新A.C.D.R.

新A.C.D.R.

Oct 25, 2008
XML
カテゴリ: water

P1050600.jpg

今週もまた、城ケ島に。

今回の最大の目的はイナダを釣ることだったので、夜のうちに現地到着してルアーを投げていました。

が、残念ながらイナダは釣れず。

IMGP4488.jpg

でもウルメイワシたちは、今回もホドホドに釣れて楽しませてくれました。

P1050631.jpg

マイワシも混じっていました。

P1050630.jpg

すかさず捌きました。キャッチ&刺身。

イワシは簡単に手で捌けるので良いです。

IMGP4490.jpg

独特の風味があるので、タタキにしたら、もっと美味しいかもしれません。

次は薬味も持って行かねば。

IMGP4483.jpg

イワシ狙いのサビキ仕掛けでは、他にも様々な魚が釣れます。

これはアイゴ。背ビレの棘には毒があり、刺されるとしばらく痛みが取れない、面倒くさい魚です。なので、たくさん釣れましたが全部リリース。

でも、沖縄でマース煮(塩煮)にしたものを何度か食べましたが、非常に美味しい魚です。

IMGP4485.jpg

ルリスズメダイ。本来は熱帯の魚です。綺麗な魚です。

IMGP4487.jpg

メジナ。

IMGP4492.jpg

昼には島を出ました。途中、小網代湾に寄り道して散歩。

鳥の声しか聞こえない、静かな集落を散歩しました。

IMGP4502.jpg

カニ君ピンチ!

IMGP4500.jpg

小網代と言えば、このアカテガニが有名かもしれません。

こいつの手は白いですけど。

道端や石垣の隙間など、あちこちにアカテガニがいました。

アカテガニはスネ毛ボーボーでした。

IMGP4513.jpg

港で休憩。

IMGP4510.jpg

集落には雰囲気のある神社もありました。

IMGP4514.jpg

小網代をあとにしたチームR。使い残した釣り餌を消費するため更に寄り道をして、釣り。三浦半島には良い釣り場がたくさんあります。

P1050643.jpg

通りすがりの防波堤での釣果。メジナ、メバル、ウミタナゴ。釣り人も少なくて楽しめました。

イナダは釣れませんでしたが、良い休日を過ごせました。

帰宅後、イワシは天ぷらに、他はから揚げと味噌汁にして美味しく頂きました。とくに、揚げたてのウルメイワシの天ぷらは絶品でした。また釣らねばなりません。イナダもリベンジしなくては。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 26, 2008 08:18:05 PM
コメント(8) | コメントを書く
[water] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

yfopzdb@ CJLQVGZoVbKp Gsi2Xg <a href="http://ajcgsul…
Apalitatier@ Apalitatier http://buyribavirin.org - pre-eminent …
Apalitatier@ Apalitatier http://buyribavirin.org - excellent pl…
ずーこ@ 金額パネェwwwwwww 移動するのが面倒だけど、着いた後は寝て…
栗取り酢@ はいぱわぁぁぁああ!!! http://morimori.menslip.com/lklj3rq/ …

Freepage List

Category

カテゴリ未分類

(50)

A park

(39)

On a head

(18)

DISC

(11)

A.C.D.

(19)

water

(23)

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: