全981件 (981件中 1-50件目)
ショートブレッド焼きました初めて作ったんだけど簡単なのにすごく美味しいの生地をまとめるとき層になるように折りたたんでは伸ばしを繰り返すのでさっくりうまーー!止まらないっっ(指カサカサなのはスルーするのよ)
2025.04.28
コメント(0)
自動給餌器を買ったのですよこれがまあ便利猫的には味気無いかも知れないご飯くれるのが人からへんな黒い箱に変わったからうちのコは食べ過ぎると吐くので小分けにあげないといけなくてこれがけっこう手間だったしだんだんさっき食べたのいつだっけ?ってなっちゃってて自動給餌器だと時間でセットして等間隔で忘れずに給餌できるしスマホアプリで操作するので給餌記録も残って振り返りができてとても良い付属のお皿は金属だったので陶器にかえてますみかんちゃんは陶器がお好き
2025.04.28
コメント(0)
ツツジが満開🏵️2025/4/25夫が、ツツジがきれいだったよと言うので見に行った19時のお花たちまさに今花盛りというかんじでどの花もイキイキしてました鮮やかな色美しいですねー🌸💮ふわーなんて可憐なのでしょうシミひとつないまっしろ美人✨✨✨そしてその2日後の本日10時頃、再度見に行きました青空がキレイ濃いピンクとのコントラスト鮮やかすぎるー朝から日差しが強くてお花たち少しつらそうかも?いやいやしかしくっきりカラーが素敵ですおとといが一番イキイキしてたかもねちょっと茶色くなってきちゃってた⇧きれいな…これは…アヤメ?⇧昼からドライブにでかけたのですがこれまたきれいなお花が咲いてたので次回UPします♪
2025.04.27
コメント(0)
みかんちゃんさぁしばらく会わない間に太ったよね?まあこのくらいが可愛いのだけど今4.2キロあるのよ水色の毛布がバックだとみかんちゃんが映えていいわあ~↓ あれ?怒ってます?いえいえしつこくカメラを向ける私にあきれているだけですもうすぐ11歳🐱🎉
2025.04.26
コメント(0)
モッコウバラって可愛くて大好き今季節だからあちこちのお庭でわさわさしてますよね我が家のモッコウバラもご多分にもれずもこもこ咲いていますうつくすぃ✨このやわらかい黄色がなんとも好き全体像をUPしたかったけどあまり駐車場の壁がきれいじゃなかったうーん、もっこもこまんまるで可愛いこれだけでブーケみたいですね🌸これからはあじさいの季節あじさいもブーケみたいなかたまりです楽しみ
2025.04.25
コメント(0)
占いは嫌いじゃないですかといってはまりこんでいるわけでもないそんな私が先日手相占いに行ってきましたそこは時間制限がなくて手相だけでなく姓名判断もタロットもしてくれます気づけば4時間も経過していましたなのにお値段はぽっきり価格良心的すぎます~そんでとても有意義な時間でしたまた行きたいかも♡今回はなんとなく行ってみたかんじなので次はちゃんと目的をもってみてもらいたいと思った次第です
2025.04.25
コメント(0)
オーブンが直って嬉しいので今日もパンを焼くバターロールは成形がめんどうまずこうしてーほんでこうしてー手でコロコロ20センチくらいの長さに伸ばしてーめんぼうで平たく伸ばしてーそしてまきまきはー巻いた巻いた二次発酵行ってらっしゃい二次発酵終わり表面に溶き卵をぬりぬり完成~🍞焼きすぎたようにみえるけど実物より黒く写ってるまあまあまあこんなもんでしょうおいしかった💛
2025.04.12
コメント(0)
久しぶりにパンを焼いていたらエラー表示が出てオーブン停止してしまった出張修理に来ていただいて部品を一つ交換したら直ったっぽい確認のためパンを焼いてみたのですけどドキドキ。。。うまくいきました一次発酵が終わり最初の二倍くらいに大きくなった生地ぷにつるで可愛い♡分割して丸めなおしてベンチタイムよく発酵してていい生地です成形し二次発酵も終わったところツヤ出し卵塗って追いマヨで仕上げます今日はツナコーンマヨパン🍞おおー!しっかり温まったオーブンだとふっくら度合いが違う!完成~♪少し焼きが甘いかもねでもこのくらいのほうがふわふわで好き(黒っぽい点々はバジルです)
2025.04.11
コメント(0)
学部4年+院2年合計6年間国立大学で6年間通うとかかる学費は大体380万くらいかと思いますが(入学金約28万×2回+授業料約53万×6年)うちは確認してみると授業料は結局半額くらいですみました免除額は1/4だったり1/2だったり2/3だったりトータルで半額免除の計算これは大学独自の制度や国の制度を利用したもので家計状況が厳しい我が家は助かりました授業料減免に加え、国からの給付型奨学金、企業からの奨学金(給付)のおかげで引き落としの家賃と光熱費以外はほとんど仕送りもしないで済みましたうちの長男がいただいた企業の奨学金は指定大学のみの募集で且つ大学の推薦が必要となりそしてテスト面接を経て決定されますこれが決まったのは本当にありがたいことでした年2回の全国の奨学生との交流や多方面で活躍する奨学生OBとの関わりはかけがえのない経験になったと思いますちなみに次男も現在企業からの奨学金を受けていますどちらも日本のスーパー大企業です(^^)感謝!ひとつ誤算(?)は1年間岐阜に住んだことこれが想定外の出費となりましたとはいえ岐阜生活はとってもいい経験でした話しは変わって長男の学生生活が終わり一区切りついたので改めて振り返ってみて思うことはうちの子たちはつくづく勉強しない子だったな、とそれでも成績は全国模試で偏差値80とか90超えはよく出してたので悪くはなかったんだろうけどあまりにも勉強しない様子に私はモヤモヤしたりしてましたでも過ぎてみればなんのことはない心配しないで大丈夫だよとあの頃の私に言ってあげたいとはいえまだ来ていない今後のことはわからないので心配性の私はこれからもやっぱり色々考えちゃうんですけどね何も起こる前から心配してちゃしょうがないけどそういう性分の私あれ?これってES書く前から落ち込んでた長男と同じでは?ははは(;^_^Aそして今日は夫の59歳の誕生日✨早いなあーあっという間ですね怖い怖いいまからごちそう作りますわ
2025.04.07
コメント(0)
夫とふたりでチューリップフェアに行ってきました子供が小さい時も来たなあ懐かしいチューリップはもうちょっとかなという感じでしたでもこんな可愛いチューリップが🌷私チューリップ大好きですサーモンピンク系の色ってとってもきれい季節的に桜も満開🌸1週間ずれてたら桜は終わってたと思うのでどっちも見られてよかった対岸には菜の花畑もにぎやかしくてハルウララ♪青空と桜は本当に素敵な組み合わせです若い時にある人からチューリップの花束をもらったことがありますその頃の私は花の中で白いチューリップが一番好きだったのですそれを覚えてくださってて何かのお礼にってことで実家に届けてくれた大きくて立派な白いチューリップの花束嬉しかったな🌷
2025.04.05
コメント(0)
去年の3/1から今年の3月まで岐阜に住んでいましたそれはなぜかと言いますと長男が修士1年のおととし研究室の教授が今の大学を辞め別の大学に行くことになりまして当然研究室も引越しですそうなると修士の1年生は1.場所を変えずに研究室を変える(新たに今までとは違う研究をすることに)2.研究室はこのままで研究場所が変わる(教授の在籍する大学近くに引越すことに)どちらかを選択しないといけなくてだったらせっかく自由に研究室を選べるのだからいっそ研究室を変えたら?住環境の変化は得意じゃないでしょ?と助言しましたが今の研究を続けたいということで結局教授についていくことを決めたのです修士の2年生になる春休みのタイミングで引っ越しすることが決まりました(ちなみに在籍大学は変わりません)となると岐阜での一人暮らしになる長男もちろん大学生になってからは一人暮らしの経験はありましたし(途中からは同大学に入学した次男と一緒に生活)その事自体はいいのですがそのころの長男はメンタルが不安定だったのですぐにかけつけることができない距離にひとりにするのが心配でしたそれで夫とも話し合った末少しでも生活のサポートができればと私も一緒に行くことにしたのです悩みましたよ逆にひとりのほうがいいかも知れないとでも慎重に検討した上での決定ですそうと決まれば福岡で色々と準備を整え事前に遠隔面接で岐阜での私の仕事も決めて2024/2/29いざ出発冷蔵庫と洗濯機はニトリで手配あとの荷物は全て軽自動車に詰め込んで隙間なくパンパンになってました門司港から神戸港までフェリーで一泊翌朝そこから高速で3時間くらいかけて岐阜へ私は今の場所以外に住んだことがなかったのでちょっとワクワクした気持ちもありつつ初めての土地での新たな仕事の不安と楽しみもありましたそんな感じでスタートした岐阜生活きけば長男は修士1年時に全く就活をしてなかったらしく岐阜に来てから始めたので大丈夫なのか?と心配していたのですが蓋を開けてみれば立て続けに受けた数社全てから内定を頂くというありがたい結果で最初の会社から内定頂いた時は特に長男も本当に嬉しそうで自信にもつながったようでしたそれまではES(エントリーシート)をまだ書いてもいないのに俺なんて必要とされてないみたいな感じで塞ぎ込んでいて…書く前から落ち込むなよとツッコミ入れそうになるのを抑えつつ親がいくら励ましても聞く耳もたずでそんな時はやっぱりお友達の力に助けられました結局いざ面接が始まってみればあれよあれよと最終面接まで進み内定へ私は「神様ありがとう!」と感謝の気持ちでいっぱいで仕事中もウキウキしてたのを思い出します面接の度に飛行機代でお金も掛かったけど本当に決まって良かった会社によっては交通費支給のとこもありましたよというわけで複数の会社から内定を頂いたので最終的にどこの会社にするかこれまた本人相当悩んでいましたが熟考のうえ決定秋には無事入社内定式が行われそんなこんなで今に至り1年ぶりに私が戻って夫も嬉しそう勤務地近辺への引越しの際は次男も春休みで自宅に帰ってきてたので一緒に行こうと誘ったのですが先約ありのため次男以外の3人で行きました夫は早々に福岡に戻ったので長男と2人でお片付け頑張りましたそもそも荷物の半分は岐阜生活の私の分ですしねこれをまた車に詰め込んで福岡に戻りました岐阜の1年で洋服増えてしまった…怒涛の一年が過ぎなんかやれやれって感じでゴロゴロしている毎日ですほんとは隠居したいけど貧乏なのでそんなわけにはいきません次男もいますしまだまだ頑張らないとねそれより今年に入ってお菓子食べまくってたら完全に2キロ増えたのでやばいです運動しなきゃ!!
2025.04.03
コメント(0)
2025.3.25気温26℃晴天(黄砂+花粉)ついに長男の卒業式でした~🎶学部4年と院2年の計6年間お疲れ様無事卒業おめでとう㊗️講堂の前の桜はきれいに咲いてました午前中に学部の学位記授与式大学院は午後から長男と次男革靴は足が痛いと言ってスニーカーに履き替えてます撮影待ちの行列が長く日が傾いてきてそれもまたいい雰囲気
2025.03.26
コメント(0)
今日は長男の引っ越し日岐阜での搬出作業は1時間でしたが本日の搬入は20分で終わりました業者さん手際が良い!当初引っ越し業者さんが来る時間は16:00〜18:00の枠だったので夕方から片付けするの嫌だなーと思っていたのですがなんとたまたま時間が空いたらしく11:00でもいいですかと連絡ありラッキーでした本当に11:00にやってきて20分後には去って行きました昼前から開梱作業ができて良かったおかげでほとんど形になりました長男が賃貸契約を結んだお部屋はとっても広くて快適周りの環境もいいかんじです長男の会社を外側から見てきましたすごく大きくてきれいでこんなところで働けるなんてうらやましいぞいよいよ社会人だね!力み過ぎないでがんばってねの前に3/25には大学の卒業式なので一旦福岡に戻ってきます 私は2.3日したら福岡の自宅に戻ります私も長男も連日の移動で疲れがピーク(-_-;)明日はガス屋さんと洗濯機取り付けだ
2025.03.16
コメント(0)
私花粉症なんですけど今日は朝から雨のお天気いつも以上に症状を感じます雨の日は花粉の飛散が少ないから症状も少ないって?逆です少なくとも私には雨の日のほうが明らかに症状があります基本ひどくはない方と思います薬といえば市販の目薬だけ夜眠れないとかもない外に長時間出なければほとんどないと言ってもいいくらいでも雨の日は家の中にこもっていても症状が出ます雨→気圧が低い→副交感神経が優位になる→リンパ球が過剰分泌→免疫が過剰→刺激に過敏に反応→アレルギー症状ひどくなるらしい体感納得
2025.03.15
コメント(0)
2025/2/22飛騨高山白川郷へ行きました名古屋発8:20集合のバスツアー岐阜駅まで車→JRで名古屋駅→バスの予定が、予報では週末は雪ノーマルタイヤの私は道路の凍結が心配で前日夜から岐阜駅付近で車中泊を決行長男と2人各自お布団でぎゅうぎゅうで寒くはなかったですが全然眠れませんでしたわ…↑駐車場から岐阜駅へ向かう朝7時の景色↑翌朝、車の外を見るとうっすら積雪前日入りしておいて良かったーと思いました…🚌…🚌…🚌…順調に名古屋駅に着きバスに乗り込みましてまず第一の目的地は飛騨高山めちゃくちゃ寒くてマイナス5℃ここでは食べ歩きを楽しみました飛騨牛にぎり¥1000飛騨牛コロッケ¥200(画像なし)めーっちゃ美味しかったですお皿のおせんべいもバリバリ美味しく頂きましたこちらのお店ではみだらしだんご¥100を甘くないやつですそして事前リサーチで絶対買うと決めてたこれ↓猫の顔のおまんじゅう♡¥240長男は食べないと言うので自分の分3個購入家でゆっくり食べよーっと他にも美味しそうなのたくさんありました次は「古い町並み」へ移動画面の一部が白くモヤっているのはレンズにヒビが入っているから(詳しくは後日)飛騨牛串¥400(赤身)私は食べてないけど美味しかったらしい高山ラーメン¥1000くらい細麺で私好みラーメンを食べ終わり集合時間まであと2〜30分てところであれっ?猫子まんじゅうがない?え?え?どゆこと?エコバックに入れてずっと手にぶら下げていたはずだけど気付いたら行方不明に(エコバックごと)その後来た道をたどりどこかに落ちていないか探し回ったのですが時間切れとっとと買い直せば良かったのにその時は探すことに必死でアホですねー高山と言えば天気予報の時いつもテレビ画面に映し出されるのがこの赤い橋消えたおまんじゅうに別れを告げ次の目的地白川郷へ到着わかりますかねー?川向こうの集落に続く橋の上が観光客でいっぱいなのが!ほれ横から見た図オーバーツーリズムで白川郷の駐車場料金が3倍になるそうですね1月末に会社の人達と話してた時は少し暖かくなっていたこともありその頃は雪あるかなー?なんて言ってたのになんのなんの豪雪すぎました2メートル超の積雪しかも吹雪(^_^;)一面真っ白すぎてもはやここが白川郷なのかどうかさえあやしい(笑)という…完全に雪国同じ岐阜県でもこんなに違うのだ私は帽子も手袋も持ってなくてかなりしばれた雪深すぎる白川郷も素敵✨️立派なつららキレイ(凶器?)なんかニュースで飛騨牛乳が倒産?とか?けどあったので記念に買ってみた吹雪で向こうが見えませんがなこの橋では皆つるつるすべって危なかったです白川郷の観光に2時間もいらないよって思ってたけど意外とあっという間に過ぎましたみんな同じ時間に帰路につくもんで大渋滞ここの渋滞を超えればあとはスムーズに名古屋まで帰ってこれました寒かったけど面白かった!!☃しかし猫子まんじゅうはどこに消えたのか…?ツインアーチ138一宮のタワーですお天気で色が違うそうでこれは晴れ☀️かな?バスガイドさんが紹介してくださいましたバスの中から撮影長男のカメラはきれいに写るなぁ
2025.03.14
コメント(0)
私は一足先に3/3に福岡に戻って来ていたわけなんですけども長男は岐阜に残っていて本日まさに先程引っ越しが完全に完了しましたいやー疲れた疲れた後輩の子がお手伝いに来てくれててありがたいかぎりですなのに私ったらビデオ電話で後輩の前で長男に怒ってしまって(笑)ごめんよー長男だってトイレ掃除終わってないしゴミ袋多めにとっとくように言ったのに足りてないしちょっとブツブツ言ってもうたわまなんにせよ終わったので業者さんはなんだかんだで1時間かかりました荷物少ないから30分で終わるかなーって思ったりしたけどでそのあとお掃除と確認で40分私心配性なのでその場にいなくて確認できないのが心配そんな私をわかってる長男はいちいち写真をとって送ってくれました最後、鍵をポストに投函するときなんか(鍵の返却が郵送なんです)ポストに入れるまでの一連が動画で送られてきましたわ岐阜から福岡まで6時間くらいかかるので今日は一泊して明日福岡入りします
2025.03.13
コメント(0)
2016年公開の映画「世界一キライなあなたに」を観ました事故で四肢麻痺となった青年実業家と彼のお世話を仕事にする女性とのロマンス映画単なるロマンスではなく尊厳死とは何かを考えさせられるそんな映画となっています全体的な雰囲気、映像、キャスティング、好きでしたちょっと切ない気持ちになったのはあるんですけどハッピーハッピーエンド好きな私には寂しかったけどすごくいい映画でした私の中でかなり上位に入りました
2025.03.08
コメント(0)
岐阜生活もいよいよあと5日岐阜市元宮町にあります「New Bora Bora(ニューボラボラ)」さん駐車場は表と裏合わせて8台くらい?一方通行の道路沿いだし狭いので注意です私は裏に駐車してそのまま裏から入店気さくで明るいママさんが「どこでも好きなところにどうぞ~!!」アットホームな雰囲気です常連さんが次々に訪れていたようです賑やかでしたモーニングは11:00まで飲み物代だけで和食か洋食か選べます私は洋食にしましたが基本米が好きなので和食にしたら良かったかなーと思っちゃいましたが小倉バタートーストがめっちゃ美味しかった付け合わせは日替わりのようで今日はラーメンと言っても太めのにゅうめんみたいな柔らかい麺で私は好きでした珍しくミルクティーをオーダー500円でした✨✳️✳️✳️🐸✳️🐸✳️🐸✳️✳️✳️福岡にはない(と思う)成城石井で気になっていたお菓子が割引になっていたので購入してみました税込750円くらいのところ600円くらいでGET食べてみましたが…なにこれウマッホテルのデザートのようです💖あとこのピロシキ美味しいので何度か購入したことあるけど久しぶりに見かけたのと割引になってたのでGETレンチンで温めて食すと幸せ♡
2025.02.26
コメント(0)
岐阜駅〜名古屋駅ってJRで20分なんです近いですよねてことでぷらりと来てみましたとてもいいお天気大須商店街の招き猫が第一の目的地名古屋駅から3キロくらいなので徒歩で行くことにします今日のナナちゃんすっきりとした装いでした運動不足解消のため歩いてきたけれどなんか3キロ以上あるように感じたはぁーやっと見えてきたー商店街の中を歩いて歩いて途中Googleマップで確認しつつやっと出会えた招き猫可愛い〜(=^・^=)近くの柱には招き猫のレリーフ悪いっぽい顔つきが可愛いさて写真も撮ったことだしとっとと次の目的地へ移動しましょう次はここから4キロ先の「中屋パン」ひぃっっシャッターが閉まっている慌ててネットで調べたら定休日でしたー私としたことが!ショックだし足は痛いし当初はここから名古屋駅まで電車の予定でしたがなんか腹立つので5キロ歩くことにした途中の公園でひと休みああ生き返る足が痛すぎるでも今さら電車に乗るのは負けた気がするのでベンチに座って見上げた木々が綺麗で癒されたさあて歩きますか!中屋パンからはひたすらまーっすぐ行けば名古屋駅に辿り着くのでとにかく地道に歩きますおーミライタワーだーへえーこの通りから見えるのねえ今度ゆっくり来てみようかなこの公園でもひと休みたくさんの人で賑わっていましたさあ見えてきたぞ名古屋駅足さえ痛くならなければなんてことない距離だったのに名古屋駅ではお土産見て回ったものの何も買いませんでしたはーやっと岐阜駅に戻ってきました疲れたよ〜めちゃくちゃ歩いた気がしたけど意外とそうでもなかった2万歩はいってなかったと思う(忘れた)
2025.02.21
コメント(0)
うっすら雪が積もってたけどすぐ溶けたので今日もモー活!岐阜市粟野東にある「カフェド・ラ・サール」さん見るからにレトロな雰囲気15台ほど停められそうな駐車場は満車お店の前のメニューボードもレトロチックなフォントで素敵満席でしたが5分ほど待ったら案内されました店員さん活気があって感じがイイ店内も昭和な雰囲気でシートもレトロ可愛い1人なのに4人席で申し訳ない…7:00〜11:00まで飲み物代だけでモーニングついてきます私は紅茶500円をオーダーうどん、茶碗蒸し、豆腐ドーナツすぐに提供されましたうどんは天かす入り私にはほんの少し濃い目に感じたものの美味しくいただきました茶碗蒸しはコーンとお麩入りぷるぷるで優しいお味でめちゃウマ豆腐ドーナツはふわもちでホカホカで甘さもちょうどよかった10:30に着席し10:45には退店しましたあんまり繁盛してるので4人席を占領しているのがいたたまれなくなって…店員さんが申し訳なさそうに「またゆっくりいらしてくださいねー」とおっしゃってましたお店の雰囲気も店員さんも感じが良いので幸せ満足時間でした✨
2025.02.19
コメント(0)
予報では今日から積雪かもってことでノーマルタイヤの私は行けるうちに行かねば、と本日もモーニング活動してまいりました大野町にある「sio-kuma(しおくま)」さんホテルの一角なので駐車場はたくさんあります10:30過ぎに入店席は半分ほど埋まっていました私はカウンター席へ飲み物だけでも簡単なモーニングがついてくるのですが私は紅茶+100円のsio-kumaモーニングにしましたほどなくして紅茶が提供されましたごくごく普通の紅茶でした5分ほどでモーニングセットでてきました美味しそう(´(ェ)`)タマゴトーストがサクフワでめちゃ美味しい青梗菜と卵のスープは冷めてたもののポテトグラタンもこんにゃくの炒め物?もごまドレサラダも全部美味しかった カウンター席だったので店内の全体像が撮れなかったのですが雰囲気は可愛いかんじでした最後にりんごゼリープルプルでスッキリいただきました11:00に退店程よくお腹いっぱいで満足モーニングは8:00〜14:00本日私は紅茶500円とsio-kumaモーニングの100円で合計600円でした✨
2025.02.18
コメント(0)
岐阜生活が終わりに近づくと急にあせってモーニング活動する私本日は本巣市にある「Le H(ルアッシュ)」さんへめちゃのどかなところにあります今日は雨だったのですが9:30入店で他に4組ほどの先客ありでした駐車場は5台ほど停められますこちらのモーニングは10:30まで飲み物代だけで自動的についてきます毎度の私は紅茶をオーダー+フレンチトースト他にはトースト、フルーツサンドが選べますふわとろでめっちゃ美味しい!メープルシロップの香りがするような?大好きなキッシュも付いていますカボチャがほっくりパイはさっくりで美味マカロニサラダも優しい味で好きスープは野菜たっぷりチャウダー具がしっかりしてて良い味で幸せでしたカウンターの席から斜め後ろ方向の景色のどかすぎるでしょ紅茶代金500円のみでこんなに美味しいものいただけて朝からお腹も心も満たされた来るとき虹も見たのでいい気分🌈
2025.02.17
コメント(0)
葬儀屋さんが営むカフェその名も「葬儀Salon&cafe」お店の前にはソフトクリームそしてご葬儀・家族葬と書かれたのぼり旗葬儀に関する相談も受け付けていてもちろんカフェだけの利用もOKこの日は10時過ぎに入店しましたが私がカウンターに座って満席となりました繁盛しております飲み物に+200円でAセット私はホットティーをオーダーしましたので合計で650円10分ほどで出てきましたうーん、美味しそうこちらのタマゴッツオが人気とのこと甘めのやわらかしっとりのパンにたまごフィリングがこれでもかと詰まってますスープも具だくさんで満足満足紅茶はなんだろ?紅茶好きなくせに何紅茶かわからず…とにかく香りも良くて美味しかったのです店名に葬儀Salonとあるだけあって店内にはお仏壇やら葬儀関連のパンフがたくさん並んでます写真はないですが反対側の壁には綺麗な観音様が飾られていました最後に二杯目の紅茶とコーヒーゼリーカウンターの席だったので店員さんの会話がよく聞こえてきたのですが「出棺は何時なの?そのあと15人分空けなきゃ」モーニングを楽しんでいるところに「出棺」って不謹慎にもニヤけてしまったけど…面白いカフェでございました2025/2/17追記9時半〜15時の営業で一日中モーニングOKですちなみに定休日は「友引」だそうですよ
2025.02.15
コメント(0)
モーニングと言えば愛知県の文化のイメージですがお隣岐阜県もいろんなお店でモーニングが楽しめます岐阜市粟野東にあります「香吉」かよし店内はスッキリとしてとても綺麗です11:30頃入店しましたがお客さんは私一人だけでした一番奥のこちらの席にお邪魔しました飾りが可愛いですオーダーしたのは中華朝食税込500円入ってすぐの券売機で食券を購入して店員さんに渡す方式中華まんの隣はあんまんでしたお茶をこんな小さなお茶碗でいただきます「ハス茶」だそうですクセがあるといえばあるけど苦みはなく美味しかったです男性には物足りないかも知れないけど私には十分お腹いっぱい^_^
2025.02.13
コメント(0)
さっき福岡空港に着いたと長男から連絡ありました修論発表会のために大学に戻っております修士論文の発表が無事に終わればいよいよ卒業が見えてくる振り返ってみれば短いようで長かった6年間でした小学校と同じ期間だもんねさて私は長男のいない間にお出かけの計画をたくさんたてました楽しみー
2025.02.12
コメント(0)
今日京都に行こう!と思っていたのですが起きてみると雪が積もっていてノーマルタイヤの私は断念バスで駅まで行けばいいのですがバス酔いしちゃうので車で行きたくて…最寄りの駅からは京都まで電車でいくつもりなんだけど岐阜からだと在来線でも2時間2千円かからないので岐阜にいるうちに行きたいのです来週は少し気温もあがるぽいしそれまでおあずけ
2025.02.06
コメント(0)
雪が積もった日静かに佇んでいる神社で鳥のさえずりと木々の隙間から雪がこぼれ落ちてくる美しい風景に癒されましたしんとした空気の中で自然の音が耳に心地良い趣ありますね神社と雪の組み合わせ素敵すぎますひとりでしばらくこの雰囲気を楽しみましたああ太陽の光が射し込んで溶けた雪がサラサラと降ってくる…それが日に照らされてキラキラ輝いてます✨️きもちいーーー
2025.01.10
コメント(0)
少年ジャンプ+で読みました主人公の小説家が意図せず猫を飼うことになり猫によってもたらされた新しい出会いと共に日常生活を繰り広げていくお話登場人物のキャラも立っていてちょっとだけ「動物のお医者さん」臭も感じられる雰囲気が大好き絵もいいし、言葉のチョイス、表現、私の好みでございますアルファベットのGに触角をつけてゴキを表しているの笑ってしまいましたワガママを言わせてもらうなら猫が漫画チックすぎるのでもうちょっとリアルに描いてほしかったかもいやこれだからいいのかな(ΦωΦ)
2025.01.10
コメント(0)
朝、福岡にいる夫と次男から「雪が積もってるよー」と画像付きのラインがきてましたあらー通勤通学気を付けてね無理したらだめよと返信し起き上がってカーテンを開けましたらどわーーー!岐阜のほうがヤバかったTVでは岐阜市の積雪10センチとのことほんまやー雪が積もった柿の木も風情があって良き今日は朝から歩いて2キロほど先のスーパーへ買い物に行きましたこんなに雪が積もってるの見るの久しぶりで楽しい
2025.01.10
コメント(0)
福岡に一時戻りした時のお土産のひとつ玉井屋本舗さんの「下剋上鮎」これ可愛いんですよーパッケージのデザインも素敵なんですが蓋を開けるとこんな感じでプチプチに包まれたお菓子が入ってますんん?なんじゃこりや?じゃーん!!岐阜県の長良川は鵜飼で有名なのですがいつも鵜から呑み込まれ続けてきた鮎の反乱と言うわけで鮎が鵜を呑み込もうとしている様子鮎部分は和三盆糖味で鵜の部分は黒糖と抹茶のふたつの味ユーモラスな見た目ですがとても上品なお味のお菓子です♪
2025.01.08
コメント(0)
ふるさと納税で届いたイクラでイクラ丼ものすごーく美味しかったさて車でそう遠くない神社に狛犬ならぬ狛ナマズがいるとのことで見に行ってきました狛犬の手前に狛ナマズが並んでいてこの写真↑背中に狛犬が乗っかっているみたい口を閉じた方のナマズが可愛すぎるナマズは両方とも尻尾がなかったんですけどこれはこれで味があって愛らしい
2025.01.08
コメント(0)
クリスマスの日に帰ってきましたあああー自宅はやっぱ落ち着くしかし岐阜は遠い…乗り物酔いしやすい私はアパートから岐阜駅までのバスですでに気持ち悪くなり岐阜駅から名古屋駅までJR20分はなんとかやり過ごし名古屋駅から新幹線に乗り込みソッコー背もたれを倒し寝る体勢を確保一応映画見る準備はしてたけど3時間ずっと車窓を眺めたり寝たりしながら過ごしてやっと福岡に着いたよー年明けにまた岐阜に戻るんですけどちょっと憂鬱かも🦆飛行機のほうが楽かなーどうだろ長男は大学があるので後日福岡入りします
2024.12.27
コメント(0)
学生時代の友人と下呂温泉東京在住の2人と岐阜駅で落ち合いまずは駅近くの「ラスティコ4」でモーニングコーヒー500円+大盛り200円セットどのパンも美味しすぎた特にキッシュが最高です♡車で2時間半ほどで下呂温泉到着お天気は曇りたまに傘不要くらいの小雨無料の足湯がいくつもあるので散策しながら足湯で温まりつつ楽しめましたもうめんどいので靴下は履かずに素足にスニーカーで散策しました(^^)カエル好きの私にぴったりの下呂温泉至る所にカエルのオブジェ可愛い下呂プリンのお店大人気で行列できてましたよ🐸旅館に戻り夕暮れの温泉街いい雰囲気ですお部屋は角部屋だったので開放感ありました夜のお食事ボリューム満点でどれも美味しくて幸せ特に左上の飛騨牛のお鍋がよかったお布団が仲良く並んでます翌日めちゃくちゃ晴れ渡って素晴らしい晴天山の紅葉もいい雰囲気です朝ご飯もボリューミー左の朴葉味噌焼きがうまうまでしたあとたまご焼きもめちゃウマでしたチェックアウト後は合掌村へ移動紅葉が素晴らしくってほんといい時に来れたなって感動でした✨嗚呼このグラデーションが素敵朝日の逆光にキラキラして輝き増してました白川郷の合掌造りの建物が移築されていますここにも足湯ありました熱めのお湯で全身じんわり温まりましたどこを撮ってもフォトジェニックもみじ🍁がたくさん落ちていて可愛かった合掌村は入場料800円のところ宿泊宿で割引購入できたので700円でした下呂温泉を後にし岐阜駅へ戻ってきました電車の時間まで少し遅いランチを駅のすぐそばのビルの展望室へ岐阜駅と名古屋方面は右上の方角別方向には岐阜城も見えますこの写真には写ってないですがお土産は定番の下呂まんじゅう𓆏
2024.12.15
コメント(0)
会社の子と2人でプチ旅在来線で2時間半揺られて神戸へ三宮駅から歩いて10分ほどのとこでランチ大人のお子様ランチをいただきましたいろんなものが食べられるの女子は好きなのだその後は旧居留地を散策よく晴れてて寒すぎることもなかったおしゃれできれいな街並み中華街みたいなとこもふらりと歩いてデザートにモロゾフ神戸本店にきましたこのチョコが流れる看板が可愛い10分くらいしか待たずに案内されましたプリンのセットにしましたーそして宝塚へ移動遅れそうになってだいぶ走ったので死んだだって三宮駅周辺が工事中でスムーズに駅に着けなかったんだよーなんとか間に合いいざ初宝塚歌劇🎄演者の方々のスタイルのきれいなこと!顔小さくて足長くてハマる人の気持ちがわかるわーダンスも素晴らしくって歌もとっても上手で楽しいひとときを過ごすことができました帰りは3時間くらいかかったけどなんやかんやおしゃべりしてあっという間楽しかったよありがとう🧡
2024.12.14
コメント(0)
中国の方がやっているお店で何度かお世話になっていますとにかくボリュームが、、、いつも満腹でハアハア言いながら帰る羽目になる長男と2人で夜に行ってます定食はどれも1100円〜1400円くらいですお気に入りのエビマヨ定食とこちら麻婆茄子定食この組み合わせでシェアして食べるのが至福唐揚げもでっかいのが2個ついてきてお腹パンパン過ぎてヤバいです食べきれない時は持ち帰りもOK
2024.12.14
コメント(0)
仕事中に登場するこの名前「シアノコバラミン」発音する時どこで区切るか知ってます?①シア・ノコバラミン②シアノ・コバラミン③シアノコ・バラミン④シアノコバ・ラミン⑤シアノコバラ・ミン私はつい③で発音してしまうのですが正解は②職場でも略す時にはシアノコどこにあります?なんて皆言ってたりしますけどね
2024.12.14
コメント(0)
紫金山・アトラス彗星が撮影できましたわかるかな?昨日は金華山登山し岐阜城から見て肉眼ではほとんどわからなかったのですが今日は肉眼で見えました(^^)きれいでした長男は明日も見に行くと言っています昨日は頂上の岐阜城目指して16時30分頃出発登山コースは「めい想の小径」岐阜城天守閣からの景色、美しすぎましたすっかり暗くなって夜景もとっても素敵ですね彗星は双眼鏡ではしっかり確認できました夜の岐阜城、いい雰囲気です
2024.10.13
コメント(0)
学会のため四国へ行っていた長男ですが昨日帰ってきました3泊だったのでその間私は一人を満喫したわけですがそういうときに限って怖い夢を見て夜中に目を覚ますという…他に誰もいないと思うと怖さ倍増それに300ミリのビーカーを手洗いしてたら縁が欠けていたのに気付かず親指の付け根をサクッといっちゃいまして痛くて力入らないから家でビンの蓋開けられなくて困りましたこんな時にいないんだもん(TдT)気を取り直しましてお土産にうどんとお菓子買ってきてくれましたお菓子はかまどパイザクッとした食感にくるみが入ってて美味しー♡うどんのほうも麺もツユも良いお味でした米騒動もあるし久々のうどんも良いね
2024.09.12
コメント(0)
お盆は次男が福岡から遊びに来ました夫も来たがっていましたが猫がいるので今回はお留守番で次男リクエストの明治村へ愛知県にあります本物の明治建築を保存展示する野外博物館この教会が本当に素敵でステンドグラスが美しすぎました↓はその時代のエックス線装置実際にこれを使用していたのだと思うと感慨深いこの日は38度を超える猛暑で展示されている建築物にはほとんど冷房装備はなく死にそうになりながら歩きまくりました真夏に来るもんじゃないなと建物は素晴らしいものばかりなのですが暑すぎて感動力も落ちてたと思うとにかく広大な屋外博物館なので建物間が遠くてヒイヒイ言ってましたSLも走ってます↑↓は郵便局舎です〒円形デザインが可愛いカラーリングもとっても素敵お土産は電気ブランを買いました幽霊塔という漫画に出てきたお酒なのでどんなものか飲んでみたいと思いましてアルコール度数40%で私にはちよっと強くて喉がカーっとなりました暑すぎて死ぬかと思いましたがたっぷり4時間以上滞在してました帰りは時間に余裕があったのでそのまま岐阜城へ行きましたがその話はまた次回
2024.09.01
コメント(0)
今年のお盆は5連休福岡から次男が遊びに来たのですがその話はまたおいおい今日は長男と2人で気になってた所に行ってきました通称「モネの池」モネの絵画のような雰囲気のため池大変フォトジェニックで人気のスポット完全無加工の画像ですがなかなかいい感じに撮れたと思います満足満足😆横から見るとこんな感じの池で朝からたくさんの人が見に来ていました3大がっかり観光名所とかなんとか言われてるみたいだけどここは写真におさめてなんぼのとこなんですぐそばの神社には親子狛犬がいます足元にまとわりついている子狛犬が可愛いですよね神社に向かう坂道から見下ろすモネの池蓮の葉がたくさん浮いていますこのthe夏!な風景とっても素敵ですわ朝9時前に到着しましたが気温はすでに30度を超えていました
2024.08.18
コメント(0)
長男を岐阜駅に送る途中忠節橋から見える金華山頂上の岐阜城右側に光っているのは夕陽を反射した展望レストラン岐阜城ってほんと可愛いてっぺんにちょこんとあるかんじいや堂々とそこにあるのですけど大好きだなあ
2024.08.04
コメント(0)
健康診断で近所の病院へ初バリウムしました去年は初胃カメラしたんだけど私はバリウムのほうが楽かなと思った私って予定がある日の前日って緊張して眠れなくなるんです今朝も眠くて眠くて1週間の疲れが取れないまま健康診断でした医師の問診で体調悪いとこないですかって聞かれてほんとは全体的に体調イマイチだったのだけど言えず採血のとき指先しびれてたのに指先しびれたりしてませんか〜と聞かれ大丈夫ですって言っちゃう私私そういうの言えないタイプだって言ったところで何か対処してもらえるわけでもないと思うし相手にとって面倒くさいだろうなって思っちゃってね初めて美容室でヘアカラーした時薬剤が頭皮にめちゃくちゃしみて頭がカッカして痛くても言えず数日後、頭の皮が全部剥けました、、、そんなこともあったなあって話がそれましたが健康診断は2時間ほどで終了血圧は117/70でいつもよりちょい高め普段は100/60くらい多分疲れと寝不足もあったからかな結果は2、3週間後に郵送されるそうですこちらの病院は健診のご褒美(?)にランチかQUOカードがついてたのでQUOカードにしましたあーつかれたお昼寝しよっと(¦3[▓▓]
2024.08.03
コメント(0)
善光寺きゅうりに身代わりになってもらい健康を祈る夏越し行事の胡瓜封じめっちゃ可愛い大きなきゅうり!三連休はどこかへ、、、と思っていましたがお天気がイマイチなのと長男が学会を控えていて忙しくしていて休みの間も大学に行かないといけなくって用事で金華橋の近くに来たので長男の息抜きも兼ねてちょっと寄ってみましたこんな可愛いきゅうりが見られて良かったーそしてそのあとすぐお隣の伊奈波神社へ前から気になってた神社ですが参道も広くて立派で素敵雨が少し降っていましたがそれがまた苔生した灯籠とマッチしていてなんともいい雰囲気でしたなんといいますかめちゃくちゃ蒸し暑いわけでもなくでもモワッとした空気感すごく風情があってThe日本なかんじ神様しか渡れない橋傾斜が急で可愛い造形の橋長男は知ってたけど私初めて見たかも?風鈴がたくさん飾られていました水滴がついているところもとても素敵気付いたら雨はすっかり上がっており気温は高くないけど蒸し蒸しとした感じがまた梅雨と夏の間の季節を肌で実感できて悪くない
2024.07.14
コメント(0)
嬉しいことたくさんあったけどブログに書き留めて記録に残したいって思うけどその事実が持続しなくなったりしたら嫌なのであえて書かないようにしていますほんとは書きたいよーでも浮かれないように自制しているってかんじかなその時の素直な気持ちを残すのは悪いことじゃないと思うけどね願掛け的な意味合いもあるかも人生山あり谷あり幸せなことってたくさんあるもうこの歳になってストレスに感じることからは開放されたいしやっと自分で選ぶことができるようになったと思ってる一度しかない自分の人生ってよく言うけどまさにそうなんだよなと最近特にすごく感じています
2024.07.13
コメント(0)
夕暮れの水田の風景来年の同じ景色は見れないと思うとちょっとさみしい
2024.07.05
コメント(0)
昨日メスフラ振りすぎてアッヘンバッハなったと書いたけど人差し指はメスフラの蓋をおさえてるので第一関節に負荷はかからないなと今日20ミリのメスフラ混和しながら思った今日は定時で終われた明日が遅くなりそうです
2024.06.18
コメント(0)
右手人差し指第一関節に内出血発生久しぶりのアッヘンバッハです仕事中は常にニトリル手袋を着用しているので負荷はかかりにくいと思うけど多分今日はメスフラスコで水溶液たくさん作ったからかなメスフラの首を親指と人差し指で掴んで混和させる動作を何十回もやったので私の脆い血管が負けちゃったというわけでしょうね今日は検体が多くて残業になりました明日も多いから遅くなるかも頑張ります
2024.06.17
コメント(0)
三重出身の会社の子から伊勢神宮に行くなら朔日餅という特別なおもちが食べられる1日がオススメと言われて土曜日と1日が重なる先日行って参りました外宮からお参りするのが定石だとネットで見てまずはここで記念写真茅葺き屋根の社殿がとっても素敵お次は内宮へ移動駐車場はおかげ横丁近くに停めて歩いて向かうのに丁度良かった赤福本店?で並んで購入お腹空いたので伊勢うどんを食べました出てきた時なんじゃこりやってびっくり汁気がないのね伊勢うどんシンプルだけど美味しかった〜名物は押さえておかないとねネットで見て是非とも食べたいなーと思って「ひりょうず」屋さんへ朔日餅は名古屋駅タカシマヤで予約ができたのでそちらで受け取りましたひりょうずはレンジでチンしていただきました2個入り800円くらい歯ごたえ食べごたえあって満足感あり6月の朔日餅は麦のおもち美味しいけど本日中に食べろってムリ次の日まで持ち越したオーソドックスな赤福がやっぱ美味しすぎパクパク全部いけると思いきや4個目に手を出そうとした瞬間もうムリってなってしまったけどね伊勢神宮行って名古屋で夜ご飯食べてそこから2時間かけて帰ってきたのでヘトヘト
2024.06.08
コメント(0)
51歳になりました怒涛の一年だったな今長男が運動がてら自転車でポテチを買いに行ってくれてます会社の若い子から「お誕生日おめでとー」ってお菓子もらいましたんで仕事帰りにスイーツを購入クッキーシュー最高でしたプリンは甘さ控えめすぎだったけど固めの食感とカラメルソースの苦さ加減が美味しかった明日も仕事がんばろーっと
2024.06.06
コメント(0)
岐阜のマチュピチュ朝の生放送でテレビでやってるの見てその日に行ってみました当然混雑が予想されるというのにアホですドライブ兼ねてだったので駐車場とめられなければそれはそれでくらいの気持ちで行ったのですがなんと駐車場までが細ーい一本道で逃げられず狭い急坂で渋滞にはまってしまいました後ろに下がりそうで怖かったですだけども来て良かった!!こんなに素晴らしく綺麗な景色が見られたので湿度も低く快適でしたお茶畑の波がお行儀よく並んでいて絵画のようなジオラマのような素敵な風景でした茶畑の中に扇風機みたいなのが立ってるのですがこれは防湿ファンと言ってお茶を霜から守るために設置されてあるらしいファンの羽根が回転するたびに太陽の光を受けてキラキラしているのがまた素敵でほとんど登山のような感じでマチュピチュスポットまで上がってきましたがここから更に上に行くと岐阜のまちが一望でき山と山の間から広がる景色はそれはもう素晴らしいものでしたけっこう歩いてゼーゼー行ったけどここまで来てほんと良かったーまた来てもいいって思える景色でした秋にも来ようかな♡
2024.05.19
コメント(0)
全981件 (981件中 1-50件目)