猫三昧×3

猫三昧×3

2011.12.28
XML
カテゴリ: 猫のIBD
「妖怪人間ベム」
いや、興味本位で1回見ただけなんですが(笑)
オープニングのカットがそのまんまで
リアル視聴者だったワタシは、
思わず涙もん わははは

どっかでぜひ 「怪奇大作戦」 のリメイクも頼む!

ああ、昭和なワタシ





女ボス(♀ 18才 ほぼIBD)の

より詳しく現状把握したく
エコーの達人(!)のところへ行ってきました


488


いつもスポットで行っている
心臓に強い院長先生のトコですよっ
この病院、シャントに力いれてるらしい
やっぱ画像診断の設備はスゴイわ!高いけどw


結果、良い所と悪いところが混在した状態で
だいたい腸管の半分くらいが悪くなっているそうです

相変わらず下痢も嘔吐もありませんが
もう少し腸が悪くなれば下痢も出てくるでしょう
と言われました





現在ステロイドは 2日/1回 2.5ミリ(半錠)


IBDの治療では、最初にドカッと薬を使うことが多いです
そして、様子を見ながら徐々に薬量を減らしていき
良好な状態でいられる最低限の量を探し、維持します

女ボスも急性期には 1日10ミリ(2錠)飲んでました



さてさて、どうしたもんか?

またガーっと(投薬)やるか?



いやいや、正直やる気がしません
何度もこの繰り返しですが
徐々に悪くなってる感は否めませんし
この薬量で維持できるところまでいって
後は。。。
もう18歳(と4ヶ月)ですし




夢も希望も無い というのは
女ボスの症状のことではありません




IBDは適切にコントロールできる病気ですよ


うん。そうですね ワタシもそう思いますよ
重症化するネコさんもいらっしゃるけど
悪いなりにも、投薬治療で何年も維持してるとか
良くなったり悪くなったり繰り返すけど
なんとか維持してるネコさんとかが
大半だと思う


でもね、コントロールって なに?


いやいや、分かってますけどね
原因不明で対処療法しかないから
投薬では完治は無理でしょ
うまくコントロールできて
いつのまにか薬がいらなくなるってことも
あるにはあるけど、再発ってのもある



○○で完治目指して頑張りましょう!

残念ながら、こんな言葉を聴いたことは無い
原因が分かったとか、特効薬が出たとか無い限り
こういう言葉を聞くことは無いと思う


不毛だな
私たちは、完治をめざしてるんだよ





症状をコントロールしながら寛解を目指す
これがこの病気の王道でしょうね
女ボスもそれで2年ほど寛解を保ちましたが
もう去年からはグダグダでー
今年はさらにグダってます

長らく投薬してるから嫌がってます
新しい病院連れてったら
その日は夜まで怒ってました(爆)
どうにかして薬は止めたいし
病院にも頻繁に行きたくない


ということで、
今日も今日とて
代替医療に精出すワタシ



にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活へ  応援よろしこ!


丁寧に原因を探ってから治療を施す
獣医さんがいます
そうです。あのお方
須○先生
いよいよになったら
フォトチェック申し込むか。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.28 12:27:56
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: