全22件 (22件中 1-22件目)
1
例のイチゴのプランター、少しバタバタしてて放置している間に立派に成長してくれてました左側のイチゴ、一番大きいトコで直径4cmありますさっきナエトルとエネコで、どっちが大きい方を食べるかの、攻防が繰り広げられてました~ところで皆さんはイチゴ、どうやって食べてますか私は、そのまま食べるのも美味しいし、練乳をかけて食べるのも大好き先日のうちの子達は、何故かそれぞれオリジナルな食べ方で-エネコ-イチゴをつぶさずに、牛乳をかけて砂糖少々-ナエトル-イチゴをイチゴ用スプーンでつぶして、でも、牛乳はニガテだからかけず…う~ん…、2人足して2で割ると、ちょうどいいと思うんだが 2週間程前のある日、エネコが庭に出て、1人で何か、こしょこしょとやってました後で訊いてみたところ、幼稚園からもらってきたひまわりの種を15粒程、埋めたんだそうですんでナエトルが今日、その芽を発見3つ芽が出てましたあまり日当たりのよくない場所なんで、正直ビックリしてます意外とたくましいモノなんですねエネコが夏休みに入る頃には大きく育って、咲いてくれてるとイイネ
2007/05/31
コメント(20)
やはり小学生ともなると、日に日にイ~イ感じに()毒されていくもんですね~今日もナエトルの不意打ち攻撃をくらってしまい、あわあわしちゃいましたよから帰ってきて、もぉ彼ったらば突然何の脈絡もなく…、「ねぇ、お母さん!エロ本って何?」○| ̄|_さぁさ、皆さまにも何とか気を取り直していただきまして…さて、こんな事を訊かれた時の正しいリアクションって何でしょね~取り敢えず、瞬時に三択が浮かびましたけれどこれは…、いくら三択の女王竹下景子サンと言えども、かなりの難題ですよ~【1】「そんな事は子供は知らなくてよし!」と、逆ギレ気味にうやむやにする【2】「エロ本っていうのはね…かくかくしかじか」と、軽~く真面目にレクチャーしてみる【3】「さ~、わかんないなぁ~。エロい本の事なんじゃなぁい~?」と、無難に誤魔化しておく私がとった行動は…、もちろん3番ッまぁ…これも…、ひとつの成長って事なんでしょうかね~
2007/05/30
コメント(16)
ただいまでつちょっとばかし、ご無沙汰しちゃってました例のうちのハードディスク、釣り○カの職場で私にはイマイチよくわからない調査を終え、昨夜無事、わが家に戻って参りましたっ昨日は終日、脱!ユビキタス!!VIVA!アナログライフっ!!ってな感じで、実質たったの1日だったんですが、ないと、何かと色々不便なもんですね~近頃じゃ、音楽聴くのもでを打つのは、私、よかからの方が慣れちゃってます天気予報も、ネットで自分の住む市をピンポイントで調べたりして~うちは今、新聞とってないので番組表なんかも、頼み辞書機能なんて、かなり重宝しちゃってるし先日話した書き順サイトにも、お世話になってるしその他もろもろ、あ゙~!ググりたい~!!てな衝動に、幾度となく駆られましたね~哀しいかな、もはやここまで来ると立派なネット依存症の定義に当てはまってしまうのでしょうかねでも私…若干こうも思いましたなきゃないで、仕方なく、脳の普段使われてない潜在的な部分をちょっと刺激できたような…、できてないような…こりゃ敢えて、2週間に1日くらいあってもいいかもって思っちゃいましたノーPCデー今後もしかしたらですが…、ふとそんな日もたまにはあるかもしれませ~ん
2007/05/29
コメント(15)
あんまし人目に付かぬよう、具体的なタイトルを避けてみましたえ~、わが家にも、昨今の様々な情報漏洩問題のあおりが…この度、釣り○カの職場から、個人のを調査するとのお達しが出ました職種をはじめ、あまり詳しい事が語れないので恐縮なのですが…昨日突然決定したようで、うちのも早速月曜日に調査するという事になっちまったそうで…そ、そんな~ちょっと勘弁~いやいや…、だって釣り○カ、仕事をに持ち帰ってなんて、しとりませんから第一なんて、私物中の私物じゃんか~ってか、この月末の忙しい時期にさ~、私の仕事が丸1日できないのは致命的だ~月末納期の仕事があるっつの~と、釣り○カに取り敢えずひととおりの文句を言い…なんかウツです…には画像なんかも入ってますので、そんなのも見られてしまうだなんてあ一応お断りしておきますが、エロ画像じゃないですよ~あと、ブログを下書きしたWordの文書で、消し忘れてるのなんかもあったりしてそんなこんなで…って、かなりプライバシーの宝庫じゃないですか~って事で、明日はちょっとデータを整理したり、仕事の方も、明日のうちに進められるだけ進めとこうかと思ってますそんな訳で、更新はお休みしてしまうかもですあ…月曜は持ってかれちゃう当日だから、連チャンで更新お休みってかぁ~いつもごひいきいただいてます皆々さま…、また近々お会いしませうね
2007/05/26
コメント(20)
昨日はエネコの幼稚園の親子遠足でしたお天気にも恵まれ、絶好の遠足日和みんなでに乗って、近くの遊園地へGO今回の日程は、到着して一旦クラス毎に集合し、その後は、帰りのの出発時刻まで完全フリーえ~、よく耳にする話です“子供が仲良くなる子と、ママの仲良しというのは必ずしも一致しない”の法則でもエネコの仲良しのお友達は、ありがたい事に、ママ同士も仲良しなんで、お友達4人+そのママで、気楽に楽しく過ごす事ができました年長ともなると、乗り物にも結構子供だけで乗ってくれますだんだん手がかからなくなってきました中でも4人のお気に入りは、しょぼい遊園地の定番、タコの乗り物あれだけでも5回も乗っちゃってましたよ~あとはゆるゆる、メリーゴーランド乗ったりただ…困った事に、この4人…、色んな組み合わせで、ケンカが勃発してましたまぁ…予想していた通りとでもいいますか…普段親がいなければ、きっと自分達で解決法を見付けたりするんでしょうが、なまじっかママがいると、逆になんだか余計ややっこしくなっちゃって、ダメですね~あ~女ってヤダヤダママ同士、みんなして苦笑…もう笑うしかないんです…でも、ケンカも成長の証とでもいいましょうか普段の子供達の様子も、かいま見れたって事で、よしとしますか~それに私…もうこうやって親子して遠足行くのは、もしかしたら、これが最後なのかも知れないお兄ちゃんの年長時は、下にエネコがいたせいかそんな事は考えなかったんですが、昨日はそんな事をふと考えて、ちょいおセンチに…そう考えたら、若干かったるい園行事も、とても思い出深いひとときとなりました
2007/05/25
コメント(22)
さっきに水をあげようと、庭に出たところ…こんなんいました最初視界に入った時、一瞬…、ゴキちゃんかと思いましたよ~どこから来たんだろうちは結構のどかですからね~それとも、どこかので飼われてたのが脱走してきちゃったとか取り敢えず、子供の砂遊び用のバケツにゲットコワレチャッテマスガ…うち、クワガタ飼った事あるんですが、未だかつて、越冬できたためしがないんですだから今はカブトムシしかいないので、さっきから帰ってきたナエトルはもう大喜び「おまけにオスだし~お母さんありがと~」と、母の株も急・上・昇グッジョブ!!あたしっナエトルに、名前を考えてもらったところ…、命名「クワ」だそうで…微妙…さて、ところで明日は…、母も参加で1日がかりの幼稚園行事更新は、できそうだったらしたいと思いま~す
2007/05/23
コメント(26)
昨日突然、エネコがドキッとする事を言い出しました「ねぇお母さん。外国とか日本とか、赤ちゃんポストって今あるじゃない?わたしをそこに捨てないでね」「す、捨てるか~!!ったくなんて事を、アンタって子は…」エネコが通ってるのは、キリスト教の幼稚園です宗教色は、さほど色濃くないとの事ですが、(園はそのようにアピール)礼拝やお祈りの習慣がありますで、どうやら、その礼拝の時に先生から赤ちゃんポストの話も出たようです子供ともニュースについて語り合うのはいい事なんでしょうが、ちと早くはないかい…てな議論は、今日のところはさておき…昨日エネコが、ヨレヨレでお持ち帰りなすった母の日の絵…いつも般若のような形相の母でも、エネコ的には一応、ニコニコママのイメージらしいですそれでもやっぱり…、子供って、「捨てないでね」なんて発想が浮かんじゃうんだね 親が子を、そして、子が親を殺めるというニュースが、毎日のように報道されてますよね子育てって、長い年月だし即座に結果が表れるモノでもないしで、親として、今やってる事が合ってるのか、合ってないのか、ぶっちゃけ私もよくわからずの毎日私が2人を出産した場所は、身内も、そして当初は知り合いもいない土地でしただから世間でよく言われる、孤独な育児で精神的に不安定になってしまうというのも、一応わかるつもりです子供が本当に小さいうちは、まるでこれが永遠に続くかのような錯覚に陥りますよねでも今思えばですが、結構アッという間ですそれにそんなに頑張らなくても、子供は内なるパワーだって秘めちゃってると私は思います今振り返ると…、一応ちょっとは頑張ってたであろう自分を褒めてあげたい感も、なきにしもです誰にも褒められないなら、自画自賛ですよ~今なら、あの頃の自分に言ってあげられるんだけどな~もっと気楽にってね~
2007/05/22
コメント(23)
新しいデスクになり、私の横でナエトルが漢字の宿題をやってますそしたらば…、本日オソロシイ事に気付きました…か、書き順メチャクチャじゃ~~~ん!!今までは大抵、終わった物をチェックしてたので、書き順までは、さほど気にしてませんでしたたまたま見てる時に間違えて書いてれば、その都度注意はしてましたが…これはヒドイ!ヒドすぎるッ!!でも今の子は、つくづく幸せってもんです書き順サイトなるモノを、私見付けてしまいました世間様からは、「小学2年生の漢字如きでッ」と言われそうですが、私も時々、イマイチ自信がなくなりますんで横着な母は、息子にこのサイトを横から見せてやるって訳ですそしたらナエトル…、少しばかり反省しちゃってました「オイ!オレの脳みそッ!今日習ったばっかなのに!!」「オイ!オレの筋肉!」ならぬ、「オイ!オレの脳みそ!」ですこれも一応、リビングでの勉強効果ってヤツでしょうか
2007/05/21
コメント(16)
昨日お話しました、模様替え後のスペースですご存知の方も多いと思いますが、IKEAの家具は全てバラバラの状態で売られてます唯一、右に写ってます3段の引き出しのみ、既にこの形状でしたあとは天板、足、そしてその2つを繋げる為のフレームetc…必要なパーツをチョイスし、購入しますぶっちゃけ今回、完成するまでは、買い忘れたパーツはないかと、かなりバクバクだったんですけど、何とか大丈夫だったみたいです逆に余計な物を買ってきてしまったようでパーツが余ってしまいましたが…でも大丈夫レシートがあれば90日返品OKなので、またそのうち行こうと思います以前お話しましたが、私は自宅でを使って仕事してます今までのデスクは、余計なスペースが全くなくとても使いづらかったんですが、これからは広々と作業ができそうですそれとSOHOならではの悩みもそれは当然ちゃ当然なのですが、自宅が仕事場だという事ちゃんと独立した仕事部屋がある場合は問題ナシですが、うちはリビングの一角にSOHOスペースを設けているため、できるだけ雑然とならないようにするのはかなり至難の業ですえ~、デスクの下に見えますでしょうか今まではこのデカ過ぎて目立ってしまう、A3サイズのレーザープリンターを他の家具の上に載せて使っていたので、見た目があまりよろしくありませんでしたでもこれを機会に、キャスターを付けた板に載せ、デスク下の奥に収納したので、かなりスッキリ使う時だけ引き出すようにしますそれと、本体もホルダーに格納し(左)、あの迷路の様な配線コードをしまうパーツも取り付けましたので、床はホントスッキリですちなみに、この組み立ての所要時間は約1時間でしたクチだけはイッチョ前の私ですが、実際組み立てたのは、釣り○カでしたけど~最近を新築なさる方は、旦那サンの書斎や、奥様のワークスペースなどを、予め造作工事で依頼するケースも多いですよね残念ながらうちは、スペースの都合上、どちらも設けられませんでした~今度のデスクは大きいので、色々有効利用できそうです横のスペースで、子供達が宿題なんかもいいな
2007/05/20
コメント(19)
昨日の夜からさっきまで、先日IKEAで買った、PCデスクの組立て お引っ越し作業をしており、開けませんでした更新が空いてしまいまして、その間も訪問して下さいました方々、スミマセン&ありがとうございます今までは、かなり狭いスペースでちまちまやってましたが、今度はグ~ンと広くなり、快適な感じですもう少し整理して画像upしたいと思いますので、是非また見てやって下さいね ところで、いつもお世話になってます、7usagiさんから、この度心温まるいただき物がどうもありがとうございます~カウプレならぬ、結婚記念日にコメント記念プレゼントです(勝手に名前付けちゃいました)7usagiさんゆかりの地、青森・岩手・千葉の名産品色々です【左上】金婚漬(岩手)【中上】みそピーナツ(千葉)【右上】みそにんにく煎餅(青森)【下】紅玉りんごのドライフルーツ(青森)早速おいしくいただきましたただし金婚漬は、その名の通り、『古くなればなるほどおいしくなる』と、パッケージに書いてありましたので、もう少し寝かせてからいただこうかと、楽しみにしてますみそピーナツは、超タイムリーなんですブログネタにしようと思っていた矢先でした何曜日だったか、先週のはなまるマーケットで紹介されてました皆さんは食べた事ありますか~私は何故か、小さい頃からよく食卓に出てたんで、馴染み深い一品なんですでも先日のはなまるみてたら、「へ~、食べた事ない人も結構いるんだね」と、知りましたそう言えば…あれは、結婚して数年経った頃だったでしょうか以前私が食べてるのを見て、釣り○カはカルチャーショック受けてましたやはりそれまで、その存在というのを知らなかったみたいでした甘~く味付けされたみそに、ピーナッツが入っていてまるでおやつのような味なんですけど、不思議とご飯との相性もいいんですご存知ない甘い物好きの方、是非おためしアレですよ~あざとくも追記デス
2007/05/19
コメント(18)
わが家は、三井ホームのVERY!という仕様で建てましたVERY!のコンセプトは、「自分でつくるが楽しい家」って事で、新築中は殆ど細かい造作工事を頼みませんでしたなので入居してからおいおい、見えない部分の棚は、(※納戸や階段下収納etc)生活スタイルや収納量に応じて作っていこうと思ってたんです…がいざ住んでみると、結局全く手付かずのまま、早2年半が過ぎ…で今回、階段下改造計画を実施する事にしたって訳なんですわが家の階段は、真ん中で折れ曲がってるU型ってヤツですで、その下が全部、階段下収納となってる訳なんですねんで唐突ですけど、ダボレールってご存知ですか~左右の壁の両サイドにこのレールを付けると、デッドスペースをかなり有効活用する事ができます以下4枚、イメージ画像 レールをこんなふうに、ドライバーで固定していきます。棚と棚との上下の間隔は、ツメの位置によって自由に選べます。※ 後で位置を変える事も可能です。 板を載せるツメの拡大画像です。このように板をツメに載せれば完成で、わが家の階段下はこのようになりましたちょっと見づらくてスミマセンちなみに撮影時は2段でしたが、後に棚の枚数を増やし、計4段の棚を作りました*材料*・ダボレール…4本 (右左それぞれ2本ずつ)・棚板…作りたい段数 (今回は4枚)(ホームセンターで購入時カットしてもらいました)・ツメ…棚の段数×4(今回は16個)(所要時間 約30分)両サイドの壁と壁は、離れてても大丈夫ですけど、でもそうなると、あまり重たい物は載せない方がいいのかなところで、施工者である釣り○カ、このダボレールをいたく気に入り、今後わが家のあらゆる収納に、可能な限り付けてやろうという野望を持ったようです
2007/05/17
コメント(22)
有名人のブログ、相変わらず大盛況みたいですね人気ドコロの中で、おもしろいタイトルいくつか挙げてみま~す若槻千夏マーボー豆腐は飲み物です。いや…、どう考えても食べ物だろう竹原慎二竹原慎二はブタっ鼻ブタっ鼻って…誰が考えたんだろう…中川翔子しょこたんブログあら意外とフツーだおルー大柴TOGETHERちなみに以前は、キャッチキャッチキャッチ!でした…小倉優子こりん星のお食事って?こりん星は某23区だそうでよゐこ有野よゐこ有野、書記係に立候補します以前相方が、こりん星の姫との熱愛が発覚した際、ここ…関係ないのに炎上しちゃってましたその他まだまだ沢山ありますが、さて皆さんは、ブックマークしてる有名人ブログってありますか画像とか載っけてくれちゃってると、より身近に感じられますよネ
2007/05/16
コメント(16)
この辺り今は、さっきまでのピーカンが嘘のような真っ暗な空に、雷と雨です今朝は私も、ナエトルに雷落としちゃいました昨日、お友達といつものように、放課後遊ぶ約束をしてきたナエトル基本、宿題は済ませてから行く約束です…が、いつも宿題に時間がかかりすぎるナエトル約束のない日は、やりたくないオーラ全開でダラッダラやるか、もしくは約束してきた日は、超やっつけで、もう全く読めないくらい乱雑かのどちらかです後者の場合、即やり直し決定~そんな訳で、彼の場合済ませてからだと、すぐ解散の時間が来ちゃうって事で、たまたま昨日は「帰ってからやる」にOKしちゃったんですね、私でもやはりそれが間違いの元でした夕方なんとか宿題を済ませ、ご飯お風呂と慌ただしく就寝となりましたで、今朝の事です昨日の宿題は漢字の書き取りだったんですたまたまチェックしたら、漢字を間違って書いてました最初の2つくらいは合っていて、あとは間違った字を何度も何度も書いてました私もまた、どうせチェックするなら昨日彼が起きてるうちにすればよかったんです今朝見るくらいなら、いっそ見なかった方がマシだったでしょう間違って書いている上、どう考えてもやっつけでやった感満載の、昨日の宿題どうせなら、先生に注意された方が、ナエトルにはよっぽどいいクスリとなったでしょう母からはもう、毎度毎度同じ事で怒られてるんですからでも私、見てしまったからには言わずにいれず、朝っぱらから雷落としまくりでした~「宿題もろくにできないなら、遊ぶ約束なんかしてくんじゃね~よっ」結局ナエトルは、半ベソで登校していきました実は数週間前にも、同じパターンで朝出ていったんです後でわかった事ですが、その時はどうやら元気のいい1年生のAクンが泣かしたという濡れ衣を、最初着せられてしまったようです我が子の登校を見送ったAクンのママが、その一部始終を見ていたようで、その日の午後チクリと言われちゃいました「今朝ナエトルクン泣いてたけど、どうかした?上級生から『Aが泣かした』って言われちゃってたんだけど…」Aクン、ごめんよぉそれは大迷惑だったよねぇ今朝はそんな展開になってない事を祈りますエネコに今朝訊いてみました「お母さん…お兄ちゃんに言い過ぎちゃったかな?」「ううん。お母さんからいつもいつも言われてるのにちゃんとしないお兄ちゃんがいけないんだよ」よぉし今度からは、どんなに時間かかろうが、宿題済ませるまでは、外出禁止にしようナエトルも母も…いいかげん学習しようねあの宿題…結局どうしたかな
2007/05/15
コメント(18)
先日、イチゴの苗を2株買ってきて植えた話を書いたんですけど、今日はその続報ですネ兄なんと初めて本格的に収穫を迎える事ができました~これはワタシ的には、ヒューヒューモンですよ~ちなみに本格的にというのは、数日前に、最初に赤くなった1個だけ、試しに穫って食べてみたんですそしたらば…なんと甘~~~~~い!!(表現古いスか)んで、その少し後に熟した分を、今回まとめて収穫したって訳ですイチゴを育てるのは結構難しいというおおかたの一般論にくじけ、観賞用って事ですっかり期待してなかったワタシですが、案外バカにできないもんだなぁ~と、思いました苺ちゃんっ信じてあげてなくて…ごめんよぉ…でもまぁ、元を取るにはまだまだですって…、元取る気かいでもなんてったって無農薬イチゴですから、収穫できるだけありがたいですね~これがやがて…そして…見た目は今ひとつだけど、甘いのよぉ~まるでワタシみたいって何のアピールだよっちなみにコレ、週末IKEAで買った、ガラスの器に入れてみました~(φ12cm @¥50) ところでイチゴといえば…昨日の続きですが、ミートボールを注文したらばお皿にイチゴジャムが載っかってましたさて皆さんならどうしますか1.果敢にも、ミートボールに付けて食べてみる2.付け合わせのポテトに付けて食べてみる3.両方に付けて食べてみる4.イチゴジャムは放置プレイちなみにワタシは…4でしたってか一応一口、ジャムだけでなめてみましたが、いつも子供がパンに塗る用に買い置きしてる安っちいジャムとは、ひと味違ってたもんでそれと、この場合の正しいイチゴジャムの利用法…ご存知の方いらっしゃいましたらどうぞ教えて下さいませやはりスウェーデン通の方きぼんぬ、ですかね~
2007/05/14
コメント(16)
昨日は更新できませんでした~思いの外、帰宅が遅くなってしまいますたってか、久々子連れで午前サマでした~(果たして午前サマって言うのかこういうのも)帰ったら、日付が13日に変わってました飲み会でもないってのにっえ~、昨日午前中は、エネコの幼稚園で母の日の行事がありました子供達の歌あり、母と子のダンスありそして締めは、お母さんへ工作のプレゼントぶっちゃけダンスは少々キツイモノがありますが、楽しいひとときを過ごしてきました で、その足で、午後は念願のIKEAに行ってきました前回行く予定だったのは船橋でしたが、今回港北(横浜)の方でリベンジしてきましたお店に着いたのが2時半閉店は9時なので、全然余裕で買い物できると思いきや…家具から小物に至るまで、オシャレなのにとってもリーズナブルあれもこれもと選んでるうち、刻々と時間が過ぎていきました初めてで要領がわからず、結局お店を出たのが10時頃となってしまいました~ヒン…シュク…それにも関わらず、お店の人はとっても親切に応対して下さいましたもっぱら9時過ぎても、他にもまだお客さんはちらほらしてましたが帰り際、こんなアングルでしか写せず…日本の従来のお店とは全く違うシステムなんで、不慣れだと、こういう事が起きてしまいますね(閉店時間過ぎても帰らない、ヤな客)もしもお初の方が行く際には、IKEAのHPでちゃ~んと軽く予習してった方がよりスムーズかもですうちは急に前日、行く事を思い立ったもんで…ちなみに、ド素人が語る、日本のお店との相違点を一応…一言で簡単に言うと、細部に渡りセルフサービス家具はほぼ全て組み立て方式持ち帰ってから若干の、DOITYOURSELF!!ショールームの組み立て済みの展示品を参考に、買いたいモノをチョイスし、パーツをリストアップここでちょっとばかしややこしいのが、その場(展示されてる所)で、注文をかけとく必要がある物もあるという事ですそれに該当しない物に関しては、そのパーツ1つ1つを、レジ手前の莫大な商品群から選んでカートに入れてお会計サイズ、色…1つ1つ間違えないようにパーツを選ぶのは結構至難のワザでしたそして、予想以上に買いすぎて、に乗り切らずお持ち帰りができなくなり、まさかの宅配となってしまいましたぁ配送料¥13,500の散財ですそれでも、かなりいいお買い物ができたしかなり楽しかったです次回は朝一から行く事にします買った物の事など、また後日upしますので、よかったら見てやって下さいね話のタネに食べた、フードコートのミートボール美味しかったんですけど、添えられてたイチゴジャム何に付ければよかったの~ちなみに、時間切れのため、出口付近で売られてる、巷で噂の¥50のソフトクリームと¥100ホットドックは食べられずこれも次回への課題関係ないけど、横浜ららぽーと前を通過でももちろん通過のみ今…、横浜が熱いッ
2007/05/13
コメント(14)
私、昨日今日と、またしみじみ感じましたブログって温かいよなぁ…って通りすがりと称する輩に辛辣な事書かれて、落ち込む事だってあるのもブログ…(※あれ(どれ??)以来、全くありませんのでご心配なくデス)でも温かい言葉から、元気をもらえちゃうのもブログ例えば昨日の記事なんて、リアルでは全く人に話さないような内容ですリアルで誰彼構わずあんな事ばっか言ってたら、若干痛い感じの親かもしれませんでもブログでは皆さん、広い心で読んで下さり、温かい言葉かけをして下さいます自分の中で、いつか読み返したい覚え書き感覚の記事も多いので、その出来事に対して感じた事なども書きますしそう言えば、話はうんと逸れますが…、今でも宝物にしてる、私が幼稚園の頃の連絡帳に当時の担任の先生が書いて下さいました「*Nico*ちゃんは、自分が正しいと思うと男の子でも女の子でも立ち向かっていきます」そうだったそうだった…あの頃はある意味、恐いモノ知らずだっただから何故か、正義感だけは人一倍だったまぁその事が、先生的に、私の長所として書いて下さったのか、遠回しなダメ出しだったのかは、今となってはわかりませんでも今でも、その余韻があるっちゃあるかなぁ~人一倍気が弱いくせに、納得行かない事には妥協できないという、この融通の利かない世渡り下手な性格…だからといって、その事を相手に伝えたりして波風を立てるのはもっとニガテ…って、一体全体どうしたいんだよっこういう性分は、自分でももてあましちゃいますねでもこれからも、心のままに綴っていければと思います今日はちょっとおセンチに、そして意味不明に、綴ってみました ところで、最近どうも疑問に感じてた事がもっぱらリアルでもラブラブだという噂の2人、友近となだぎ武のキャサリンとディランのネタですが、あれって私が、ビバリーヒルズ高校白書 (青春)のファンだったからハマる、オカシさなのでしょうかあのネタ…、私大好きなんですけど
2007/05/11
コメント(21)
昨日はナエトルの家庭訪問でした先生が見える予定は、夕方(一番最後)若干迷ったお茶菓子ですけど、結局準備しちゃいましたよんで、やっぱ予想通りでした~先生…、お茶にもお菓子にも、気張って用意したお手ふきにも手を付ける事はありませんでした先生は予想していた通り、予定より30分程遅れて、「夕飯の準備でお忙しい時間にすみません」と、かなり恐縮してやってきました「大丈夫です~。(何せうちはいつも夕飯遅いですから)」後半の言葉を胸にしまい、早速本題に入りますナエトルはその時、遊びに行っていて、同席してなかったので、母としては話がし易かったですね私はでのナエトルの様子を色々と尋ねてみましたで…、これって…S的発想なのかはたまたM的発想なのか、自分でもよくわかりませんが、当たり障りのない話だけでなく、一歩掘り下げ先生から見て気になる点も聞きだしたくなりました「お友達とは仲良くやってますでしょうか?」「はい。中には元気のいい子もいて、ケンカになる事もありますけど、ナエトル君はケンカする事はありません。静観しているタイプです」「2年生になってから、うちの子忘れ物多くて…」「でもナエトル君は、気になる程ではないです」「1年生の参観の時、授業中上の空だったのが気になってたんです」「そうだったんですか?ちゃんと聞いてくれてますよ」「整理整頓とか…、できてないですよね…?」「いえ、特に気になりませんが」「給食食べるの…、遅いですよね?」「確かに遅い日もありますけど、1人だけ残って…という事はないですよ」てな感じで、何かダメ出しポイントはないか、色々な角度から攻めてみましたが、叩いてもホコリは出ませんでした総評として、「ナエトル君はですね~、もちろん注意を受ける時もありますけど、個人的にという事はないんですよ。まとめて『コラ~』というパターンだけですね」あっそ~なんですか~ちょっと拍子抜け元々時間が押してた事もあり、先生はあっさりと帰っていきました先生とじっくり話ができる機会というのは、この、年に1度の家庭訪問のみ色々聞きだそうと、母は張り切って臨んだので、あまりにあっさりし過ぎ(!?)な内容に、ちょっと物足りなさも感じたりなんかしてでもこれってきっとありがたい事なのでしょう今年はこれくらいで勘弁しときますかッところで昨日、先生が見える前、化粧をしながらナエトルに声をかけました「先生来るんだから、散らかさないでよっ」すると、ナエトルからこんな返しが「あ~、だからお母さん、必死に!!化粧してるのか」必死に!!って…ナエトルのヤツ…、成長したな※ 念のため補足しときますと、ナエトルの担任、残念ながら別に、イケメンクンとかではありません年配の明るい女性の先生デス
2007/05/10
コメント(14)
今年もこの季節がやってまいりましたこの『小学生ママの日記』というテーマにも、既に沢山、家庭訪問ネタが書かれてるようですうちは今日のメンバー中、大トリを飾ります昨年も最後だったんで、時間は指定されてるとはいえ、先生が見える、実際の時間は読めませんが、まっ、最後という気楽さはありますね~先生は先月の保護者会で一度お会いしたっきりはて、年齢的に、お珈琲がいいのか、はたまた緑茶がいいのか…このボーダーラインの見極めが微妙に難しかったりするんだなっそして…、おまけに今日は、結構な暑さときてる無難にHOTがいいのか、それとも思い切ってICEがいいのか…そしてこれが超難問ッ!!『お菓子は遠慮申し上げます』的な内容が、お知らせの紙に書いてありました額面通り受け取り、全く出さなくていいのかそれとも、カタチだけでもお茶の傍らに置いといた方がいいのか…今日もしょーもない事で悩む、*Nico*でした~ささ、そろそろ掃除の最後の仕上げにでも取りかかろ~っと
2007/05/09
コメント(12)
※今回グロ画像アリですGWに軽井沢の友人宅近くで見付けたカブトムシの幼虫群です訪問宅の旦那サン・釣り○カ・ナエトルの男子チームで、夜な夜な出かけてゲットですポイントは、昨年の時と同じ、近所の畑の腐葉土今回は総勢、30匹程ですちとグロいので、覚悟決めた方からどうぞ あっ間違えたっ…って、すみませんねぇたまたま家にあったもんでキャラメルコーンところであの、底に入ってるピーナッツ一見不要なようで、実はなくてはならない存在だと思いませんかソウイウヒトニワタシモナリタイって、キャラメルコーンはちと、おフザケが過ぎましたきっと今、さぞや皆サマの前でドン引きしてる事でしょうしっかしヒマだな… 私も…さぁさ 今度こそですよ~ ナエトルにとっては、生まれてはじめてとなる自分も参加しての幼虫採りとてもいい思い出になったみたいです
2007/05/08
コメント(16)
GW前半、最終日軽井沢にある友人宅を後にし、寄り道して帰りました(勝手に別荘と呼ばせていただいてます)車を少し走らせ、午前中は碓氷峠鉄道文化むらへ運転席に潜入初めて見る寝台列車「ほんもの乗ってみたいなぁ~」写真はありませんが、展示のお座敷列車ではお昼を持ち込んで、食べる事ができますそしてやっぱりいらっしゃいましたヨッ誰に言うともなく語り続ける、鉄道ファンとおぼしき男性(お一人様です)えっ、もしかしてワタシにレクチャーしてくれてる鉄道好きな人にはたまらないスポットなのでしょうね そこを午前中で引き上げ、車を高崎方面へと走らせます午後は、高崎市街地から少し離れた高台にある観音山へちょっと散策…と思って歩き出した山は、思いの外広く、ちょっとしたトレッキングとなりました日頃の運動不足が祟り、母が一番ゼェゼェハァハァ元気よすぎて、微妙にヘソ見えとるがな…途中、山道のすぐ横には、廃園となってしまった遊園地、ジモピーしか知らないであろうカッパピアがええ、ええ私も地元じゃないので、行った事ありませぬ観覧車やジェットコースターは、そのまま手つかず状態で、廃墟と化してました是非とも残存中に、桂小枝(by探偵!ナイトスクープ)にパラダイスとして依頼したかった場所ですねあ~ 写真撮っとけばよかったな~そしてそして、ひたすら歩いて辿り着いた、白衣大観音こちらなんとビックリ全長41.8mなんだそうですこりゃウルトラマンと互角に戦えますな~な~んて事を考えながら見上げてましたが、なんともありがた~い、綺麗なお顔立ちの観音様だったのでした中にも入れるんだそうです
2007/05/07
コメント(12)
GW後半、皆さまいかがお過ごしでしょうかでもきっと、GWもお仕事って方も、沢山いらっしゃるんでしょうね先日泊まらせてもらった、親友つっちゃんの旦那サンも、みんなが休んでる時に忙しい職種ですつっちゃんは、「子供と休みが合わない」と、よく嘆いていますでも私きっと、お仕事で不在なんだったら、多少あきらめもつくのかなぁと思ったりもします遊びで留守が多い、どっかの誰かサンと一緒にしてはいけませんって…、これも隣の芝生ってヤツでしょうかそんな訳で、旦那サン不在の母子同士、まったり過ごそう!!という事で、明日~今度はつっちゃん親子がうちにお泊まりですそれにしても昨日は焦りましたちょうどお昼時、エネコの幼稚園からがかかってきたんです37度ちょっと熱があり、食欲もないので迎えに来るようにとの事ひぇぇぇぇぇ~私、例の春休みのTDRドタキャン騒動を思い出しちゃいましたよ~連休に入ってしまうのだし…と、念のため昨日の午後、小児科を受診したら、ウィルス性胃腸炎と言われました確かに幼稚園で微妙に流行ってるらしいでもエネコ、下痢も嘔吐も全くしてないんだけどそれでもそういう場合ってあるんだぁ~でも今日は、熱も36度台になり、だいぶ復活しましたこれなら予定通り、友達親子にうちに泊まってもらえるかな~って事で、また時間ある時にでも更新させていただきますね それにしても、通販の魔力ってスゴイですよね子供がいつも見てる、ケーブルTVのキッズチャンネルのCMで見て、クギヅケになりましたこれ今、ナエトルがちょっと欲しがってますが、実際は母の方が、欲しい度が高いと思われますバッティングセンターとかって、たまに行くと超気持ちいいじゃないですか~これでもかなりのストレス解消になりそ~コレ、思いっきりバッティングできるんですが、ボールに紐がついていて、どこかに行ってしまう心配がないので磯○カツオくんのように、ガラスを割って怒られる事もありません
2007/05/03
コメント(22)
皆さま、おひさでございますGWいかがお過ごしでしょうかいつの間にやら風薫る五月になっちゃったんですね~え~今日の記事、どんな主旨で書くか迷い、テーマもどれにするか迷いましたが、やっぱりこの…旦那で苦労(--;)友の会(仮称)ってヤツで決まりでしょ~~~私最近、ここの常連と化しちゃってますさて、親友つっちゃん宅に3泊4日お世話になり昨夜(4/30)帰ってきましたつっちゃんとこのお子ちゃま、相変わらずいい子達で、うちの子達ともとっても仲良く遊んでくれて、お陰様で、親子で休日を満喫できましたそんな楽しい旅の話はまた後日って事にして~~~え~問題の、釣り○カが結局同行したか否かの話ですが…どっちと思います~同行…しやがりましたよと言いつつまぁ私、高速は運転できないんで、内心はしめしめでしたけどネでも終始プンスカだった私、リアクションに困るつっちゃん夫妻を相手に、今の私の思いのたけを、ちょっぴり訴えましたなので、そんなこんなでようやく私が本気だという事に気付いたのか、一応(?)、改善点ともとれる行動が2つ程改善点その1旅行に行くとヤツは、帰りの渋滞が嫌が故、最終日はいつもチェックアウトと同時に、速攻帰路に付いていたつまんないの~最終日も子供達を楽しませようとなのか、寄り道をして夕方まで遊んで帰った改善点その2その、寄り道して遊んだ時のエピソードですこれまでは家族でどこかに行っても、ヤツは子供の足の速さに合わせて歩く事が皆無だったいつも1人で、100m先を歩いてたありえない…今回、数Kmもの長い距離を歩く機会があったが、一番遅いエネコに歩調を合わせてた対照的に、相変わらず…なトコGW後半は、釣り仲間とキャンプだそうです1ヶ月前に『家族で参加しよう』と打診され、行ってもいいかな~と、その時は思ってたんですでもご存知の通り、私先日キレましただから当然、行くのやめましたでも彼は面白い事に、それでも私も行くモノと思い込んでたらしいですこっちはこのテの事が原因で怒ってるってのに、もう行く訳ないじゃないですか~んね~でもどうぞご勝手に私達は私達で楽しんじゃう事にしま~す皆さま、いつもご静聴ありがとうございますちなみに私も、昔は地図が全く読めなかったんですでも今はずいぶん読めるようになりましたよ何せうちの、ナビ付いてないもんで
2007/05/02
コメント(16)
全22件 (22件中 1-22件目)
1