全424件 (424件中 1-50件目)
大変ご無沙汰してます。休日、キャンプへ行ったり平日は片付けやら友達づきあいやらで忙しくネットから退いていましたm(--)m返事もかけてなくすみません。しかし、書かづにはいられない!!5つある積み木を1つしか積めなかったから幼いですね!!ワンワンは?って聞かれても指差しできず家でもしないと言うと遅れてますね!!言葉もワンワンやまんましか言えないって言うと遅いですね!!おまけにお父さんはこの事について何と?って聞かれ。。。育児相談してみませんか?と今までお姉ちゃんと比べても遅いのは分かってたけど・・・そんな言われ方するとは!ショック!!!はぁ~どどど。。。と疲れました。時間帯も12時半からの受付。園のお迎えがあるから早めに行ったけど、半になるまで待たされるし、3時間もかかった!!ちょうどお昼寝の時間帯で初めはご機嫌だったのですが・・・途中からおっぱい、おっぱい。。。号泣。1歳の子ばかり、保健センターの対応にも疑問。検診てそもそも何のためにやるのか?冒頭では不安な事何でも相談して下さいねって言っておいて。。。逆に不安をあおる発言の数々。。。保険センターの人は5名対応。こんな言い方ばかりの人ではなかったことを祈るばかり。。。私の担当の人は一見しっかりしていていい感じ~って思った人だったのだが・・・絶対子育てしたことないんだろうなぁ。。。って思う。あまりにも無神経だと思いませんか?ふう~久々に怒り日記となってしまいましたm(--)mもう苦情いいたい気分です。検診結果はまた落ちついて。。。m(--)m
Oct 9, 2007
コメント(11)
1才6ヶ月。すっかりママっ子です毎日一緒だから仕方ないんでしょうが・・・・ママが居なくなると探しまわります。お気に入りのテレビの時だけは真剣でママの存在忘れてますけどね^^。(すっかりテレビっ子にしてしまいました^^;)そのくせ、お店などに行くとママの事はおかまいなし!1人でテクテクテク・・・・ママ達とは反対方向に歩いていくので大変です言葉はのんびりで、相変わらず「まんま、まんま」ばかり^^;「いやいや」などの意思表示の言葉ぐらいです。でも自分の欲しい物はすべて指差しで教えてくれるし問題なし!しゃべろうとする意欲は全く感じられません名前を呼ぶと「あい!」と手を挙げて笑います。(自分でいつもうけてます)来月には1才半検診があります。ぶーぶーは?って聞かれると車を指差したり、aiちゃんはすべて出来たので、出来て当たり前って感じでしたが。。。。kou君は全く出来なさそうです(^ー^;A遅れてますねぇ。。。なんて言葉言われそうです物が落ちることがとってもおかしいお年頃のようでゲラゲラ心の底から大笑い笑い声を聞いてるだけで幸せな気分にさせてくれます。こっちまで笑える!笑い上戸のkou君です最近お姉ちゃんの真似をしておままごと遊びをしています。お鍋に野菜など入れてスプーンでカタカタ混ぜてごはんのできあがり~おままごと遊びは男女共通の遊びなのでいいですね^^おっぱい大好き。出は悪く^^;精神安定剤のようなもの。そろそろ断乳した方が?とも思うのですが・・・機嫌悪くてもおっぱい飲むと落ち着いて笑顔に欲しくなるとママの服をめくったり、(おっぱい見えると嬉しそうに笑ったり)ソファーに座れとママをひっぱたり、(座ると飲めると思っている)またその行動がたまらなくかわいくておっぱい飲むのが恥ずかしいと思う年頃まで、自分でいらない!って言うまで心行くまで飲ませてあげようかなぁっと今は思ってます。今だけだし、ご飯も食べるんだしね^^食べムラ遊び食べはひどいですがねそしてママやパパをメロメロにしてくれるkou君のキッス催促して口を尖らせるとチュ!っとしてくれかわいい~。1才6ヶ月たまらなく可愛いお年頃ですね!
Sep 13, 2007
コメント(7)
以前スイミングで一緒だったお友達に街中で偶然の再会。今はスイミングをやめて姉妹でアイススケート習ってるとか。よくよく話を聞いてみると1ヶ月3回で\3500 入会金も要らないとのこと。安いし面白そうaiちゃんはまだ一度もアイススケートさせたことないのですが何でもさせてみたいママは友人を誘って1日体験させました。無料で~すaiちゃんもやりたい!!!と行く前から大張り切りでもいざスケート靴はいて氷の上を上手に滑ってる子達をみると呆然顔がこわばってしばらく固まってました。。。。でもすぐに不安は解消。コーチに手を引っ張ってもらって、次からはコーチの言う通りに手を前にあげて歩く練習。でもすごいもので、こけずに出来てましたあかんたれ~に思ってた娘ですが、こけてもめげることなく、コーチの言う通りにやって頑張っていました。氷の上を滑る、いえ歩く姿はペンギンのようでとっても可愛くてママ達は爆笑。娘達は真剣すっかり気に入ったようで、また行こう!だって。でも主人に言わせると「スケートやって何になる。」ママは1ヶ月ぐらいやらせてあげてもいいかなぁ。。。って思うのですがね^^体験っていいわ~~と色々とさせてみようかな^^と検討中です。もちろん体験だけ^^;
Sep 8, 2007
コメント(6)
大変ご無沙汰しております。今年は主人の夏休みが11日~20日まで10連休前半は私の実家、兵庫へ(2泊)後半は主人の実家、広島へ(5泊)優しさに甘えゆっくりさせてもらいました^^。私の実家では盆踊りへおじちゃんとaiちゃん2人でお小遣い持って出かけました。(お小遣い、伯父さんの家へ行きちゃっかりもらいました)親は帰省疲れで家でのんびり~いつもは買ってもらえないのでいっぱい買ってきましたよ笑「aiちゃんこれ食べたことない!」と大きなりんご飴にプリキュアのお面・綿菓子・光るおもちゃピンクのプリキュアの袋に入った大きな綿菓子。。。でも実はaiちゃん、綿菓子が入ってること知らなかったママが冷蔵庫に入れておくと「なんで入れるの?」「とけるから」って言うと「中何入ってるの?」だとびっくりでした笑広島ではaiちゃんと主人、二人で広島球場で野球観戦。次の日はトロッコ列車にいとこ達と乗りました。仲居君主演のドラマ砂の器でも有名になった島根の亀嵩で下車。玉峰山荘という大きな温泉へ入って夕飯を食べ帰路へ。次の日はいとこ達(親はお仕事なので)を連れてプールへ子供達と一緒にはしゃぎすぎました。。。疲れた次の日はさすがに家でのんびり~夕飯は焼肉そして帰路へ。。。あっと言う間のお盆休みでした。もちろんお墓参りもして来ましたよ^^。そして帰宅後もお友達の家は行ったり招待したり、お休みの日はお出かけ三昧^^26日は近くの今年初の海へkou君初めての海。。。って近くの大阪湾なので汚い^^;わかめだらけでした笑若い頃行ってた日本海はとっても綺麗かったなぁお砂場セットも持っていっぱい遊びました。次の日は午前中保育に行き、その後鳴尾浜プールへ。会社の保養所指定なのでお安く行けて嬉しい^^屋外・屋内プールあり、プール内に天然温泉ありジャグジーあり、滑り台もいっぱいでとても充実した施設です。すぐ側は海なので眺めもサイコーです。夕方のサンセットもいい感じ~でした。プールの隣は大きなお風呂、露天風呂もあり、さっぱりして帰路へ。今年はaiちゃんプールへ7回も行きました。もうすぐ夏休みも終わりですが、あっという間でした。充実していた証拠ですかね^^aiちゃん、しばらく広島弁が抜けません笑
Aug 29, 2007
コメント(12)
aiちゃんと同級生の友達のお家へ招待されていたのですが・・・夜、熱下がったものの。。。朝にはまた微熱で体がいたい 今日は無理~と断りメールを入れるとaiちゃんだけ預かってあげる^^と言ってくれました。登園日だったので友人が園にお迎えに行ってくれ、そのままお昼ご飯もよばれ、思う存分に遊ばせてもらいました。ママは助かるし、aiちゃんも大満足ママ、昼からはまた38度にまで熱が上がり、ダウン!kou君のお昼寝に期待してたのですが・・・午前中、主人のお弁当作ったり、昼食作ってる間に寝てくれ、1時間ほどで起き、ママ寝れなかった~やっと4時ごろ寝てくれ、一緒に1時間ほど寝れて、少しラクになりました。しんどい時は寝てるのが一番!!でも、なかなかそうはいかないからきついですその後夕方から診てくれる近くの診療所へ行きました。大病院は待ち時間だけでくたびれますから。。。ここは未だにダイヤル式の黒電話が置いてある、レトロ?な昔ながらの診療所なのです^^kou君、走りまわる度、ぎしぎしと窓ガラスが響いてました。でも1人、診察室にいらしただけで待合室には誰も居ないのでおっぱいもあげれました^^;ママの診断は 「気管支炎」かなり奥の方まで喉が荒れてるらしい。今まで市販の風邪薬飲んでましたが、やはり病院に行って診断してもらって合った薬もらわないとダメですね~友のおかげで、回復の兆しです。友に感謝!!!ひとりで友人宅へ行ってたaiちゃんに友が「泊まってもいいよ~?」って言うとaiちゃん首を振ったらしい。。。へぇ~何処でも行きたがり泊まりたがりだと思ってたが。。。やっぱり寂しいのね~とちょっと嬉しく思ったママ。帰宅後aiちゃんに「どうしてお泊りしなかったの?」って聞くと「だっておむつ恥ずかしい」との返答そうなのです。もう5才なのに・・・まだ夜だけはおむつが離せないのです。今までは寝る前にトイレへ行っても朝起きたら濡れている。。。夜尿症かしら?でも出てしまうものは仕方ないし、怒れないし・・・どうしたものか?と思ってましたがでも!!最近はまったくもらすことなくおもつも綺麗なので、パンツになろうよ~って言うのですが絶対にイヤ!と。。。不安らしいのです。「だってもらすもん。おとーさんにかかるでーーー」との返答。ママ爆笑したら「笑うな!」とすばやいつっこみが^^;いつの間にやら口も達者になったものです。でも本当、おむつ卒業して欲しい。年長さんになるとお泊り保育もあるし~って言ってるのですが・・・・自信がつくまで待つべきでしょうか~?
Aug 3, 2007
コメント(10)
1週間前から喉が痛く、鼻水タラリ~どうやらママ、クーラーに負け風邪を引いたようですそして日曜日の夜、寒気がし、38度近くの熱が~子供たちが元気になったと思ったらママがダウンです。日曜日からちょうど主人三連休だったので月曜日、子供2人連れてプールに出かけてくれ、私は帰宅までの3時間、爆睡していました。寝不足もあったんでしょうね^^;火曜日は熱もなかったので家族で図書館や買い物にでかけ、元気に過ごしたのですが。。。また夜寒気が。。。微熱ありただ今、38度近くあります~はぁ。。。こう君はおっぱいでまとわりついてくるし。。。汗と冷や汗がタラリ~夏風邪はしんどいですね。。。。ってダウンしてるわけにもいかず、気合!!!で乗り切らなくてはaiちゃん、今日から3日間夏期保育です。午前中2時間ほどで帰宅ですが、ありがたいです~。また後半に5日間あります。そうそうaiちゃん長く伸びた髪を肩上までバッサリ!主人のご希望の髪形になりました。
Aug 1, 2007
コメント(10)
金曜日はお友達とショッピング♪ショッピングセンター内に小さな公園があって子供たちは大喜びで遊びました。kou君でも上れるジムや滑り台やら安全な遊具ではあるが。。。段差でも下を見ずに降りるのでとっても恐ろしいでも本人はこけそうになるスリルを楽しんでるようでケラケラ笑ってましたあちこち果敢に挑戦するのでついて行くのが大変。他のお母さん達は座って子供たちの様子を見守ってるだけですが私だけは汗だくになって追いかけてました。疲れました~。体力いるわ~~。どうもkou君は他の子よりも活発でやんちゃのようです。男の子はこんなもの?って思ってましたが特別動きが激しいようです。カートが嫌いで抱っこしてものけぞる。なので降ろすとママ達と反対方向へ歩く(走る)。Going My Way です。土曜日はお友達カノンちゃんの発表会でした。会場も車で15分の所だったので子供2人連れて花束持って見に行きました。aiちゃんも花束あげる~って可愛い花束にニンマリ♪ママも可愛くあげる姿を想像し、気合はいりましたでも実際に舞台に上がってあげるとなるとびびってしまって「ムリ~」なんて言う始末。2歳の時は結婚式のベールガールも堂々と勤め目立つの好きなのね~なんて思ってましたが^^5才になると恥ずかしさが出てダメですねぇ^^;ママの期待とはうらはらに、ママが押してもしり込みしてしまって、不格好なことなんで~?とaiちゃんを叱ると半べそやばい!と思いなぐさめ号泣は免れました。。。会場でもkou君じっとしてないし、うるさいし演奏も全く聴けず、花束渡してロビーへ。するとまもなくカノンちゃんとご家族が^^喜んでくれてaiちゃんに嬉しいプレゼント頂きました。カノンちゃん可愛く堂々としてました~。aiちゃんもドレス着て弾く時がくるのかなぁ。。。。お姉ちゃん達の演奏聞いて将来像を想像したママでした。しかし何処に行ってもkou君はわが道をいく~~~ロッカーで遊んだりうろちょろ うろちょろ 一番大変な時期でしょうか~?
Jul 30, 2007
コメント(6)
kou君ぐらいの未就園児を対象のサークルに誘われ、先月から行き始めました。今回で2回目の参加です。今回は上の子も夏休み!ということで上の子も参加していいよーーーとのことでいつもは6グループの親1人子1人って感じですが、上の子が居るご家庭ばかりのようで^^たくさんの子供が集まりとっても賑やかでした夏祭りって言ってもグループでの手作りなので室内でボールプールとヨーヨーすくいのみ。それでも子供は大喜び。上の子は必死にとってるし、下の子はお水にボールをポイ!と投げるのを楽しんでました。皆でダンスや体操をしたり、皆で手をつないで輪になって歩くだけでも子供たちは大喜びで楽しそう\(>▽<)/じっとするのが嫌いなkou君だけはママの手をはらいのけ、勝手気ままに歩いてましたが、とっても楽しそうでした同じマンションの友人に赤ちゃんが産まれ、母を亡くしてるので実家も帰らずなので。。。大変だろうと。。。今日は上の子(aiちゃんと同級)を1日お預かりしました^^。サークル後は皆でラーメンを食べに行き、その後友人宅へお邪魔しました。暑い中、公園で汗だくになって遊び、1日中遊びっぱなしの1日でした。kou君はお昼寝30分ほどだし。。。ママはくたくたです~~^^;帰宅後、ちょっとした事でaiちゃん号泣ママが勘違いして意に反した事したとかで、機嫌悪くいつまでも泣き続けてました。ママが謝ってもダメずーーーっと泣くのでママもイライラ~で叱ったり。。。でも叱ると更に泣き、何を言っても泣き止まず。そこでゼリーあげようかなぁって言うとケロっ!と泣き止みご機嫌に機嫌治ったところで「どうして泣いてたの?」って聞くと「・・・??・・・忘れた!」だってaiちゃんにとって泣く事は大した理由ないのね。泣きたければ泣けば~~~って感じで今後はほっとこうと思ったママでした(笑)
Jul 25, 2007
コメント(8)
月曜日、主人もお休みなので^^家族で隣市の市民プールに行ってきました。去年はまだkou君小さかったのでママはお留守番。ママも久々の水着~今年購入しました。kou君も初めてのプールに初めての水着水着はいとこにいただきました。背の高いkou君は95CMでもオッケーでした。知らない人にもかわいい~なんて言ってもらって。(誰にでも寄って行くので^^;)お尻にしっぽが付いてる水着なんですよ~^^初めての大きなプールにも怖がる事なく、川遊びで慣れたのか?こちらがハラハラするくらい、プールに飛び込み~するほど。でも楽しんでくれてよかった~もちろんaiちゃんも園で1度入っただけで、家族でのプールは今日で初めて!大喜びでした。行くのが遅く3時間も居ませんでしたが、kou君後半はお腹が空いたようでグズグズママが椅子に座ると、ここぞ!!とばかりにおっぱいの体勢になりたがる(横抱きの体勢)ママ準備悪く何ももってきてないし~><ミルクせんべいとやらが売っていたのでパクパク。なんとかご機嫌治りました。また来ようねぇ日記ぬけてますが(^ー^;A今月の8日はaiちゃんの5才のお誕生日でした☆"母がホールカステラや果物・ホイップクリームすべて送ってくれたので、一応手作りのケーキをaiちゃんと楽しく作り、食べました。来年はオーブン買って一緒に作りたいねぇ。(オーブン壊れてるのです~)
Jul 24, 2007
コメント(8)
aiちゃん数日前から咳をしていて夜微熱があったり。。。でも回復して園もお休みせずに行っていたのですが・・・水曜日お家に遊びに来たお友達がかなりの咳!お母さんに言うと「ぜんそくなのか風邪なのか?」とのんきな返答次の日、aiちゃん咳復活~かなり咳き込み・鼻水まで。久々に耳鼻科へ行き、今は回復してますが・・・木曜日の夜からkou君が発熱38度の熱がずーーーっとつづき朝も下がらず、市民病院へ行ってきました風邪の症状はあまりなく、病院でも走り回るほど元気でした。ちょったしたハプニングもちょっと目を離した隙にkou君の片方の靴がなくなりどこを探してもない!!!まさかぁ。。と思いながらも缶を捨てるゴミ箱の丸い穴を覗いてみるとありました!!!診断の結果は喉が赤い!お姉ちゃんの風邪がうつったのでしょうってことでお薬をもらい帰宅。帰宅後さらに熱上がり39、3度さすがのkou君もぐったりで食欲もなく、ママっ子になりおっぱいばかり~~おっぱいも満足するほど出ないのにおまけに薬も苦手。大好きなアイス・ゼリー・ジュース色々試しましたが味が違うようですべてベ~~~と出してしまうこれはどうだ~~!!と甘~~~い練乳やホイップクリームも試したがすべてダメ!!!あまいから飲めるでしょうと言われた粉薬も水で溶いてあげたけどダメ!!!aiちゃんはどんなお薬も喜んで飲んでたので。。。薬を飲ませる苦労を初めて知りました。こんなので高熱が下がるのだろうか~~母の不安をあおるように・・・・夜中は更に頭あっちっち。。。40度もの熱。何度も起きて泣いたり、おっぱいばかり。。。今回は頓服ももらわなかったし。。。不安ばかり。でも!!!朝起きたら熱くない!よかった~~~風邪菌に勝ったねとkou君の頭をなでなで今朝は食欲も戻りお姉ちゃんのしょーもない行動にもケラケラと大笑いするいつものkou君です。あ~~よかった!しかしkou君はちょっとの風邪でも高熱が出るタイプのよう。ダウンする時は決まって39度以上の高熱ですaiちゃんもただの風邪と油断していて今回はマスクもさせてなく。。。移ってしまいました。やはりマスク着用させないといけないなぁと痛感しました。アデノでは移らなかったのに。。。ごめんねkou君m(--)m
Jul 21, 2007
コメント(2)
1才4ヶ月になりました^^。外遊び大好き!相変わらず階段好きです。車も大好きになって押してますが・・・思う方向に行ってくれずイライラして怒ってますそんなkou君、ここの所。。。毎回。。。やられますお風呂上り、kou君を先に拭き、喜んでリビングに走って行き。。。。毎回リビングの入り口でジャーーーー!とおしっこ。ほんとに毎回なのです。。。(すぐにおむつはかせるべきですよね)場所も決まってるので今度おまるでも置いておこうかしら^^得意技は前転ですお布団の上に行くと披露してくれます。初めは股の間から覗くのを楽しんでいたのですがふとした拍子に回転したのがきっかけ!楽しいようで、きれいにクルリン♪と上手に前転できるのです。やはり男の子!!!ですね。危険な事、大好きですから~1人でクルクル回って目が回るのを楽しんだりバックに歩いて見たり、見てる方はハラハラですが見ていて飽きません変な癖!得意技!あれば教えてください^^。子それぞれに個性があっておもしろいですよね。
Jul 11, 2007
コメント(10)

ご心配おけかしましたm(--)m昨日朝、熱下がりほっとしたのも束の間、昼にはまた38度の熱これはただの疲れだけではない!?と心配しましたが・・・夕方から熱下がり、熱があってもこの日はとても元気!昼寝全くしてくれませんでしたから食欲も旺盛で今日は熱なし!園は念のため休ませましたが、元気余って外に出るとお友達が居て砂場遊びしましたいっぱい休養とってもう大丈夫でしょう温かいコメントいつもありがとうございます!休養中、いつの間にやらお絵かきをしていました。この絵を見てママ思わずニンマリ。aiちゃん寝てから発見したのです。 ついこの前「お父さんきらい!?」の日記書いたところだったので蛍を見に行った車の中でも運転席と助手席、隣同士で父子、衝突楽しい旅行がどうしてこうなるの~と重たい空気~だったのですが、現地では仲良しでしたよもちろん仲良しの時もいっぱい犬猿の仲!って感じなのでしょうかお父さんもニンマリ。何度も眺めて、「aiちゃんが勝手に書いたんか~?」と頬がゆるんでおりました。星がいっぱい、2人仲良く輝いていますおじいちゃん・おばあちゃんにもお手紙出しました。画像が悪いですが、傑作です。実家は丸い食卓なのです^^aiちゃん「おじいちゃんの髪の毛書けない」ママ 「何で?」aiちゃん 「だって髪の毛白いやん」ママ 「 ー 」ママ 「ねずみ色で書いたら?」とアドバイスしておきましたあ~よかった。はげてるから書けないんじゃないよね(^ー^;Aおじいちゃんはてっぺんだけはげてて、毛は白いのです。切手も知らなかった娘。。。一つ勉強しました。住所もシールやらハート・星などで見にくいでも無事届いたようでした。今日はひいばあちゃんにも出しました。「ひいばあちゃん、一人やからおばあちゃんも一緒に書こう」と可愛い2人の絵を描いて出しました。明日届いたよ!の電話あるかなぁ。。。
Jul 5, 2007
コメント(12)
木曜日に病院を受診して以来平熱に戻り、元気を取り戻していたaiちゃんでした^^。5月にキャンプで行った細野渓流キャンプ場。6月から蛍が飛び始めると聞き、6月初めに申し込んでいたバンガローを主人の仕事でキャンセル。第3週目に変更したものの、また主人出勤しないといけなくなり4週目に変更してもらっていたのです。蛍が見れるのも6月いっぱいと聞いていたので今週はどうしても行きたかったので病み上がり大丈夫かな?と思いつつも決行!!!1泊2日で行ってきました。お天気も見方してくれて^^念願の蛍を子供に見せてあげること出来ましたaiちゃんも「きれい~~~」を連発。kou君はまだ分からず眠くてグズグズでした^^;次の日も午前中は晴天で川で1時間ほど水遊び。皆水着で川を泳いでる中、aiちゃんは長靴で川に入りおたまじゃくし見つけて遊びました。kou君はおむつのまま浅瀬でお座りずーーーっと飽きずに石をポチャンして遊びました。おかげでおむつは水で重たい~~と2日間楽しく遊び、月曜日は元気に登園。プールの日でもちろん遊ばせたのですが・・・帰宅後またまたaiちゃんしんどそう熱は37、4度ほど。主人どうしても焼肉が食べたい!と。aiちゃんも行く!って言うし行ったのですが寝る前は36.5度だった熱が夜中には38.5度に今朝また市民病院を受診してきました。アデノと言われた時と同じ症状で腹痛のみ。また~!!と心配だったのですが、喉も赤くなく便で調べてみたが検出できなかったと(ホッ!)でも原因は今のところ不明。3日も熱続くようでしたら受診するように言われ帰宅。やはり疲れでしょうか??帰宅後40度近くまで熱上がりました熱を甘くみてました。aiちゃん、連日で寝込むことって今までなかったので親も軽視してました(反省m(--)m)6月に入ってこれで高熱3度目ですただの疲れか風邪だといいのですが・・・前の日記にコメントありがとうございましたm(--)mなかなか遊びに行けずごめんなさい。
Jul 3, 2007
コメント(6)
今週は休日に出勤、平日2連休の初日^^お休みだった主人とaiちゃお迎えに行くと不機嫌でやってきました以前も早くにお迎えに行くと早すぎ~!って怒ったのでまたかぁ~と思ってたら帰宅後aiちゃん触ってびっくり!検温すると38,3度ありました火曜日のことです。土曜日の昼に一緒に遊んだ友人がその直後、発熱、アデノだと判明したので恐れていたのです。aiちゃんも夜中40度近くまで上がりぐったり!しんどいのでしょう、泣き虫になってました。大きな病院に行くのはしんどいと思い近くの内科を受診して夏風邪でしょうと薬をいただきました。次の日は嘔吐を2回にお腹痛いとしきりに言うのでもう一度内科を受診して整腸剤をもらいました。が!腹痛はひどくなってるようで夜中激しく痛みを訴え、夜中に救急病院へ行こうかと思ったら疲れたのか?寝てくれたので朝一番に大きな市民病院を受診してきました。すると!!なんと検査入院が必要ですと腹痛のため浣腸して便を調べたが異常なし。疲れ切った顔だったので2時間の点滴をしてもらいその間に色んな検査をしてもらった結果。。。一番初めに出た、血液検査の結果が非常に悪い!と。正常なら0の数値が11になってて、ウイルスなどがあると出る数値らしい。下の子も一緒に泊まらないと。。。ってお願いするとどうしても無理なら付き添い入院って形で下の子も入院しなければいけないから、と手続きを進めていました。お腹や鼻のレントゲンも撮ってもらいそうこうしてると喉の検査結果が出て「アデノ」と原因が判明して、入院は免れました友人がアデノだっとこと始めに伝えとけがよかったかな喉少し赤い程度で目も赤くなく、嘔吐に腹痛だったので他の病気を疑ったようでした。何はともあれ、しっかり検査してもらってアデノだと分かり安心しました^^。5日間熱続くといわれてますが、今のところ熱下がり、2日間ほどで済みました。乳児医療も7月まであったのでギリギリセーフ高額だろう様々な検査も500円で済みました8月からはしっかり保険に入らないといけませんね。感染病など初めての経験でちょっとの検査でも号泣の娘、しかも下の子がいるとずっと付き添ってあげるわけにもいかず、しかも移ると大変なので隔離状態。精神的にも辛かったんだと思います。早く回復してくれてよかった子供の笑顔が消えることが一番辛いですよね。。。
Jun 29, 2007
コメント(6)
母親としてこんな題は書きたくないのが本音ですが・・・ママのこの気持ちのもやもやを聞いて欲しくどう思われますでしょうか?今朝、いつもより早起きして早くに園に行く~と早くに支度をして優秀だったaiちゃんでもお父さんを起こそう!と起こした途端「なんで起こすの~!」と大号泣お父さん起こさないと会社に遅刻するでしょ!って言い聞かせてもダメ!ずーーーっと泣きっぱなし。主人は勤務がバラバラで朝寝てる時もあれば出勤して居ない時もと色々。でも昨日も居たけど普通だったのに??今思うに、主人口うるさく、勉強しろ!とか言うので、起きてくると色々言われて園に行くのが遅くなるとでも思ったのでしょうか。。。泣いてるaiちゃんに聞くと「おとうさん、おこる。いやや~~」と泣くばかり。確かに主人は色々と厳しいのですが、でもとっても子煩悩でaiちゃんの事も大好きお風呂も一緒に入りたがって夜8時~9時ごろの帰宅になりそうな時は前もって電話をかけてきて「お風呂入れるから待ってて!」と言うほど(寝るの遅くなるのでちょっと迷惑なのですが^^;)でも父子でお風呂に入るとほとんどの日がaiちゃん大号泣なのですママと入るといつもご機嫌なのに~不思議なほど。聞くと「石鹸を顔につけた~」とかつまらない事。一度泣くと止らず、怒ると更に激しくなるのでママは泣いた時は一度落ち着かせて話を聞いてから怒ったり諭したりしてるのですが・・・主人は気が短い方なので更に泣かせる事になるのですよね。父と娘、お互いすごい頑固なのでよく衝突してる感じです朝から泣かれるとほんとブルーです。主人の子育て論があるので、否定は出来ないけど、もう少し優しく子供の叫びにも耳を傾けて欲しいなぁと思い、「もう少し優しく言うたげて」なんて言うと「お前の教育が悪いからだ~」なんて言われる始末なんだか間に立って辛い立場なのです。ここでママまで厳しく叱ったらaiちゃんの居場所なくなっちゃうし。。。ひと昔の頑固親父ですよね。女は男の言う事に黙って従えばいい!!てな感じです。今の時代ちょっと珍しいですよね!?でもそれが彼の父親としての理想像のようです。でも嫌われるのは誰でも嫌!aiちゃんの大好きなサーティーワンのアイスによく連れて行ってあげたり、物でつってます~笑可愛いところもあるのですがね周りのお友達は「今日はお父さんがいるの~」と大喜びで皆に言い大急ぎでうちに帰るのに。。。我が娘は「今日お父さんいてる?」ってよく聞き「いてるよ!」って言うと泣くのです今でこれではこの先どうなるのやら??今だけならいいのですが・・・・困ってます。辛いわ~私の教育が間違ってるのかなぁ。。。なんて思ったり。。。
Jun 22, 2007
コメント(12)
予想通りでした待ちに待った発疹が出ました!aiちゃんはとても軽く、熱も1日出ただけで発疹もこれ?ってほど少なかった。。。(うる覚えですが^^;)でもkou君はお腹・背中・脇そしてお顔にも少し出ててびっくり!でもこれが普通なんですよね!?突発性発疹ってこんなだったのねぇって2人目育児にして初めて知りました平熱に戻った昨日は、いつものように食欲旺盛^^でもちょっと困った事は。。。熱ある時牛乳・お茶など飲んでくれずひたすらおっぱい~だったので、その延長でおっぱい飲む回数が増えた!!卒乳目指してるのに・・・困ったものですaiちゃんは2歳目前に断乳決行!号泣の日々kou君は。。。どうしよう~?
Jun 19, 2007
コメント(10)
昨晩も39度以上の熱でぐっすり寝てくれず昨日は食欲もなくおっぱいばかり。すっかりママっ子になってしまってパパではダメ!トイレに行くだけでも号泣してましたでもaiちゃんと遊びケラケラ笑ったり機嫌はよかったのでその点は安心だったのですが・・・2日間39度の熱が続き夜になると熱~くなり上がるのでさすがに心配しました。でも今朝、熱が出て3日目にしてやっと平熱に戻ったようです。よかったです後は発疹を待つばかりですが・・・今の所まだ出てません。早く出てこい愛しの発疹ちゃん♪って心境でしょうか 笑前の日記では温かいコメントありがとうございました。この日記をもってお返事とかえさせていただきます。ご心配おかけしましたm(--)m
Jun 18, 2007
コメント(2)
昨夜、寝る前におっぱいあげてると口が熱い!でもすんなり寝てくれ、夜中も一度も起きずにぐっすり!なので体温も測らずだったのですが7時に起こされ、kou君の体が熱いのに気付き、体温測ると38度!でも普段どおりに食欲旺盛で風邪の症状もなし。たぶん突発性かなぁ。。。と。そうまだなってなかったのです。kou君はないの?って思ってたのですが。。。明日は病院お休みだし、診てもらってきましたが、喉も赤くなく、ちょっと鼻が詰まってる?程度だそう。風邪薬と頓服をもらいました。でも家に帰って来てからすごく体が熱い!!!体温39.2度にまでなっていました\(◎o◎)/やはりいつもよりおっぱいの回数が増え、ウトウトしてますが、でも起きてきたら意外と元気なので少し安心です^^突発なら3日後に発疹ですよね。そうでありますように・・・・でも正直、久々の高熱に母びびってますkou君ではないがaiちゃん熱性痙攣の経験あるので高熱になるとその時の記憶が蘇ります~早くお熱さがっておくれ~~~パパ仕事だし~しかも遅番kou君お風呂入れないし、寝かしつけてからでないとaiちゃんとお風呂にも入れないよねぇ。。。1才3ヶ月日記はこちら明日は父の日何を贈りますか?離れているのでいつも送ってますが、今年は実父にはマンゴー。レビューに惹かれました。美味しそう~宮崎産に比べれば安いけど・・・でも結構なお値段ですよね。自分も食べてみたい~。
Jun 16, 2007
コメント(6)
1才3ヶ月、丸坊主も板についてきて、男!になったねぇって言われまくってます笑かわいさが無くなったとも言えるのですが何でも食べれるようになってとにかく食欲旺盛。焼肉屋に行ってもお姉ちゃんよりいっぱい食べてる?って思うほどパクパク、まだお口にあるのに、「ちょうだい」と要求。あっという間にペロリです。aiちゃんは小さい時は肉類苦手で食べてくれず、飲み込みが下手なのでしょうって検診の時に言われたのにkou君はよく噛んでゴックン。とうもろこしも大好き。かぶりつく姿はすごいものがあります。とにかく食に関して豪快。aiちゃんは好き嫌いが激しかったので対照的。好きなもの・嫌いなものも正反対。aiちゃんはトマト大好き、野菜はトマトのみ?ってぐらいトマトばかり食べてますが、kou君は唯一トマトが苦手。。。すっぱいのが苦手みたいです。きょうだいでも対照的なのでおもしろい!歯は奥歯がやっとちょこっと見えてきました。歯磨きしっかりしなきゃ!歩くのも早くなったよーーー。坂の楽しさを知り、調子乗って頭からこけましたおでこに傷。階段の上り下りも大好き。1人で出来ると勘違いしてるようで恐ろしいもちろんママとお手手つないでないと無理。お外大好き。歩くの大好き。常に動いてます。(家に居る時はビデオっ子ですが)でもよく遊ぶようになって規則正しい生活にやっとなりました。起床 7時前後就寝 10時前後お昼寝 1時前後に約2時間夜中も朝までぐっすりってこともおっぱいはまだくわえてますが、牛乳デビューしました。卒乳はまだまだ難しそうです
Jun 15, 2007
コメント(4)
![]()
6月17日は父の日ですよね。そして今年2007年の6月17日はいっぱいおめでたいことが重なっているのです。義父のお誕生日と義妹の結納の日なのです妹は主人と10歳も年が離れています。大阪の我が家にも遊びに来てくれ、色々と恋話も聞いたりしてましただからとっても嬉しい日なのです。義父にはよくしていただいていて毎年手作りの無農薬のお米を送ってくれています。買ったことがないんですよね。ありがたいです。いつも美味しいお米をありがとう毎年父の日には何かを送っているのですが今年は特別な日!皆で美味しいものを食べてもらえたらろ神戸の美味しいワッフルにしました。メッセージもつけてもらえ、送料無料も嬉しい^^。カード2枚付けてもらいました。感謝と喜びの意を込めて。。。実父には。。。昨日買い物がてら服など見ましたがいまいち。。。結局ワッフルにしようかな。2人だしちょっとお安めのこちらを^^;
Jun 13, 2007
コメント(4)
久々に(^ー^;A トップ更新してみました。(未完成ですが^^;)かわいい子供服がいっぱい~ママ好みですo(#^。^#v お暇な時間に覗いて見てください年中になって初めて園をお休みしました。昨日幼稚園から帰ってくるなり、待ってたママに飛びついてお腹痛い~とつらそうなお顔もしや下痢?ノロ?と冬の発表会前になった嫌な経験を思い出してしまったのですがでもジュース飲んでおかわりしてしばらくすると治った様子でピアノも張り切って、練習曲もやっと二重丸でしたとても元気だったので今日は園後我が家でワイワイ遊ぶ予定でお友達誘っていたのに・・・初めて招待する子も居てママも張り切ってお掃除したのになぁ。。。延期です。残念!aiちゃん夜中、暴れてるので様子見るとおでこが熱い!でも熱はなし。暑いせいかしら~?汗かいてるしと思ってたものの。。。朝もおでこが熱い!検温すると37度。微妙~でも2.3日前から気になる咳を少ししてたし、今日は体操の日なので休ませることにしました。で、迷いましたが念のため近くの内科を受診。そこでは36.5度と平熱で元気でも喉が赤いとのことでお薬もらいました。元気娘とおやつのみかんゼリーを作り、kou君も寝たので娘も無理やり寝かしつけましたママも寝不足・・・昨夜眠っていたミシンを出し、目隠しカーテンをつくり、寝ようと思ったらkou君起きて2~3時間もおっぱい・グズグズ・牛乳。。。とダラダラ。一緒に寝ようと思ったけど、やはり寝付けず。もったいなくて~笑明日もパパ仕事ですし、3人でゆっくり過ごしたいと思います。 kou君に移らないように・・・しっかりマスクさせてます!風邪流行ってるようですね。クラスの様子をネットで見たのですが、aiちゃんのクラス3分の1はお休みでした 皆さんもお気をつけ下さい~前の日記のお返事後ほど必ず書きますのでm(--)mありがとう~ 。。。kou君起きてきたのです1人の時間一瞬にして終わり~
Jun 8, 2007
コメント(8)

お久しぶりです。皆元気に過ごしておりました^^。ママは子供服のオークションにはまってまして出品・落札に忙しくしておりましたm(--)mしかも、パパには内緒でやってまして(悪妻ですね^^;)居る時は出来ないので(^ー^;Aどうもオークションの悪いニュースの影響でお堅いパパは理解できないようなのです><でも!使い方を間違えなければ安全ですし、リサイクル!!我が家では要らない物も他人様にはとても喜ばれる、いい事ですよねぇ!?と思うのですが。。。さて!!!本題昨日主人お休みだったので、バリカンを買ってkou君、1CMのマルコメ君にしゃいました~\(>▽<)/パパカットです。号泣でガタガタだったのですが・・その後寝かしつけて、上手に出来上がりましたV(^0^)髪型変わると顔も全く変わりますよねぇかわいかったお顔が勇ましい!感じになったと思いませんか~?(親ばか発言ですね^^;)(*^o^*)お (*^O^*)は (*^ε^*)つ♪じゃ~~~んどう?似合ってる?もうすぐ1才3ヶ月になります。ただ今階段が大好き!危ない事が大好きです^^;歩くのも手をつなぐのを嫌がり、1人で歩かせるとママ達と反対方向へテクテク。どうやら追いかけられのが楽しいようです(^ー^;A大変です車にも挑戦しましたが、興味なし。写真撮ろうとしても全くじっとしてません。このざまです 写真デカすぎですねaikoも毎日元気に登園しています。日記UPしてない間、じゃがいも掘りの遠足に参観日にじゃがバターパーティーやらにと行事もいっぱい。ピアノも右手・左手がバラバラだったのがなんとか出来るようになってきて、張り切っています。毎日がんばって練習してます^^。練習が大切!痛感いたしました(^ー^;A出来ないとレッスンもつまらないものになるしね。親子で頑張ってま~すp(*^0゚)/ ファイト~!!近況報告でした^^写真upは後ほどm(--)m大変気ままな更新ですが、忘れないでくださいね~。
Jun 6, 2007
コメント(12)
昨日の日記にたくさんのコメントありがとうございました。お返事後ほど必ず書きますので!!m(--)m帰ってくるなり「遊びたい!」って言ったaiちゃんでしたが「今日はピアノよ!」って言うとそっか!とすぐに自宅に戻りおやつ食べて練習しましたよま!上達はあまりしませんけど・・・やる気がるだけ良しとせねばね^^。全く昼寝しなかったkou君ですが、行く間際に寝てくれたのでo(#^。^#v ラッキー!kou君を残し(マンションから徒歩1分の近さなのでV(^0^))ママも一緒に部屋に入って見学。やはり練習は見ておかないといけませんね!!特に全くピアノ習った事のないママならば!ママも知らなかった~ってことがいっぱいでした(恥)音符の書き順、弾き手の形そして一番に姿勢が大事!ってこと。考えてみれば基礎中の基礎、基本ですよね!キーボードしかない我が家地べたにキーボード置いて練習してました(これはダメよねぇ)やはり初めが肝心ですよね。変な癖つけないように・・・先生も何度も注意してくださりました。レッスンではやはり右手で弾く所と左手で弾く所がバラバラで・・・一杯いっぱいって感じでした。最後には頭掻いてました笑30分短いって思ってましたが今はちょうど良い感じ。十分だなぁって思いました。これからは毎日コツコツなるべく穏やかに(笑)楽しく、ママも一緒に練習したいと思います。なるべく一緒に部屋に入ってママも勉強だーー!!そしてママも両手で弾けるようになりたいわぁ。そしたら月謝も2人分、安いものだけど~!?なんて^^;そう簡単には弾けないだろうねぇ
May 17, 2007
コメント(4)
明日ピアノレッスンだと言うのに全く練習していない!!(^ー^;A慌てて夕方kou君寝てる隙に練習。ただ今ト音記号(右手)へ音記号(左手)で交互にド・レ(右手)ド・シ(左手) までを練習しています!が!これが悪戦苦闘。何度教えても右手と左手がごちゃまで何でこんな簡単なのが出来ないの~不器用だわ~~!ってママから見れば思うのですが・・・年中ではまだ早すぎ?なんて思ったり。。。まぁ毎日練習させていればまだましだったのでしょうが~あまりにも何度教えても間違うのでママ切れちゃって~怒鳴ったならば泣かせてしまった「もう止める?」とまで言ったのだが・・・aiちゃんは「いや!」と続けて練習してたけど・・・いまいち出来ずに「明日行く前に練習しよう!」と終了。ママももっと穏やかに教えてあげればいいのだが・・・限度が先生って腹立たないのかしら~?初めだけレッスン一緒に見学させてもらったけど2度目からはkou君、じっとしとかないし、とっても狭い個室なので外で待ってることに^^でもこんなに出来ないでレッスン進むのか??なので明日はしばらく見学させてもらおうかなぁ。。。先生の教え方も学んで来よう!
May 16, 2007
コメント(14)
最近。。。いやずっと気になってたけどほったらかしって言った方が正解かな肌の衰えを痛感してます年齢はご想像におまかせしますがいつのまにやら~です 笑よく考えてみるといつの間にか結婚して9年目突入!来年10周年\(>▽<)/。。。記念日何もらおう。ダイヤモンドはあまり興味ないので洋服&財布 あたり欲しいなぁ。。。(余談です^^;)そこでkou君がお昼寝した間、昨日は遅寝だったので2時間は寝てくれるだろうと見越してすぐ近くの気になっていたコスメショップに行ってきました以前はデパートなので購入し、肌診断もしてもらったり・・・でも結婚後はファンデもお安いものをドラッグストアで購入。でもこれではいかん!と肌診断もしっかりやってもらいました。診断結果は うるおいはあるけど油分が0ゼロ張りはあるけどターンオーバーが出来てない。張りがあって一安心クレンジング・洗顔とダブル洗顔やってるつもりでしたがしっかり落としきれてないそうです。やはり小さい子がいると寝不足がちで化粧水も最近はお風呂上りすぐには出来ず。でもやっぱりいつもでも若々しいママで居たい!お風呂上りすぐに化粧水だけでも必ず付けて下さい。と色々アドバイスしていただきました。診断してもらって気持ち新たに見直す事できよかったです。肌の明るさも診てもらえるので今までオークル20を使ってたのですが・・・首の肌色も診てくださり、少し焼けているからオークル30の方が自然でいいですよと勧めてもらい、決めました。子育てと平行しながら綺麗になる努力していきたいと思いました
May 16, 2007
コメント(4)
前回の日記で書き忘れてましたが・・・関空展望台で一瞬血の気が引く思いがしました(^ー^;A義父母と関空展望台のお土産売り場に居た時のことです。廊下でkou君ご機嫌ではしゃいでる最中、aiちゃんと主人はおもちゃを選んでいました。あまりに長いので私も見に行きました。初めに買ってもらったのより違う物が欲しくなり交換してもらうのにレシートが要るらしく、義母にもらいに行くと・・・義母も、義父もなんだなんだとお土産売り場に入って来て、無事交換できてよかったね^^と思った瞬間!「kou君は??」の義母の言葉げ!kou君の姿がない!!!!と思い辺りを見渡したら、廊下を横切るkou君発見!(漫画の1コマのようでした笑)手には小さなバッジを握り締めていました^^;(お土産のかごに入ったバッジを1個だけ・・・全部ひっくり返してなくてよかった)すぐに見つかったので笑い話で済みましたが。もし!エレベーターに近づいていたら。もし!変な人が居たらと思うとぞっとしました。この前近所でニュースになる事件あったのですよね。お母さんが眠ってる娘を置いて薬屋に車の鍵をつけたままだったらしく、娘ごと車盗難。お母さんは薬だけ取りに行くだけと油断したんでしょうね。私も義父母が見てくれてるからと安心しきって声もかけずにその場を離れたんですよね。世間は思いもかけない危険がいっぱい。気をつけないといけませんよね。話は変わりますが・・・昨日の夜中にハプニング発生!aiちゃんが血だらけで起きてきました。顔とパジャマとにかなりの出血でした。鼻血です。時々あるのですが・・・寝てる時は初めて。枕・シーツ・綿パット・布団にまで浸透してました夜中に血だらけのを洗濯です。血の気が多いだけですよね!?マイナス思考の旦那の言葉「白血病の人は鼻血が出やすい、大丈夫かぁ?」だって。そんなこと聞いたことないけど??脅す主人です大丈夫ですよね~?(私が楽観的すぎ?)
May 13, 2007
コメント(8)
日記がさかのぼりますが^^;5月5・6日は義父母と従兄妹(主人の弟の子供2人)が広島からバス・電車で5時間半かけて遊びに来てくれくれました。従兄妹は親と離れてのお泊りは(*^o^*)お (*^O^*)は (*^ε^*)つ♪ママべったりの子供達だったのですが大きくなったものです♪さすがに夜は寂しくなって妹(年中さん)は夜中に何度か泣いて起きたそう。お兄ちゃん(年長さん)は朝恋しくなったようで電話をし、涙声で電話、切った後号泣してました。でも微笑ましい光景でした^^。aiちゃんは親と離れても涙流してくれませんから~(^ー^;Aさて!初めは義父母のみで孫のお顔見に来る予定で、温泉行くぐらいで後はのんびりさせてもらうわ~って話だったのですが。。。冗談で従兄妹に「一緒に行こうやぁ」って行っていたが親離れできないだろうって思ってたのが間際になって一緒に行く~!!となり大きなリュック背負って張り切って来たそうです(笑)ならば!!とじちゃんばあちゃん頑張ってくれました1時ごろ我が家に到着し、簡単なぶっかけうどん^^;でおもてなし。3時ごろからハーベストの丘へ連休なので夜遅くまでやってるので、ちょうど涼しくなった時間帯で混雑も緩和していてポニーや馬に乗ったりいつもは高い!と却下する白鳥のボートにも乗せてもらいました。子供たちはほとんど漕がないので(サドルタイプ)筋トレのようでしたが子供たちに舵を任せるとわけ分からずキャーキャーと楽しかったです!!kou君もママと一緒に馬乗ったのですよでもまだ小さすぎですね。わけ分かってなかった感じママも乗馬初めて!?だったと思います。。。意外と怖かった~(^ー^;A小動物に餌をあげたり、観覧車に乗ったりハーベストを満喫してきました。じいちゃん・ばあちゃんありがとう夕飯は中の焼肉バイキングでお腹いっぱい食べ、そこだけは私たちがおごりました~。そして帰路へ。道中にある天然温泉に立ち寄り、自宅へ。次の日は昼前に家を出発目指すは関空展望台!あいにくの雨で視界悪い~いまいち迫力ある飛行機は見れませんでしたが。。。子供達はそれぞれ飛行機のおもちゃを買ってもらい大満足従兄妹の兄が「最後のお願いだから何か買って~」と可愛くおねだりしたのでした笑関空を後にして美味しいラーメン屋に立ち寄りラーメン・餃子・おにぎりとお腹いっぱい食べ最寄駅でお見送りしました。最後はaiちゃんが「一緒に行きたい!!!」と駅で大号泣車の中でもひつこいくらい泣き止まずでした^^;楽しかったね!!!ママもラクさせてもらいました\(>▽<)/従兄妹の兄は「小学校になったら(来年?)妹と2人で来る!」と自信がついたようです。。。楽しみです^^じいちゃんも「ラクさせてもらったので意外と疲れなかった」ばあちゃんは「お金があればいいねぇ^^また皆で行けたらいいねぇ」って皆楽しかったようで大満足ほんとお金があったらラクできるし、楽しい事もいっぱいできるし。お金貯めなきゃね~義父母もほんといい人で、小さい子が居るし大変だからと外食を勧めてくれ有り難いです。素敵なGWとなりました
May 11, 2007
コメント(10)
お久しぶりです!昨日まで主人連休だったのでやっと今日から普通の生活に戻った感じです^^。我が家のゴールデンウイークは予定ぎっしり楽しみました\(>▽<)/5/2・3・4 2泊3日で和歌山の自然いっぱいのキャンプ場細野渓流キャンプ場へ行ってきました。キャンプサイトは全部で8サイトとこじんまり~。でも隣にはバンガローが10件ほどあり、行った日は平日なので我が家だけでしたが次の日はすべて満員御礼賑わっていました。いつもキャンプ場でお友達を見つけるaiちゃん、「どんなお友達が来るかなぁ」ってワクワクしてました。が・・・・「aiちゃんのお友達がいない~」とポツリ。隣のサイト、3サイト3家族のお友達同士で来られてて子供も小学生以上、さすがのaiちゃんも入っていけなかったのです。前回はkou君まだ歩かないのでラクでしたが・・・今回は歩き回って大変でした~親1人は付いてないといけないので設置と撤収に時間がかかってでもそれ以外はいい子だったし、周りにも何もなく自然があるだけ!パンツ1枚で川遊びしてご飯作って食べて寝るのみ!メニューは1日目カレーライス 2日目ナポリタンパスタ サンドウィッチ(朝食)2泊だったのでゆっくり♪出来ました。ここは5月末~6月いっぱいまで蛍がたくさん見られるそうで、早速6月初めにバンガローを予約しましたバンガローなら設置・撤収の手間もかからないし、雨が降っても大丈夫だしねお友達誘って大勢でワイワイやりたいなぁとりあえず家族で行ってきま~~すそして帰宅後大掃除(^ー^;A5月5・6日 広島からバス・電車ではるばる義父母と従兄妹(孫2人6才・4才)が遊びに来ました主人の弟の子供なのですが、父母から離れてお泊り初デビューなのです。ママ・パパっ子達でしたが大きく成長したものです。夜中寂しくなって泣いたり朝電話の声を聞いて後で号泣してましたが(可愛いものです^^)それ以外は全く忘れてた感じで皆でレジャー満喫してきました日記は後日~
May 8, 2007
コメント(8)
昨日も同じマンションのお友達のおうちにお邪魔しました。そこのお宅はkou君の同級生になる女の子1歳9ヶ月、そしてaiちゃんより一つ下、今年から年少さんの男の子3歳ママっ子で毎日泣いて通園、いつもaiちゃんと行きたい!って言ってくれて一緒に通ってます。そしてまだその下に4ヶ月の女の子がいるのです!ママさん大変そうです~賑やかだけどねぇ。。。4ヶ月の赤ちゃんo(*^ー ^*)o癒されます~きゃ~~~こんなだったけぇ。もうすっかり忘れてる?ママが赤ちゃん抱っこしてるとkou君「え~ん」ってべそかいたお顔これがママにはたまりません~~~あら~kou君、ママにやきもち焼いてるのkou君初めての経験ですでもちょっと泣き顔見せたらまた遊び出す。号泣するでもなく。。。それがまたかわいい(しつこいよねハートママ病気です)おやつタイムでaiちゃん諭してました「幼稚園は楽しいところやから泣かなくていいよ!」お~~~aiちゃんも下の子に言える立場になったかぁ感涙1時間半ほどだけの園生活、しかし~来週からは給食が始まります!今でさえ「ママおそい~~」って泣いてるK君大丈夫かしら~?さて話は変わりますが・・・今日からaiちゃんピアノ個人レッスン始めましたいつも習い事は教育熱心な主人が言いだしっぺ。私が全くピアノ習ってなく出来る子を羨ましく思ってたのでいつかは習わせてあげたいなぁ。。。とはって思ってたけど。。。まだ早い?でも習い事は早いにこしたことはない!!って言う主人(納得)早速先週に体験レッスンに行き、aiちゃんは張り切ってしまって!即お返事でも~~不器用なaiちゃん、向いてないのでは~~初めは初歩の初歩からだから仕方ないけど・・・なんだか高いお金払うのもったいない~なんて不安に思うママです~。ピアノってやはりおうちでのレッスンが重要なんでしょうねぇ。教室ではたった30分だけだし。。。やはりピアノは買わないといけないよねぇ。。。置き場所がお金がでもやるからには頑張ってもらわないとママも頑張って練習に付き合ってあげないとねぇ。。。親子ともども頑張ります!
Apr 19, 2007
コメント(10)
前にも同じような日記書きましたが(^ー^;Aもう~~~勘弁して~~~~!!kou君 就寝0時。起床5時。まだ真っ暗だし無理やりおっぱいで寝かしつけようとするが・・嫌がり暴れて歩き出す!遊び出す!壁をドンドンしたりふすまに体当たり~さすがに近所迷惑?にもなりかねない。マンションですし~~歩けるようになってほんと落ち着きなくなりました性格は娘より穏やかだと思ってましたが・・・やはり男の子だわ。パワフル~!これから先が思いやられるわ~どうなるのだろう??病院の待合でも今まではお膝にちょこん!でも今は・・・座らそうとしても仰け反る。人好きのようで子連れのパパにまとわりつき、抱っこしてもらったり・・・絵本・ぬいぐるみ散らかし、逃走(いや逃歩)遊びたくて仕方ない時期なのかしら?せめて夜中だけはおとなしく寝ておくれ~~さきほどやっとくたばりました(ねました)。ほんとくたばった!って言葉がぴったり。フラフラなるまで寝てくれませんたぶん3時間ほど寝るのでしょう。いつもこのパターン。。。癖になってるよね。。。たたき起こして改善すべきよね。。。
Apr 16, 2007
コメント(12)
春休みが終わっても午前中保育だとaiちゃん2時間も経たない内に帰宅時間朝の掃除を済ませるとすぐにお迎えの時間となりなかなかPCに迎えません~その間にKOU君1歳1ヶ月となりずいぶんと成長しました歩くのもいっぱい歩けます暖かい日はマンション前で11.5CMの靴を履き、ずんずんずんずん歩いてます。しかし落ちてる石ころ食べたり砂食べたり目は離せません言葉は相変わらず「まんまんまん」のみ。ご飯もお茶も何でも「まんまんまんまん」あ!でも大好きなミッキーを見て必ず「ウッキーウッキー」って言うのです自分の食べたい物を指差しで伝えたり欲しいおもちゃがあれば指差しで教えてくれるようにもなりました。閉まってるおもちゃも場所をしっかり憶えていてここをあけて!と指差しで「あーあーあーあー」と教えてくれます「kou君かしこ~~~い」と主人と親ばかしてますaiちゃんはしなかったような。。。忘れてるだけかしら??さて中耳炎ですが、診てもらう日行きつけの耳鼻科定休日仕方なくいまいち評判の良くない耳鼻科へ。全く待たずに診てくれましたが・・・号泣のKOU君だったので4人がかりで押さえつけられKOU君余計に号泣。暴れたら危ないのは分かるが・・・押さえつけられると余計に暴れて逆効果でしょう!診察丁寧なのはいいが・・・長くてkou君も疲れ果ててました。裸にすると泣き過ぎて顔や首まわり赤い斑点がいっぱい。。。。二度といかないでしょう!そして今日再診の日。もちろんいつも行きつけの耳鼻科へ行きました。2人で押さえてるだけで処置もてきぱき早いので泣く時間も少なく済みました。中耳炎は鼻風邪からくるらしいのですがkou君鼻水も治まっていたしどうしてだろう?と思ってたら奥の方で固まって詰まっていたらしく、塊が取れました左耳がひどかたったのですが治まってるとのこと。でも右耳も少しかかっていて両耳中耳炎薬苦手なkou君ですが大好きな野菜ジュースに混ぜるとゴクゴク頑張って飲んでるのでもう少しで治るでしょう!明日も見てもらいに行ってきます。やはり行きつけの耳鼻科は安心です~
Apr 13, 2007
コメント(6)
お久しぶりです3週間ほどの春休みもやっと終わり今日から年中さんです。長いなぁって思ってたお休みでしたが、色々と楽しみがあってあっという間の充実したお休みでした。前半は1歳のバースデイを祝ってもらいに広島帰省。後半は主人が2泊3日で出張となり、三人で曾婆ちゃん家へお泊りに。母も遊びに来てくれママは美容院にショッピングにとリフレッシュできました縮毛矯正をあて癖毛が直毛にそして月曜日には日帰りディズニーへ。kou君にはまだ早いかなぁって思いながら。。。しかしすごい好反応楽しかった~後ほど日記書きま~す年中さんになれる!とこの日を楽しみにしていたaiちゃんでしたが園に行き、新しい名札をもらうとさすがに緊張したお顔でもクラスに入ると仲良かった友達が居て、担任も前と同じ優しい先生に年少では夏頃ストレスと赤ちゃん返り?っぽく情緒不安定な時期があり、園に行きたくない!って言ってた時期がありましたが、それを乗り越え、今ではすっかりお姉ちゃんに♪先生からの最後のコメントには「いつも歌や踊りもノリノリで笑顔いっぱいのaiちゃん」って書いて下さっていました。年中になっても笑顔をいっぱい見せてくれることでしょう。違ったお友達のお話も聞けるかな^^。話は変わりますが・・・昨晩、kou君の耳からドロドロの鼻水みたいなのがこれって中耳炎ですよね?aiちゃんなったことがないのでびっくり!しました。午前中、手の形成外科、午後からは麻しん・風しんの予防注射の予約入れてるのに、耳鼻科も行かなければ~午前中にと思ってたけど、寝てしまったので午後から行ってきます。大したことありませんように・・・・・
Apr 11, 2007
コメント(4)
日記がさかのぼりますが(^ー^;A9日(月)ディズニーシーへ家族4人で行って来ました。前日の天気予報は午後から雨まだ春休みのところもあるし。。。人多いかも。kou君まだ1歳、早いのでは~日帰り疲れるだけ?主人は今回もaiちゃんと二人で行って来ようか?って。。。でもずるい~!!ママも行きたいよー!!ってことで不安要素いっぱいの中強行突破。でも行ってよかった!!!ビデオや絵本でよくディズニーのキャラクター知ってるのですごい喜びよ~で釘付けのkou君aiちゃんもミッキーなど大好きでしたが・・・実際に見ると怖くて?固まって無表情でしたが・・・kou君はまったく怖がる様子もなく釘付けでした。・:*:・ディズニーシー日帰り旅行・:*:・一時4時半 子供たちを起こす。 2人ともご機嫌で起きてきました5時すぎ 始発電車で空港へ6時50分 羽田行きの全日空 kou君初飛行機 3列シートで窓際にママ座りおっぱい するとすぐに熟睡モード8時 羽田に到着 30分後しかバスがなく主人電車で行こう!と言い出す 電車の方が速い!ってモノレールと電車の乗り継ぎ。 しかし~失敗!乗り継ぎ区間で結構歩くし階段多くベビーカーでは不便。 結局バスの方がラクだし早かった9時すぎ 舞浜駅に到着 ディズニー列車でシー kou君、ミッキーの列車に指差しで大興奮。 ミッキーのつり革・ミッキーの置物を指差し「あーあーあーあー」9時半 シーに到着 トイレなどを済ませ10時開門を待つ10時 エントランスでキャラクター達がお出迎え 子供2人連れてるとすぐに気付いてくれ、群がる人の中 優先的に写真撮ってくれました ミッキー・ミニー・デイジー・チップ・グーフィー10時半 写真に時間を取られミート&スマイルすごい人で断念 5周年で飾られたスポットで写真撮ったりブラブラ 11時 ドナルドのボードビルダー ハンバーガーセットを食べながらショーを鑑賞 2人ともポテト食べながら釘付けで見てました12時 途中クラッシックカーに乗って目指せゴンドラ♪12時半 待ち時間25分 ゴンドラ乗船 ウエディングゴンドラにちょうどすれ違いました。 沢山の人に祝福の言葉をかけてもらって羨ましい ロマンチックできれかったなぁ13時半 オーバー・ザ・ウェイブのショー 30分前に行くと3列目ゲット 待ちくたびれたか眠たいのかおっぱいを求め暴れ出す さすがにおっぱいは無理。早くミッキー出てきて~ ショーが始まっても泣き止まず でもキャラクター登場にぴたりと泣き止む ママの膝に立って釘付けでショーに夢中 ミッキー登場に指差しでさらにヒートアップ!!2時 またまたキャラクターに遭遇 前とは違うかわいい衣装のミッキー・ミニー・デイジー・デイル もちろん写真撮影2時半 FPを取ってた新アトラクション タワーオブテラーへ 主人とaiちゃんのみ行く予定が・・・ なんだか怖そうな音楽に怖がりaiちゃんびびる 結局主人のみ3時 トロリーに乗り移動 マーメイドラグーンで乗り物を楽しむ その間kou君お昼寝 アリエル好きのaiちゃんこれを見ずには帰れない! マーメイドラグーンシアター4時 雨が降り出す マジックランプシアター kou君起きて鑑賞 海底2万マイル5時 軽食(kou君ハニーチョロスにはまる!) またまた待ち時間ないからとタワーオブテラー aiちゃんも説得して無理やり乗せる笑 その間授乳室でおっぱい おっぱいの間もチョロスの紙を見つけ欲しがる笑 もうないよ~~ 6時半 空港バスで帰路へ帰りの飛行機中でもkou君熟睡初めての飛行機は往路とも熟睡でした~aiちゃんは飛行機中でもアニメの歌などの音楽に聞き入り寝たのは後半10分ほどでした。なんだか気乗りしなかったディズニーでしたがやっぱり夢の世界、ディズニーは最高でしたお金貯めて今度はお泊りでゆっくりディズニー楽しみたい~やっぱり旅行行くならディズニーだわ長々と見にくい旅行日程失礼しました~
Apr 9, 2007
コメント(6)

ずいぶん、日記がさかのぼりますが^^;3月23日aiちゃんの終業式後、主人の実家広島へ帰省してきました。今回はkou君の1歳のバースデイを祝ってもらいに^^田舎では1歳になると1升餅を背中に背負って歩き、そろばん・札・小銭・鉛筆をお盆に用意して何を取るかで将来を案じる慣わしがあるのです!aiちゃんは小銭を取りました。従兄妹の子もみな小銭~。。。小さいものがお好きな時期のようで今回は小銭なしに!kou君はそろばんを!!商売繁盛だそうです^^ケーキにお寿司に大きな鯛一匹のお刺身に、いとこ達も集まってワイワイ楽しいパーティーとなりました\(>▽<)/aiちゃんの1歳の誕生日と全く同じようにしてくれました。ケーキも一緒!違うのは皆大きくなった!(歳を取った)ってことだけ!!4年前ですが昨日の事のように覚えてるものですね^^。おじいちゃん・おばあちゃんがお雛様を出してくれていました。大変だったことでしょう!帰りに皆で片付けました。ママのお雛様をaiちゃんに譲ったものです。出すのは大変だけどいいものですね~。ベストショット!笑kou君の髪逆立ってます。悪がきです!1歳のバースデイ写真もいつもお世話になっている写真館で♪ もっとぽちゃぽちゃの時期の撮ればよかったなぁ。。。って思ったけど・・・・今の時期しか撮れないであろう金太郎 イチゴ大好きなので食べたくて仕方ない!だめ!って言われて号泣半べそのお顔ばかりでしたお姉ちゃんの変身ぶりにkou君じーーーーっとみつめてなかなか正面の写真撮るのに苦労しました笑 タダだからとお姉ちゃんもお姫様に変身主役はあくまでkou君!!もっと地味なのにすれば~。。。でもaiちゃんは胸元にキラキラが付いてるこのドレスがいい!!!!離さず。そして髪も大きなリボンを付けてとリクエスト(しっかり者です^^;)3泊4日の帰省、充実していたあっという間でした。年に3回ほどの帰省なので、子供(いとこ)達の成長ぶりが楽しみで!aiちゃんもおおはしゃぎ!次回はkou君の一緒に歩き回って遊べるだろうねぇo(*^ー ^*)oただ今kou君歩けるのが嬉しくてたまらないご様子ですぐにこけるけど、また歩き出す!ヨボヨボ!の歩き方がたまりません
Mar 31, 2007
コメント(14)
1歳になったkou君、そんな時期なのか?明け方まだお外真っ暗なのに遊び出す。。。(^ー^;A最近生活リズムが定着してきたのですがそれがまた曲者で~就寝 10時~11時と遅めにもかかわらず起床 5時~6時と超早い!!!おっぱいあげて必死で寝かせようとするママですが、寝たふり?ではないでしょうが笑ねた!と思って喜ばせときながらしばらくすると布団からムクムクと起き上がりリビングへ。放っておくと何をしでかすか分からないし、1人だと近所迷惑?って思うぐらいの奇声を発しながらハイテンションで遊ぶので一緒に起きざるおえないママです主人のお休みの日はお風呂に入れてくれるので助かるのですが・・・そんな日は寝かしつけてからでないとママはお風呂に入れず、やはり寝かしつけてからやる事も多く、結局寝るのは0時~1時。なので睡眠、4~5時間。。。もう1~2時間は寝たいよーただ今、kou君2度寝!決まって8時には眠くなり2~3時間ぐっすり^^;ママも一緒に寝たいけど・・・8時からなんて主婦の一番忙しい時間ですよね(今日は卒園式で娘お休み、日記かけてます^^)どうにか改善したい!!!と夕方寝るのを途中で起こし、夜ぐっすり寝てくれるように願ったけど・・・・やはり早起き朝日が入るからいけないのかなぁ。。。とふすまをすべて閉め、電気も全くつけずに真っ暗に!でも関係なしに動きまわるkou君。お手上げです!ママが改善するしかないのかなぁ。。。最近ほとんど遅番勤務の主人。。。この方も曲者で^^;午後からの出勤なので帰宅は深夜。しかし会社出る前に電話。。。ママ起こされる。鍵自分で開けるのがいやらしい^^;鍵開けて起きて待ってるのが当たり前だ!と古臭い考え方の持ち主でも小さい子が居る時は別ですよね~(母あまい?)ぐっす寝れる日はいつの日か~kou君、誕生日の日に1歩あるき、1日1歩~3日で3歩♪1週間で6~7歩歩きましたその後は停滞中ですが笑ずいぶんしっかりしてきましたよー暖かくなったらお外であんよデビューできるかな
Mar 20, 2007
コメント(6)

鼻水が続いてたのが気になりながら・・・どうも下の子が出来ると耳鼻科を受診するのも面倒に思って・・・(今まではすぐに吸引・薬もらってたのに)鼻水ぐらいいいかぁ。。。ってほったらかしにしていたのです^^;一向に治らないし、ちょうど主人がお休み取っていたので連れて行ってもらいました^^。すると風邪だと思っていたのに、「アレルギー性鼻炎です」って即言われたらしい。鼻炎って花粉症のことですよね!?検査しなくても見ただけで分かるものなんですかぁ!?私は有り難いことに全くないので、びっくり!でした。今年初めて言われましたが・・・今日はいいお天気なのに・・・昨日の吸引が効いたのか?本当に鼻炎?って思うくらい鼻水治まっていました^^。これからひどくなるのだろうか??さて最近のaiちゃんは幼稚園での影響でしょう。お友達にお手紙かく~と言って長い間机でカキカキ。ひらがな表とにらめっこして必死に文をかいたり、絵を書いたり、すごく上手に書けるようになりました。字の場所が分からず「どこ~」ってよく聞かれますが^^;そこでおもしろい手紙をご紹介。Sちゃんっていう男の子に手紙かく!って言うので何なに?ラブレター?ママは興味津々で見てみると「なんであそんでくれないの!」だってあらら?aiちゃんきらわれてるの?って心配になったママは同じクラスのお友達が来た時に聞いてみるとみんなに遊んでくれないらしい!!(ほっ!)そしてそのお手紙「いらん!」って受け取ってもらえなかったよう。プププッ (*^m^)o==3男の子はラブレターだと思ったのかしら~。ラブレターにはほど遠い娘でした(笑)また随分前に頂いた学研のブロックに最近興味を示し、(幼稚園にも同じブロックがあるらしい^^)とっても上手に色んな物を作れるようになりました。これ、何だと思います~?お友達と2人でシャワーしてるところだそう。この前、大きな銭湯に行った時の事を思い出して作ったようです^^。おふろたのしかったねぇって言ってますo(*^ー ^*)o家族4人でキャンプに行った時の絵を書いてくれたり^^。(冷蔵庫に大事に張ってますV(^0^))小さい時の思い出は大人になったら忘れる~なんていいますが・・・今のaiちゃんの中には色んな思い出を忘れずに楽しかった事として残ってるんだなぁ。。。って絵やブロックを見て改めて感じ嬉しく思ったママでした。久々にaiちゃんネタでした~\(>▽<)/
Mar 15, 2007
コメント(6)
10日で産まれて1年が経ちました。1年前も今日と同じく小雨が降っていたなぁ。。。と1年前を思い出しながら家族でしみじみ~話しました。夜の8時半にこの世に誕生したkou君。1年後は皆で食事をしていました。(お風呂先に入って遅い時間となりました^^;)ちょうど1年目の今生まれたんよーーって。1年でこんなに大きく成長するんだねぇV(^0^)今では喜怒哀楽もあって、よく笑ってほんとに子供ってかわいいですよね~ ちょうど記念日に1歩、歩きました☆""ハ(´∀`*) パチパチそれだけで家族みんなが幸せな気分になれる。本当に子供の存在って偉大です\(>▽<)/ケーキは有名な美味しいケーキ屋でホールケーキよりいろんな種類のショートケーキ4個を買い、初ケーキはkou君の大好きなイチゴたっぷりのショートケーキにろうそく1本立てました。目の前に出すと、まっ先に一番上のイチゴを一口!笑そして左手にフォークを持ち、右手でケーキを手づかみでパクパクパク~この世にこんな美味しいものがあったのねぇ~と言わんばかりにぱくついてました。さすがにぐちゃぐちゃで半分でストップ!(写真デジカメいっぱいで期限切れ真近のポケットカメラ使用のためアップできません、残念!)1年間、やけどさせてしまったり反省もありますが、病気もほとんどせず、ニコニコ元気いっぱい、それだけでありがたい!kou君大好きよ~
Mar 11, 2007
コメント(8)

おとうさん、2泊3日出張中。お友達がお風呂行かない?って誘ってくれましたさすが地元っ子、初めて行く天然温泉あり露天ありの大浴場夕飯も皆で済ませてラクさせていただきましたm(--)mあ~極楽~いつもは小さいお風呂に3人でバタバタと入るので久々にゆっくり時間気にせず入ったって感じです。大きなお風呂初めてのkou君はびっくりでママにしがみつき必死いつもの笑顔はどこへやら?固まってました。でも洗い場で座らせておくと、段々落ち着いてきてハイハイしだして遊び出し笑顔も飛び出しましたai ちゃんもお友達とキャーキャー言って大喜び。とっても楽しい時間となりました。お風呂出た後kou君ハイテンション!広~い食堂兼休憩室でハイハイハイハイハイ。。。。。ママが通りをふさぐと反対方向へキャーキャー笑いながら逃走。土足厳禁なので思いっきり(邪魔にならない程度に)自由にさせてあげました。こんな広い場所ないものねぇ お誕生日1日前のkou君最近ご飯ものを好まないので初おにぎり・・・・失敗。。。米でこべこべずいぶん遅くなりましたが桃の節句\(>▽<)/ パパの父母からaiちゃんのアレンジメントが届きました。遠く離れていてもいつもよくしてくれて感謝です。ママの父母はケーキを買ってとお金いただきました。いつもありがとう
Mar 7, 2007
コメント(8)

今日は絶好の遠足日和でしたね\(>▽<)/早起きして頑張りました・・・・って玉子焼きとウインナー焼いただけですが^^;細かい作業向いてません(^ー^;Aお顔の表情が難しい。のり切るのも不器用だわ^^;笑笑ってごまかそう(^ー^;A昨日aiちゃんと一緒にフルーツゼリー作りました^^。kou君用に砂糖なし作り初ゼリー。でも酸っぱいの苦手なkou君、半分食べて要らん!^^;みかん&ももゼリーすっぱかったみたい~。キャラクターだけで娘が選んだ弁当箱(アリエル)。。。深さがあるので入れにくい(^ー^;Aたてに入れないとちょっとしか入らない~^^;ということでピックで全部差すことにしました。主人のお弁当も今日だけは^^;ハートの玉子焼きにお花のウインナーo(#^。^#v 開けて\(◎o◎)/!だろうなぁ。。。プププッ (*^m^)o==3まさに愛妻弁当よっ遠足は隣の市の大きな公園へ。幼稚園バスで行きます。お歩きの娘、バスに乗れるのも遠足の時のみ。今日は赤バスがいいなぁ^^って楽しみにしてました。おまけ 発表会で着るはずだった衣装。夕方忍たまが始まると着て踊る~って服の上からですが着て踊りましたV(^0^)衣装はもう返しましたが・・・未だに曲が始まると踊ってます^^。
Mar 1, 2007
コメント(4)
昼からの出勤のお父さんをお見送りに玄関へ。いつもパパ・ママの身振りをみてバイバイしたりママがkou君の手を持ってバイバイさせてたのですが・・・今日は玄関へ行くなりバイバイ!!って自ら手を振ったのです!!!それを見たパパ・ママは感動☆""。。。親ばかかな^^;もうパパはメロメロです~o(*^ー ^*)o最近目覚しく成長してる感じがします。1人たっちも長い時間踏ん張れるようになったし、物と物との間を伝い歩き、今にも歩きそうな勢いで、歩こう!とする意欲だけは満々って感じです。よく考えると1歳まで2週間を切ったのですよね。そして今日生理がきました( ̄□ ̄|||)がーーん!!・・・・って感じ^^;aiちゃんの時は2歳までこなかったので。。。ないほうがラクでいいですよね^^;おっぱい噛まれた時にミルクを足し、おっぱいの回数が減ると途端に夜中もおっぱい張らなくなって出も悪くなった感じで。。。そしたら生理。。。すごい反応に自分の体ながら感心しちゃいました。でも卒乳はなかなかで(^ー^;A痛がらないと分かればkou君ミルク拒否!おっぱいあんまり出てないと思うんだけどね^^;ま!ゆっくり卒乳目指します。主人遅番が多くなかなかパソにむかえません。お返事もかけてませんがお許しをm(--)m
Feb 27, 2007
コメント(4)

11ヶ月と10日♪2月だというのにポカポカ陽気ですねルンルン♪♪お昼寝終わったらお外で日向ぼっこしようかな^^一度マンション前でハイハイさせてから(コンクリート上)その楽しさを知り、外に出ると抱っこから抜け出そうと必死です(^ー^;Aズボン破れちゃいました~( ̄□ ̄|||)。。。お気に入りだったのに。。。さて!久々に画像のせのせでいってみよう♪ぷよぷよの赤ちゃんから脱皮!お顔も引き締まって男の子になったでしょっ! つかまり立ちの早かったkou君ですが、1人で歩くのはまだ先のよう。。。ひとりたっち出来るようになったけど、すぐにお座りしちゃいます。 はいどうぞ!って上手に手渡ししてくれます^^ブロックを出すばかりでしたが、入れてお片付け?できるようにもなりました。 ママとkou君のあいさつよ♪手のひらを出すとハイタッチ!!! とってもご機嫌、ハイチーズ♪って思いきや ご機嫌斜め!ギャ~~~しかしママは無視してカメラ撮影、パチリ♪何撮ってるのよ~泣いてたら抱っこしてよ~。。。by心の叫び (〃´o`)=3 フゥ泣き疲れたすぐに泣くのをやめました。嘘泣き?^^;泣いても無駄!って悟ったようです笑(バック・・・見苦しいお部屋ですみません(^ー^;)一瞬にして七変化!相手するのも楽しくなりましたo(*^ー ^*)o
Feb 21, 2007
コメント(4)

温かいコメントありがとうございました。ご心配おかけしましたm(--)mご報告が遅くなりましたがaiちゃんは土・日と静養して元気になり、連休最終日には家族でお買い物も行き、次の日、火曜日は元気に登園できましたV(^0^)感染が恐ろしかったので、嘔吐の処理物はすべて袋に入れてしっかり結びゴミ箱へ。汚れた衣類はすぐに洗濯。マスクをしてしっかり拭き取りました。その甲斐あって家族に移ることもなく一安心o(*^ー ^*)o発表会でもらうはずだったお菓子を嬉しそうに「もらった~!!」って見せてくれました。本人は本番!?って言ってもよく分かってないようで残念なのは親だけのようです^^。リハーサルは園でですがやり終えたしねV(^0^)今日はお友達の家へお邪魔してビデオ見せてもらいました。真っ赤なドレスにリボンをつけてかわいい振り付け♪NHKの忍たま「100%勇気」に合わせてのダンス皆恥ずかしがらず楽しそうに一生懸命踊ってる姿には感動!夕方になるとaiちゃん、家でもよく踊ってくれていたのでなんとな~く想像も出来ました。かわいかった~!友達3人でも一緒に大きな声で歌いながら踊ってました。大きな会場で躍らせてあげたかったですが・・・あはは、まだ言ってます(^ー^;A仕方ない。来年のお楽しみにおいときます。来年は気合入ってるだろうなぁ。。。親が!(^ー^;A久々です~o(*^ー ^*)oぼくチン11ヶ月になりました。ほっぺ真っ赤~で元気いっぱいだよo(#^。^#v 11ヶ月日記は後日(画像のせのせの予定) 見てね!かーちゃんぼくもう11ヶ月になって5日目だよ。早く書いて~笑
Feb 14, 2007
コメント(12)
病院の診断はウイルス性の胃腸炎(嘔吐下痢症)あいまいな病名。でも年末に流行ったノロ!でしょう( ̄□ ̄|||)前の日記何も発表会の時に移らなくてもいいのに!!!!!クラスに何人か同じ症状の子いたらしい。知らなかった!。。。やはり親には知らせて欲しいですよね。そしたら手洗いも口うるさく言えたのに~。。。発表会は親も子もとっても楽しみにしてる行事ですもの。その前に感染力が強い病気が流行ってたなんて~!いつも元気印の娘、滅多に欠席しない娘なだけに・・・何で~てすごく悔やまれます。当日は朝から38度の熱でぐったり。少し食欲があったので消化のいい食パンを少し。でも1時間後にはやはり嘔吐(〃´o`)=3 病院へ連れて行き、初めての点滴!をしてもらいました。親は廊下で待っていたので不安もあったのでしょう。初めは泣いていましたが、後は上手に出来ましたとのこと。その後は39度まで熱が上がりさすがにぐったり!寝て起きの繰り返しで1日ぐったりでした。頓服で熱は下がりましたが夜中にはまた嘔吐。翌朝は下痢が続きました。昨夜からは少し食欲も出てきてうどんもパクパク食べてくれ、心配していた熱も38度から37度まで下がってくれました。その後は嘔吐も下痢もなく治まったかな?今はまだ寝ております。12時間ずーーーっと寝っぱなし~。ま!今日は起こさずにいよう!何時間寝続けられるか?笑休日診療のお世話にならないといけないかな?って思ってましたが、今のままだと大丈夫でしょう!発表会は本当に残念でしたが・・・どんなだったかビデオ見せてもらって娘の踊ってる姿想像しようと思います^^;「ゆり組さんかわいかったよ~」だって。あ~見たかった!!!
Feb 12, 2007
コメント(6)
明日は待ちに待った発表会♪ルンルン♪のはずが・・・・ショック!!!!!!!!!夕方お腹痛いとトイレへ行ったaiちゃん「ジュースみたいなう0ち出た」って言うのです。そう下痢!!便秘症のaiちゃん、下痢は産まれて初めての経験。まさか!と嫌な予感が。。。するとまたその直後に嘔吐( ̄□ ̄|||あの流行っていたノロ??今頃??慌てて園に電話して先生に聞いてみると「クラスに何人かいるんです」だって(◎0◎;) げ知らなかった~><子供2人連れて慌てて病院へウイルス性の胃腸炎ですとお薬もらって帰ってきました。aiちゃんは熱もなく元気なので「お腹すいたよーーー」ってうるさいくらい。でも5時間は食べないように言われたので無理やり寝かしつけました^^;はぁ~せっかく今まで一生懸命練習してきたのに。。。かわいい衣装着てダンスして、合奏ではピアニカ担当。年少さん全員での合唱。大きなホール貸し切りで初の晴れ舞台みたいよ~~。プログラムの一番初めがaiちゃんのクラスのダンスなのです。それだけでも出させてあげたいし見たい!!!嘔吐・下痢は一度だけ。明日大丈夫なら出させてあげたい!!!けど食べたらまた症状が出るんだろうなぁ。。。。(〃´o`)=3 主人もこの為にお休み取ったので大丈夫だろう!って行かす気でいるようですが・・・(^ー^;Aため息ばかりのママですm(--)m
Feb 9, 2007
コメント(0)
後2日が11ヶ月になるkou君♪お世話になった婦人科で後期検診を受けてきました。予約なのに30分以上待たせれました><妊婦の時は当たり前のように待っていましたが・・・kou君が居てると待つのもすご~~~く長い時間に感じます。じっとしていないし、愚図るし(^ー^;Aしかも狭い部屋にストーブガンガンで息苦しい!!酸素不足では??(温めてくれてるんでしょうが。。。いつから点いてるのか?^^;)さて産まれた時はビッグでしたが今はほとんど標準サイズでした^^。身長 77.4cm 体重 9260g胸囲 45.5cm 頭囲 45.1cm何か心配事はありますか? ありません!という事で内診も成長過程もすべて問題なく終了!その後待たしてしまった友人とランチ&ショッピング。弟が4ヶ月になる子を連れて曾ばあちゃん家に遊びに行くとのことで、合流しました\(>▽<)/でもkou君も4ヶ月のryou君もお昼寝タイム♪仲良く遊ぶことは実現できなかったけど・・・ママ達はひいばあちゃんと楽しくゆっくりお茶できましたV(^0^)こんなにゆっくり出来るのも、aiちゃんが園のホームクラスに入っていて夕方6時まで預かってくれるからV(^0^)いつもは2時20分には園を出るので遊び足りないようで。。。ホームクラス入りたい!!!ってずっと言っていたのです。出会う色んなお友達のママにまで言っていたそう^^;aiちゃんは「遊べるから入りたい!」って言ってたけど多分真意はおやつが出るから!だと思います笑今日もチョコ・クッキー・マシュマロが出たそうで大満足のご様子でしたo(#^。^#v 薄暗い幼稚園初めてでした。また入ってねぇV(^0^)
Feb 8, 2007
コメント(6)
もうすぐ11ヶ月になるkou君、まさにいたずら盛りです~(^ー^;A整理してあるものを見つけるとグチャグチャにしたくなるようで^^;kou君が居るとあっという間に部屋がグチャグチャ~(^ー^;A引き出し開けないように防止用のサックをつけててもそれを取る知恵までついちゃいました~(^ー^;Aただ今のマイブームは「はい、どうぞ!」って手渡ししてくれる事。もちろん言葉はしゃべれませんが引き出しの中のものを次から次へと手渡ししてくれます。ブロックを与えると一つづつ渡してくれます^^。そんなかわいいしぐさをカメラに収めようとするのですが、すぐカメラに興味が向き難しい><言葉は9ヶ月後半から「まんま、まんま」って食べ物を見ると言うようになりました。最近は軟飯を食べてくれなくなり普通のごはんを食べてます。大人のご飯を取り分けで食べれるようになったのでラクになりました。問題のおっぱいですが、薬を塗るとましになってきましたが、おっぱいあげる度に噛まれるので(ウトウトしだすと噛むのです^^;)痛いのは治りません><でもミルクとスキンシップで寝てくれる時はすごく新鮮でかわいいのですよo(*^ー ^*)oこの時期、上の子の時も寝かしつけは必ずおっぱい!だったので、未知の世界だったのです。なかなか寝れなく寝返りうったり、抱きついてきたりすっごい甘えたさん♪になるのです。でもそれで寝てくれた時はなんだかすごい充実感を感じたんですよね。(この日は昼間おっぱいあげると噛まれママ怒ったのです。kou君にも伝わったようで諦めたよう。なんとも健気に思ってしまいました。1才になってないのに分かるんだなぁ。。。って)あまりにも眠たくて号泣でおっぱいしかダメな時もあるので、そんな時は我慢しておっぱいあげてます。臨機応変にしばらくは様子みて自然と卒乳できる日が来るといいなぁって思ってます。
Feb 5, 2007
コメント(6)
またまたおっぱいネタで失礼しますm(--)m今日、塗り薬をもらいに妊婦時代にお世話になった婦人科を受診してきました。処方してもらったのはザーネ軟膏。これって手荒れで使ってる家にあるクリームだわ^^;ここは母乳育児にさほど熱心ではないのでやはり言われました。「歯が生え噛むようになったら断乳した方が!」と。「寝る前はおっぱいないと号泣なんです」って言うと「誰でもおっぱいは好きだけど、泣かせておけばいずれ諦める」1才までにやめた友人にも卒乳の仕方を聞くと同じ答えが返ってきました。。。まだ10ヶ月(もうすぐ11ヶ月)おっぱいやめようねぇ。おっぱいかまないでねぇ。なんて言っても通じないし、目指す卒乳は難しいのかなぁ??泣かずにやめさせる方法ってないのかしら。。。昨晩も寝る前100CCミルク飲み干したが、寝てくれない。泣かれて結局ずーーっとひつこくおっぱい~痛い~(涙)夜に一人叫んでます^^;夜中も起きておっぱい~おっぱい。おっぱい。。。。延々(夜中はミルク作る気になれず><)おむつのせい?とおむつを替えてあげると、目覚めてしまい夜中に遊び出す始末><・・・(夜中遊び初めてです^^;)(〃´o`)=3 フゥ2時間ほど起きてました。卒乳を意識したせいで、kou君も敏感になってたのか?でも今晩はミルク100CCでは足りないのかしら?と200CC作って臨みました。無理やり寝かすからひつこいのかしら?と眠たくなるまで遊ばせてから^^そしたら少しグズったものの140CC飲んでおっぱいなしで寝てくれました☆""ハ(´∀`*) パチパチ初めてです!ちょっと複雑ではありましたが、卒乳に向けて明るい兆し!?日中は寝る前に二度ほどおっぱいあげてしまいましたがミルクたくさん飲ませばおっぱいなしで寝てくれるのでは!?って思えてきました。。。明日はお出かけ。でもミルク持って行くの面倒だなぁ。。。どうしよう(^ー^;Aってこんな中途半端な気持ちでは卒乳は難しいかな^^;
Feb 2, 2007
コメント(2)
前の日記にはおっぱいに未練はないって書いたけど・・・やっぱり複雑な心境です^^;朝はミルクを100cc飲んでくれて、3回食事もしてるのでおっぱいはお昼寝の前だけ。すると差し乳でも張ってきて痛い><でも吸われると腫れてるのでもっと痛いし~><で、夕飯後に少しだけおっぱい飲ませて寝る前はミルク100cc作って飲ませると寝る前でもゴクゴク!。。。。このままミルクだけで寝てくれるの?このまま卒乳になるのかしら?なんて一瞬にしていろいろな事が頭を巡り、急に寂しくなってきたママ。。。その気持ちを悟ったかのように20ccほど飲んで、要らない~そして体勢を自ら横にしておっぱいを求めてきたのです!嬉しかったんですよね~o(*^ー ^*)oやっぱりおっぱいが一番よね~^^って痛いけどkou君のために歯を喰いしばって!すると初めは痛いけど段々痛みもなくなってきた感じ。ましになってきてくれてるのかな^^この調子だと卒乳は難しいかな?でも飲んでくれておっぱいもすっきり!ママの気持ちもすっきり!ミルクと併用しながらkou君の気持ちにまかせようと思います。昨夜のことですが・・・ママおっぱい痛い~ってaiちゃんに言うと即「いたくなったらすぐセデス~♪」と歌ってくれました(爆)いつの間に覚えたのやら(笑)夫婦で爆笑してしまいました (*^m^)o==3この前は頂きもののキューピー人形を見つけて「たらこや~~」と爆笑のaiちゃん。た~らこ~た~らこ♪のCMお気に入りでした。すっかりテレビっ子ですね(^ー^;A
Jan 30, 2007
コメント(8)
園でもらってきたのかaiちゃん金曜日から鼻水ズルズル、咳まで出だした!と思ったら、次の日にはkou君が鼻水に咳><きょうだいの宿命ですね。。。すぐに移ってしまいました。日曜日がピークだったみたいで、ほっぺ真っ赤かぁ~のkou君、微熱もありました。園に行くとやはり色々菌もらってきますよね。仲良しのクラスのお友達はおたふくになったそう。10日は発表会!移ってませんように・・・・ママのおっぱい、相変わらず不調(〃´o`)=3 鼻風邪で苦しいのか?何度も起きておっぱいなのでたまりません~。しかも、寝た!と思って布団に寝かせると、また泣きおっぱい!おっぱい!の繰り返し。かわいい我が子ですが、この時ばかりは悪魔!に思え、涙が出てきたママでした。そしてまた下の歯がちょこんと見えました。8本目^^;でも今のママには可愛い歯も”おっぱいの凶器”としか思えない(^ー^;Aたまらず、フォローアップミルクを購入しました。お試しでまずはスティックタイプを^^。寝る前はおっぱいでないと寝てくれませんが、朝はミルクを哺乳瓶で飲んでくれます^^。まずは併用して。。。徐々にミルクに切り替え、おっぱいなしでもいけるように・・・卒乳できたらいいなぁって考えてます。そんなにうまくはいかないかなぁ。。。でも!おっぱいに未練はそんなにないんですよね。aiちゃんの時無理やり断乳決行!!して、激泣きで昼夜逆転の生活になったり。。。それはそれは大変で可哀想だったので今回は涙なしの卒乳を目指したい!!!と思い、卒乳してくれるなら早くてもいいなぁ^^って思えるのです。まずは風邪を完治して、ママのおっぱいももうすぐ後期検診へ行く予定なのでついでに相談したいと思います。
Jan 29, 2007
コメント(2)
おっぱい飲ませるたびにママの顔はすごい歪んでます><いつの間にやら傷が出来腫れてる右のおっぱい。。。そのうち治るかなぁ。。。って我慢してたら今度は左も腫れたーーーー(涙)もうたまりません~><歯が7本も生えてるので噛まれたせいでしょう^^;一人目は母乳育児の熱心な産院で2歳までおっぱいあげてたので2人目も・・・って思うけど。。。2人目は普通の総合病院で産み(引越ししたので)親友も1歳まででおっぱい止めたらしく、断乳を勧められるし~楽だよ~やめたら~?って^^;正直心揺らいでいました。そしてこの激痛><今が止め時かしら?止めたい。。。でも寂しい。。。心揺らいでます。。。でも断乳より卒乳が希望よねぇ。。。このおっぱいどのようにケアしたらよいのでしょう?馬油がいい?前の母乳育児熱心な産院なら塗り薬もらいに行けただろうに。。。今回の病院はおっぱいだけでは行けないなぁ。。。夜中は痛さ我慢しておっぱいあげるしかないけど。。。明日はミルクにしてみようかしら~(〃´o`)=3 早く治って欲しいよーーー。
Jan 25, 2007
コメント(6)
全424件 (424件中 1-50件目)
![]()
