ホシミスト3013の天体撮影記

ホシミスト3013の天体撮影記

2016年04月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 熊本でマグニチュード6.5の地震が発生したのは、4/14(木)でした。

 当地ではさほど揺れるわけでもなく、
 少しずつ回数も減ってきたので、
 もうこの後は最初の地震以上の大きな地震は来るわけがない、とタカをくくって、
 くじゅうの小田の池に出撃しました。

 到着時は、穏やかなもので、
 静かに月が沈むのを待ち、しかし、薄雲が出てきたなぁ、無理かなぁ、
 なんて、のんびりしたことを考えていました。

なめてました
なめてました (C)ホシミスト_3013

 撮影中に突然、緊急地震速報が鳴り響きました。
 やば!と思う間もなく、強い揺れが来て、
 立っていられず、その場に膝をついてうずくまりました。
 大分県では観測史上最悪の震度6弱だったそうです。

 揺れている最中に、遠雷のような閃光が、
 自分の居る場所の北東、南東で見られました。
 地震によるプラズマ発光、なのか?と思いましたが
 電線のショートなどによるのかもしれません。

 下はその時に撮影していた画像です。

震度6弱
震度6弱 posted by (C)ホシミスト_3013

 不謹慎の極み、な画像で申し訳ありません。


 その後自宅に電話するも、誰も電話にでず・・・
 そうこうしているうちに、福岡に居る長男から電話、
 自宅は無事、と報告を受けました。

 その時に震度を聞いて驚いて、早速機材撤収、帰宅することにしたのですが
 その間、休むことなく余震が続きました。


 (その後の余震や、震源の異なる地震の影響で、高速道路は土砂崩れで埋まってしまっています)

 一般道路は、落石や倒木多数、
 湯布院では道路沿いの住宅の壁倒壊、
 別府市内では屋根瓦の落下多数、

 生きて帰ったことを感謝・・・

 自宅では、食器棚から滑り落ちて割れてしまった食器が散乱、
 なんとか踏みとどまっている食器を、
 マットレスをクッションにしてなんとか救済、
 倒れた本棚などを立て直し、
 次は職場の被害状況を確認しに行こう!、と思いましたが、
 揺れていない時間の方が少ないんじゃないか?というほどの余震が続いていたので、
 家族から今は危ないんでは?と引きとめられました。

 自宅のお向いさんも、家の点検に出てきた所にばったり、
 やはり職場の上司から、危険なので職場の点検なんかに来てはいけない、
 と連絡が来たらしいので、私もそれで明るくなるまで待つことにしました。

 その後も揺れのため、結局朝までの間に、5分ほどまどろんだだけです。

 6時頃に職場の点検のために家を出ましたが、
 幸い、道路の陥没や、ノリ面の崩壊などは、私の通勤路には起きていませんでした。
 職場も、予想外に倒れたものなどはなく、
 ホッとしましたが、その後7時過ぎに、湯布院付近を震源とする強い地震があり、
 その後別府市内で水道管が破裂し、自宅では断水してしまいました。

 今朝9:30頃までは、余震が止まったらすぐに次の余震が起きる、
 という状態が続きました。
 その後少し落ち着きましたが、11:00頃から、また余震の回数が増えてきています。

 強い地震の後は、それ以上の強い地震は来ない、なんて、
 なめてかかってはいけません!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月16日 13時07分22秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ホシミスト_3013

ホシミスト_3013

サイド自由欄

15年ぶりに趣味の世界に帰ってまいりました。はたして天体写真の腕が上達するのか?その足跡を残しておきたいと思ってはじめたブログです。
最近は、DeepSkyStackerというフリーソフトを使えるようになり、画像が格段によくなってきましたが、その分庭からでなくなってしまいました。暗いとはいえ住宅地からどれくらい星が写せるのか、も見ていただけたら、と思います。
なお、梅雨など、星が写せないときには遠景や花など、節操無くアップしますのでご容赦を。
(^^ゞ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(692)

買い物

(43)

星空

(384)

昼間の星

(30)

星野

(177)

銀河

(198)

星雲

(348)

星団

(153)

太陽系

(560)

地球

(640)

にゃん

(198)

コメント新着

ふうママ1130 @ Re:実現(01/19) こんにちは。 娘さん 頑張ってるんです…
ホシミスト_3013 @ Re[1]:新年小旅行(01/01) martind35さん、もっと上手な方を手本にさ…
ホシミスト_3013 @ Re[1]:新年小旅行(01/01) ふうママ1130さん、ネットで調べがついた…
martind35 @ Re:新年小旅行(01/01) 今年もよろしくお願いします。 アトラス…
ふうママ1130 @ Re:新年小旅行(01/01) 改めて 明けましておめでとうございます。…

お気に入りブログ

格安航空券比較 New! 放浪の達人さん

今週いっぱい寒いら… New! あとらくすさん

雪質 New! martind35さん

あれ? New! ふうママ1130さん

今日は節分 JOY2005さん

フリーページ

メシエ天体カタログ M1-M10


M1かに星雲 超新星残骸 おうし座


M2 球状星団 みずがめ座


M3 球状星団 りょうけん座


M4 球状星団 さそり座


M5 球状星団 へび座


M6 散開星団 さそり座


M7 散開星団 さそり座


M8干潟星雲 散光星雲 さそり座


M9 球状星団 へびつかい座


M10 球状星団 へびつかい座


メシエ天体カタログ M11-M20


M11 散開星団 たて座


M12 球状星団 へびつかい座


M13 球状星団 ヘルクレス座


M14 球状星団 へびつかい座


M15 球状星団 ペガスス座


M16 散開星団 へび座(頭)


M17オメガ星雲 散光星雲 いて座


M18 散開星団 いて座


M19 球状星団 へびつかい座


M20 散光星雲 いて座


メシエ天体カタログ M21-M30


M21 散開星団 いて座


M22 球状星団 いて座


M23 散開星団 いて座


M24 バンビの横顔 スタークラウド


M25 散開星団 いて座


M26 散開星団 たて座


M27 亜鈴状星雲 こぎつね座


M28 球状星団 いて座


M29 散開星団 はくちょう座


M30 球状星団 やぎ座


メシエ天体カタログ M31-M40


M31 アンドロメダ銀河


M32 M31アンドロメダ銀河の伴銀河


M33 渦巻銀河 さんかく座


M34 散開星団 ペルセウス座


M35 散開星団 ふたご座


M36 散開星団 ぎょしゃ座


M37 散開星団 ぎょしゃ座


M38 散開星団 ぎょしゃ座


M39 散開星団 はくちょう座


M40 二重星 おおぐま座


メシエ天体カタログ M41-M50


M41 散開星団 おおいぬ座


M42 散光星雲 オリオン座


M43 散光星雲 オリオン座


M44プレセペ星団 散開星団 かに座


M45プレアデス星団 散開星団 おうし座


M46 散開星団 とも座


M47 散開星団 とも座


M48 散開星団 うみへび座


M49 楕円銀河 おとめ座 レ


M50 散開星団 いっかくじゅう座


Mel 111 散開星団 かみのけ座


Mel 25 ヒアデス星団 散開星団 おうし座


メシエ天体カタログ M51-M60


M51子持ち銀河 渦巻銀河 りょうけん座


M52 散開星団 カシオペヤ座


M53 球状星団 かみのけ座


M54 球状星団 いて座


M55 球状星団 いて座


M56 球状星団 こと座


M57リング状星雲 惑星状星雲 こと座


M58 棒渦巻銀河 おとめ座


M59 楕円銀河 おとめ座 レ


M60 楕円銀河 おとめ座


メシエ天体カタログ M61-M70


M61 渦巻銀河 おとめ座レ


M62 球状星団 へびつかい座


M63 渦巻銀河 りょうけん座


M64 渦巻銀河 かみのけ座レ


M65 渦巻銀河 しし座レ


M66 棒渦巻銀河 しし座レ


M67 散開星団 かに座


M68 球状星団 うみへび座レ


M69 球状星団 いて座


M70 球状星団 いて座


メシエ天体カタログ M71-M80


M71 球状星団 や座


M72 球状星団 みずがめ座


M73 星列 みずがめ座


M74 渦巻銀河 うお座


M75 球状星団 いて座


M76小亜鈴状星雲 惑星状星雲ペルセウス座


M77 渦巻銀河 くじら座


M78 反射星雲 オリオン座


M79 球状星団 うさぎ座


M80 球状星団 さそり座


メシエ天体カタログ M81-M90


M81 渦巻銀河 おおぐま座


M82 不規則銀河 おおぐま座


M83 南の回転花火銀河 うみへび座


M84 レンズ状銀河 おとめ座レ


M85 レンズ状銀河 かみのけ座レ


M86 レンズ状銀河 おとめ座レ


M87 楕円銀河 おとめ座


M88 渦巻き銀河 かみのけ座レ


M89 楕円銀河 おとめ座レ


M90 渦巻銀河 おとめ座レ


メシエ天体カタログ M91-M100


M91 棒渦巻き銀河 かみのけ座


M92 球状星団 ヘルクレス座


M93 散開星団 とも座


M94 渦巻銀河 りょうけん座


M95 棒渦巻銀河 しし座


M96 渦巻銀河 しし座 


M97ふくろう星雲 惑星状星雲 おおぐま座


M98 渦巻銀河 かみのけ座レ


M99 渦巻銀河 かみのけ座レ


M100 渦巻銀河 かみのけ座


メシエ天体カタログ M101-M110


M101回転花火銀河 渦巻銀河 おおぐま座


M102 レンズ状銀河 りゅう座


M103 散開星団 カシオペヤ座


M104ソンブレロ銀河 渦巻+楕円 おとめ座


M105 楕円銀河 しし座


M106 りょうけん座 渦巻銀河レ


M107 球状星団 へびつかい座


M108 渦巻き銀河 おおぐま座


M109(NGC3992) 棒渦巻銀河 おおぐま座


M110 M31の伴銀河 楕円銀河


NGC4565 渦巻銀河 かみのけ座


NGC3953 (M109??) 棒渦巻銀河 おおぐま座


北天の散光星雲(IC/NGC/Sh-2)


夏に見やすい散光星雲(IC/NGC/Sh2)


冬に見やすい散光星雲(IC/NGC/Sh2)


★★ホシミストの メシエ天体カタログ 目次


NGC



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: