2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

ただいまです。先週、実家バカンスより帰って来た、おサボリblog管理者のヨメゴです(説明しなくても、皆さん慣れちゃいましたよね 笑)今日は溜まっていたメール返信隊をしていました。只今、娘がNHKの教育テレビをおとなしく観ていてくれているので、今の間に更新です♪今日の日記は薔薇ではなく、帰省の際に園主と必ず寄らせて頂いている園芸店、大阪府堺市の『フラワーショップ ロベリア』です。サイトはこちらです。(園主も私も大好きな園芸店で、何度も口にはしているので、皆さんもう知っていらっしゃるかもしれませんが…。念の為ですが、基本的には通販は行っていないと思います。)春には、当園のミニ薔薇も販売して下さっているようです。今回お邪魔した時は、ミニ薔薇は数鉢あったのですが、固い蕾で品種名もなく、何だったのかはわかりませんでした。この画像は、私が購入しようか迷っていたら、園主が買ってくれた『ジョーイセルリア』です♪ 門から入って、車を停めた外から店内です。子供の座れるカートもあります。 レジの前をすぎた店内です。ここには寄せ植えが沢山♪しかも、好みの物が多くて、いつも欲しくなるんですよね…。 店内には沢山の花苗がありました♪安城の生産者の苗もあり、それを見付けると嬉しくなります♪お客様が近くに居ると、その苗を褒めまくっています。私…。(笑)いつも思うのですが、こちらは本当に苗の管理が丁寧で、店長自ら寄せ植えもし、レジにも立っていらっしゃって、スタッフの方も感じがいい人ばかりなんです。そんな心が溢れる園芸店です。 レジ前にはクリスマスローズが沢山並んでいました。薔薇の花のない時期にこのクリスマスローズの誘惑があるんですよねぇ…。お店の方のクリスマスローズの説明ボードもありました。トヨタガーデン様もそうですが、こんな説明のある園芸店が特に好きなんです♪ ちょっとわからない画像ですが、店内です。ジュースの自販機もあって、ちょっとした休憩場があります。(多分、休憩していいんだとは思うのですが…。笑) 大好きなカランコエを買いました。ウエンディーが大好きだったのですが、最近はこのミラベラをよく見かけます。カランコエの中のエンゼルランプ系が好きなヨメゴです。 店内の観葉スペースです。ピックや置物の飾り系も沢山あって、ここは娘の大騒ぎスペースなのですが、手をつないでいてくれないと、怖くて怖くて…。 ブリザーブドフラワーの飾り物がありました。右下のカットケーキに一目惚れだったのですが、やっぱりブリザーブドは高いですね・・・。即効で諦めました(笑)あ~またアレンジ行きたいな~ 私がもう1つ、こちらのお店が好きなのは、器が沢山ある事です。小さい物から大きい物、色もシックでシンプルな物が多く、お客様が器を選び、それに合う寄せ植えをお値段と相談しながら、ギフトにされていらっしゃるのをよく見掛けました。 安城の生産者のシンゴニウムを見付けました♪浅岡園芸の観葉は園芸店での評価も高く、浅岡園芸の苗を扱っているお店が『当社ではポトス苗はここの物しか扱いません!最高級の出来です。』と書かれていました。観葉一筋のページを見ているのがとても好きなんです。とってもお洒落なのがわかるでしょ?ほんとにお洒落で園主を浅岡クンのように改造させたいヨメゴです(無理ですが 笑) 『桂花』だそうです。私、最初はサイネリア(サイネリアは流通名で本来はシネラリアでしたよね?)だと思っていたんです。綺麗な青ですよね~青が大好きな園主とヨメゴですし、これで2000円しなかったので、欲しかったのですが、車の中は両親がくれた蜜柑と荷物でもう入りませんでした(涙。。。) 写真では上手く説明出来ないのですが、園芸好きな方には行って損はない園芸店だと思います。今回は、インターを降りた所で左手にロベリアがあるのですが、インターを降りた右前にDAIKIがあったので、HCも見て来ました。ここにはHCの花苗売り場以外に、外に園芸店が入っていましたが、まだミニ薔薇はそれ程なく大きな薔薇が数点あったぐらいでした。春の園芸店巡りが出来たら楽しいのになぁ…。ちょっと頑張って仕事をします!更新をサボる事をお許し下さい。春に喜んで頂ける事を書けるといいんだけどなぁ・・・。まだ何かは秘密です(笑)
2006.01.24
コメント(18)
すんごく、すんごく遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今頃新年の挨拶をしている私ですが、、、大晦日に更新を頑張ってみましたが結局ピーチコルダーナ、サンドリーナコルダーナ、ラベンダーコルダーナ、ソワレ、オーバーナイトセンセーションの生産品種欄ページを作りきれなくて年を越してしまった私ですが(とゆ~か、写真の整理段階から出来ていません…。)今年もよろしくお願い致します。 前回のクリスマス日記以降は、午前中は温室で午後からは大掃除に奮闘していました。大晦日は娘もずっと起きていて、6人で紅白を見て(この時、私だけ上で更新作業していたのですが、出来なかったよぉ~)近くのお宮さんに初詣に出ました。この辺りは大体の方が12時を回ると地域のお宮さんに行くようで、その年厄年の方が蜜柑や甘酒、お酒を配ってくれました。私もいつかしなくちゃいけないんですよね…。起きてられるかな…。…。…。1日は12時にセントラル集合なので、朝から眠い園主と娘を起こして岐阜まで行って来ました。準備をする奥様、若奥様は大変だろうけど、美味しい食事に楽しい話、勉強になる事も沢山で毎年楽しみにしています♪ずっとずっと欲しかったラブリーモアを店長に貰ってきました(実はチュチュも欲しかったのですが、1苗で我慢してきた所が新年らしいでしょ? 笑)何が楽しいって、奥様同士の話しもなのですが、バラ屋さんが面白いの。セントラルの奥様も楽しい方なのですが、料理をしたり何だりでバタバタされていました。そういや私、ビールもつがず食べてばっかでした…。…。…。Mローズさんもね、楽しい方なんだけど、私の中であの日の1番のヒットはお嬢様。小学2年生かな?人見知りもなくおじさん達と遊んだり、娘の相手をしてくれる時のお姉ちゃん的ところがめちゃんこ可愛くて、娘もいつかあんな可愛くなってくれるかなぁ…。1日の事は書きたい事がいっぱいあるけど、頭ん中で整理が出来なくて…。2日は家に親戚のお客様が来られるので、夜中帰って来て眠たかったのを踏ん張って朝から準備に奮闘していました。この日も夜が遅かったぁ…。…。…。3日は園主と娘と豊川稲荷へ初詣に行って来ました。後は普通に仕事です。そんなこんなのちょっと寝不足のお正月でした。今日、メインの市場の初せりで、園主の35才の誕生日でもあります。結局、私は園主に何も準備出来なかったので(園主も普段から、自分に使うお金があるのなら、娘に使うように言うので強いて用意しなかったんです。)とりあえず、今日は園主の好きなシチューとチーズケーキを作ろうと思っています。ほんとは昨日作ってしまって寝かせていたかったのですが、出荷作業で出来なかったんです…。これから作って食べれるかなぁ…。画像は趣味スペースのバイオレットヒットです。今もまだ作れている方はいらっしゃるのでしょうか?貴重かも?!パープルピンクチックですが、この時は濃い色味でお気に入りでした♪私、連休過ぎの来週から実家に帰省しま~す!今日はお休みを貰って、帰省の準備です!でも娘が寝ないし、ケーキを焼いていたらそんな時間なさそうです…。…。…。何だか、何を書いているのかわからない日記ですが、今年もよろしくお願い致します♪
2006.01.06
コメント(26)
全2件 (2件中 1-2件目)
1