PR
Keyword Search
Calendar
Comments
あっちょ君達がお世話になった先生達とも偶然お会いできたので行って良かったなと思いました![]()
聞いたセミナーは以下3つ 市民向けです。
「家庭での採尿法 腎臓病の早期発見に手を貸してくれ!!」
「伴侶動物のターミナルケアを考える」
「伴侶動物の健康診断が重要なわけ」
興味深い内容が沢山ありました。
家庭での採尿法のセミナーでは・・
・慢性腎不全の進行、タイプが猫と犬とでは違う事
・慢性腎不全の早期発見には尿検査が重要な事
・尿の採尿方法では膀胱穿刺が一番確実な事・膀胱圧迫での採尿はしてはいけない事など
・自宅で尿を採取して持参した場合は、たんぱくと比重は検査できるという事。でもベターな方法ではない。
・自宅での採尿方法・・シーツなど。。
(あっと君は尿糖を検査する為に家で採尿をよくしてましたが、私はお玉を持ってよくあっと君のトイレに行くのを追いかけてました
今考えると、よく取らしてくれたものです。)
他のセミナーでは
・ワクチンは6カ月齢になるまでにきちんと打っておけばそれ以降は3年あけて良いということ
・乳腺腫瘍の予防には猫では2歳までに避妊手術をしなくてはいけないということなど・・
あっちょ君達が生きていた頃は毎日のように猫の糖尿病・腎臓病の事を調べたりしてましたが、最近、すっかり遠ざかってました。その間に色々新しい商品が発売されていたようで興味がある数点のパンフをもらってきました。
一番気になったのが、インスリン prozinc 猫用のインスリンです。
私がアメリカのサイトでこのインスリンを知ったのは5年位前だったような。日本でもやっと販売されたみたいです。
処方食・流動食
オランダの製品らしいです。
その他
途中、近くのコージーコーナーに行って休憩。
追記
犬猫の腎不全の新しい腎不全マーカーできたみたいです。
動物の医療も日々色々変わっていてついて行くのが大変だと思ったフォーラムでした。