味くんの家族再生支援日記

味くんの家族再生支援日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

引っ越しのお知らせ


ブログを引っ越しいたしました。
2016年12月以降の記事は https://jafarec.com/ より御覧ください。

家族再生センターHP
廃棄物再生センター
2012/03/08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
もうすぐ、3/11でテレビも新聞もそのことばかりが伝えられるけれど、なんか違和感を感じてしまう私はやはり、世間の人たちと感性も価値観も違うんでしょうねえ。

確かに地震や津波で亡くなられた方やご遺族の方にはご冥福やお悔やみを伝えたいと言う気持ちはあるけれど、そのこととマスコミが一方的、画一的なイメージを流すのは別問題と思うのです。

スマトラ沖地震では20万人が一瞬にしてなくなってるし、日本の自殺は年間三万人を超えてます。そのことで胸痛めている人がどれだけいるのでしょう。私たちは3/11以前も以後も人の命を軽んじていると思うのです。

たまたま目の届く所で起こった私たちに近い人たちの不幸だから、胸痛むのか、マスコミが大々的に流すから胸痛むのか。命を大切に思うなら、悲劇を痛ましく思うなら・・・

防災に予算を使うだろうし、原発なんかもってのほか、途上国の飢餓や内戦にも平和的に関わるだろうし・・・私たちは人の命よりも目先の利益の方が大切と言う判断で政策決定させてきたのではないか・・・教育してきたのではないか

人の苦しみや絶望に向き合う事なく、すべて他人事、自分の家族、自分の知り合いが幸せならいいではないか、という価値観が溢れていて、そんな価値観で生きてる私たちが、津波で亡くなった人たちを悼むことが・・・どうも・・私には違和感を感じさせるのです。

人の苦しみや悲しみにもっともっとセンシティブであってほしいし、たとえ地球の裏側であっても、社会の片隅であっても、死ぬほどの苦しみの中で生きている人、耐えられず死ぬ人殺される人が、たくさんいる事に思いを馳せてほしいと思うのです。

だもんで、私は途上国並みの生活水準で充分と思うし、苦悩する人たちに寄り添いささやかでも支援したいと思うのです。自分の息子を大学にやる金があったら、それは途上国の子どもたちのために使いたいと思うし、息子には大学と言う学歴がなくても自信をもって生きていく自己信頼感を与えてやりたいと思うのです。

もちろん、それは人のためにやる慈善ではありません。自己満足のようだけれど、ちょっと違います。他者とそして死者とともに生きている事が私の存在する意味そのものだからでしょうか。そしてそれは、私にとって一番楽な生き方でもあるのです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/03/08 11:18:29 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

こういち。@ Re:男も使えるDVシェルター(07/31) 僕もご利用させていただきたいと思うので…
Hiroyuki@ Re:男も使えるDVシェルター(07/31) 男性用シェルターを利用したいのですが、…
味くん@ Re[1]:シェルターを逃げ出す女たち・・・・シェルターでは回復しない?(12/15) めるしーさん >わたしも同感します。 あ…
めるしー@ Re:シェルターを逃げ出す女たち・・・・シェルターでは回復しない?(12/15) わたしも同感します。 まさに求めていた答…

Profile

じゃふぁれく

じゃふぁれく

Archives

・2025/11
・2025/10
・2025/09
・2025/08
・2025/07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: