
久しぶりの富山空港から前日、飛びました。
夫のおばあちゃん、夫の母、私と
親子三代の勤労奉仕になるそうです。
ちなみに、私の祖母も行っております。
還暦前にぜひともやっておきたかったひとつで、
個人ではいけないので、社団法人美し国に、
加盟し連れて行ってもらいました。
パラオ
も、ご一緒させていただきました。
羽田の南国酒家で一杯やって、
お気に入りのエリアに移動。
暑くて、、、
コロナに氷を入れてもらって、リムジンバスの時間まで過ごす。
ニューオータニ東京五連泊なので、
アップグレードしてくれた。
快適です。
こんな感じ。ベット、クイーンサイズくらいでいいよ。
これは、超キングサイズ
私の愛するレモンが、何故に~お部屋に~
テンションあがりました。
新江戸シリーズということで檜風呂です。
大吟吟醸も、毎日、冷蔵庫に入ってました。
おかきも。
私の住まう、富山県南砺市の柿山。
ニューオータニの創業者も富山県出身。
テレビもおっきくてよいです。
着いた途端、疲れて夕方まで寝ちゃった。
起きてから、日本庭園散歩して、パチリ。
前日に、利賀村のシアターオリンピックス行ってて、
劇場の椅子が悪くて、マクベスの演出も好みじゃなくて、
疲れちゃった。
外人多くて、一番先にお会いしたのが、スペイン人。

友人の朱さん、コリアンブースでお料理。
利賀村の20年後は、どうなってんのかな。
檜風呂をいただき、
ナイト東京教室開始。
10年ぶりの顧客様の 天命セッション

お土産ありがとう。
きっと、お幸せになれますよ。
翌日は、朝7時半に、和田倉噴水公園に集合。
ニューオータニから、車で15分くらいのとこ
念のために、タクシーを予約しましたら、
手数料が、820円。
朝、部屋から下を観ますと、
タクシーわんさか。。。。
昨日の、パート勤務の、えせコンシェルジェ
教えてくれればよかったのに。
意地悪な人。
運転手さんが、
若くてよい方だったからよかった。
初日はこんな格好で。
勤労奉仕中は撮影禁止なので、ここで。
これにはまじ、驚いた。
勤労奉仕団は、15名以上60名以下が決まり。
15、、、、ギリじゃないの~ 一人欠けても、アウト!
規則に従い、8時から、16時までご奉仕。
四日間連続ご奉仕です。
お昼は、格団、お弁当を用意しておきます。
お茶の淹れ方にも、決まりがあります(笑)
皇居内のご案内も、少しあり、
賢所の波動の、すさまじさに、
私、打ち震えました。
日本、素晴らしすぎる。
ニューオータニーへ、タクシーで直帰。
この日は、二万歩歩いたので、超おつかれ。
皇居は広い。。。
奉仕を無事終え、軽井沢から、
生徒さんが遊びにいらっしゃると
急きょ連絡が入り、ニューオータニ内の薔薇園を散策し、
さすが、ちゃんと咲いてました。
秋薔薇もよいですね。
こちらで、軽食。二人で8,000円
美しい景色です。
失くしたと思っていた、ぴありを見つけてくださってて、
お礼と、メッセージを。
てんぷら蕎麦と、あんみついただきました。
6000円、美味でした。
初日の記念のお写真いただきました。
二日目の朝が一番大変でした。
前日二万歩歩いたのと、慣れない緊張で。
二日目のスタイルです。
奉仕を終わりまして、ナイト東京教室。
吉祥神社リサーチ
です。
ぜひとも、好転なさいますように。
早、三日目となります。
最後の、和田倉噴水公園です。
二日目と、三日目のタクシードライバーは、
この公園の名前を知りませんでした。びっくり。
パレスホテルの横にありますが、
パレスは、一泊、8万円。ちょっとね~
ちなみに、ニューオータニ東京メインは、一泊、5万です。
お土産買いました。
この日は、美し国の代表、菅家ご夫妻をお招きして、打ち上げ。
楽しいひと時でした。

二日目は、にいづで鰻 5,000円
三日目は、やきとり 6,000円
カプリ島を想いだしました。
庶民的なバーーでした。 4,000円
最終日は、青山一丁目で集合。
赤坂御所に参りました。
過酷なで、ご奉仕で、蚊に刺されまくり20か所。
虫刺されアレルギーなので、大変でした。
御会釈は、天皇陛下お一方だけで、とっても残念でした。
が、、、
私、初参加ながら、
団長の計らいで、
一番前の団長のお隣に配列。
天皇陛下は、
団長にだけお声掛けをあそばされます。
どの団にも、
寸分変わらぬ同じお声がけです。
私と目線が合われました時に、
おおと、小さなお声を
御上げあそばされ、笑顔が溢れました。
私は、この時、
ああ、陛下は、
祝(はふり)之神事をお受けあそばされたと、
確信いたしました。
祝(はふり)之神事とは、
伯家に伝わる秘宝で、
皇太子を現人神にする神事です。
賜り物を しぶつ と言うそうです。
こちらも、団長と二人、
宮内庁に受け取りに参りました。
猛暑ですが、
室内温度は27度に設定。
なんと、
各部屋、ドアがを開けっ放しにして、
廊下まで涼しくしていました。
官僚というのは賢いですねぇ。
最終日ですので、迎賓館まで歩いて戻りました。
団長に送っていただきました。
最終日の夜は、こちらで、
開業55周年記念中華を セレクトしましたら、
2名からの提供だと、 テーブル係に、 断られました。
残念だなぁと、
しばし感慨に耽って おりましたら、
エグゼクティブが
飛んできて、
「お客様、ご宿泊で ございますか?
ご宿泊の方は、 1名さまからで、 承れます。
大変、 申し訳ございません」
でしょうね 。よかった。
with
干し梅。
上海料理は、
品のよい味付けで、
私にとっての中華は、
やはりこれ。
20,000円。
ニューオータニにいますと、
デフレを忘れます(笑)
ビルの夜景に囲まれて、
五連泊の最終日、堪能致しました。
貴重な体験をありがとうございました。
このご本が大変参考になりました。
吉祥研究会
2025年10月愛媛県、鎮魂結界旅 3-3 2025年11月02日
2025年10月愛媛県、鎮魂結界旅 3-2 2025年11月01日
2025年10月愛媛県、鎮魂結界旅 3-1 2025年10月30日