ただいま、創業55年、
法人歴47期の 有限会社吉祥研究会
です。
2022年開発した 吉祥大生命ワーク
のおかげで、
やる気スイッチが入り、
全く、計画のなかった名古屋教室二階のサニタリーを改装した。
二階の面積の三分の一になる。

当初の提案計画とは、趣を変え、
建具工事を減らし、襖にクロスを張り、
その分、廊下と、階段室のクロスを張り替えた。
結果大正解。
改装部分と、改装しない部分の差を極力減らしたかった。
お風呂側から。
コ
イケアの洗面台を取り付けしてもらった。
お風呂も、格段に広くなった。
今回は生涯9回目の改装になるので、ちょっと遊んでみた。
お風呂も、トイレもピンクにし、トイレのドアは、無し。
トイレライトも、楽天から買ってもらって、とりつけ。安いよ。

ショッキングピンクに、レモン色のアクセントカラー
奇抜すぎるかなと、心配したけれど、
30年来のお付き合いの業者が、縁取りを白にしてくれたので、
無事収まった。ありがとう。

今回は、すし屋時代のお座敷の一部を改装した。
梅の間をサニタリーに追加。
懐かしい写真が出てきた。
33年前亡くなった、父の、三杉磯関 断髪式。
これも、びっくり、
すっかり忘れていたが、
お伊勢さんに、朔日参りをずいぶん通ったときに、
いただいた写真。
お風呂を二回に創ったのは、30年前。
亡き母一人用。
このトイレは、私が小学生のころ使っていたまんま。
母が、きれいに掃除をしていたので、半世紀省の感じがしないが、
実際は、かなりひどかった。

追加工事も、いろいろ出てきて。

三分の一は、13年前に母が亡くなった後、寝室に改装した。
おかげさまで、毎朝、快適に、目覚めている。
一階店舗部分の、使わない、天井クーラーを、
タペストリーで、目隠しした。
気に入っている。
リビングキッチンの、ソファも買い替えて、すっきり。
こちらは、富山教室。
庭先の用水には、蛍が舞う。
母屋、納屋、蔵。
夫のおじいちゃんが昭和に、建ててくださったものを
二回改装して使っている。
私が、富山へ行く直前に、
公共融雪がついた。
二回目の改装は、私が指示して、
このエントランスはお気に入り。
こちらは、鑑定室。
一年前に、庭の大伐採をした。
トトロの森から、脱出(笑)
裏庭のこの夕日、が見たくて、こちら側に増築予定。
見積もりも、半年前に出ているのに、着工ができない。
遅いのにむかつくから、
また、玄関に、タペストリーを張ったり、家具を買ったりして、
自分で自分の機嫌を取る毎日。
名古屋の改築は、私の家で
私の裁量で、業者も選べて、
思い立ってから、一か月で、改装できた。
4月1日から、料金大幅前に間に合った。
決して、暇な業者ではない。
30年のお付き合いの蓄積。
スピードって大切だよね。
(写真は、サンプル)
とにもかくにも、
吉祥研究会の開運鑑定
通りに、進んでいる人生に感謝。
吉祥研究会 名古屋教室の、
6月ご予約可能日は、10日~14日
6月10日10時~13時 吉祥大生命ワーク
6月11日15時~18時 吉祥大生命ワーク
7月ご予約可能日は、9日~15日
よろしくお願いします。
富山教室は、随時受け付け。
著者紹介
有限会社 吉祥研究会
岩崎喜久美
我が国の輝く未来を心から祈ります。
自らの開運鑑定に基づき20代で継承した家業のすし屋を、
40代で業種替え、有限会社吉祥研究会を設立、
法人歴47期、名古屋市と南砺市に教室あり。
夫とは、シリアで知り合う
2025年7月27日から三日間雨ごいをした 2025年08月02日
2025年6月名古屋富山二拠点生活2-1 2025年06月28日
2024年2月と、1月後半のマイウェイ 2024年02月16日