PR
Category
| |
東京島【DVD・邦画/ドラマ】
|
以前、マレーシアから東京に帰る飛行機の中で、むさぼるように読んだ桐野夏生さんの「東京島」。7時間程のフライト中ずっと読み続け、衝撃のラストで成田着陸という・・・いや面白かった~。ということで、遅まきながら映画もチェックしてみましたが・・・ いや映画はつまんなかった~(笑)。
あらすじは、ほぼほぼ原作通りなんだけど、なんなんだこのパンチのなさは・・・。まず、物資もほとんどない自給自足の無人島暮らしなのに、登場人物がみ~んな小綺麗!!日焼けもそこまでしてないし、服もちょっとダメージが入ったくらい。髪やヒゲもちょっと伸びたくらいだし、リアリティーが全然ないん だ・・・。これくらいの汚れ具合なら、普通に街中にいるって!
無人島に女が一人って言う設定なのに、ギラついた感じもまるでなしだし、ヒロ インの「女を最大限に使って生きのびてやる!」みたいな野生をむき出しにした感情も感じられず、実に草食的にサラ~っとした映像化になっているのでした。木 村多江さんは好きなほうなんだけど、原作に忠実に映画化するならちょっとミスキャストかも~。東京島のモチーフになった「アナタハンの女王事件」の再現フィルム(昔、「本当にあった事件」みたいなテレビ番組の中で流されていた)の方がずっと生々しい迫力に満ちていた・・・と思う。
そんなサラサラした日本漂流者チームとは別に、たくましい中国人漂流者チームてのがいる(まあ汚れ具合は日本チームよりちょい上だけど、普通っちゃ普通だった)。この中国人チームの中に趙 たみ和(「たみ」の字は機種依存で入力出来ず)さんが出演されているのです。
初 めて趙さんを知ったのはNHK朝ドラの「てっぱん」。ヒロインが就職した鰹節会社の二代目若社長として出演されていて、初めはなんとも思っていなかったん だけど、回を重ねるごとに「なんか社長さんカッコイイな~」って思って・・・。社長さんがスーツを着て出て来るときは「あら、社長さん今日はスーツだわ☆」とウキウキ。夫や父には「言う程カッコ良くないじゃん」って言われたんだけど・・・(嫉妬か?)独特の魅力があるんですよね。「 ストロベリーショートケイクス 」でラーメン屋で働く中国人リー君として出演していたんだって!ラーメン屋さんで池脇千鶴と会話するシーン、何気ないけど好きだった。「東京島」ではタンクトップ 着てて、怖そうな目つきがまた良かったわ。セリフほとんどなかったけど・・・。
あと見所はエルメスのスカーフだろうか・・・。頭に巻いた り、バッグにしたり(しかし入れるのは食材のカラフルヘビ)、旗にしたり、身体に巻き付けてドレスにしたり、色々使えて便利そう~。旅に、無人島生活にエルメスのスカーフを一枚!みたいな。今年こそゲットしたいなあ~と溜息をつくのだった。しかし、柄が色々あって迷っちゃう・・・。お値段も普通ブランドのアウターくらいしちゃうし。
しかし、無人島生活で恋しくなるのはケンタッキーかあ・・・。私だったら何だろう。マックのフライドポテトかな。てりやきバー ガーかな。チーズがたっぷり載ったパスタかな。お皿からはみ出す勢いの天丼かな。つゆだくの牛丼かな。夫は絶対に「さぼてん」のとんかつ(25層の柔らか重ね カツ)に違いないだろう(笑)。お腹がすいて来てしまった。
『ダークナイト ライジング』私がゴッサム… 2012.08.22
『トガニ 幼き瞳の告発』重い・・・けど見… 2012.08.16 コメント(2)
『ダークナイト』ジョーカーは「恐ろしい… 2012.08.02