最近のストリートタイヤは全くわかりません。

ガンマもGSX-Rも中古タイヤばっかり使ってます。

それでも、走行距離が年間1000kmもいかないので、タイヤが摩耗しません。

むしろ経年劣化で交換(笑) (2009.09.11 21:08:58)

アドバンスレーザーの金型修理の合間に。。

アドバンスレーザーの金型修理の合間に。。

PR

Profile

アドバンス4番

アドバンス4番

Calendar

Comments

アドバンス4番 @ Re[1]:高齢者の免許返納と事故とドライブレコーダー(08/08) いかさんさんへ ほんと、特にバイクに乗っ…
いかさん@ Re:高齢者の免許返納と事故とドライブレコーダー(08/08) 田舎では車乗らないと生活出来なくなりま…
アドバンス4番 @ Re[1]:胃カメラと鎮静剤(08/01) いかさんさんへ 勤めていれば会社で健康診…
いかさん@ Re:胃カメラと鎮静剤(08/01) 読んでるだけでおえっとなります(´・ω・`)…
アドバンス4番 @ Re[1]:SHOEI X-FourteenとArai RX‐7 RR5の比較(07/26) いかさんさんへ 後頭部がとんがったのって…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.09.11
XML
昨日は仕事が暇だったので・・・じゃなくて天気がよかったので

バイクの洗車をしつつ、いろいろ点検してみました。

まず走行距離。

去年は4月納車で10月いっぱいまで乗って

走行距離7910km。つき1000kmちょい。普段の生活には全く使わずに

ツーリングのみでの数字ですのでよく乗ったほうですね。

今年は、梅雨が長く、ねらったように週末が雨になり

その上、土日を仕事をしていることが多かったため

走行距離はちょっと少なめの、ここまで3380km。



せっかくのバイク、乗らないともったいないです。

あとふた月、どれだけ乗れるかが勝負(なんの?)です。

で、オイル交換は今年のシーズン初めにしたので

距離的に3000km走ってるし、交換から半年なので

どちらにしても交換時期です。これはすぐにでも出来るのでよしとして。

問題はタイヤ(>_<)

純正タイヤの寿命は6663kmでした。これはツルッツルになるまではいたわけじゃなくて

スリップサインが出てくるか来ないかってくらい。自分で交換しました。

交換の模様はこちらから

あと、ウィリーばかりやってたからリアのセンターばかり減っちゃった結果。

もたせば8000kmくらいは、いけたかも。

純正から交換したタイヤはBSのBT-16。センターとサイドのコンパウンドが違うタイヤで



両立が可能ではないかと思い購入。しかし・・・・・。

090910_1149~01.jpg

090910_1153~01.jpg

写真では分かりにくいかもしれませんが、リアはまだまだいけるのに対して

フロントはハーフバンクくらいのところのスリップサインまで、

あと1mmありません( ̄□ ̄;)ガーン

しかも交換してからまだ4600km(llllll゚Д゚)ヒィィィィ



しかもフロントばかり。。。

リアは3分割のコンパウンドに対して、フロントは2分割。

なので、ハーフバンクの部分でもコンパウンドはかなり柔らかい。

そこへきて重量級ZZRで、ゴイゴイとフロントを押し当てて峠を走るから

こういうことになってしまったんじゃないかと、自分なりに省みたりして。

それにしてもここまでライフが短いとは・・・とほほ。

これなら何千円かをケチってBSにせず、ミシュランのほうが良かったか?

ZZRにBT-16履いている人結構いるけど、みんな同じ感じなのかな?

どっちにしろこれではお財布が持ちません。

2度とBT-16は履かないし、BSの中から選ぶとしたらBT-16より硬いものにしようと

硬く心に誓ったのですが、BT-16より硬いものというと

純正のタイヤと同じ銘柄。

(正確には純正のOEMタイヤはBSのレギュラーラインナップのものとは若干違うらしいですが)

これでは面白みがないではないか。



さて、こうなると次にはくタイヤは、BS以外のライフ重視のツーリングタイヤか。

でもあまりライフに振るとグリップが。。。

峠を膝を擦って走るわけじゃないから、そんなにグリップのことを

心配することもないんだろうけど、やっぱ御守りみたいなもんで

グリップがある程度高いに越したことはないわけで。

そう考えると純正のバランスは、ほどよかったのかなと思ったり。

次はミシュランかな?ミシュランって言ってもどれがいいかわかんないな~。

そういえば、近所(といっても家から一時間)のところで

売れ残りのピレリだかメッツェラーだかが前後セットで

29900円で売ってたけど、ちょっと怖いしなぁ。

何にしても今年いっぱいは何とか持たせて、

来シーズン頭に(また自分で)交換かな~。

それまでにフロンとスタンドも買わなきゃ(T_T)

バナー
            うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m

2005-11-20 18:18:57





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.11 09:40:30
コメント(8) | コメントを書く
[ZZRの事 ツーリングの事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:タイヤが…(09/11)  
しけ゛  さん

Re:タイヤが…(09/11)  
バイクが重いだけに減りも速いんですね(^^;)
しげさん以上に最近のタイヤはわかりません。GPR-50くらいで止まってます(笑) (2009.09.12 07:02:07)

Re:タイヤが…  
ごろう さん
自分もタイヤの寿命がきました。
約1万K乗って高速ばかりなので中央部だけが四角に
もう溝は0.5mm程度まで乗り切りました笑
次はスマートロード(BSだったかな?)に替えます
ただ値段に驚いて財布が、、
支払いも終わってるので今月中に交換します (2009.09.12 13:29:32)

Re[1]:タイヤが…(09/11)  
しけ゛さんへ
自分の履いているBS、まだ一年くらいなのに何となくひびが入っているようないないようなっていう状態です(>_<) (2009.09.12 13:52:56)

Re[1]:タイヤが…(09/11)  
いかさん1976さんへ
自分は峠を走っていたころのタイヤの銘柄はすでに忘れ、ミニバイクの時の銘柄も確かTTなんとか・・・。最近のことと引き換えに過去のことを忘れてしまいました(T_T) (2009.09.12 13:54:16)

Re[1]:タイヤが…(09/11)  
ごろうさんへ
ダンロップのロードスマート・・・ですかね?
レースをやっていたときはミニバイクの時もSP250の時もGP250の時もダンロップしかありえませんでした。そういえば、街乗りのタイヤのダンロップってどうなんでしょうね。
(2009.09.12 13:58:49)

Re:タイヤが…(09/11)  
SHU さん
初めまして。大分類で同業者のものです。御社の近くにお客さんがあったりもします。Googleでレーザー溶接検索していたら御社が目にとまってバイクも・・・でしたので、時折拝見させて頂いてます。
本題のタイヤですが都内の某プロショップ曰くフロントBT003ST・リヤBT016の組み合わせがライフは良いらしいです。フロントは016より003STの方がライフが長いらしいです。わたしも先週その組み合わせで交換しました。車はZZR1100なのですが・・・ (2009.10.21 14:36:49)

Re[1]:タイヤが…(09/11)  
SHUさんへ
はじめまして!!
書き込みありがとうございます。ほぼ(?)同業者で、バイクもZZRとは奇遇ですね♪
タイヤ、このブログを書いた後にすでに1000km走りまして、フロントは完ぺきに終わりました。
フロントだけもう一本新品入れようか、それとも来シーズン頭に前後換えようか悩み中です。
それにしてもフロントは003のほうがもちがいいとはビックリです。それ知ってれば003入れたのに(>_<)
016、リアだけなら乗り方にもよりますが、純正よりもちそうですよ。 (2009.10.21 17:26:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: