仕事の合間に、地元の菊祭りを訪ね、
如意輪観音様に、供えた。





翌日の明け方、如意輪観音様から、
指導霊の交代を告げられた。
大山祓様のご加護
もいただいて。
名古屋教室と、富山教室には、
この20年、
吉祥天様がご加護をくださっていて、
吉祥研究会の仕事をバックアップしていただいている。


以上が吉祥天様との出会いのいきさつ。
そして、
桜姫様にもお力沿いをいただいている。

桜姫様への感謝の気持ちで、
桜を二本植えた。

二本、日本。
神仏界の階級は、こうなっていて、
吉祥天様は、天部の方。
如意輪観音様は、菩薩界の方。
私の指導霊様が
吉祥天様から、如意輪観音様に、変わった、
タイミングで、今回の軽井沢行となる。
えきねっとeチケットの降車駅変更ができず、
過剰支払い分の金額は、また、寄付となる。
イライラするより、
割り切ったほうが、霊的にもよい。
旅のお供は、伊丹十三さんのエッセイだが、
パラりとめくったら、
鯉こくが、あった。
佐久平駅で、目にと飛び込んできた、ポスター。
伊丹さん、また、粋な計らい(笑)
伊丹十三さんとの、なりそめは、 こちら。

佐久平は、今人気スポットらしい。
そのエリアの、本屋カフェで、
2023年11月30日まで、
鈴玉ゆみさんが、個展を開いている。

私も、ひとつ、購入させていただいた。
鈴玉ゆみワールド、愛らしく不思議。
美味しい珈琲も、たっぷりいただいた。
浅間山の形をした、レーズンバターが、
おもしろい。

前日の嵐がウソのように、晴天となり、
名残の紅葉も楽しめた。
軽井沢に移動して、森Qでランチ
日本国旗が美しい。
目当ての、銀鱈定食をいただく。
鯵のメリハリがあって、美味い。2,700円
大満足。


軽井沢の紅葉は、京都とは違う趣だ。
店など冷やかして、

ネパールカレー店で、
チャイタイム。
軽井沢開拓者、ショーの家は、この教会の後ろにある。
人気の涼の音で

切ってもらって、はんぶんこ。
誰もいないエリアに、足を延ばし。
お土産も、いっぱいいただいて、帰路につきます。
北陸新幹線には、グリーン車は一両しかありませんが、
インバウンドだらけ。
日本人は、自由席で、押し合いへし合い。
哀しい、今の日本を救ってくれる、政策が、
早くできますように。
指導霊様が、如意輪観音さんになってから、
私の中で、確実な変化が起きました。
いろんなシンクロ。
なんとなく、好き、
なんとなく嫌いの、
その、メカニズムが、わかってきました。
すべては、
この世と、あの世の真理、
「 吉祥大自然の法則
」につながっていくのでしょう。
#守護霊
#指導霊
#軽井沢
#如意輪観音様
#吉祥大自然の法則
#吉祥研究会
2025年10月愛媛県、鎮魂結界旅 3-3 2025年11月02日
2025年10月愛媛県、鎮魂結界旅 3-2 2025年11月01日
2025年10月愛媛県、鎮魂結界旅 3-1 2025年10月30日