PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
まあ、幸い溶けなかったし、無くならなかったので、このようにして無事に(?)ブログを書けてるんですけど・・・
さて、昨夜。夜半過ぎから雨が降り続いていたので、少しばかり涼しくなると期待したのも夢の話。今朝起きてみると、お空は曇ってはいたものの、なんたる湿度!「あ~、私はやっぱりアジアに住んでいるんだ・・・」といまさらながら実感しました。けれど、こうも一日中ベトベトしちゃうと、もう・・・
怒るで、しかし~!
(横山やすし風)
さて、どこにもぶつけられるワケもないそんな怒りを脳内フォルダに放り込み、いつものように仕事をしていた私だが。午後になると、むしょうにカルピスソーダが飲みたくなった。普段は炭酸を殆どと言って良いほど口にしない私なんだけど、何故か分からず欲望の赴くまま、財布を握り、足はフラフラと、とあるお店へ。
どこの近所にも激安店ってあると思うんだけど、このお店は食品やお菓子、そしてドリンク類がとにかく安い。缶入りドリンクなんて、1缶で98円なり。ただし、冷蔵庫ではなくその他の商品と一緒の棚に陳列されているので、冷えていないのが唯一の難点。だから、どうしても我慢できず「今、すぐ、この瞬間に!」飲みたいのなら、私は自動販売機に直行するけど、今日はむしょうに飲みたくなったにもかかわらず、「後、しばらくは大丈夫」と少し余裕があったので、今回はこのお店でお目当てのカルピスソーダをまとめて5缶ほど購入した。
仕事場に戻り、先ほど買った缶を冷蔵庫に入れ、仕事を再開。小一時間ほど経つと、私の中での「カルピスソーダ飲みたいぞ」メーターが最高潮に達したので、少しばかりひんやりとした缶を出してきた。私は元々、季節を問わず、キンキンに冷えた飲み物や氷入りのものは超苦手なので、これぐらいの冷え方で大丈夫。ってなワケで、念願のカルピスソーダを口に含み、その爽やかな甘さとシュワシュワ感のハーモニーをじっくり味わおうとした・・・のだが・・・
人生そんな簡単に行くワケがない。特に、abimeg的人生なら、なおさら。
「ん?」と思い、もう一口飲んでみた。確かに、爽やかな甘さは健在だけど、次に続くはずのシュワシュワ感がまったくナッシング。口元から缶を離し、銘柄を再確認すると・・・
これ、カルピスソーダちゃうわ。カルピス ウォーター
やん!
この時点で、「またぁ~?」と呆れ顔になっちゃった、そこのあ・な・た。そう、また。英語で言うと、「アゲイン(again)」。フランス語なら、「アンコール(encore)」。中国語では、何て言うんだっけ?って、おい!話しがすり替わっているじゃないかぁ!?
(では、「私が また
アホな間違いをしちゃった」って話題に戻ります・・・)
カルピスソーダも、カルピスウォーターも。どちらとも、確かに白地に青の水玉。だけど、間違えるほどかぃ?うっかり八兵衛にでさえも笑われそうなトホホの話。黄門様が生きていらっしゃったら、何て説教されるだろう?しかも、カルピスソーダには、しっかりと英語でCALPIS SODAって書かれているのにぃ!これで、「私は通訳です」なんて言っても、もう信じてもらえないかもしれない。
しかし、カルピス・ウォーターとは言えど、久々に飲んだその味は不思議と心に染み渡りました。そう言えば、昔は「初恋の味」という名キャッチコピーで知られたカルピスも、今では、「からだにピース、カルピス」と新たな宣伝文句がつけられている。まさに、ホッとさせてくれるお味。一口飲むごとに、そのすっきりとした優しい口当たりに体も心も癒されていく。「暑くたって、何だ~い!ベトベトしてたって、それがどうした~?私は、それでも生きている~。ラランラン♪」ってな具合にね。
と、まあ。そんなワケで・・・
私はよく、「うっかり事件」を起しちゃうヤツ。はい、認めましょう。だけど、今回は大当たり!そうよ、そう。うっかりも積もれば、いつかは大ヒットですからっ!嗚呼、私って・・・
なんて前向きなんだろう!
(笑)
![]()
チェルシー 2010年11月23日
SUKIYAKI ♪ 2010年11月06日
ちくわパン 2010年11月04日