PR
Category
あらすじ:大学を卒業したばかりのアニー(スカーレット・ヨハンソン)は、就職活動につまずき、少し意気消沈気味の生活を送っていた。ある日、公園で小さな男の子グレイヤーを偶然助けたアニーは、彼の母親ミセスX(ローラ・リニー)から彼のナニー(乳母)になって欲しいと頼まれる。アニーはニューヨークの高級住宅地にある一家のもとで、住みこみで働くフルタイムのナニーになるが、子供はわがままだし、ミセスXは人使いが荒くて奮闘。だがグレイヤーが一人で孤独を抱えていることに気が付き・・・。
オフィシャルサイト: 私がクマにキレた理由
若い女の子が、まったく新しい世界に飛び込み、いやな上司と孤軍奮闘の戦いを経て成長する・・・このフォーマットは鉄板ですよね。「 プラダを着た悪魔 」もそんな感じだし。そういえば、この映画も小説が原作(「ティファニーで子育てを」っていう題名らしい)なので、きっと原作の方がずっと面白いんでしょうなあ・・・。(そのうち、読んでみます)
劇中で、ミセスXから「ナニー(乳母)」と呼ばれるヒロインのアニーですが、こういう 「お前みたいなもんに、ちゃんとした名前なんか必要あるか(大阪弁で)」 という雰囲気、私もわかります・・・。以前、短期の派遣として某海外ブランドで部長(女性)のアシスタントとして働いていたとき、前のアシスタントの人が田中さんという人で、彼女のメールアカウントがそのまま私にあてがわれたんですよ。だから私は田中としてメールを送らなければならなかったわけで・・・メールの返信で「田中さん、お疲れ様です」「Hi, Tanaka」ってメールが来るわけですが、いや、それは私の名前じゃないわけで・・・でも、田中としてメールを送ったのは私だし・・・と葛藤がありました(笑)。
グレイヤーの子役の子、最初「このわがまま坊主め・・・」とプレスしてやりたいほど憎らしかったけど、「僕、実は寂しいんです。パパもママも自分のことばかりだし、僕のこと全然かまってくれなくって・・・」とカミングアウトしたあたりから、私も 「そうか~あんた、実は寂しかったんやなあ。最初にわがまましてたんは、ウチの気を引くためにやっとったんやなあ~もうそんなことやらんでええ。ウチはあんたの味方やさかいな~(大阪弁で)」 とホロリ。情が移ると辞めにくくなるのは、わかっているんだけど子供にはかなわない・・・というヒロインの心情がとってもよく理解できました(笑)。
しかし映画的には、そんなに超~面白いってわけではないです・・・。が、スカヨハがお好きなら是非。
余談:スカヨハの親友役で歌姫アリシア・キーズが出ていました。あのハスキーボイス、セリフしゃべるよりも一曲歌って欲しい!早く次のアルバム出して~。
『私が、生きる肌』ド変態・・・・←(賛辞… 2012.06.09
『私のように美しい娘』ベルナデット・ラ… 2012.01.29
『わたしを離さないで』Mな人ほど共感でき… 2011.09.20 コメント(2)