全201件 (201件中 1-50件目)

ナツがとうとう逝ってしまいました午前中の発作の後、水も飲まなくなり苦しそうで・・・午後に亡くなりましたチョコチョコ走って行く姿が可愛かったのに・・とうとう逝ってしまいました。
2014年04月10日
コメント(0)

ここ最近は、週に一回くらいの割合で発作がありますその度にこれで最期かな?と心配ですが頑張って復活してくれます発作の時は可哀そうだけど発作が終わると良く食べ良く飲み元気そうにしています一日でも長生きして欲しいな(^_^.)
2014年03月25日
コメント(0)

ナツを9月20日に病院に行ったらおそらく脾臓の癌でしょう・・そう長く生きないでしょう・・と言われた詳しく検査しないで薬だけ作ってもらって毎日飲ませ続けて2ヶ月以上が経ったけどナツは元気に生きている薬が効いているんだと思うけど、8回くらいの発作を乗り越えてきたナツ薬も8瓶目になった9月20日以降ナツは病院には連れて行かず薬だけ作ってもらっているナツの癌はどうなっているんだろうか?次は連れて行ってみようかな?
2013年11月30日
コメント(0)

3週間ぶりにナツが発作をおこしました9月から発作と復活を何度か繰り返していましたが今度もまた復活してくれたら良いのだけど・・・夕方は元気にしていたのに、晩の8時頃に見たら苦しんでいました頑張ってナッチ!庭で散歩中のナツを心配そうに見守っているタマ
2013年10月25日
コメント(0)

外を散歩するナツを心配そうに見守るルルナツは一週間に一回くらい発作が起こります大きな口を開けて息もしずらそうで仰け反ったりして苦しそうですでも、発作が終わると餌を食べたり水を飲んだりして何も無かったように元気そうにしています最初の頃は発作は30分~一時間くらいでしたが先週の発作は5時間くらいでした次の発作に耐える体力作りの為に元気な時は運動をさせています運動させると心臓も強くなるだろうし発作を乗り切ってくれると思います少しでも元気に長生きして欲しいです。
2013年10月09日
コメント(0)

ナツは体力が無くなって自分でハンモックに乗って遊ぶ事が出来なくなりましたなのでゲージから出して部屋の中を走らせて運動させていますだけどこの部屋はタマとナツの二人部屋なのでタマに要注意ですタマは離れた所からナツの動きをジーっと見ています私がコラッ!!って怒ればゴロンと横になって何もしません・・・みたいなポーズをとりますそんなふうにタマを見張りながらナツを運動させていますおかげでナツも少しづつ元気になってきました。
2013年10月01日
コメント(0)

この夏からナツの元気がなくなり暑いからかな?と思っていたけど昨夜はそんなに暑くなかったのに今朝動かない状態になっていました9時に病院へ連れて行ったら4番目で大変具合の悪そうな犬猫が先に待っていて一時間以上の待ち時間でした長々と待っている間にナツは少し動けるようになってきましたエコーで腫瘍がある事がわかり、おそらく脾臓の癌でしょう・・・との事腫瘍が破裂するとお腹の中で出血するから貧血になったり、出血が多いとショック死する事もあるとの事(T_T)治療するったて癌治療だし・・体力の消耗や痛みや苦しみや副作用があるし・・・このまま自然にしてた方が良いかな?と思いました21年1月20日頃の生まれだから現在4歳8か月初代のフェレットは10年以上生きていたから今度もそのくらい生きると思っていたのに最近は寝てる時間がおおくなりましたハンモックにはあまり乗らなくなりました体力も無くなっていたんだろうなぁ
2013年09月20日
コメント(0)

黄色いゲージはチラチラ写っていましたが・・・実はフィレットのナツが中に居たのです犬は2歳、猫は一歳、フレットはもうじき4歳になる♂だったのです!時々庭を散歩します。
2012年11月03日
コメント(2)

脚立をタマのタワーにしましたこんな感じで登ってカーテンレールに乗り移って本棚に行ってカーテンレールに移って下に降りているようですルルが来たら上に登って避難しています。
2012年11月01日
コメント(2)

タマはルルが来ると横になって寝ますルルはタマの上に乗りますタマは逃げようとしないし、離してもルルに近づきます仲良くないような気がするけど、どっちも近づこうとしているし・・・仲良くなる方法がわからないのかな?
2012年05月20日
コメント(2)

タマは最近ドアを開けるとルルが居る部屋の方に来ようとしますルルに警戒してなかなかこっちへ来られませんルルが我慢できなくなって「早く来なさいよぉ!ワンワンワン」と吠えたのでタマはビックリして自分の部屋の方へ帰っていきました。
2011年11月03日
コメント(2)

タマは朝から東側の窓辺で日向ぼっこしていますアラ!オハヨウ(=^・^=)気持ちいいニャン=^_^=
2011年10月27日
コメント(2)

タマがこんなに大きくなりました現在2ヶ月くらいかな?網戸をよじ登ったりしています。
2011年09月25日
コメント(2)

白犬ルルと白猫タマのツーショットが撮れました!今はまだ別々の部屋で暮らしていますが、いつの日か一緒の部屋で仲良く遊べる日も来るかもしれません・・・タマの部屋の窓は網戸を開けて脱走できないように棒で突っ張っています。
2011年09月12日
コメント(2)

タマちゃんの顔は最初見た時からアレ?って感じだったんだけど面長で耳が大きくて目が両目共青でした最近になって目は普通の猫みたいな色になりましたが面長と大きい耳は相変わらずです猫って丸顔で耳がちょこんとついていて、おっとりしていてゴロニャーンとすり寄ってくるとゆうイメージだったのですが・・・タマちゃんは性格も気が強い感じで部屋の中をサササッっと速いスピードで走り回ります親はどんな猫だったんだろう?抱き癖をつけて甘えん坊にしようと計画していますがどうなる事やら・・・とりあえず今日は爪切りを買ってきて爪を切りました犬の爪切りに比べると簡単でした。
2011年09月10日
コメント(0)

どんどん大きくなっているタマちゃんですが最近ネズミのおもちゃや洗濯バサミで遊ぶようになってから益々活発になりました走りまわるのも速くて捕まえるのに手こずるようになりました爪とぎはやってるようですがそのうち爪切り買ってきて切る予定です。
2011年09月09日
コメント(0)

タマは拾った日より大きくなって活発になりましたゲージから出して部屋の中に解放すると活発に動き回っていますゲージの中に居るフレットに興味津々なようですゲージの中に手を入れてフレットに猫パンチするのでフィレットが怪我しないように網を張りました。
2011年09月08日
コメント(0)

ルル「タマちゃん、オハヨーワン」タマ「シャーシャーシャー!あっちへ行って!シャー」ルル「今度の新入り警戒心強いワン」タマ「シャーシャーシャー!出て行ってシャー」ルル「ナツオ、オハヨー」ナツオ「まだ寝てます・・・」
2011年08月27日
コメント(0)

8月19日から訳あって猫を飼っていますゲージやハンモックその他いろいろはフィレットのナツオや犬のルルのお下がりですゲージは別々だけどフレットのナツオと同じ部屋で暮らしているのでナツオとは仲良しです犬のルルはナツオとは仲良しでタマにも好意的にシッポを振って近づくのですがタマが「シャー、シャー、シャー」と毛を立てて怒るのでルルはションボリしています。右側のゲージにタマが居て、左側のゲージにフレットのナツオが居ますルルは時々隣の部屋から遊びに来る関係です。
2011年08月25日
コメント(0)

正面から見たら丸くてカワイイ横顔が鼻がぺちゃんこ過ぎて不思議股関節がやわらか過ぎてビックリ!
2011年04月07日
コメント(2)

3月14日にカットしました子豚ちゃんみたいになりましたが、こっちの方がカワイイと言われます顔はこんな感じです次は首毛を長くしてライオンみたいにカットしてもらおうかなぁ・・・カワイイけどペキニーズの貫録が無くなった気がします。
2011年04月01日
コメント(2)

障子を左側に寄せて人は右側を通るようにしたら何とゆう事でしょうルルの部屋ができました
2011年03月05日
コメント(2)

ルルは最初の頃は遠慮しておとなしくしていましたが、だんだん本性が出てきました寝てる時以外は「ゲージから出せ」と要求するので縁側をルルの部屋にする事にしましたコードを噛んだり、ベロベロ人を舐めたり、ファスナーを噛んだりで困りますシーズーに比べてペキニーズは毛が沢山抜けるので毎日コロコロで取っていますフェンスを注文しているので届いたら仕切る予定です。ちゃんとトイレできるかしら?
2011年02月26日
コメント(0)

2006年4月のハル11歳の頃の写真ですハルが天国へ逝った後は雌犬は子宮蓄膿や乳腺腫瘍になるからもう飼いたくないと思っていましたしばらくして、雌犬飼うなら一歳になるまでに子宮と卵巣を取る手術したら良いかな・・・と思い直しましたでも今は、健康なのに将来の予防の為に手術するのは止めようと思っていますハルは子宮蓄膿になっても手術してその後6年生きたし乳腺腫瘍ができてもその後6年生きたし乳腺腫瘍ができていなかったらもっと長生きしただろうか?乳腺腫瘍の手術をもっと早くやっていたらもっと長生きしただろうか?そう考えるとその時その時の対応で手術して16年生きたのだからこれで良かったのかもしれないと思うようになりました明日はハルの月命日ですお墓参りに行ってこようと思います。
2011年02月14日
コメント(10)

ルルは二足立ちが得意です「今日のわんこ」や「ポチたま」で犬が出ると立って見ます外の風景を見る時も立って見ています私がキッチンに立つと二足歩行で追いかけてくるのでビックリです。
2011年02月09日
コメント(2)

庭を3~4度程歩かせてから5日目に道路に出したら元気に走り回りました階段の上り下りもバッチリです疲れて昼寝してます。
2011年02月02日
コメント(2)

ゲージで寝ていても同じ部屋に誰か居ないと淋しいみたいです人が動く気配がするとジロッと見ています散歩の練習に背中にリードを付けられるベストを購入しました家の中では猛スピードで走り回るのに外ではあまり動かないのは家の中で走り回っているからかな?明日から少しずつ外で歩くように練習してみます。
2011年01月30日
コメント(2)

ルルはゲージから出すと家の中を走り回って遊んでいますその後急に静かになったかと思うと寝ています起きたら「また遊ぶから出して!」とアピールします後ろ足だけで立つのが得意なようです窓から外を見る時も後ろ足2本で立って見ています。
2011年01月28日
コメント(0)

ハルが天国へいってから2ヶ月と少し経ちましたハルの事は毎日思い出しています。今年になって新しくシーズーを迎えようと探しましたがシーズーは売っていませんでしたなのでペキニーズの生後6ヶ月の女の子を飼う事にしました犬種が違うと性格も随分違います6ヶ月ペットショップに居たせいか?ある程度性格は出来上がっていたような気がします(良い点)ゲージの中で大人しくしている(夜寝る時、昼寝、トイレはゲージの中でする)めったに吠えない散歩をしたがらない(悪い点)散歩が出来ない散歩しないのは楽だけど、出かける時常に抱かないといけないのは困るので散歩の練習をしています。
2011年01月25日
コメント(2)

日だまりに居るはずのないハルの影16歳と27日良く頑張りましたありがとね
2010年11月18日
コメント(4)

ハルは今朝旅立ちました固形物を食べなくなってから一か月頑張って生きていましたがとうとう逝ってしまいました夕方実家の庭の片隅に埋葬しましたまだ家のどこかにハルが居るような気がします。
2010年11月15日
コメント(6)

昨日から下痢になりました今日、病院へ連れて行って注射と点滴してもらいました下痢が治りますように。
2010年10月30日
コメント(2)

今日は天気が良かったので午前中日向ぼっこさせました寝ていても退屈するのか?顔だけ起こしています。
2010年10月26日
コメント(2)

昨日、ハルは病床で16歳の誕生日を迎えました今日が最後かも?明日は生きてるかな?そんな毎日が続いて16歳の誕生日を迎えました苦しがる様子も無くスヤスヤ寝ている毎日です水分は美味しそうにゴクゴク飲んでシッコして寝る・・・の繰り返しです苦しむ様子は無いけど元気になる様子も無い・・・これから日向ぼっこさせようと思います。
2010年10月21日
コメント(8)

寝ている時間が長くなったので目ヤニが多くなりました病院から出してもらった白内障の目薬をつけていましたが目を洗い流したいくらいの沢山の目ヤニがついていたのでマイティアCLつけて流してガーゼで拭きました足の毛も伸びていたのでカットしました飲み物を飲んだり、少し歩いたり、シッコの時だけ起きています今日はシッコ4回でした・・・回数が減りました。
2010年10月18日
コメント(2)

ハルは日中6回くらいシッコの為に外に出ます少ししか歩けないので私が抱いて家の周りを一周しましたハルが元気に何周も歩いて回っていたのが昨日の事のように思い出されます。
2010年10月15日
コメント(2)

薬を飲ませたけど食べないので病院で点滴してもらいました少しは元気になったかも?
2010年10月13日
コメント(2)

日曜日は日中は普通に元気に過ごしていて夜めずらしく吐きました月曜日は元気が無くてほとんど食べなくなって動くのも辛そうな様子でしたなので今日病院に連れて行ったらALT(GPT)が194で高くてエコーで見たら肝臓に腫瘍がありました日曜日までは元気だったのに・・・
2010年10月12日
コメント(2)

昨日、今日と暑かったからかなあ?ハルが老衰みたいに寝てばっかりで動かなくなりました移動したいけど移動する体力が無いみたいで「ウォーン」と哭くので縁側の日向に運んであげました前足は動くけど後ろ足が弱っています場所が気に入ったみたいで機嫌よくなりましたここで何時間も動かずに寝ていました。
2010年10月11日
コメント(4)

さっきまでムシャムシャ食べていたけど動かなくなりました・・・食べてる途中で寝たようですビックリさせないで欲しいわ。
2010年10月07日
コメント(2)

今年の夏はいろいろあったなぁ・・・数年迷っていた乳腺腫瘍の手術してもらってお腹がスッキリなって歩きやすくなったトイレの場所を忘れて失敗するようになって部屋ではオムツをするようになったいろいろな事を忘れたり出来なくなったり寝てばっかりで老衰状態になった15歳の夏夏が終わり秋になって動き回るようになりましたまだまだ私いけるかしら?庭のイチゴの花が咲き始めたワン!
2010年10月05日
コメント(2)

今日は雷や雨で午前中は天気が悪かったけど午後からは良いお天気でしたハルは雨の止み間に外に出て気分転換をします気候が良くなったせいかハルは動く事が多くなって元気です17歳までいけるかも?と思ったりします。
2010年10月03日
コメント(2)

ハルは時々不安になるのか?クーン、クーンと哭く時がありますそん時はエプロンに包んで抱っこしてやりますエプロンで抱くと汚れたら取り換えられるし、包めるし、このまま持ち上げて歩いても収まりが良いので便利ですカンガルーみたいな感じですね。
2010年09月30日
コメント(2)

今年庭の彼岸花が30本咲きました来年は倍くらい咲くかな?ハルは時々壁をずーと見つめていますボケの症状でしょうか?紐を引っ張って移動させるとハッ!と我に返って歩き出します。
2010年09月29日
コメント(2)

今日は電話の工事の人がハルが昼寝している近くで工事していましたがハルはマイペースで寝てたり工事の人を見てたりしていました14歳頃までは知らない人を見ると吠えまくっていたのに15歳頃からまったく吠えなくなって大人しくて扱いやすくて可愛いワンコになりました若い頃は吠えまくって人前には出せなかったけど今は扱いやすくなりました。
2010年09月18日
コメント(2)

ハルはボケてから高い所を怖がらなくなりワゴンの上からも自分から落ちようとするのでトリマーさんにその事を話してカットをお願いしました今までリボンだったけど今回初めてバンダナ着けてもらいました(^_^.)後ろ姿はこんなです全身はこんなです15歳になってから美容に連れて行く度に今回が最後の美容になるかも?と思って出していたけど来月は16歳になりますついに16歳かぁ・・・
2010年09月15日
コメント(2)

庭を散歩しました調子良く歩いています散歩も終わり玄関前まで来ると2段の階段の前で立ち止まりますもう登る気もないようです持ち上げて運んでもらうのを待っています後ろ足が踏ん張れないから階段は無理ですね・・・
2010年09月12日
コメント(2)

最近のハルは昼間でも寝ている事が多くて老衰って感じです私が近くに寄ると顔をあげてくれますトイレに行く時と食事の時は起きるので起きたらトイレに連れて行きます。
2010年09月10日
コメント(2)

今日の体重4.4kgでした最近この体重で安定しています沢山食べても老犬なので太らないようです若い頃は6.8kgあって減量させようとしていたのに老犬になると自然に痩せてきます。
2010年08月09日
コメント(2)

この猫は音に反応して笑いながら回転する猫です(触っても笑う)ハルはこの猫を踏んだり乗ったりして笑わせて回転させています
2010年08月07日
コメント(0)
全201件 (201件中 1-50件目)


