【結城市】 は【結城藩】の城下町、町人も沢山住んでいたようで、当時の家屋が今でも結構残っています。特に蔵造りのお宅が多く、今でも白壁があちこちで見学出来ます。こんなところを 【見世蔵】 と呼ぶそうで、街中を歩き回って楽しめるようになっています。【見世蔵】は 【出没!アド街ック天国】 でも第5位、今回もあちこち歩いて拝見してきました。
さて、【甘味茶蔵 真盛堂】で甘味を楽しみまして表に出ますと交差点の向こうにも蔵造り、街中がこんな雰囲気です。
【甘味茶蔵 真盛堂】の玄関も当時の建造物を綺麗に復元しています。
此方の建物で私たちは甘味を頂きました。是非皆さんも訪問してみて下さい。
少し歩いていると 【本場結城紬郷土館】 が有りましてお客様がどんどん吸い込まれていきます。当然【結城紬】も飾られていまして、さらに紬の機織りを見学出来ます。
【見世蔵】の散策は皆さん楽しそう、カメラ片手に懐かしい雰囲気を感じていました。当家も30分位でしたが、街中を楽しむことが出来ました。
PS.日本シリーズも最後はマー君が締めて終わりました。始めて東北のちにペナントを持ち帰り、仙台の夜は賑やかだったことでしょう。
イルミ見学17・六本木ヒルズ3-敷地内… 2025.05.12 コメント(2)
イルミ見学16・六本木ヒルズ2-けやき… 2025.05.11 コメント(3)
イルミ見学15・六本木ヒルズ1-イルミ… 2025.05.10 コメント(3)