2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

いかなものは大好きですが、こ、これはちょっと。。。開発大変だったんだろうけど、イカ踊りをするマシーンって。。。何が目的??いやー。また博士の笑顔ぷりがたまらん。
2006.11.23
コメント(79)

『今月の名作』
2006.11.19
コメント(0)

この間行ってきた、天井桟敷の人々という店名のインパクトがどうしても忘れられず、インターネットで調べてみました。高 畑 勲 氏(アニメーション映画監督)映画史屈指の名コンビ、ジャック・プレヴェールとマルセル・カルネが贈る、人間ドラマの大傑作。ドイツ軍のパリ占領下という困難な時代に、ニースの撮影所に全長400Mの大オープンセットを建て製作された。19世紀半ばのパリの芝居小屋を舞台に、ジャン=ルイ・バロー演じるパントマイム役者バチスト・ドビュローを囲む大人生絵巻。 1946年: ヴェネチア国際映画祭 特別賞 1979年: セザール賞 特別名誉賞 1979年: フランス映画史上ベストワン 1980年: キネマ旬報日本公開 外国映画史上ベストワン 監督:マルセル・カルネ / 脚本・台詞:ジャック・プレヴェール / 撮影:ロジェ・ユベール / 演奏:コンセルヴァトワール管弦楽団出演:アルレッティ、ジャン=ルイ・バロー、ピエール・ブラッスール、マルセル・エラン、ルイ・サルー、マリア・カザレス、ピエール・ルノワール1945年/フランス映画/モノクロ/スタンダード/195分配給:ザジフィルムズ ふうむ。謎が深まる。。それで同名のこの店は何者か。店の雰囲気はあれど、写真は飾ってあったけど、店の雰囲気は全然そんな感じの店ではなかった。ママさんがいい感じ。にあります。関係あるのかないのか、寺山修司の劇団も同名だったね。。第1回公演 青森県のせむし男作 寺山修司 初演 1967年 4月18日から20日草月会館ホ-ル 第二回公演 「大山デブ子の犯罪」第三回「毛皮のマリ-」衣装 コシノジュンコ 出演 丸山明宏・萩原朔美・ゲイバーオールスターズほか 初演 1967年 10月12日から14日 新宿文化劇場 (ゲイバーオールスターズっていったい??)第四回「花札伝綺」第五回公演「新宿版千一夜物語」第六回公演「伯爵令嬢小鷹狩鞠子の七つの大罪」第七回公演「書を捨てよ、町にでよう」第八回公演「星の王子さま」第九回公演「時代はサーカスの象にのって」第十回公演「ガリガリ博士の犯罪」作 寺山修司 美術 高松次郎 1970年 しかし、カルトな感じがいいね。生まれた時代の演劇って見てみたかったよ。あしたのジョーの「サンドお、バァア、グに~」の歌詞も寺山だったって知ってた?
2006.11.18
コメント(0)

なので、嬉しくて、家で飲んでます。更新できなかったんで、続き。蒲田近くにある「ニイハオ」になかなか行けないんで、青いかお勧めの町屋にある支店に行ってきました!!これ↑。このパリパリに注目。四角いの。これは一度食べたほうがいいね。自由が丘餃子センターの大阪風コテコテ餃子も好きやけど、やっぱこれだね。蒲田で思い出したんだけど、先週行ってきた、蒲田駅前の名店はここ。なまこがおいしいど。それと、最近ブームの、ふぐ鍋より高いくえ鍋でご存知の「くえ」のあら煮。--っく。怖い顔してます。場所は、本当蒲田駅前(京浜蒲田方面の出口前の交番の左側)。安くておいしいから、ぜひ自力で探してみて。
2006.11.18
コメント(0)

明日に続くといいながら、はや金曜日。さあ続き!すっかりお腹はご満足~。眠そうな青を引っ張って、みんなが集まってる店へ。その店は「三年坂」。俺らが宿泊している場所の対面です。Pが飲んだくれてもいいようにって、おい。用意良すぎ。もうすっかりみんな始まってます。今回はPの結婚式のため集まったのレス。さあ、馬刺し!馬刺し! えっ。もう売り切れ?ねーの?やだやだー。って出てきたのがこれ。 桜納豆。ああ。馬肉って桜肉っていうからか。なんとも風流なネーミングです。しかし、馬肉っておいしいね。全然臭みないよ。馬のもつ煮、まいうー。牛より旨いかも。さあ、焼酎のボトル開けたぞ pm 8:30 あ。そうそう。これを忘れちゃだめだ。からし蓮根。空港のお土産は食べたことあったんだけど、味全然違うね。お店のは天ぷらで揚げてあるんだよ。「蓮根の辛子はさみ揚げ」というネーミングが近いかな。ん。これは旨い!!焼酎が進っむったい。 ん?なんの塩辛。パク。へー。鯛の塩辛か。土佐では鰹の塩辛が酒盗で定番つうけど、熊本の酒盗?。ああ。焼酎が止まらんたい。はあ~早くも胃が疲れた。熊本はペース早か。 ズ。ズズズウ。ズズズズウ。ハア~(~~)んめー。だんごの粉のお汁。名物だご汁。【Pipipi..あ。金曜日なので、ただ今Sから飲みのお誘いが入りました(って何時だよ。)ので、いきなりですが、根津の飲み屋「天井桟敷の人々」に行ってきます。みんなは、パリ映画傑作の「天井桟敷の人々」を調べといてくれっ。】
2006.11.10
コメント(1)

さて、3連休、久々に旅に出かけました。皆さんはどこかに出かけましたかあ?赤いかは待望の九州、熊本行ったばい!今週は3連休のグルメ旅を報告していきたいと思わす。金曜日の祝日。ぎりぎり5分前に乗った飛行機は片道9800円。安い!空港から50分。青いかに「時間がねーぞ!」と連れられて、熊本市内の交通センター近くへ。先ずはいきなり??ラーメンと? 山水亭! 先ずは定番のラーメンアーンド、 ルーロー丼! これ、めちゃくちゃトロけてう、旨い!!しかし、こっちのおばちゃんは、明るいばい。時計を見るとまだ8時。次はみんなと待ち合わせ。三年坂のその名も居酒屋「三年坂」に向かうばい。(夕食直前にこれば食ったら何も喰えんたい。) 【明日に続く】
2006.11.06
コメント(2)

池袋にて、ひさびさ飲んだくれと飲み。 さあ、久々のグルメレポートはじめます。
2006.11.06
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


