
ヴュルツブルクは、ドイツ中央部にある中世の宗教都市。
曇天のヴュルツブルクの街。

やってきたのは、レジデンツ前。 (大司教の宮殿)

バロック様式のこのレジデンツは、
18世紀、建築家 バルタザール・ノイマンによって、
司教のための館として建てられました。

この大宮殿は、当時、類をみないスケールと斬新さだったため、
建築当事は、設計ミスだ、
何かあればすぐにでも壊れてしまうと、
散々に酷評されましたが、
ノイマンは「砲弾を打ち込まれても、決して崩れない」と、
世間に大反論しました。

レジデンツ正面の広場には、
フランケン地方の守護神、フランコニアの噴水。

最も有名な「階段の間」は、
柱の無い広大な吹き抜けに、画家ティエポロの描いた、
世界で一番大きい、
670平方メートルもあるこのフレスコ天井画。
世界の四大陸である、
アジア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカの風景と、
それを代表する人物や動物、神々が描かれています。
見上げているのがやっとという、
大きさとスケールに只 、圧巻されっぱなしでした。


豪華絢爛な宮殿内を、
撮影禁止のため、数枚のポストカードでしか、


レジデンツの裏に広がる、ホーフ庭園。
「ヴュルツブルク司教館、その庭園群と広場」として、




広大な緑に見送られ、
夢うつつな幸せな午後のひとときでした。
〜なでしこジャパン、やりましたね!!観戦の熱中症にご用心〜
いつもありがとうございます
《只今、コメントをお休みさせていただいております。失礼をお詫びします。m(_ _)m》
姉妹サイトも、ご愛顧いただきありがとうございます。(^-^)
↓
「ホーフブロイハウスで乾杯!!」ドイツの… 2012.09.21
「マリエン広場に集う世界の顔!!」ドイツ… 2012.09.20
「バイエルン国立歌劇場とミュンヘンの街!… 2012.08.30
PR
Freepage List
Category