Addicted to C

Addicted to C

2014.05.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
カープは何とか連敗ストップ。

白濱選手、初ホームランおめでとうございます!

さて、広島優勝40周年セットの開封結果の続きです。

1991年の優勝以来、20年以上優勝してないんですね。

思えば、私が広島の大学に行っていた4年間、一度くらいチャンスがあるかと思ってましたが、4年間ずっと暗黒時代。

阪神との最下位争いが9月末の風物詩になっていました。

今年こそは優勝し、歓喜の時を迎えたいものです。


開封結果の続き~


40th kobayashi
小林誠二 直筆サイン



抑えに先発にといろいろな立場で活躍しておられたそうですが、現役時代の投球はほとんど記憶にありません。

コメンテーターとして出ていた「柏村武昭のテレビ宣言」見てました。

40th yamamoto kazu
山本一義 直筆サイン

巧打の4番打者、山本一義選手です。

低迷期の広島を支えた偉大な打者ですね。

引退後は打撃コーチとして、若手選手の育成に手腕を発揮しました。

40th ohshita

大下剛史 直筆サイン

広島初優勝の1975年に盗塁王となり、チームを支えた偉大な内野手です。

現役時代は知りませんが、私のイメージでは鬼軍曹と言われた厳しいコーチという印象が強いですね。

あと、解説者としてどのチームに対しても厳しく、時には実況アナウンサーさえもバッサリいかれるというのが特徴です。


40th nomura
野村謙二郎 直筆サイン



私の中で、俊足巧打の内野手と言えばノムケン。

華があった選手だと思います。

現在は監督ですが、5年目にしてついに覚醒か?

背番号7と言えば、この人という印象です。

どうでもいい話ですが、うちの娘の名前は「なな」といいます。野村謙二郎の背番号と私が野球をやっていたころにずっとつけていた背番号からもらいました。




最後の1枚は・・・

40th ogata
緒方孝市 直筆サイン

この人の現役時代ももちろん知ってます。

広島が誇る盗塁王。

優勝した1991年には、代走・守備固め要員という扱いだったと思います。

何と言ってもこのカード、イメージの強い背番号9ではなく、1991年につけていた37番というところがいいですね。

サインにも37番がしっかりと書き込まれています。

6ボックスで直筆9枚という結果でした。

山本一義、原伸二、大下剛史と広島出身の選手がやはり多いですね。

野村・緒方という好きな選手が引けたのも良かったです。

昨日も書きましたが、このセット、すごくいいです。

広島ファンにはたまらない商品ではないでしょうか。

提供カードリストも近日中に更新したいと思います。

交換で集めたいシリーズです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.25 23:21:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: