@itan-journ@l

@itan-journ@l

PR

Profile

aitantanmen

aitantanmen

Category

ファッソン通信

(99)

I shop therefore I am

(91)

私の名前は@i・tantanmen

(114)

シネマ感想:あ行

(76)

シネマ感想:か行

(53)

シネマ感想:さ行

(81)

シネマ感想:た行

(60)

シネマ感想:な行

(20)

シネマ感想:は行

(92)

シネマ感想:ま行

(41)

シネマ感想:や行

(10)

シネマ感想:ら行

(36)

シネマ感想:わ行

(9)

シネマ感想:数字

(8)

ミュージック・スターベーション

(30)

コスメティックス・アンド・ザ・シティ

(30)

ブックブック こんにちは

(17)

やっぱりチェコが好き

(15)

海外ドラマ:シャーロック・ホームズの冒険

(14)

転職びんびん物語

(14)

転職びんびん物語R

(12)

いい旅の香り夢気分

(17)

国際同棲→結婚びんびん物語

(20)

ホーチミンの休日2006

(8)

プラハのクリスマス2006

(6)

パリの休日2007

(8)

バリ島のGW2008

(5)

プラハのクリスマス2008

(8)

ロンドンのGW2009

(8)

プラハのGW2009

(6)

グアム島の休日2009

(4)

北インドの休日2009

(20)

プラハのクリスマス2009

(2)

KL&ランカウイ島の休日2010

(5)

KL&マラッカ&レダン島の休日2010

(8)

KL&コタキナバルの休日2010

(9)

ソウルの休日2011

(9)

バリ島のGW2011

(14)

スリランカの休日2011

(28)

KL&ペナン島の休日2011

(12)

プラハ、パリ 親子旅2011

(19)

ズノイモ、ウィーン、テルチ親子旅2011

(5)

ティオマン島、マラッカ、イポーの休日2011

(24)

プラハのクリスマス2011

(7)

ソウル経由、KLの休日2012

(13)

シンガポールの休日2012

(10)

カンボジア シェムリアップの休日2012

(27)

京都はんなり親子旅2012

(10)

KL&マラッカの休日2012

(17)

ベトナム ホイアン&ダナンの休日2012

(21)

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2009.01.12
XML
カテゴリ: シネマ感想:わ行


あらすじ:大学を卒業したばかりのアニー(スカーレット・ヨハンソン)は、就職活動につまずき、少し意気消沈気味の生活を送っていた。ある日、公園で小さな男の子グレイヤーを偶然助けたアニーは、彼の母親ミセスX(ローラ・リニー)から彼のナニー(乳母)になって欲しいと頼まれる。アニーはニューヨークの高級住宅地にある一家のもとで、住みこみで働くフルタイムのナニーになるが、子供はわがままだし、ミセスXは人使いが荒くて奮闘。だがグレイヤーが一人で孤独を抱えていることに気が付き・・・。  

オフィシャルサイト: 私がクマにキレた理由

若い女の子が、まったく新しい世界に飛び込み、いやな上司と孤軍奮闘の戦いを経て成長する・・・このフォーマットは鉄板ですよね。「 プラダを着た悪魔 」もそんな感じだし。そういえば、この映画も小説が原作(「ティファニーで子育てを」っていう題名らしい)なので、きっと原作の方がずっと面白いんでしょうなあ・・・。(そのうち、読んでみます)  

劇中で、ミセスXから「ナニー(乳母)」と呼ばれるヒロインのアニーですが、こういう 「お前みたいなもんに、ちゃんとした名前なんか必要あるか(大阪弁で)」 という雰囲気、私もわかります・・・。以前、短期の派遣として某海外ブランドで部長(女性)のアシスタントとして働いていたとき、前のアシスタントの人が田中さんという人で、彼女のメールアカウントがそのまま私にあてがわれたんですよ。だから私は田中としてメールを送らなければならなかったわけで・・・メールの返信で「田中さん、お疲れ様です」「Hi, Tanaka」ってメールが来るわけですが、いや、それは私の名前じゃないわけで・・・でも、田中としてメールを送ったのは私だし・・・と葛藤がありました(笑)。  

グレイヤーの子役の子、最初「このわがまま坊主め・・・」とプレスしてやりたいほど憎らしかったけど、「僕、実は寂しいんです。パパもママも自分のことばかりだし、僕のこと全然かまってくれなくって・・・」とカミングアウトしたあたりから、私も 「そうか~あんた、実は寂しかったんやなあ。最初にわがまましてたんは、ウチの気を引くためにやっとったんやなあ~もうそんなことやらんでええ。ウチはあんたの味方やさかいな~(大阪弁で)」 とホロリ。情が移ると辞めにくくなるのは、わかっているんだけど子供にはかなわない・・・というヒロインの心情がとってもよく理解できました(笑)。  

しかし映画的には、そんなに超~面白いってわけではないです・・・。が、スカヨハがお好きなら是非。  

余談:スカヨハの親友役で歌姫アリシア・キーズが出ていました。あのハスキーボイス、セリフしゃべるよりも一曲歌って欲しい!早く次のアルバム出して~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.02.06 05:26:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: