【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/06/05
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)



日記

普通の新幹線の駅でした。仙台から一駅という環境ゆえか、非常に開発されているというか、人口が十分にあるという雰囲気の駅でした。店の数が違います。

日記

福川駅構内のモニュメントです。かつて宮城県は日本を代表する米の産地の一つでした。ササニシキはかつて日本の二大ブランド米でした。今は越後・庄内のコシヒカリ系に大差を付けられてしまいましたが…。

日記

上り電車を待っている間に入ってきた、下りこまちです。

日記

こまちは通常の新幹線車輌よりも車幅が狭いので、新幹線を走行中に扉を開けるとこんなステップが自動的に飛び出します。扉を閉めると格納されます。

日記

古川駅を出場するはやて・こまちです。やはり16両は長いですね。

日記

古川駅の待避線です。線路が敷かれていませんでした。何のために作ったのでしょうか。単線運転用の設備だったのかしら。

日記

古川駅の温度計です。プラスマイナスゼロ度でした。寒かったです。風が強かったので体感気温はもっと低かったように思います。シャツ一枚で耐えられる気温ではありませんでした。

この古川から、東北新幹線のやまびこ号で東京まで戻りました。東京到着は14時24分になってしまいました。新幹線を使ってなお、遅延は3時間以上となりました。当初の計画はめちゃめちゃになってしまったのです。



良ければ一票お願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/05 05:57:50 AM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: