私は、小説が書けない

私は、小説が書けない

PR

プロフィール

abimeg

abimeg

カレンダー

お気に入りブログ

泣き寝入りしない 国… クラーク リーさん
 一期一会 ~笑い… ひぃちゃま0224さん
「背中を押さない離… 離婚行政書士・エノモトさん
雨堤孝一のブログ 雨堤孝一さん
特許屋 の    … 特許屋さん

コメント新着

特・許・屋@ Re:チェルシー(11/23)  ヨーグルト味は たぶん ビックル …
abimeg @ ノーウエア★マンさん へ ジョンのルーツ、そして彼が後に生み出し…
ノーウエア★マン@ 涙・涙 ノーウエアマンの歌詞の意味を 教えても…
abimeg @ 好きや★きにさんへ 龍馬風に言って頂きありがとうございます…
好きや★きに@ Re:SUKIYAKI ♪(11/06) うめーぞなもし・・・へへ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年01月04日
XML
カテゴリ: シリアスな話

私は、昨夜。
久しぶりに素晴らしいボクシングの試合を見た。
いや、“見た”のではなく、“見させて頂いた”という表現の方が的確かも。
なぜなら、これほどまでに心にグッと迫る負け方は、
最近中々目にすることができなったので。

挑戦者は、川嶋勝重。元WBC世界Sフライ級王者で、32歳。
対戦相手は、現チャンピオンのクリスチャン・ミハレス、25歳。

昨年9月、川嶋はメキシコ人のミハレスに負け、
ベルトを明け渡すこととなったので、
今回が彼にとって王座返り咲きのチャンスだったのだが・・・

負けました。
最後は、ミハレスの連打を浴び、レフリーが割って入って、TKO。
10ラウンド、1分5秒の時点での出来事だった。

でもね、天晴れな負け様。
これぞ、人として恥ずかしくない負け方だ。

川嶋は、1ラウンド目からずっと、攻め続けた。
ポイントを取られれば、取り返しに行った。
パンチを浴びながらも、彼の目は終始、ミハレスを見据えていたのだった。

だから結果は負けたとしても、潔い。
なぜなら、彼は決して逃げなかったから。
最後の最後まで、それこそレフリーにストップされるまで、戦い続けたから・・・

グレーな勝ち方をするぐらいなら、打ちのめされて負けたい。
最後まで諦めなかった結果として。
そして、瓦礫の下からでも這い上がれるような精神力をつけたい。
その間ずっと、笑っていられる余裕も身につけて・・・

と言うことで、皆さん。
新年明けましておめでとうございます。
今年も、たくさん笑ってノリノリで行きましょう!

昨年最後のブログで、私は今年のキーワードを“笑”と決定した。
ならば、私の今年のモットーは、ズバリ:
“負ける時は、潔く。ゴングが鳴るまで、GOOD FIGHTを続けよう!”

川嶋は、ジム入門時の1994年は平凡以下の選手で
“センス無し”のレッテルを貼られた。
だからオーナーもトレーナーも、誰もが
「3ヶ月持つか分からない・・・」と、彼に期待していなかったのだ。

しかし、努力に努力を重ね、チャンピオンベルトを手にした男。
それも、あの徳山を倒して!

その彼が、昨年9月にそのベルトを奪われた。
ミハレスから。そして、昨夜もまた。ミハレスに敗れた。

歩む道が常に平坦で、山もなければ谷もないならば、
それに越したことはないと思う。
私は強がりなど言わない。
だから、そんな道があるならば・・・有無も言わずに、選んじゃうわよ!(笑)

でも、人生って。そんな簡単に行かないものなのよね。
だから、勝つ時もあれば、負ける時だってある。
むしろ、負ける時のほうが勝つ時より多いかも。

昨年末、私は “ベストパートナー賞” という大変名誉な賞を頂いた。
(ちなみに、受賞者はおそらく数名・・・と書いたけど、私一人でした!)
しかし、振り返ってみると、何も順風満帆な一年ではなかった。
雨の日もあれば、大嵐の夜もあり、時には波に飲まれそうにもなったのだ。

ブツクサと、文句をたくさん言いました。
否定的になった時も、投げやりになった時も、ありました。正直言うと。
そんな状態の私は、自分に負けていたのだなぁ、と思う。

すべては、“勝ち・負け”じゃないってこと、分かってるつもり。
でも、同時に。仕事をするってことは、一種の戦いだから。
自営業の方は、私の言っている意味よく分かるでしょ?

そうならば、やっぱり勝ちたい!
でも、どうしても負けてしまう時ってあるのよ。
負けを味わなければ、前に進めないって時も。

だから・・・

もし、負ける時があるのなら、自分にだけは負けたくない。
それは、BAD FIGHTだから。
もし、今度負けるのなら、戦い抜いて負けたい。
GOOD FIGHTを続けた結果、負けたい・・・

最後に私の愛読書“三国志”(北方謙三バージョン)から、
これもまた私の大好きな曹操孟徳という魏国王の言葉をご紹介しましょう:

「私は、負けた。完膚なきまでに、負けた。この姿を見れば、それは分かろう。
しかし、私は戦って負けた。そして、諸君は戦わずして負けたのだ。
私は、戦わずして負けた諸君に、決別を告げる。」


“三国志”、特に北方バージョンをご存知でない方は、
何がなんだかパッパラプ~だと思うので、ごめんなさい。
分かる人だけ、分かってくださいまし。

この新しい年を迎え、私は“戦わずして負けた自分”、
つまり“文句を言う自分”、“否定的になる自分”、“投げやりになる自分”に・・・

決別を告げます!

ところで、32歳の川嶋は、現役続行を決意したそうだ。
31歳の私も、今年もまたフリーランス魂で突き進む。

ってなワケで、皆さん。
今年もこの長文に付き合わされるのかと思うと、
背筋に冷たいものを感じる?勿論、付き合ってもらいますので(笑)。

何はともあれ、本年も何卒よろしくお願い致します!
想像を遥かに超えた素晴らしい一年となりますように・・・
じゃなくて、なります!(断言)

pic1
最後までGOOD FIGHTを続けた川嶋(左)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月04日 20時12分19秒
[シリアスな話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: