@itan-journ@l

@itan-journ@l

PR

Profile

aitantanmen

aitantanmen

Category

ファッソン通信

(99)

I shop therefore I am

(91)

私の名前は@i・tantanmen

(114)

シネマ感想:あ行

(76)

シネマ感想:か行

(53)

シネマ感想:さ行

(81)

シネマ感想:た行

(60)

シネマ感想:な行

(20)

シネマ感想:は行

(92)

シネマ感想:ま行

(41)

シネマ感想:や行

(10)

シネマ感想:ら行

(36)

シネマ感想:わ行

(9)

シネマ感想:数字

(8)

ミュージック・スターベーション

(30)

コスメティックス・アンド・ザ・シティ

(30)

ブックブック こんにちは

(17)

やっぱりチェコが好き

(15)

海外ドラマ:シャーロック・ホームズの冒険

(14)

転職びんびん物語

(14)

転職びんびん物語R

(12)

いい旅の香り夢気分

(17)

国際同棲→結婚びんびん物語

(20)

ホーチミンの休日2006

(8)

プラハのクリスマス2006

(6)

パリの休日2007

(8)

バリ島のGW2008

(5)

プラハのクリスマス2008

(8)

ロンドンのGW2009

(8)

プラハのGW2009

(6)

グアム島の休日2009

(4)

北インドの休日2009

(20)

プラハのクリスマス2009

(2)

KL&ランカウイ島の休日2010

(5)

KL&マラッカ&レダン島の休日2010

(8)

KL&コタキナバルの休日2010

(9)

ソウルの休日2011

(9)

バリ島のGW2011

(14)

スリランカの休日2011

(28)

KL&ペナン島の休日2011

(12)

プラハ、パリ 親子旅2011

(19)

ズノイモ、ウィーン、テルチ親子旅2011

(5)

ティオマン島、マラッカ、イポーの休日2011

(24)

プラハのクリスマス2011

(7)

ソウル経由、KLの休日2012

(13)

シンガポールの休日2012

(10)

カンボジア シェムリアップの休日2012

(27)

京都はんなり親子旅2012

(10)

KL&マラッカの休日2012

(17)

ベトナム ホイアン&ダナンの休日2012

(21)

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2009.12.13
XML
カテゴリ: シネマ感想:か行


恋愛映画の巨匠パトリス・ルコント監督による、娼婦に純愛をささげた男の物語・・・。ケーブルテレビでやっていたので観てみました。ルコント監督は「髪結いの亭主」が一番好きですね・・・ってか、これ以外の作品はアート系の雰囲気あるけど、あんまし・・・という印象で・・・。どの作品も往年の名画っぽい雰囲気があるので、文化村ル・シネマでよく上演されています。  

ヒロインの娼婦はフランス出身のスーパー・モデル、レティシア・カスタ。彼女を見られるだけでも、いっかーと思っていたんですが・・・結局、時間を無駄にした・・・これを観るんだったら他の映画をチョイスすればよかった・・・と後悔。まあお金を払ってレンタルしたんじゃないから、いいんだけどもさ・・・。  

主人公のプチ・ルイは、老舗の娼館で娼婦と客の間に生まれた男の子。小さいころから娼婦の小間使いとして働いていて、いまはおっさん。そんなある日、新人としてレティシア・カスタがやってくる。彼女を一目見ただけで、「一生あなたの面倒を見ます」とつぶやくプチ・ルイ。二人は親友のような関係になりますが、ある日、レティシア・カスタは別のハンサムな男に一目ぼれ。プチ・ルイはお膳立てをしてやり、レティシアとハンサムな男はめでたくカップルに。

しかし、この男がギャンブルだかなんだかヤバイことに手を出しており、三人は逃亡生活を送ることに。その合間に、夢だった歌手になるオーディションを受け、合格して劇場と契約をするレティシア・カスタ。しかし、平穏なときは長続きせず・・・というあらすじです。  

いったい誰に感情を移入して観ればいいの? ということです。プチ・ルイがどうしてレティシアのことをそんなに好きで純愛しているのかもよくわからず、入り込めないし。レティシアはちょっと足りない娘なんだけど、プチ・ルイが守ってやりたいと思わせる人間的な魅力に欠けるし・・・(まあ綺麗なんですけど)。歌もへたくそではないですか・・・?  

という感じで、まるでミュージックビデオのような表面的なストーリーでした。いや、ミュージックビデオでも、よく出来たビデオは結構いいしな・・・。「髪結いの亭主」の出来が素晴らしすぎて、才能を使い果たしてしまったのでしょうか・・・。  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.12.28 03:41:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: