去年はるも「イヤ」が意思表示できなくてSTによく相談してました。

小さい頃癇癪起こして訴えられる事を苦痛に思ってましたが、あれも1つの意思表示だったんだよね。今癇癪はほとんどなくなったけど、これは意志表示の方法がクレーンやカード提示、または言語に変わっていっただけなんだなぁと思います。

やっぱり自閉の難関は「対人」だね・・

(November 3, 2005 01:30:26 AM)

しお*かいママ

しお*かいママ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しお*かいママ

しお*かいママ

Freepage List

November 1, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は朝9時からSTの日
1、おべんきょう4つ
2、おもちゃ1つ
3、タイマ-なる
4、かたずけ-かいとくんがする
5、ぞうさんへいく

勉強1)勉強は大きいアンパンマン小さいアンパンマンなどと果物
スプ-ン、フォ-ク置き
いいますよ-

先生の言うとおりに食べさす
勉強2)おりがみと棒でアイスを作る
    のりをつけクレヨンで塗る
学校に行くと書くことや指先を使うことが主になるが
息子はこれが苦手
やらせればやるけど、自分からはやらない
しおりはしょっちゅう塗り絵やお絵かき、粘度してるが横でしてても
園でも興味なし、というかすきではないよう
なので先生は力入れて学校にむけてやってくれている
勉強3)かるた-これは得意と思いきや
カルタの裏の模様にはまり注意散漫

パズルがおわったら、かいとくんじぶんでかたずけはこにいれる
おもちゃで遊ぶ
これを読ませて言わせても
パズル終わっても行動できない
自分から要求が出せない、自分のぺ-スの時だけしか言えない

人に向かっていくことを今身につけないと将来本人がとても困ることになる
普段どこに連れて行っても困ることがなく、この問題点に気がついてなかった。今園で8人に3人の少数の中でも要求を出せていない
情緒クラスは7人に1人の先生-困っても言えないだろう-
少し変われる物があれば要求だせるのか?
今園とSTの先生とでまずは給食のときあのテこのテで工夫してくれている










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 1, 2005 06:23:00 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:言語指導(11/01)  
ばろん1204  さん
受動型なんだよね。たぶん。
純ちゃんもそう。
そしてうちの息子は積極奇異型。
そのため非常に相性がいいのです。

うちの積極奇異も問題よ~~。
休み時間トラブル続出を予言されているもの(笑) (November 1, 2005 06:31:06 AM)

Re;  
てつの母  さん
うちのてつくん受動的なタイプです。
おとなしいので、やりやすくてあまり気にしていませんでしたが、自分からの行動が少なくて、今、保育園でもまれています。
大きなアンパンマンがスプーンでにんじんを食べる、は、具体的でいい学習ですね。まねしてみよっと。 (November 1, 2005 09:43:30 AM)

Re:言語指導(11/01)  
みずき さん

Re[1]:言語指導(11/01)  
ばろん1204さん
>受動型なんだよね。たぶん。
>純ちゃんもそう。
>そしてうちの息子は積極奇異型。
>そのため非常に相性がいいのです。そうそうだから息子クンが誘ってくれると嬉しそうについていくんだよね♪

>うちの積極奇異も問題よ~~。
>休み時間トラブル続出を予言されているもの(笑)
-----
(November 3, 2005 07:26:44 AM)

Re:Re;(11/01)  
てつの母さん
>うちのてつくん受動的なタイプです。
>おとなしいので、やりやすくてあまり気にしていませんでしたが、自分からの行動が少なくて、今、保育園でもまれています。保育園でもまれて成長してるんですね-
>大きなアンパンマンがスプーンでにんじんを食べる、は、具体的でいい学習ですね。まねしてみよっと。これはすごくかいとにヒットしました。3語分を理解するには良い教材かも
-----
(November 3, 2005 07:28:24 AM)

Re[1]:言語指導(11/01)  
みずきさん
>去年はるも「イヤ」が意思表示できなくてSTによく相談してました。
>はるちゃんもそうなんですね-
>小さい頃癇癪起こして訴えられる事を苦痛に思ってましたが、あれも1つの意思表示だったんだよね。今癇癪はほとんどなくなったけど、これは意志表示の方法がクレーンやカード提示、または言語に変わっていっただけなんだなぁと思います。
>いろんな形で自分の要求伝えることできて
人へ向かう-って難しいですよね-
>やっぱり自閉の難関は「対人」だね・・
-----
(November 3, 2005 07:30:34 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
しお*かいママ @ Re[1]:ディズ二-ランド(11/27) カランコエ☆さん >楽しめてよかったです…
しお*かいママ @ Re[1]:ディズ二-ランド(11/27) donguri-corocoroさん >私達も行ってき…
カランコエ☆ @ Re:ディズ二-ランド(11/27) 楽しめてよかったですね。 夜までいられ…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: