそは格闘技に手を出そう!」と思っていたのだけど、ムエタイとかやってみようかなぁ・・・? 楽しみ!
2009/09/28
コメント(4)
記憶の中の人事ちゃん「祝日とかは普通に出勤日ですんで~」がーん!そうだった! 世間はswとか言ってる(のか?)のに、ワタクシ出勤!まだまだ「研修」うけてます。(ケンシュウと打つと「検収」が最初に出てくるんだけど、試用期間もあることだし、あながち間違えとは言えない)ええ、まだ「研修中」の身であるに関わらず、社内総力あげたパーチーに「通訳」として参加したりしてるし。ワタクシ。正直社員の人たちの名前とかは全然分かんないんだけど、先ずは『取締役・役員クラス』から篭絡していこうと思ってます!(既にほぼ完了)とりあえず先週はずーっと研修。今週もずーっと研修。(多分ね)てかーワタクシ、既に「どう扱っていいかワカラナイ存在」になっちゃってる。鳴り物入りでチベット帰りでスグ入社みたいな感じだし。実は大企業なのに、直属上司のスグ上が社長さんだし。研修に出てるのに、誰も研修レポート受け取らないし(一応人事が回収してる)、何を研修するかも期間的に非常に中途半端で研修先の人たちもチョット困惑気味。てへ。まぁ「必要なトコは自分で眼ぇ付けといてな~ その為の基礎は、必要と思うトコは勝手に学んどいてな~」って事なんでしょう。あるいは完全放置主義か・・・祝日はナシだけど、基本土日はお休みらしいので、この土日もプチお出かけ。土曜日は、ああ、岡本太郎美術館に!日曜日は、一度行ってみたかった「ポタラカレッジ(チベット仏教普及協会)」に!岡本太郎、気持ち悪かった!! 素晴らしかった!!前も書いたことがあるのだけど、『気持ち悪い』って感覚は、『心に直接触れられている感覚』だと思うのね。だから「いい意味」の『気持ち悪い』もある。うおっ すげっ こんなの見たことねぇ!! 何コレ!!?? みたいな。当然「悪い意味」の『気持ち悪い』もあるよね。普段使いの『気持ち悪い』が。きっしょー オマエちょっと鏡見てみぃ~? みたいな。太郎氏の作品、止まってるのに動いてるし。グルグル回ってるし、グニャグニャ蠢いてるし。丁度23日まで企画展で絵画も展示されてて、もう点数も多くて「お腹いっぱい!」状態でした。また来よう!次は「1年チケット」を購入しようと思ってます。で、ポタラカレッジでは、折角日本にいるんだから、チベット仏教かチベット語を学校に行って学ぼうかなぁ~ って。ただ、コースが平日は18時半開始とか、本当の仕事の状況見てからじゃあないと参加できるか分かんないね。土曜日や日曜日のコースもあるんだよなぁ。結局今日は説明聞いて、シャーンティデーヴァの『入菩薩行論』を購入してきた。とりあえず、自習だ!!ってんで、楽しかった土日を終えて今日は出勤。19時前には上がれたんで、寄り道しないで帰宅。で・・・ 早く帰り過ぎたために日本放送協会の襲撃に! 失敗した!「ここら辺の人たちって、帰りが遅くて・・・ 21時半過ぎに訪問すると、怒る人もいるんですよ~」と言う訪問員がナカナカ帰ってくれなくて困りました。あ! キチンと(かドーかは自信がないが)払いますからね! 社会人として!!その後、勿体無いからテレビ見てたら、なんと!久々に見た!! 米米クラブ!!!君がいるだけで と Shake Hip! を歌ってた! 踊ってた!!いや~ 米米ちゃん、ステキーホント久々に、テレビの前で手が動きましたよ、ワタクシ。特にShake Hip!だなんて、体が勝手に動いちゃうしね!♪Com'on shake shake shake shake shakeshakeshake shake shake shake shakeshake sha~ke sheshake shake hi~p!なーんて、腕がはちきれんばかりに! 満面の笑顔で踊っちゃう!さっ腰を振ってyouもsweetな一週間を! Chuっ
2009/09/21
コメント(0)
明日にも次の日本の総理大臣が決まるって話だけどー気になる点が結構結構。まぁ1つだけ明らかなことは、『我々はこの政権に責任を持たなくてはいけない』ってことだよね。分かってるよね!まず1点目。最も気になる点なんだけど・・・ ・明後日から行政はキチンと動くんですか?広い世界、皆が皆日本の国状に沿って動いてくれてるワケじゃあない。「日本、政権交代だってね! 引継ぎとか上手くいってないみたいだし、オレ等も休もうよ!」みたく思って実行してくれる国、皆無。いえ、「政権交代が悪い」って言ってんじゃあないから誤解なきよう。ガラッとお部屋の模様替えをすることはイイコトだと思うし、たまには大胆に壁をショッキングピンクに塗ってみるとか、屋根を取っ払ってオープンエアにしてみるとか、窓を全部塗りこめてみるとか、そんなのもひょっとしたらアリかも知れない。(自分は絶対にやりたくないけど)ただ、『交代』するなら『引継ぎ』が必要でしょ、と。例えば岡田氏が外務大臣するみたいだけど、コレまでの基本的な流れは整合性が取れるんですか?と。いやいや、コレまでと全く同じにしないといけない! ってんじゃあなく、「コロコロ主義主張が変わるようだと、誰も信用してくれませんよ」ってトコで。ソレが沢山ある省庁のうち、数箇所だったらまぁなんとかなるかもしれない。いつぞやの「田中外務大臣」のときみたいな。それが、今回は全省庁でしょ?(まぁ中には大臣経験者もいるけど。管氏を筆頭に。)大丈夫なのかな・・・そんな国民および世界の不安を払拭するのには、やはり「政権移行チーム」が必要だと思うんだよね。簡単に言ったら「引継ぎ部隊」がさ。つまり、衆議院選挙のカナリ前から政権交代が確実だったし、だったら8月30日の夜、日本の主権をもつ国民の了承を得たその時点から、さっさと次の大臣候補決めて準備をしておくべきだったんじゃあないのかと思うんだよね。2週間チョイ。1年の5%程の日時が流れちゃうワケだしさぁ。更に更に。 ・核機密を暴く! ことの意味って?コレも無駄なんじゃあないの?暴いて誰が得するの? どんなイイコトあるの? ワタクシがブータン大使になれるとか?まぁ外務省と時の政府がアメリカちゃんに駄々こねて、公にされた文章を「もう一度秘密にしといてよ!」ってお願いしただけでしょ?『再度秘密にしてもらった意味』もよー分からんのだが、ソレを『暴くこと』に情熱を傾けるのも意味が分からん。だったら「日本の核武装」についてでも討議してみろ!そっちの方が断然有益な議論になると思うんだけど。望むべきところは、核武装ってドーかなぁ? ↓簡単だし、してみようか? ↓でも、アメリカに怒られちゃうよ・・・ ↓じゃあ、コレまで同様に「ナシ」で行く? ↓でも、そのうちアメリカに守ってもらえなくなっちゃうかも・・・+そもそもアメリカって守ってくれるの?+てか、そんな能力あるの? (例えば、DPRKからミサイル飛んできたら、近過ぎてハワイも防衛不可とか言ってるし) ↓じゃ、怒られないように作らないけど、自己防衛の方策はしっかり確立しないとだよね! ↓ 【ココからの議論を詰めるべき】『大胆に改革する』んだったら、ココも大胆に!はい、もう一度。「核密約を暴いて、何かイイ事あるんですか?」で・・・ワタクシが最もがっかりしてるのってば、亀井氏。 ・郵政民営化ってブッ潰すべきなんですか?なんか「コイズミ憎々しぃ~ 郵政民営化、ぶっ潰してくれるわ!」みたく最早私怨で行動してるみたいな集団に見えるし。(個人的にこの方、好きでない。前に大臣してたときの言動に品性が感じられなくて)いや、今回の選挙でそのことばっかり言ってた『国民新党』が滅茶苦茶スゴイ支持されてたってんなら、それも道理。納得いくけどさ・・・ ところで何で亀井氏が党代表になったんだっけ?ほら!『元代表』がこの度の選挙で落選しちゃったからだよね!まぁ「国民新党いれるけど、郵政民営化ぶっ潰しぶっ潰しぶっ潰し言い続けられんのもメンドー じゃ、責任ある立場にして、ある種の『十字架』をくっつけるっての、どう?」って考えもあるかも知れないけど、品性の欠片もなさそうな亀井氏はそんな十字架なんて振りほどく気概十分!てか、これも大きな問題だと思うんだけど ・絵面、ソレでイイの?ってのもあるよね。ミテクレの事を言うのは忍びないけど、だってニッポンの代表だし。さぁ! 想像しよう! 例えばサミットに出席してる人の集合写真を!もし日本の代表が「鈴木イチロー氏」みたいな人だったら、世界の注目、イイ意味で浴びちゃうよね~そう! 『美は力なり』なんだよ!!!(↑結局ココか、みたいな。昨日もイチロー氏に関するメイル、チョウダイしました・・・)
2009/09/15
コメント(0)
大人な日本人の休日~今日のテーマは「縄文土器」と「チベット音楽」の2本立て!「おいおい、なんて無節操な!」なーんてオツム蒸発状態の意見は悔い改めるべし。だって! コレは『5年間限定の日本-チベット連合国家』を作るための事前祝詞!つーことで、先ずは「川崎市民ミュージアム」でやってる『川崎・縄文1万年』って企画展に。ウチからJRに乗って12分で最寄り駅に。そっからチョコっと散歩したら到着! 近っ実は「縄文土器展」って勝手に思い込んでて、最近「火焔土器」にラブラブ状態なワタクシは1人オネツを上げていたのだけど、ちょっと勝手に騙されてた。「日本全国の縄文土器」じゃあなくて、「川崎の縄文土器」だった!渦巻き立つような火焔土器はなかったけれど、改めて縄文土器をじっくり見て凄さを再認識。そう! 『渦巻き紋様』がスゴイんだよ!対称だったり、非対称だったり。4角や6角だけじゃあなくて、5角の土器もあるし。そして「突起部分」が土器の『ヘリ』の一箇所にしかなかったり。ねぇ? その「突起」には何の意味が!?『単なる飾り』ってことでもすばらしいしセンスだし、『未知の利用方法』があるとするのもロマンチック。いや~ しびれました。次は六本木のサントリーホールに移動して、チベット音楽!つい一昨日気付いて、昨日ネットで前売り申し込んだばっかり。奏者はテチュン氏というのだけれど、まぁこんな →(参考サイト) かんじ。いやぁ~ この方がスゴイ良い声なんだよ! 体震えちゃった!小さい頃はTIPA(チベット舞台芸術団)にも属していたとか。YouTubeで↑TIPAの映像。初めて埋め込んでみたけど、できるかな?【→できなかった。ちっ 楽天、ケツの穴小さいなぁ】ああ~ チベット行きたい!公演中はところどころ分かるチベット語が使われたりと、嬉しい嬉しい!いや~ 途中、ワタクシ思わず泣いちゃいました。ホント、よく泣くよな。最近さぁ~公演は2時間たっぷりで満足満足。(欲を言えば、観客みんなで歌う程度ではなくて、踊るくらいやっちゃって欲しかった)その後はサイン会があったんで、CDも購入したし、サイン待ちの列に並んでみた。テチュン氏「おっ アンタ、マジでチベット人ソックリじゃん!」あら! あらあらあら!!日本でもチベット人にそんなコト言われちゃうなんて、滅茶苦茶嬉しい!ああ、恐るべしチベット人!チベット人の大きな武器というか資源は「人間性」というか「笑顔」なのだけど、それをして何が非常に恐ろしいかというと、『相手の気持ちを読んだ上でのオモテナシができる』ってトコ。独善的な「親切」じゃあない!お仕着せがましいな「おせっかい」じゃあない!真に相手のことを主眼に置いた、日本語そっくりそのままの『オモテナシ』が!しかも、ソレが「さりげない」んだよなぁ~そんな、そんな「チベット人そのものだよ」なんて言われちゃったら、もう、ずーっと付いてきますぜアニキ! 状態ですよ、ワタクシ。縄文でニッポンの荒々しい美を再認識し、音楽でチベットの柔らかい強さを再確認し。カナリ満足のいった休日でした。今後の休日の予定→・岡本太郎記念館に行く。(23日まで絵画展やってるみたい)・チベット展に行く。(上野でやるらしいけど、その真意を見てくる)・チベット系の講演会に行く。・チベット仏教の講座に参加・・・ できるかな?・ダライラマ猊下の公演に参加する。(10月下旬から11月上旬)うーん、ニッポンって楽しい!!東京駅から3駅で家に着けるってのも、イロイロ出回れる要因だよねーKFDとは全く違う!!(ついで言うと、京都からも3、4駅なんだけど・・・)
2009/09/13
コメント(0)
お久しぶり!引っ越して、ネットはスグに引けるかな~ と思ってたら、10日間くらいかかって今日接続完了!この1週間、基本的にずっと出勤してました。(←当然だけど・・・)ああ、社会人生活、復活!!ああ、日本でキチンとお勤めするの、初めてです!!てか・・・コレまでの人生は基本『koi様放牧状態』だったので、実はカナリ大きな今度の会社、キチンと社会と会社のルールに則って生活できるのか、ちょっとだけ不安だったり・・・でもダイジョーブ!ワタクシの特技の一つである「適応能力が高い」を使って(←入社前のアンケートの「特技」の欄に、本当にこのように書いた)、しっかりと潜り込みます!そして今週は全部が全部「研修」で、コレは9月いっぱい続くらしいのだけど、「コイさん、いい笑顔してますねー」「ええ、『武器』ですから」と研修担当者と軽口叩いてみたり。!Non non non! 軽口じゃあない!!この涼しい笑顔、安心感を与える笑顔はワタクシの結構大きな武器の1つ!まぁ「教養」や「美しさ」や「感性」は向かうところ敵は少ないけどさ。「徳」に至っては『人間ゲージ』ぶっ千切りだけどさ。(『菩薩ゲージ』には至ってないけど)でも! 笑顔は他の人がワタクシと対等に闘える、嫌味のない能力だしね!こうして周囲のモノを我がペースに巻き込み、皆を皆「koi様ステキぃ~(うっとりぃ)」状態に! パラディーソに導いて差し上げましょうぞ!!さしあたり、この会社、笑顔で牛耳ります。そして「koi様最強計画」と「koi様最強計画、の次」の準備は着々と!!
2009/09/12
コメント(0)
今日もまだ入社していない会社に午後7時に行って(←時間に対して何か言いたい)、人事のヒトと会ってきた。で! 来週月曜日からお仕事開始って決定!それもあって、明日引っ越します!今日はベッドを買ってみた。シングルベッドって小さいのな・・・ なんで、狭い部屋なのにセミダブルを購入。流石にキングサイズは買えなかったなぁ~そんなの買ったら、ベッドで生活しなくっちゃ! そういえば「セミシングル」ってベッドもあったね。初めて知った。届くのは明後日。明日は寝袋生活です。(←前科アリ)でもって、家電とかもまだ何も買ってないんで、明日一気に買います。「エコポイント」とか、ワケワカンナイ・・・しっかしテレビがお安くなってるね~本当は激烈にお安い「ブラウン管テレビ」が欲しいのだけど(大嘘)、そんなの売ってない!2槽式洗濯機が欲しいのだけど(これは本当)、そんなのもない!諭吉君がビュンビュン飛び去っていくのでやっぱり少しでもお安いのがいいのだけど、『海爾』のはイヤ~ 売ってなかったけど『海信』のもイヤ~ま、そんな感じで明日も20万くらい使ってきます!
2009/09/01
コメント(0)
いやー 何ですか? 民主308議席って。衆議院・・・でもって、自民119議席って。解散前は丁度反対だったんだよねーなんかさぁ~ 言っちゃあ悪いけど、頭ワル過ぎ。日本の有権者。(個々の有権者に対してではなくて、総体として)確かに「もうダメ!」みたいなギリギリの状況で閾値を越えて、アレルギー反応みたく一気に露呈! なコトもあるかも知れない。でも、それは『一部』であるべきで、そんな大量の有権者が「前は~ コイズミさんにいれたけどぉ~ やっぱ今回は自民無理だよねー」って、有権者、無責任過ぎ!政治家が悪い! 政治家が信用できない!じゃあなくて、アナタは何を考えているのか、と。問いたいね。やっぱ「一億玉砕」とかやっちゃう国だよなぁ~4年前にも書いたハズだけど、ここ、大切。(↓日記、削除しちゃってた!)今回、日ノ本人は結構楽しんだはずだ。気持ちだけならワタクシの票も含めて、これらの票は『御捻り』だ。楽しんだその後に来るのは責任。責任逃れはできないよ。日ノ本の民よ。我々はコイズミーを選んだ。ヤツが次の一手をドー打つか? 暴走したときに歯止めはどーかけるのか?今まで自民党はコイズミーの党ではなかったが、今はほぼコイズミーの党だからね。選んだ以上はその政策を支持、やっぱりダメなら『寝返る』べきなのだろう。まずは言論によって。ああ、日本人、寝返っちゃった!いや、ワタクシが望むのは、「寝返るな!」ってコトではなくて「先ずは自己の以前の行為(投票、判断)を反省しましょう」ってコト。「自民党に罰が下った!」んじゃあなくて、なぜ日本の有権者は自民党を選び続け、最後はコイズミ氏を支持したのかを考えないと、次回は民主惨敗で終わっちゃうよん。そーなったら日本の有権者、救いよーがないよな。今日は『シャチョ面接』に行ってきた。ああ、嵐の中の面接!! ワザワザ今日台風来なくたって・・・結局シャチョさんと1時間くらい喋っちゃったかなぁ?明日、また呼び出されてます。「19時に来てちょ」だって。19時ね・・・引越しは明後日でーす!
2009/08/31
コメント(0)
久々に「投票」してきた!いつもいつも、キチンと注視してはきたが、いかんせんここ5年は中国在住、かつ住民票は日本に置きっ放しだったので、在外投票もままならん。しかし、今回の総選挙といい、前回の総選挙といい、なんかオカシイ気が。前回のはコイズミ氏が「郵便局を解体したい! 解体しなきゃイヤだイヤだイヤだぁ~!」つって無理矢理解散総選挙に持ち込んで、結果自民党大勝。ま、結局投票はしなかったけど、もし投票できる立場にあったら「楽しませてもらったお礼」ってことで、初めて『自由民主党』って比例区は書いたハズなんだよね。おひねり投票。でもって今回はどうだい?まだ投票は続いてるけど、事前予測だと民主党圧勝って。自民大敗って。確かに問題点は沢山有る。「自民党はイヤだけど、他にどんな党が・・・?」みたく、任せられる政党がないってトコが。ま、自民党を「政党」って言っていいのか、正直ワカラナイんですけどね。古い言い方したら、『非共産主義非社会主義の集まり』って感じだしねーでもって、民主党。よくもよくもそんな「コレもあげちゃう、アレもあげちゃう」みたいな政権公約作れるな~ って。でもって、また国債発行するんだろ・・・?ワタクシ、今回の注目政党としては「みんなの党」を挙げますね。基本的に「強者」は好きではなく、「弱者」の肩入れをしたくなるんだよね。その上政権公約とか見てると、この党が一番自分の考え方に似てるって言うか。惜しむらくは自分が投票権持ってる選挙区の立候補者は、自民・民主・幸福の3者だけなので『小選挙区』は困るのだけど、比例区は平仮名で書いてみた。しかし、『幸福の科学党』って、何???この党の情報は積極的に収集しなかったし、どこのメディアも取り上げてないしよくわかんない。宗教マニアのワタクシだけど、創価学会とか幸福の科学とか元オウム真理教とかって、まだ興味わかないんだよね。あぁ、そーいやオウム真理教もかつては選挙に立候補してたよなぁ・・・個人的に『政教分離』は、そんな意味があることだとは思っていない。「国の政治の根幹を特定の宗教に置く」というのは無理があると思うけど、個々の政治家および政党が特定の宗教理念(哲学、と置き換えも可能)に則って事物を進めていくのは悪いことじゃあないと思うしね。てか、哲学は必要だ!《例》女性が酒飲んだら、とりあえず鞭打ち。とか、その理由が「宗教的に」っていうのはよくないと思う。いや、その国家が、例えば完全なウンマ(イスラーム共同体)的な感じ(←かなりぼかして書いてる)だったらいいと思うよ。でも、事実、現在完全な『ウンマ』は存在しない。『政教一致』といっていいのはバチカン市国くらいじゃあないの?(イランは違うと思う)まー何が言いたいかっていうと、「そんなにアッチ行ったりコッチ行ったりでいいの?日本人有権者諸君」ってコト。日本を見始めた20代の有権者がフラフラなのは意味があると思う。だって、わかんないもん。1度コレと決めたら2度と変えないってのは、逆にコワイ。でも、ずーっと日本を見てきた作ってきた50代60代までフラフラってのは、『定まっていない』ってのは、アブナイよな。救いは「今までは会社(団体)の方針で某政党に入れなくちゃいけなかったけど、その縛りがゆるくなって」ってコトくらいか。それは明るい未来へ進んでるって証だと思うし。あ、個人的に「日本を楽観視」してますよ。だって、日本って面白いもん。日本ってスゴイ柔軟性があるもん。でも、お願い!! 『哲学』を持って!!哲学なんて小難しいコトじゃあなくてもいいから、「主張」というか「美学」を持って!!一応開票作業が進む前に、日記更新~
2009/08/30
コメント(0)
流れ・・・ をヒシヒシと感じていたり。昨日適当に「9月から住む家」を探して、来週月曜日に『契約締結&即日鍵渡し』の荒業敢行!てか、一応『社長面接』の後でってコトに。ほら、ワタクシ結構インパクトが強いから、「嫌われちゃう」可能性ゼロじゃあないし。それは完全に「流れ」とか「縁」とかの世界の話。誤解を生みやすいけど、イメージしやすい言葉で言えば「運命」って感じ?でもって、今日は上野に行って、『伊勢神宮と神々の美術』を見てきた。えぇ~ 入場料1400円~? 高くね~? それって700Rs(インドルピー)!!!とかまだ「インドルピー換算」しちゃう、正確にはまだ身分は「会社員」なのに実質「Job-less」なワタクシ。でもね、結構よかったよ!特に20年毎に遷宮してるんで、新しい昭和年代の遷宮の際に納められた神宝とかも展示されてて。(最新の、平成に入ってからの遷宮の際の神宝は、まだ神宮の中にあるし)ああ、『伊勢参詣曼荼羅』とか見てたら、こりゃあ伊勢参り行きたいねぇ。と。『ニッポン巡礼計画』の気持ちが、フツフツと湧き上がる!!でもね、言っちゃあ悪いけど、この展覧会を見てるだけじゃあ「天皇家」との関わりがあまり す っと入ってこないのが残念。だって、伊勢神宮は天照大神をお祭する聖地だよ?かつ、斎宮にもあまりスポットが当てられていなかったような・・・(当然天皇家の話もあったし、斎宮の話もあったけど、前面に出してほしな、と)まぁカナリ「お上品」な展示会でした。流石にインドで見たような「奇形のヤギ」とか「ヒトの嬰児の骨格標本」とかそんなのはあるわきゃあないし、インパクトはそれほどでも。あとね、大分! 大分行ってみたい!!国東半島も日本における宗教スポット! 丁度ツテもあるし。(引っ越したって聞いたけけおど・・・)チベットでご一緒した方の本 →「カミサマホトケサマ」更にね、月曜日に行った美容室でたまたま手に取った雑誌「BRUTUS」に。ああ、日本再発見!いいなぁ。日本いいなぁ。その中に、岡本太郎氏の「日本再発見」の話もあって。確かこんな感じ↓。「一般に恭しく『日本の伝統文化』とか畏まられてる文化とは、単なる大陸文化の模倣! 真の、オリジナリティ爆裂の日本文化は、縄文土器に!!」ふーん、確かにね。納得。ああ、日本在住だしぃ~ タロウ記念館も行こう!みたく。でもって、今日は国立博物館の常設展示の「日本の美術の変遷(本館2階)」も見たんだけど、その1発目が『火焔土器』!!分かります? 火焔土器って。多分小学校とか中学校の歴史教科書にも写真があったと思うけど・・・ wikipedia →「火焔土器」いや、認識改めました!!これ、凄過ぎる!!!!この表現形態、何が(真の)モチーフかまったく分からん!!立体感も力強過ぎるし、これが4000年5000年前の作品だよ?開眼、みたいな。暫くこの土器見てて、半分身悶え状態に。こーゆーの、日本人にもっと見て欲しいなぁ~ 外国人にも見て欲しいなぁ~こんな尖がって肉厚で「外に開いている」土器って、あまり他の地域はないんじゃないかなぁ?まぁあったとは思うけど、重要視されてないよね。中国だって、ローマ世界(ギリシャ内包)だって、ツルっとした綺麗な壺とかは多いけど、ゴツゴツなのは少ないと思う。いや~ もっと見たい!!展示はたった1つだけだったけど、も~この1点で今日来た価値はあったな。ってコトで、ここ暫くの方向が浮かび上がりました。「ニッポンを感じよう!」って。日本の神様にはアラミタマ(荒魂)とニギミタマ(和魂)の2面があるけど(←これもチベット仏教っぽんだよなぁ~)、原始日本の荒々しい神様の姿を知ることなくしては、その先の和魂の理解は不完全になるんだよ!!ああ、なんて啓示に溢れた人生!この時点で『日本に帰ってきた』ってコトには、深い意味が!かつ。。。こんな個展も見てきました~ →「ボンダンス」この武田氏こそ、5年前に「今度青い島に行く~」って言いまくってたときに、大抵の人は「青い島?ドコ?それ?」か「おお、ビール!」って答えだったのに、1人だけ「おお! 青い島! 蟷螂拳!!」と答えた方。インドもやっぱり捨てがたいな・・・
2009/08/28
コメント(0)
面倒くさいわ~今日2次面接行ってきてさ。ま、実際は「9月からの直接上司+人事ブチョさん+ワタクシ」で雑談してたって感じなのだけど。(雑談からその人の素性を割り出すのが人事の達人だよ! アブナイ!!)したら、なんだか『年齢制限』ってコトで、家は自分で見つけてくださいって。かつ、シャチョ面接が終わって翌日入社はヤッパ無理だし、9月7日頃の入社になるかなぁ~ って。なんか、オレ、騙されてるっぽい。「うへぇ~ まだ『決定』じゃあないんですか!? ソレは危険!」と、休職中の会社の事務局長に言われ、保険証などはまだ返さないことになりました。ちぇっ 明日から「無職」になると思ったのに。だもんで、明日からでヤル事! 家探し!!てか、ドコに住んだらいいかよく分からん。勤務地がJR駅に直結なんで、通勤にJRを使わない手はない。けど長距離通勤はイヤだし。やっぱり川崎近辺だろうな・・・明日は何もしないで、明後日あたり川崎まで出かけてこようかと考え中。あ~ 面倒。それとも、大量輸送機を使わずとも徒歩で行けちゃうトコにすっかな。高そう・・・早く契約しないと・・・ベッド買って、冷蔵庫買って、洗濯機買って、テレビ買って、掃除機買って、その他諸々の生活必需品買って。あとは荷物を宅急便で送ったり、ヤル事盛りだくさんなんだよなぁ~そうそう、今日は『面接』ってコトもあって、上から下までパリっとした格好。うひひっ いかにもニッポン人!ワタクシ、どんな格好しても似合っちゃうんでね。
2009/08/25
コメント(0)
日ノ本復帰計画第1弾! 先ずは「スイカ」を入手!!さしあたり入手方法知らないんで、心優しき人に指導を請い、ネットで調べて(←まずは自分で調べましょう)、『JRのみどりの窓口で購入可能』という事実を発見!翌日一番近くのJRの駅(5#駅)に赴き、2000円を用いてアッサリ入手! いぇい!ああ、でも問題が!この時点でmyスイカでは1500円しか使えない!でも! 辺境の5#駅から花の都トーキョーまで移動したら、帰りの電車賃が足りない!!どうする自分!?『チャージをする』って知識は持ってる。多分「自動券売機」でチャージができるって事実は知っている。しかし、このカードをどうしたら・・・?面倒なので近くの駅員をして、やらせた。カードを普通に自動券売機に入れてしまえばいいのだな。簡単!でもって、ウレシクなっちゃったワタクシ、ご飯食べるのもコーヒー飲むのも雑誌を買うのも使ってみた! 便利!!そして。日本復帰第2弾! 髪の毛整形!!とりあえず今日は髪の毛を切って、なんとか「見られる髪の毛」復活!ついでに昨晩ブチブチ眉毛を抜いて、ふひぃ~ カッコイイ!!今日は更に第3弾として洋服とか靴とか購入してきたのだけど、店員がmyクロコゲ度合いに突っ込む突っ込む。「でも、カッコイイですよね」ああ、この『耳に心地イイ感』こそ、日ノ本で買い物する醍醐味!!買い物するのが滅茶苦茶楽しい!!イケナイっ コレは危険っコレまでは「日本にいるのはこの数日! 今のうちに買わなきゃっ! 喰わなきゃっ!」と、ガツガツ短期決戦買いまくりだったんだけど・・・でも、これからは暫くずっとニッポン滞在! 毎日こんなコトしてたらあっという間に「マグロ漁船」の対価が消滅!さて。明日は復帰第4弾! 会社の面接でーす!ついでに休職中(求職中ではなくて)の会社をさらっと退職してきて、上野でやってる「伊勢神宮展」を見に行こう!うぅ~ 東京楽しい!!てか、明日「住む場所」を聞いてこよう。「給料」も聞いてこよう。(これは自分で提示しなくちゃダメなんだよなぁ~ 多分)でね、今日雑誌読んでて、思い立ったこと。『日本巡礼』ってしてみたい!別にお遍路参りとかそんなのじゃあなくて、いろいろと修験の場とかあるし、そろそろソコに眼を向けてみたい!(簡単にチベット行けなくなっちゃったし)こっから暫く「新鮮ニッポン」に着目計画!ずぅ~っと日本にいらっしゃる皆様には失った「ニッポン驚き!」って新鮮感覚を発信!暫く日本に帰ってないなぁ・・・ ってマグロ漁船君や島流しちゃんには日本情報を!世間に役立つ神聖日記、始動!(思いつきなんで、口先だけで終わる予感も・・・)ところで、昨日は帰国2日目。パキ人と遊んでて、しかも輸入食品屋に行ってミャンマー人と話したりして、『どっぷりニッポン』っつーのは無理無理って自覚もしたのだけどね。あと(←シツコイ)、次の日曜日は衆議院選挙! 今回は久々に投票行きますよぉ~政権交代がドーとか言ってるけど、早速配ってたマニフェストとか少し読んだけどさぁ~『財源』はどーなのよ?どっかの党は「高校まで授業料無料」とかあったけど、どうなんですか? 幾らかかるの? 誰が払うの?簡単に言っちゃえば『ばら撒き』的な政策は、いいのかなぁ? って懐疑的。だってさぁ~ 『国債発行』でまかなうんでしょ? どーせ。確かに日本の国債は主に日本人が所有ってコトだから国家としての危険度はその額面まで危なくないって言われてるけど、だからってソコまで借金しなくてもイイじゃん。身の程を知らないと。上を見たらキリがないよ。まずは「相対的に恵まれている状況」を認識しましょーよ。ね。
2009/08/24
コメント(0)
たっだいま!本日お昼近くに成田到着! 夏休み、ほぼ終わっちゃった・・・普段なら、日本に戻ったらアレもコレもとバカ食い状態なのに、今日は大人しめ。だって! 今後暫くは日本の生活だしぃ~次にパスポートを使うのは、イツになることか・・・(スグに出張とかありそうだけど)それもよし。だって、パスポート、まだ有効期限が7年間もあるのに、既にスタンプ&ヴィザで半分以上が埋まってる! ああ、増刷コース確定!!でも、暫くはこんな感じの旅はできないだろうなぁ。(暫くとは何年間を指すかは不明)てか、多分もうこんな感じの旅はしないだろうなぁ。(結構うそ臭い。やっちゃいそう。)チベット、まだまだ行きたいところ、再訪したいトコが盛りだくさんだけど、次の場所は確定。そう! チベット圏では本当に自分じゃあ行きにくいトコ、それはブータン!日本でツァーに参加して行く予定。今、ネットでさらっと見てみたけど、カナリ高い!何か別の方法は・・・?てか、普通の人って、ブータンに限らずツァーに参加すると、旅行代金って結構な額になるものなのかなぁ?今回、ワタクシ、買い物盛り沢山で(タンカや本が高かった!)、行きの飛行機代(青い島→成都)と帰りの飛行機代(コルカタ→成田)合わせて、EMSで2回荷物送って、ざっくり20万円かかってないと思う・・・ま、旅行熱、特にチベット熱は冷めいるイキオイ全くナシ! って感じ。でも、暫くは仕事しまーす! ジャパニーズビジヌスメンになりまーす!と言うことで、明日は身を日本に戻さないと!先ずは髪の毛切ったり、服買ったり、いろいろ。ああ、でも、日本に帰ってきたはずなのに、明日は早速『パキ男』と遊ぶんだよな・・・100%完全ニッポン! っての、ワタクシにはかなり高度な術のようです。なーんか疲れてきたから、今日はもう寝よ。写真はそのうち、ね!じゃ、また。そうそう、今回の旅は、実際「2年前の旅で行き逃したトコとかを補う旅」って位置づけになっちゃった。だから、『旅人P(補)』でーす!
2009/08/22
コメント(0)
はーい! インド第二の都市、コルカタ(カルカッタ)にいまーす!もう「はろーじゃぱに」みたいなウザッタイのが多くて多くて。オレ日本語で話しかけても、オレは英語しか使わないからな!だってさぁ~明後日の朝は既に日ノ本降臨なのだけど、そうしたら英語使う機会ってあまりないじゃん?(↑まぁ普通の方よか非常に多い気はするんだけど・・・)だから、英語使える時は英語にしたい! ちょっと『英語リハビリ』しないと、頭に巣食った『赤い言語』が取り払えないよ!中国領を抜けてから中国語を使用していないので、マンダリンは結構駆逐完了状態!ああ、でも!そういえば「職務履歴書」には、背伸びをして「日本語意外に、英語と中国語で職務実行可能でーす!」って堂々と書き込んだ気がする・・・ああ、コレこそマンダリンテイストの背伸び履歴書! 書いてあることと実際は違うのだよ!!・・・はっ!だから2次3次面接が発生したのだな!? やるなっ 新しい会社!!(←まだ決まってないけど)そうそう。一昨日くらいから、ゲリリン状態でね。結構ヤバイかなぁ~ と思ってたんだけど、さっきは「塊」だった。ああ! きっとコレは免疫!!『結構キビシイお子』がヒットしたのだけれども、体は(正確には免疫細胞は)しっかり覚えていたのだね! だから、直ぐに完治!!贅沢言うようだけど、だったら最初っからゲリリン状態にならないようにしてください・・・さーて、では、今日はこれからご飯食べて、とっとと帰って寝ます!だって~ 1000Rsのとこなんだもーん。部屋にいないと勿体無い!(←やっぱり貧乏性)たった今仕入れた情報。この店、あと10分で閉まるらしい。じゃ、また。次は日本から。 ちゅっ
2009/08/20
コメント(0)
プリです。おんもは暑いです。でも、今、冷房効いて頭が痛くなりそうなネットカフェ。傍らには、my旅リュック。そう、もうね、「何もしない」ってのが難しくて、動く事にしたんだよ。これから最後の訪問地のブバネーシュワルってトコに行って、インドオリッサ建築の真髄を堪能してきまーす!コナーラクのスーリヤ寺院で久々に「遺跡ステキ!」な気分を味わって頬擦りしてきたんで、またまた柳の下のドジョウ狙い。あとね、プリみたいな「沈没地」は、カトマンドゥ以外はあまり得意でないな、オレ。道を歩けば「こんにちはー にほんじんー げんきー はっぱはっぱ」みたいな。オレ、中途半端にも到達しないゴミ以下のカスレベルの外国語(この場合は日本語)で話かけてくるやつ、基本大嫌い。だもんで、全部英語で返答してます。(まともな日本語の場合は、日本語もありえる。今のネットカフェの主人もその1人だけど)結局貧乏性なワタクシは、少し忙しくしているのがいいみたい。でも、めちゃくちゃ忙しいと、今度は逃避に走っちゃうんだよなぁ~なんて難儀な性格。ブバネーシュワルは19日の夜に出発する汽車のチケットをすでに予約してしまったので、もうこの後の予定はガチで確定。ああ、1週間後は日ノ本降臨!!でもって・・・なんかー 会社、9月から働く新しい会社、帰国したら「2次面接(人事ぶちょ)」と「3次面接(しゃちょ)」があるみたい。ちぇっ、面倒な。しかし、3次は「8月31日で」って言われてて、同時に「9月1日入社でいいですよね?」とも言われているんだけど、そんな中国みたいな『面接パス→翌日入社』っての、日本も可能なんだ~ すげぇ~では、また。
2009/08/16
コメント(0)
全876件 (876件中 1-50件目)

