ハーブコア ♣ 高木肥料店

ハーブコア ♣ 高木肥料店

Apr 18, 2022
XML
カテゴリ: 家庭園芸編
ミノムシ被害、今年は早め。。
枝にじっとしてぶら下がって いる・・・といったイメージの強い
ミノムシ。  ですが そんなミノムシたちを、たとえば動きの
よくわかる透明なガラス製の花瓶のなかに放り込んでおくと・・



ものの10分もしないうちに




しきりにうごきまわって、なかには瓶の外に逃げていってしまう
強者もいるほどの行動をします。

そんなミノムシたちですから 食欲も旺盛。



4月のはじめのサツキの新芽が食べられると、↑の写真のような
葉が まだらなかんじに食害されてしまいます。



アップすると、こんなかんじ。動きの早い彼らですから、繁殖
していた場所のはを食べ尽くすと、当然のことながら葉のある
となりの枝に移動して、めしゃむしゃむしゃめしゃと、おなじ

るのです。



この枯れた部分にいたミノムシがこちら。 ざっと15匹ほど。

いつになく寒かった今年、ツツジノグンバイやハダニなどは少な
かったのですが、このミノムシの早すぎる繁殖ぶりには驚かされ
こちら ​]。

・・・今年はどうも芽の萌きが遅いなあ

などと思われている方がおられましたら、ミノムシがいないかど
うか調べられたら良いかも。です。


  寒いうちからオルトラン粒剤なども散布し散水もして
  発生予防していたつもりなのですが、まんまとミノガし
  てしまいました。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「 夢で終らせない農業起業 」「 里地里山複合大汚染








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 18, 2022 11:16:36 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: