ハーブコア ♣ 高木肥料店

ハーブコア ♣ 高木肥料店

May 4, 2022
XML
スターゼリー、再び。。

見えてしまう スターゼリー。表面が粘着質で、ふにゃふ
にゃというか、ぷるぷるというか、決して硬くはない物質
であるスターゼリー。



こうやって見るかぎりいかにも人工物のように見えますが、
しかし実際には自然に出現するものであり、前回採取時の
姿が ↑こちら、 ご紹介した回は こちら  となります。


ななのですが、これまでの経験から思い返すと

 ● 見つかる場所は同じ場所
 ● 暗くはないが、直射日光は当たらない場所
 ● 湿気のある場所
 ● 寒い季節
 ● 雨が上がって、風のない晴天時
 ● 雷雨のあと
 ● 朝の時間帯

といったような気象条件が揃った日の朝に、前日までには
存在してない場所に、唐突といったかんじで5個ほどの数

きたのです。

で、今春。上記の条件が揃いそうな日の朝には、わくわく
そわそわしていつもの場所にいってみるのだけれど・・・
そんなふうに意識したのが悪かったのか、探しても見つか
らない日がつづきました。

こちら
したから、今度見つけたら触らずにそのまま観察しようと
おもっていたのに、「寒い季節もおわるし、今シーズンは
もう出会えないかもね」などと思ってあきらめの心境にな
っていたところ、
しかしついに 4月の28日 。雨があがった日の朝に[いつも
は複数なのに今回は]一個だけ発見っ。



いつもの場所の向かって左側に



転がったからなのか、表面部にはいつもよりも多くの砂など
が付着していますけれど、これはまぎれもない スターゼリー



で 今回はそのまま発見場所にて放置し観察するはずだった
のですが、しかし数も一個だけ、さらには スターゼリーだ
とわからないほどに あまりに表面が汚れていたので、そこ
でそっと手のひらに載せたまま、陶器のなかにいれた清潔な
水道水のなかでユラユラとゆらしてみたところ



砂粒などは 取れてきたのですが、砂粒などが取れる前に、
残念ながら 二つに割れてしまいました。

割れてしまったスターゼリーのアップがこちら ↓です。



透明である状態がわかります。



そして、こちらが内側の映像なのですが・・・どうも内側
が少しだけ空洞であるような気がしました。新たな発見で
すね。

ということで、スターゼリー。次回にまた採取できる機会
がくれば、こんどは1個だけは よく切れる刃物で切って
みたいなと思いました[残りは放置して観察か]。

つづく・・・といいな/笑 と おもいつつ。


 水でやさしく洗うだけでも壊れてしまうほどに
  軟らかい状態であるスターゼリー。 となれば、
  たとえば 
できそう・・と 今回思いました。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 夢で終らせない農業起業 」「 本当は危ない有機野菜





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 4, 2022 10:58:29 AM
[生き物が教えてくれる。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: