全390件 (390件中 1-50件目)
あまじょっぱい塩サブレ。次女がクックパッド見ながら作ってくれました。初めて作った割にはウマー。で、バレンタイン当日は先生のチェックがややこしいからと昨日のうちに学校に持っていき、お友達に渡した姉妹。(ん?姉??あんたぁ・・・作ってないですが)「いつものマドレーヌじゃないんやぁ~~」と小学校でも中学でも残念がられたとか。そんなに期待されてるなら、と、今週末マドレーヌ焼くそうです。ちなみに我が家のマドレーヌはレモンではなくインコちゃんにいただく手搾り柑橘果汁で味と香りをつけているのでとんがった感じがなくってお品がよろしいのですよ(←美香様みたい)
2016.01.29
コメント(4)
(ブログ放置している間に!)小6になった次女のお友達の中学受験ラッシュが終わりました。娘は学校をお休みするお友達の家に連絡ノートを取りに行ったり配達したり。ぶっちゃけ。同じマンションなんだから、朝はノート持ってくればいいのに。取りに行っても準備してなくて待たせるってどうなん?と、娘っちはお怒りモードでしたが・・・・うん、そこまで頭まわんなかったんだよ。おかーちゃんも本人も、目先の受験に必死のぱっちになるのが当然ってものだよ。むしろ、そこでよそ事考えていられるお気楽なおかーちゃんならこっちが心配になるわ、と思いました。そうこうしているうちに、うちの長女の高校受験。はい、もう1年切りました。いっつ ざ ふぁいなるかうんだ~~~~ん♪ってなもんです。(これでヨーロッパがわかった人、すげえ)すでに志望校の説明会に行きましたが・・・厳しい。完全文系脳で、3教科とか5教科合計なら志望校の偏差値をさくっと越えているのに数学ができなさ過ぎて、塾からも学校からも「あそこはやめとけ」と。この先どうなるんだかね。いまさらながら、私の前を走って行ったママ様達の心労に思いをはせてみるのでした。
2016.01.27
コメント(2)
小学生経験者であれば。学校から植木鉢ごと持って帰らされたり上級生から種もらったり夏休みの自由観察とやらで、一度は育てたことのある朝顔。色が多くて形も花火みたいで綺麗なんだけどさなんか朝ちょろっと咲くだけだから忙しいと咲いたの見逃すし、時期が終わったあと、つるを処分するのがなにげにめんどくさいし種取らないと申し訳ない気がするのもおっくうで私はあんまり手を出さなかったのですが。昨日店先で、350円の苗が80円になってるのを発見。14時くらいまで花がもつ品種ながらごっっつい逞しい感じの西洋朝顔じゃなく和花だったのと薄めの臙脂に白い縁取りで、ちょっと珍しい色合いだったのも手伝ってうっかりお買い上げしてしまいました。帰宅して植え替えの時、ついてる説明の紙みたら「チョコレート色」の表記が。う~~~~~ん、ちょっと違うんだよ。ここはさあ。臙脂とか鈍色とか、あかがねとか。こいつぁチョコレートじゃあねぇんだよ、おっかさん(←だれやねん)いまどき和名の色表記って、伝わりにくいのかなぁ。
2014.07.31
コメント(4)
一方で。我が家が誇るほっぺ女子。日本の伝統工芸、人間雪見大福(なんだそりゃ!)は午前中の部活が終わったらのほほんのほんと、ケータイ片手にごろごろしています。こちらも相変わらずのど天然ぶりを発揮しています。女3人がひと部屋で、パパは別室で寝ているのね。で。ある朝。目覚ましがなる前に目が覚めた長女。私は寝起きの自分を一切信用していないので3つ目覚ましをかけてるんだけど、長女さん、次々に鳴る予定のアラームを「うるさいかな~」と思って(エッ!?)オフにしたそうな。(スヌーズじゃなく、きっちりオフにしたと胸を張ってた)リビングに行くと、彼女の目に入るところにパパが熟睡。普段その時間だと、私が弁当を作ったり、パパがシャワーに行くのを見ているはずなのにぽや~~~~ん・・・・。通常の起床時間から30分遅れで目を覚ましたあたし。「ぎええええ!なんで目覚まし気づかんかったんや~~!」と焦ってリビングへ行きましたら。パパはまだ夢の中。長女は静寂の中、一人もぐもぐもぐもぐ何か食べてる。慌ててだんなたたき起こして、朝の用意しながら長女を見ると、本気で心から驚いた顔で固まってました。「みんな寝てるから、夏休みなんかと思った・・・」いや、あんたが目覚まし止めたんや。聞けばパパのケータイのアラームも、鳴った途端に止めたそうな。・・・あのさ、今日平日だから。思いっきり平日。あんたも今から部活あるんでしょうが。「でもみんな寝てたし~」【教訓】悪意のない天然おばかが、一番始末が悪い。
2014.07.28
コメント(6)
夏休みの自由研究をお料理にした次女。クックパッ○やらレシピ本を見ながらほぼ毎日、なにか夕飯の一品をこしらえてくれます。まぁ子供だし、お料理うまくないから?どうしても味がわかりやすくて、調理が簡単な肉料理ばっかりになるのはご愛敬。数こなして、夏休みの後半には魚にも挑戦してほしいなあ。とか書くと、かわいらしく女の子っぽく育ったのかと誤解を招きそうなんで明記しておくと。はい。相変わらずの人間核弾頭ですよ。レシピに「塩コショウ適量」とか「豆板醤(お子さんには少なめに)」とか書いてると・・・切れます。いわく。「それでもプロか!人に教えるなら適量とか少々とか中途半端な書き方せんとちゃんと計ってよ!」・・・こわい・・・。
2014.07.28
コメント(4)
突入しちゃったよ、夏休み。そこで昨日の祝日、私がしたことは・・・「20日市」というセールで買いまくった食材で。合挽きミンチ1.5kgとでっかい淡路玉ねぎ4個とジャガイモ10個使って、ハンバーグ32個とコロッケ16個作成して冷凍。さらに、衣をつけた鶏もも肉1kg、これも冷凍庫へ。煮豆とキンピラはホーローの容器で冷蔵庫。そうそう、茹でたホウレンソウも一口サイズに切って冷凍したぜ!はい、ぱんぱんですよ、冷凍庫。もうレディボーデンとかは買えません(><)しかしこれで夏休みのお弁当4人分こしらえるのがどんなけ楽になることか!!うなぎのタレもゲットしたし(あ、ちくわ使っちゃった・・・)素麺やパスタも大量買いしたから土日もどんと来いだ。ほんとは豚肉千切りにしたのとかひじきの炊いたんとかも冷凍しておきたかったけどさすがに冷凍庫にものが入らない・・・冷蔵庫の半分の幅で、3段の引き出しになってる冷凍庫なんですがひらたくしたのを重ねて入れるには、ちょっと不便なのよねぇ。ただいま購入から10年。あと5年くらいしたら買い替えかしら。まだまだお弁当がいる時期だわね。そのときはひらべったい冷凍庫のにしてもらおうと今から算段するたばさでございました。
2014.07.22
コメント(8)
くまさん、というのは長女の担任の先生。うん。熱血ぅ~って感じ。多分彼がいるところは気温が2℃ばかり高いと思われる。しかしまだ2年目という若さなのにしっかりしてるし、よく子供のこともみてる印象でした。娘が「体育大会の応援ダンスはホンマにきつい」というと「確かにあれは、なんでその振りにしたのかと思うほど恥ずかしい。君のよくいう[メリット・デメリット]で考えると君としてはデメリットを感じると思う。でも君が好きなゲームでも、報酬もらえるボスだけでなくどうでもいいような雑魚も倒さないと経験値はあがらないだろう?今のデメリットを考えるのではなく、どんな形であれ経験値を得たというところをメリットにカウントしよう」・・・といういい話のあと。「なんだ?こういう感じは君の住んでる世界ではツンデレっていうんだろ?」ひゃ~~~!オタバレしまくってるし!それに対して「いや・・・ツンデレはちょっと違う。っていうかまだ住んでない。早くあっちの世界に住みたいけど」という長女。イタイ!いたいってばよ!!!
2014.07.17
コメント(4)
ねむい。ねむいよ。寝ても疲れが抜けないっていうか寝る暇がないというか。夕飯終わって、塾の送迎の合間にうたたねしたりするけどそれってあんまり眠れていないんだろうな・・・。今パソコン見ながらぎったんばったん、お舟漕ぎそうです。むにゃむにゃ・・・
2014.07.16
コメント(5)
だんなの事ではありませぬ。↑まぁ、大飯喰らいだけど最近年齢のせいか、常識的になった。長女、中1。毎日のお弁当が「でかい」と学校でつっこまれるも「ほんまはコレでも足りない」そうで。とうとう箸やすめの卵焼きや煮豆やさつま芋のレモン煮、ブロッコリーのナムルみたいなものは「入れないで」と。もともと冷凍食品とか市販のお総菜が好きじゃなく入れてもいい便利食品は限られているというのに彩り&隙間埋め料理もNGだされて、毎日がっつりメインおかずを作る羽目に。・・・いや、いいんだけどね。いくら家事が好きじゃないとはいえ結婚して15年。ちゃかちゃかっとそれなりのおかずは作れますけどもさ。でもおかん、もうおばちゃんやから、朝から揚げもののにおい嗅ぐと特に夏のあっつい日は、うんにょろへろろ~~んってなるんでございますよ。最近、パパがあんまり食べなくなってやれやれと思ってたのに・・・orzなんか中1女子ってより、高2位の男子がいる気分でございます。
2014.07.15
コメント(7)
鳥取の「「かつ江( 渇 かつえ)さん」http://news.infoseek.co.jp/article/20140709_yol_oyt1t50184そうか。批判されて公開中止か・・・。まぁこうなるとは思ったのよね。意図するところはわかるけど、「マスコットキャラ」っていう、ゆるさやかわいさ、楽しさが求められるところには難しかったかなぁと。でもなんでもかんでも批判、苦情で「じゃあやめます」ってどうなんだ?東京ガスのCMhttps://www.youtube.com/watch?v=_h3as7hFQxoネタバレになるので詳しく書かないけど頑張っても頑張っても就職活動がうまくいかない子が主人公。見る人が置かれている立場によって、賛否分かれる内容とは思う。しかしそこは公開前に想像できなかったのか?私が言うことじゃないかもですが作り手としてもっと自信というかプライド持って「批判的なお声があるのも覚悟のうち」とCM続けて欲しかったなぁ。ああ・・・でもスポンサー的には、お金出してるのに「批判がありましたよ」と報道されるだけでもきついか。個人的にはいいCMと思っただけに、もやっとした気持ちが残りました。
2014.07.10
コメント(4)
さて。あまりにムカ~~っと来たのでブログに叩きつけましたが。たば子は日常に戻ります。ブログはまたしばらく開店休業。どうぞみなさま、つつがなくお元気で。忘れたころにまたお会いしましょう。アディオス!
2014.07.04
コメント(2)
怠慢汚職が著しいといわれる昨今の日本警察ですが。はい、現場のおまわりさん(推定54歳でかいおっちゃん)は頑張りました。(ここですよ!)ちゃんと見回りして、たむろして騒いでるクソガキ様達の身元確認して親御さんと通ってる中学にも連絡しました、と。うちの子が通う小学校の校長経由で報告してもらいました。(PTAと地区役員に提出する連携報告書作成せなアカンので)とはいえ、まだ夜な夜な集まってるけど・・・。19時くらいから来て、今までよりは多少早く帰ってる感じかな。窓開けてるとやっぱり脳みそなさそうなトークが聞こえます。小学校の方でもまだたむろしてるのは把握してて(小学校の校門のとこにたまってるから)彼らの通う中学とも連携していると。そんで校長にコショっと教えてもらったのですが。もともと中学でも手を焼いているおガキ様達だったようです。子供は子供で授業態度悪いし、親に連絡しても「はーい、気をつけます」であっさり流す人はまだマシで(え!マシなんだ?)「中3なんだから大ごとにされたら困る」「子供が友達同士でしゃべってるだけなのに警察沙汰なんて大げさ」みたいな事をいう逆切れモードの保護者もいるそうな。・・・面の皮42ミリどころか87ミリはあるんじゃないか?もしくは鋼鉄製やな・・・・。え~~~~。そんなに大事なおぼっちゃま達なら、ちゃんと、夜に子供が出かけるのは世間様の常識に反する行為で白い目で見られたり補導されても仕方のないことだって教えとけよ~。あと授業態度が悪いなら、いまさら内申なんか気にするだけ無駄だとおばちゃんは思います、はい。今から9教科900点を取り続ければ一発逆転もあるかもね。ぷっぷくぷ~~☆
2014.07.03
コメント(5)
大分弁ですね、おはようございます。ええ、毎日いろいろよだきぃ感じで生きてます。とりあえず、シャーペンの芯と切った爪だけは床に落としてくれるな、マイファミリー。それから。もうボンカレー甘口は卒業してもいいんじゃないだろうか・・・11歳。あとどこの子か知らんけど。中学生男子。21時くらいから集まってたむろするんマーーージーーーで!やめて!!!↑少し前まで近所のコンビニでたむろしてた子では?との奥様情報網。↑もしかしたらコンビニから苦情言われて流れてきた??とにかく!窓開けてると5階や6階まで響きわたるんよ、あんたらの脳みそ空っぽそうな笑い声。塾の送迎で、たむろしてる前通るときも感じ悪いのよ。いい年してカンも蹴るな、うるさい!あんたらが放置してるカンやペットボトルはうちか隣のマンションの管理人さんが毎朝掃除してますが!!??持ち帰って処分できないなら、残さずカンも飲め、まるっと飲め!血中アルミニウム濃度がMAXになるまで飲み干すがいい!ってか。なんで子供がこんな時間にほぼ毎晩出かけられるの?親は何もいわないのか?おかしいやろ、夜な夜な21時に出かけて23時くらいまで留守って。普通に遊びに出かけていい時間ちゃうし。もしくは親もセットでアホ?無責任?そんな躾の悪い、人生大暴落確定セットいりませんのでクーリングオフ希望。他人様に迷惑をかけちゃいけません、って親自体がわかってないんだろうね。120/100の確率で、自分がデメリット被ったときには伝家の宝刀よろしく言い放つ一言ではあるんだろうけど。それともそんな時間に息子が出かけて、誰にも迷惑かけず、犯罪にも巻き込まれないスペースで静かにコックリさんでもしてると思ってるのかしらね?「うちの子は迷惑かけるようなキャラじゃないし~」とかおそらく脳天気に都合良く納得してるんやろな~。まぁね。ここまでなら、巻き込まれんのも時間の無駄だし彼らに悪評が立とうが、成績悪くて高校行けなかろうが関係ないのでほっておくのですが。・・・・今年はあたくし地区委員なのでございます。なので先日、小中学校に出すパトロール報告にばかたれ共の事を記載したんだわよ。これでやれやれぴっぴー、と思ってたら。学校から警察に見回り申し入れに行くからついて来て詳細報告してって。え~~~~!!タダでさえうちの前で騒がれて迷惑してんですけど。いや、だから行った方がいいんだろうけどもさ。あたくし結構忙しいんですが!!!!・・・とっとと補導でもなんでもされればいいのに。ついでにあんな時間まで子供ほったらかしてる親もものすごく長時間、石抱いて正座で説教かまされればいいと思う。ってかそのばか親共の顔をじっくり見てみたいもんだわね。そんで「あら、奥様。ツラの皮が42ミリもありましてよ?分厚くていらっしゃるのね。厚顔無恥を体現するとこうなるんですのね。どうぞ理科室で立体見本として立ってらして~^^」とか言ってやりたい・・・・
2014.06.28
コメント(10)
みなさま明けましておめでとうございます。あ。まだでしたか。最近おさぼりしまくりで、よくわからない私ですが。2013年はおやじさんが2回も入院したり頑健極まりないと思ってた旦那も入院したりで想定外な事が多かったな~~。世界遺産級ど天然素材の長女は春には中学生。このフシギちゃん、なにを考えているのかわかりませんが突然「塾に行く」と言い出したのにびっくり。あんなに塾は面倒(外出嫌い・日向嫌い・雨嫌い・暑いの嫌い寒いの嫌い・バス怖い・夜怖い・人間怖い)と言い続けていたのに友達に誘われたらころっと行くのね。甘いかもしれませんが「友達と一緒に」というフレーズが彼女から出るのはとても珍しいことなので、二つ返事でOKしたわたし。まぁね~~小学校でいくら「できる」と言われていても所詮は小学校の中で、習ってすぐのことをテストしてそれなりの点数取れてるだけの話なので、中学受験関係なくすでに塾に行ってる子とは知識の幅も深さも違う。現にうちのむすめはカレンダー算も、植木算も、鶴亀算も教科書に出てないから知らなかった。このまま中学って大丈夫かいって不安だったので渡りに船の予想外でございました。さてさて、みなさま。良きお年をお迎えください。また来年もこんな感じで、霊感のある人しか見えないブログを書いていくつもりです。では!
2013.12.23
コメント(6)
ばいばいありがとおさよおならぁ~~♬と。きっつい音楽教師に談判しても玉砕するんかな、と思いながら今朝、長女を送り出しました。帰宅して、「話できた?」と聞くと「話した。先週はむかついたけど、結構うれしい話やってん」は?件の音楽教師いわく。「ピアノも大事だけど、キーボードはアンプにつないで大音量になるから、うまい人にやってもらいたかった」んだってさ。へーーーーー???ほーーーーーー!!!和音ですらなく、単音で、時々「ぴーっ」ってならすだけなのに?・・・丸め込まれたか、長女!!!!大人ってズルイんだぞ(母を含め)あほだなぁ。おまい。でも、担任が間に入ってくれたようで「それでも長女さんだけ希望を聞かないような形になって悪かった」とピアノはオーディションすることになったそうだ。長女は、だったら、ピアノだめなら第二希望はキーボードでいいと先生にいって、楽譜もらって帰ってきた。・・・・ま・・・・まぁ・・・うちの娘にしたら上出来か?????
2013.09.24
コメント(5)
今日はインコちゃんとお買い物。退院したダンナの快気祝いとか、出張先の方々に配るおみやとかクリスマスプレゼント(何ヶ月早いねん!)的にヴィトンのキーケースを買ったり、楽しく浪費三昧。ま。質流れ市なんだけどね。かな~~りお得な買い物をしました。さて。旅するカワイイ子は、出張前夜のダンナではなく長女。6年生、小学校の集大成として、運動会と音楽会がございます。運動会では、壁の花どころか、壁のシミにもならない彼女はなんとか組み立て体操で、周りに迷惑をかけないように努力。一方、音楽は得意分野。担当楽器はぜひピアノをやりたいと、夏休みも一生懸命練習していました。この楽器の担当ですが。1学期から以下の方針が、音楽の先生から出ていました。・希望楽器を各自申請・希望が定数を超えたらオーディションかジャンケン・あぶれた人は、第2希望を申請。だめなら残った楽器で調整・曲目は「情熱大陸」・オーディションになりそうな人は練習をで。先日。楽器を決める段になり、出席番号順に希望楽器にみんな名前を書いていく。うちは後ろから2番目。ようやく順番がまわってきて、いざピアノに名前を書こうとしたとたん「長女さん、あなたキーボード。」「え・・・それ・・・強制ですか?」「もちろん強制。決定決定!」「・・・・(すごすご)」母親より年のいった音楽の先生に、もちろんと押し切られ帰宅した長女ですが、まぁ当然納得できず。ピアノ以外の楽器は、次の音楽の時間にオーディションやらジャンケンをするというのに、クラスで一人だけ、キーボードを強制されたんだからそりゃ納得しろというほうが無理。10000000歩譲って。ピアノに限ってはオーディションなしで、先着順で決定するのであればその理由を子供に説明すべきだし長女にしたら、他に弾いてみたい楽器に名前を書きたかった(どんなに運が悪くても、3回まではみんな希望を出せる)のにキーボードを押しつけられた格好ってどうなの?「なんで学校でちゃんと言い返せなかったんだろう」「リストラされたサラリーマンってこういう気持ちかなぁ」「こんなに悲しいのは間違ってコガネムシ踏みつぶした時以来」(↑このときは2日間、思い出し号泣してました・・・)・・・ネガティブ回路急速暴走でしくしくしくしく泣く娘。ここでさ。私が「ごらあ」って音楽教師に文句言いに行くのは簡単なのよ。明らかに理不尽なんだから、騒げばオーディションはするかもしれない。(↑ただし、今ピアノに決まってるお子さんのご家族が 学校に乗り込んでくるかもだけど、んなもん知るか)でもさ。もう幼稚園児や、低学年のおこちゃまじゃないのよ。そこまで悔しい、悲しい、理不尽な思いをしたのなら自分で抗弁するのが、娘のためだと思った。かわいい子には旅をさせよ、ってより千尋の谷に突き落とす獅子の方が近いかもだけど、今回は、自力で主張してこいと長女にいってみた。(次女は「むきーーー!!あたしが文句いうたる!」といってたが おまいは黙っていなさい!)一応、担任にはこういういきさつがあったから、音楽の先生から、うちの娘に「納得できる説明をしてほしい」とは頼んだ。(キーボードの席が6つあったのに、クラスの最期の方になっても 誰も候補者が出てこなかったから、鍵盤弾けるなら あんた行け、っていう大人の事情だろうと、アタリはついてるが)その説明の席で、この週末ぶちぶちこぼしている不満をどこまで整理して、相手にぶつけることができるか。半沢直樹的に倍返しは無理だろうけど、3割くらいはがんばれ、むすめ!!!!
2013.09.22
コメント(6)
いや。TVじゃなくて。リアル嵐。朝起きたら、風で煽られた雨があり得ない方向に飛んでました。学校休みでよかったけど保安要員のダンナは行きましたよ、会社。今は嘘のように平和な天気だけど倒木がすごい・・・・
2013.09.16
コメント(9)
旦那が退院しむすめーずは学校。今日からは給食も始まってのんびりたばちゃん復活。しかし雨ひどくってなかなか、お出かけはままならず。そんな中こっそり観た映画が「終戦のエンペラー」日米合作とはいえ、アメリカ側が終戦についてこういう描き方了承したのはちょっと意外だった。なんだか近代史を、よく学ぶ機会ってなかったよね?大政奉還以降の歴史の授業って超速駆け足。小6の娘の教科書を見ても、うすっぺらい内容。検地刀狩のほうが行数多いんじゃないか?う~~~~ん・・・・・もうちょっと近代史に興味を持てる内容にならんかな~~。
2013.09.03
コメント(8)
病院に長時間使う日はむすめーずは実家。なので。夜は気楽にお一人様なのです。先日は缶チューハイを飲んで寝ブタ祭り。(↑先にお風呂入って、つぶれる気満々・(笑´∀`))昨日は梅田の、クロワッサンがうま~なお店でオサレビジネスマンに混ざって、なんやようわからんハイカラなお夕飯。ま。このくらいはね、許してもらおう。大学病院はOKくれたけど、120人待ちだってさ!転院するころにゃ治ってんじゃないかと思うけど結果は上々だ。さ、またれっつら病院。いってきます~~。
2013.07.30
コメント(3)
明日はとある大学病院に「うちのだんなを入れてくだせぇ。お医者様~~」と、朝っぱらから懇願に行くので今、お医者を丸めこむ、説得するために理論武装シュミレーション中。その病院。だんなのお父さんもうちの親父や妹も入院したり通ったりしてるんだけど。こう・・お得意様割り引き的な、裏口入院なんてないものかしらね~~。
2013.07.29
コメント(2)
健啖家。大食漢。鋼鉄の胃腸。人間ブラックホール。などなど、こと、食べることに関しての称号(?)を欲しいままに手にしていただんなが!齢39にしてやっと「腹も身の内」ということばを理解することになった。目下、だんなは入院中。普通の腸炎なのか、潰瘍性大腸炎なのかわからんというので検査のための入院ですがその間、絶飲絶食なので、点滴をし続けるのだそうな。何があっても食べていただんなが、よりによって・・・いや。わらってない、わらってない。
2013.07.17
コメント(4)
38度だってさ。私が住んでるとこの先日の最高気温。そしてむすめのお熱も38度だった。ほかほかべったりの娘を構いながら外はこの熱気かぁ・・と思うとげんなり。今日は元気に学校行ってくれてなによりなにより。 ******主人の実家の手配でおいしい桃を毎年いただく。今年も来たよー!箱で!大事に食べようと思ってたけどむすめ達、自分で桃くらいむけるようになっちゃって家に帰ったら、おやつに一個ずつ食べている。この贅沢ものどもめ!
2013.07.10
コメント(8)
ウチのリビングにBOZEのスピーカーが4つ・・・でかいのがTVの横と、ちっこいのが壁に・・・・・その他よくわからない機材がTV周りにセッティングされてホームシアター状態。だんなはたいそうご満悦なのですがああいうのって「黒い」んだよね。TVも消してたら画面黒いし。なんか、リビングに「黒」の面積が増えてアタシ的には「いや、ちょっと違うんだよ」って気分。まぁね。アメリカから届いた箱をず~~~っと放置されているよりはいいんだけども。このなんかちゃうねんな感じをちょいと拡散してみたい気持ちなんだわさ。
2013.07.01
コメント(10)
夏になるといろんなムイムイが湧いてきます。今住んでるところは近所に竹藪が多いせいか前に住んでたところよりも変わったムイムイが多発。あんたら、図鑑に載ってますか?ムイムイと言えば。あたし、バタフライモチーフが好きなんだけども生きた蝶は最近なんだか触れないのよ。昔はバッタもコオロギも蝶も触れたんだけどな~~。そうそう!バッタがさ!5階だってのにうちのベランダに来て!食ってんのよ!せっかく出てきたダリアの葉っぱ。しかし、夕方コウモリが来て、どうもそのバッタ連行されたような気がする。コウモリはよくみたらとてもかわいい。でも、おうちの中に入ってくると結構羽音がでかくて怖いのだ。って。なにかいてるんだ????図鑑に載ってないのはアタシの脳みそか。
2013.06.19
コメント(5)
小2男子。もうこの4文字みるだけでしっちゃかめっちゃか感半端ないのですが。妹の息子ね。いい感じに弾けているらしく、まぁ宿題やんない、テストに名前書かない、お稽古ごとに出かけたらそのまま遊びに行っちゃう。なのに「野球やりたい」「野球はチームプレイ。わがままはできないし、毎日の練習の積み重ねが大事。宿題も毎日できない子には行かせられない」と妹がいうと「毎日宿題とお稽古の宿題するからぁ」・・・そう言った翌日には「え?おかあさん宿題しろっていわなかったからしてないよ」その翌日は「もう10分も宿題した!」当然野球はNGってことで、母息子でバトルだったらしいがとーちゃんが息子が行きたがってる野球チームのコーチに自分がまざりたいようで(がまんしろ、と思う)週末になると、息子を連れてチームに行ってしまうらしい。・・そりゃ母親がなにゆっても勉強せんわ、これじゃ。無駄に母親だけが、子供に恨まれる図式完成。パパさんの「子供のうちから勉強しなくていい。大学も行ける範囲でいけばいいし、無理なら行かなくていい。健康で育つのが一番」とかいうのも、まぁわからなくもないけど。それって昭和前半の理想論なんだよね。今ですら就職難。この先どうなるのかまるで見えない。そんな環境だから、特に一人っ子で(=助け合う兄弟なし)男の子(=家庭持っても持たなくても、自分で所帯支えなきゃならない)の甥っこには、できる限りの教育をしておきたい妹の考えの方がアタシはしっくりくるのさ。子供時代は楽しく泥んこで夢を持ってって、そういうのは、宿題するとか、基本的なルールや躾したうえでないと、単に無責任な親ってことになると思う今日この頃のたばちゃんでございました。ちょん。
2013.06.19
コメント(6)
もう6月。前回のブログから1ヵ月経ってる??はやい・・・はやすぎる。ちょっと最近凹凹なのであんまりここに登場しないかなと思いますが私は元気です。またゆっくりね
2013.06.07
コメント(8)
こどもの日だけど次女は高野豆腐のそぼろあんかけ作り。長女は自室に引きこもって・・・たぶん漫画読んでる。だんなはなにやら巨大なスピーカー作成中。それ・・・どこに置くねんな。ってか。ルンバの走行の邪魔じゃまじゃのう。と、そんな事を思いつつぼんやりコーヒー飲むたばさ。かおす。
2013.05.05
コメント(4)
毛布洗ってマット洗ってると季節感を感じる。そんな主婦っぽ生活。クリーニングは出さないのだよ。だってね。けちんぼだ・か・ら。てへ!
2013.05.04
コメント(6)
そうそう。パンダちゃんのNewブログをお気に入り登録しながら、ふとインコちゃんと喋っていたときのことを思い出した。パンダちゃんはパンダ。うさぎちゃんはうさぎ。インコちゃんは小鳥。ハッシーちゃんはくま。・・・と出先でかわいいの見かけたら、ギフトにしたい~~!!と思う動物キャラが定着。タバちゃんはないね~~。・・・うむ。むすめは肉まんとかイチゴ大福とかオオカミとかフルーツコウモリとか、齧歯類(なんて大雑把な!)に似てるけど。なんだべ?インコちゃんからみるとあたしゃ柴犬的な感じらしい。・・・そんなに忠実でもマジメでもないぞ(むしろ不真面目)眠りネコ的人生には憧れるけどな~~にゃんこ的な人ってクールだったりセクシーだったりするのでそれもアタシからは離れてるし・・・。きつねたぬきかえるうなぎたらこばったすずめかまいたちぺんぎんぬえきじきんぎょほかには何があるだろう?・・・なんとなくアンケートですが。採用のあなたには豪華なプレゼントもちょけた粗品もありませぬ。
2013.05.03
コメント(0)
いきてる。ほにゃららといきています。目下。熟睡。在宅のお仕事。安眠。だんなの書斎作り。睡眠。嵐のDVD鑑賞。爆睡。と。そんな感じでおります。おもしろくなくてごめんね。ちょっと最近テンションがいまいちなの><
2013.05.03
コメント(1)
私がよく通りかかる、とある公立中学。 まぁ荒れてるので有名で、日中、壁越えて抜け出す子供がぼとぼと落ちてくるのはしょっちゅう。なので界隈のこコンビニには授業時間中に来た学生さんには販売しません、という張り紙までついている。 自転車乗りながらタバコとか、プールで、盛り上がった中学生カップルが(自主規制)とか・・・とってもアグレッシブ。 そんな彼らのここ卒業式は、3年前・・・あたまに巨大な花をつけた金髪中学生2年前・・・卒業証書を道路に並べてボーリング1年前・・・白い長ラン・難読漢字の刺繍入り さて今年は・・・・まさかの! おかんのあたまに金色の花と羽根!!しかも網タイだよ!! そんな中学の入学式。 ・・・子供たち・・・なんか純朴。お揃いのアディダスをみせっこして初々しい。おかあさま・・・ベージュやグレーのスーツに控えめなコサージュ。 ・・・う~~~~ん、3年間で何があるんだろう・・・ あの学校。 来年も楽しみだ・・・・。
2013.04.10
コメント(6)
夜中0時過ぎて夕飯こさえたり夜中2時頃にやっと風呂入ってお掃除したり朝の6時から弁当したり昼間と夕方はねぶた祭り開催したり。 だいたいそんな感じで生きてるところに昨日、アメリカからダンボール15箱。 ・・・・半分は片付いたけど旦那の衣類・・・。 180オーバーの体格だから一枚がでかいんだ。 たんすに入らないのは埋めたらあかんかのぅ。
2013.04.08
コメント(8)
名実ともに日本最強ゆるキャラのくまもんに・・・超上級熊本産元アイドル:森高千里で「くまモンもん」体操だと? 作詞作曲は一曲でいなくなったけど、それでもいまだに歌われるKANだってーー。 くまもん!!あんたって子はどこまで、日本一突っ走るんやぁ!!! 大阪のマチカネワニとかスイタンとか、ヤオッチに天童よしみがくっついても、全然張り合える気がせんわ・・・
2013.03.27
コメント(5)
出版されて早々に読んだ「プラチナデータ」 おもしろかったけど、映画はちょっと、自分の想像がちょっと違う感じで補完されそうなので観に行く予定はなかった。 でも最近 「体中叫んでる、おっおお~~~♪」って曲をコンビニとかで聞くとなんやら行かねばならんような気が・・・苦笑 明日は水曜。旦那も子供もいなくて夕方からでも映画行けちゃう・・・そんな日。 ああ、でもそんな日だからこそまったり過ごしたいかも。
2013.03.26
コメント(8)
春休みってことでむすめーずを実家に預けた昨日。 だんなと二人でカラオケ。 ・・・ダンナとカラオケに行くのは交際~結婚~倦怠期に至るまでの21年で今回が初めて。 だって ダンナはカラオケが嫌いだから。 しかし、新しいセクションになってみると部下と一緒にカラオケやらボーリングに行く機会がありその時に「遊びを知らないバカ」と思われるのは悔しいと。 20代前半女子に「え?なにそれ」顔をされんように歌いまくったよ、嵐。 すっごい嵐好きでも2時間、シングルのメジャー曲ばかりとなるとパターンが決まってきて、どんどん「トラの穴」状態。 さすがに途中でツラくなってきたので「関ジャニも知らんとおっさん扱いされるで」と青春のあおっぱなとか、女々しくてもほおりこむ。 しかしボカロはまだカラオケ初心者のダンナには文化的に新しすぎたらしくついて来てくれなかった。 今日はそんな感じで肩コリです。
2013.03.25
コメント(7)
今日はライオンキング観に行ってきますっ。にゃあああ!!!!!↑これじゃCat'sところで。先月まで5kgのお米食べるのに1ヶ月以上かかってたのに今は2週間で米買い足してる。な~~んで~~~かなぁ~~~。
2013.03.20
コメント(6)
昨日は何回目かの28歳のお誕生日でしたが高校時代の友人とパイナップル畑に突っ込んだり、昔の担任の先生の不倫現場を目撃したりうさぎ家次男くんが、千の風の人と舞台に立ってるのを見たりインコちゃん家の次女ちゃんがロシアで「SASUKE」プロデュースしてたり ・・・と熱に浮かされ、おかしな夢ばかりみていました。 お姑さまがおかゆとバナナとヨーグルトを届けてくださりむすめーずは自力で生姜焼きとサラダ作成。前日の残りの味噌汁や高野豆腐と共に私のおかゆも温めてくれて、夕食準備完了。 そしてダンナは出張で、ダンナ分のお夕食と今朝のお弁当作りはお休み。 家族のみんなのなによりのプレゼントでございました。
2013.03.13
コメント(4)
実施が完璧な再犯抑制になるか?確かに未知数。情報に振り回されることもあるだろうしね。 しかし、おかんとして。女として。 やっぱりミーガン法は実施してほしい。 そう思った昨日の死刑報道なのでした。 (ってか!初犯の段階で極刑でいいんじゃね?やってることは精神の抹殺と人権はく奪と人生の破壊だぞ。 。。。というのが本音なのだけどね。)
2013.02.22
コメント(6)
会社がオフということで役所や教習所をめぐっているだんな。 途中、時間つぶしで入ったスタバで米人らしきひとのいうことを店員さんが聞きとれず、オーダーが滞っていたので通訳をした、と。 うん、まぁここまでは「おりこうだったね!」ですむ話。 しかし。そのあと、件の米人と一緒に茶飲んでおしゃべり堪能して連絡先交換して別れた・・・と。 ・・・・。 ・・・・。 あんたにゃ人見知りって概念がないんかあああ!!!! っと。 ひさびさにだんなの旦那らしいところを聞いてあきれかえるなうのタバサでございました。
2013.02.19
コメント(7)
昨年何度も自転車で素っ転び最後の一枚になったジーンズを先日、またもや素っ転んで穴をあけた。 代わりに急きょユニクロで買うも、どうもあそこのは私にはしっくりこない。 こんなことなら年末、長島スパーランドについていかないでアウトレットで買い物したらよかったなぁ。 ってなわけで。今日はショーパン。 ぶあついレギンスも履いてるけど・・ さっぶいわあああぁ!!!
2013.02.18
コメント(4)
次女が(また!)風邪ひいた。 火、水と学校休んで今日は登校。 インフルエンザでなかったのがもっけの幸い。 しかし。 べったりぺっちょり。 「ひとりじゃさみしい」だの「おちゃがほしい」だの「背中さすってええ」だの 一人で寝てください・・・・ 寝ないと治るもんも治らんでしょうが。
2013.02.14
コメント(8)
インコ家長女ちゃんのステキ画像をいただく。 う~~~んっ!感慨深いぜ。 あたしが育てたわけじゃないってかむしろ、うちのむすめーずの躾をしてもらったり最近ではあたしのツボをぐりぐりしてもらったりとお世話になってばっかりなんだけどね。 なんてーの?? これがおばちゃんやじうま心ってやつ?? もうかわいくってかわいくって♪ よくぞここまで育ったねぇとウヒウヒしちゃう。 ちなみに。 うちのむすめーずにいわせると。 剛力ちゃんに似ているそうだよ。
2013.02.08
コメント(6)
中国の黒い粉なのか花粉の黄色い粉なのか単なる風邪か? とにもかくにもダウンの私。 何も食うもんないし・・・・。 いや。あるっちゃあるけどメンドクサイ。 と 思ってたら うさぎちゃんにもらった白い粉があった!! これなら即使えるじゃ~~ん。 ちょっと元気つけてくる!
2013.02.04
コメント(8)
いつも5時すぎに起きるむすめーず。早朝は彼女らのパラダイスタイムとあって普段起こされることはないんだけど今朝・・・4時半に起こされた・・・。 いわく。 「ごわいゆべびだぁ~~~(怖い夢見た)」そうです。 はい。 たかが夢で起こされました。 新聞配達してるような時間に。 そこから夢の内容を話しだす長女。 あたしゃ寒いわ眠いわで意識もうろうとしつつ相槌。 ホワイトアウトしそうになったところで 「でな、あたし、首はねられて死んでん・・・。」 ひいいい!!さすがに気の毒になってうろ覚えの夢占知識で、自分が死んじゃう夢は自己再生のいい夢だと説明。 しかしシクシクシクシク。まるで井戸の幽霊のごとく、泣くのよ、長女。 そこで次女のおめざの時間になった。 長女に「ねんねぽんぽん」をしてくれている次女に任せて二度寝した私・・・。 長女って結構こういう夢ショック→号泣多いのよねぇ。
2013.01.25
コメント(9)
「3月から退職金200万ダウンね♪」といわれたら、さっさと2月のうちに早期退職しても会社員ならとがめられへんのやろうけど・・・教員かいな・・・。 公務員の退職金は高いとかいうのは比較対象によりけりだから、一概にいえんので置いといて。 いやぁ、アザいよね?あざとい。 「来期から退職金カットしましょう!」「いや、いまなら今期のも間に合うんじゃね?」「・・・ふふふ。なるほど、卒業間際だし定年まで勤めたベテラン教師なら、無責任のそしりを恐れて退職金が減っても我慢して3月末まで在職しますね。」「3月実施か4月かで、1年分まるっと違ってくるもんねぇ。」「課長もなかなかの悪でございますな~。」「ふぬははははは!!!」 ・・・なんて会話があったかは知らんけどもさ。 責任感強い教師ほどやめにくい。自分の懐は痛まない保護者も来年以降退職で、確実に退職金が下がる後輩教師も「子供の気持ち」とやらをタテにとって「卒業まで辞めないでください!」というんだろうな・・・。 コレってトんだ踏み絵だわよ。 「あの先公はたった150万のはした金惜しさに俺たちを見捨てやがったんだ!一緒に卒業すんじゃなかったのかよ、バカ野郎ぉー!!」という松村雄基や近藤マッチナレーションで送る子供の心情を察しろというんはわかるよ?私もオカンのはしくれだから。 ・・・いやぁ・・・でもさ。150万の価値。子供たちは本当に理解してるんかしら? 社会に出てみたら、「職がなくて年収が150万に届きません。」ってことも、今の世の中アリアリなんよ?そこがわかってない、まさに「子供」のいうことを大人が額面通りに受け取っちゃうか? 自分の旦那の退職金が減って我が子の学費が足りなくなったり、ローン払えなくなったら一番に文句いいそうなオカーチャンたちが教師相手だと「聖職者でしょ!子供の気持ちを最優先しなさいよ!」っていうんだよなぁ。ようは他人のお財布だもんね・・・。 今、大阪でハシモトくんがもめてる例の学校の件も・・・別にハシモトくんのやり方はいいとは思ってないけどね。でもちょっと反論してる人は「子供の気持ち」を過信というか、重視しすぎてるかなぁ。 だってさ。「私たちを思って体罰もしてくれてるんです!」って。いや。もう肝心の子供たち、ブレーンウォッシュされまくってますから。ざぶざぶと。この部分は根底から見直さなきゃいかんと思うよ? 学生さんはきっと、純粋な気持ちで言ってるんだろうけど心の濁ったおばちゃんには「体罰で心が折れるようなヘタレのためになんで頑張ってきた私らが巻き添えくうわけ?」「私らは体罰受け入れてるのに、なんで負けた人に足を引っ張られなきゃいけないの?」って聞こえるわけなのよ。そういうエゴはスポーツ選手としてアリなんだけどもさ。 周りの大人はさ。子供の気持ちを理解れ!というなら死んじゃった子供の気持ちもわかってあげんと・・・。 本当に対抗しなくちゃいけないのは、辞めていく先生じゃなくて早期退職を迫るようなシステムだしハシモト君じゃなくて体罰=正義になっている空気なんだと思うのさ。 我が家がリアルに「卒業」も「入試」も直面してないからいえる、うそっ子セイギですけども。 (ハシモト君はハシモト君で、自分がいうとおりきっちり選挙で断じてもらえばいいんだわよ・・・。個人的にはブレーキ搭載し忘れた超高速の黒船にしか見えん。)
2013.01.24
コメント(6)
先週木曜。漢字テスト100点記録更新。今の学年で唯一、点数を落としていないと先生に褒めてもらって大喜びで帰宅した翌日。 マラソン大会で学年最下位だったといって半ベソで帰ってきた長女。 ・・・どっかにすっごく似た人がいるよねぇ・・・インコちゃん(苦笑)
2013.01.21
コメント(3)
先日ごはんが炊けていなくて・・・さらにその翌日も炊けてなかった。 でも見張ってるとちゃんと炊きはじめよるのでとうとう私がボケたんかもしれん。 さ・・・徘徊して買い物三昧でもするかー。ほら。ボケてっから自分のやってることわかんない状態ってことで。 とかね。 思い切ってふっきれたらいいなぁ・・・・ なんだか最近もやもやなのだわよ。
2013.01.18
コメント(6)
少し前からインコちゃんに「大喰らい人口増加に伴う圧力鍋の導入。~家事時間短縮における基礎的な考察~」・・・を推進されていたアタクシ。 一緒にお買い物に出た機会に容量とかフタの開け閉め、扱い方の楽なものを圧力鍋ユーザーの彼女からレクチャーを受けていたおかげできたー!運命の出会い!!3.0Lだわよ!IH対応よ。フタの開け閉め簡単~~!! それが!お正月特価で2割引。 買うよね?買うよね・・ってことでGET。 さっそくウキウキで使う私。 金曜はむすめのダンスに16時帰宅⇒16:40出発のスケジュールなので煮物とかはNGなんだけど今日はやっちゃうわよ。 まずは基本のカレー。 材料炒めて水入れて沸騰させたら火を止めて放置・・・・?え?マジで大丈夫? 説明書を疑いながら2時間後帰宅してみると ・・・いやん!できてる!後はルーほりこむだけやん! はや~~い!簡単~~。しかも電気代節約? なんか色々ほくほくしつついざ。ごはん~~と思ったらあんたぁ・・・・なんてこったい・・・ 白米炊いてなかったよ。 ひいいいい!!
2013.01.11
コメント(6)

更新はぼちぼち。画像はほぼナシ。お役立ち情報皆無。来訪者は片手で足りるこのブログの40000人目のキリ番を・・・ 自分で踏むわたし。・・・。まぁいいんだけどね。なんとなくね・・・。
2013.01.11
コメント(2)
三日坊主になるかとあやぶまれたタバ家計簿。 今日は1/10だ。 まだ続いてるぜ。 ってか。 転記するのがめんどくさいから買い物をサボるようになったぜ!! これってイイコト・・・だよね。
2013.01.10
コメント(5)
全390件 (390件中 1-50件目)