PR
Category

イデーショップでアフリカっぽいカラーリングのお鍋のようなカゴがいっぱい売っているのを見て、「可愛くて便利そう・・・」と思い検索してみたところ、このカゴはブルキナファソで作られている工芸品ということを知りました。
部屋に散らかった雑誌やジェロームの勉強道具(日本語検定のテキスト、電子辞書、本、単語帳や電気製品のコード類etc・・・)を入れて、ちゃぶ台の下に潜ませておくのに丁度いいんじゃないか?!ということで、買ってみました。
色は、プレーンなベージュ。さっそく色々入れてみましたが、収納力あるし、雑にモノを放り込んでも可愛いし、それに、思った通りちゃぶ台の下に置くのに うってつけ!持ち手があるのもモビリティーがあって便利だし(掃除機かけるときに、片手でひょいっと持ち上げられる)、いい買物でした。ごちゃごちゃ感もなくなって見た目にも涼しい!節電!
もう一個、寝室用にも欲しくなった・・・。収納用品は1個買うと次々と欲しくなってしまいますよね。これの前にハマっていたのがアタのカゴです。バリの村で手作りされているカゴなんですが、こっちは小物収納にうってつけ。
特に、リモコンや化粧品なんかに絶大なパワーを発揮し、4個くらい頼んでしまいました。カゴにモノを入れただけなのに、すっごく片付く感があるのでやみつ きです。この前バリに行ったのに、そこでは買わずに帰国してからハマって注文しました(笑)。現地で買うと以外とそこまで安くないし、持って帰るときにかさ張るのがネック なんだよな~。
カラフルなのもあります
スキンケア用品や、綿棒、コットンをスパのように収納・・・
狭いタイプにはしまい込みがちなフェイスマスク等シート系コスメを入れてます。
2012年夏のバーゲンなど 2012.07.23
初夏のお買い物(ユニクロ、イエナ、ロー… 2012.06.08