毎日気負わずお気楽に

毎日気負わずお気楽に

PR

プロフィール

nyag

nyag

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

nyag @ つるりんさん コメントありがとうございます。 お盆のイ…
つるりん@ Re:44歳 妊娠しました(08/06) 二人目ご懐妊おめでとうございます(*^^*) …
无(ウー) @ Re:ハーフバースデー!(12/21) いつも拝見するだけで、ずっと前にコメン…
nyag @ Re[1]:36W5D 痛い…(05/22) ホンキーさん コメントありがとうござい…
ホンキー@ Re:36W5D 痛い…(05/22) はじめまして 実は私も5/22に、会社で突然…

フリーページ

2011.06.10
XML
カテゴリ: 転院後~AIH
今日は卵管造影検査です。

13時に来るよう言われてましたが、結局nyagの順番は5番目で
実際処置が始まるのは13:50くらいから、とのこと。
じゃあ13:30来院でいいんじゃないのと思いつつ、待合で待つことに。

前もってトイレを済ますよう言われたので13:45頃から行ったのですが、
連日の検査とそのたび絶食絶飲で疲れていたのか、ソファにPHSを忘れたまま
行ってしまいました。
しかも間の悪いことにトイレの数分の間に着信あるし…orz


ここでも痛み止めの座薬が使えないことの説明があって、さっそく着替え。
となりの内診室でまずは超音波とバルーン。

昨日16mm近くまで卵胞が育っていたので、排卵してたらどうしようと思ってたけど
なんとかセーフ。
卵胞は15.9mm15mm(小さくなってる
内膜は7.6mm6.9mm(薄くなってる
測る場所で違うんだろうけど変な感じ。


まあちょっとした生理痛くらいかな。下腹がキュ~っとなる感じ。

そこから場所をレントゲン室に移動。
ヨード液が入っていくのが横のモニターで見られます。
さっきよりちょっと痛いけど我慢できないほどでもなし。
その時に「ちょっと弓状子宮だね~」とのこと。

この形だと人より流産しやすいんだって。
nyagにはとかく「流産」が付きまとう…

ヨード液が子宮を満たしたあたりでレントゲン1枚。

あと右はスルスル通るのに、左の卵管が狭くなってるらしくて、なかなかヨード液が
スムーズに通っていきません。
だからなのか、ちょっと痛くなってきてモニターに集中できませんでした
ここでまたレントゲン1枚。で、終了。

あとはバルーンを抜いてもらって消毒。

前の不妊センターではここで終了だったけど、こちらでは1時間後に再度レントゲン
撮って、ヨード液の広がり具合を見るらしい。
適当にごはん済ませて再度レントゲン。

しばらく待って検査結果の報告。
レントゲン画像のカラーコピーを見ながら色々話をしますが、nyagはやっぱり
左の卵管狭窄についての話。
実はnyagは圧倒的に左卵巣からの排卵が多いんです。
その左が詰まらずとも狭くなってるということは、不妊の大きな原因かもしれないん
だよね~。
最初から体外受精で行くなら関係ないんだけど…。

とりあえず先生(今日の卵管造影は院長先生でした)の提案する今後の方針としては
卵管鏡下卵管形成術(FT)で卵管を拡げて、タイミングか人工授精で3回くらいチャレンジ
して、ダメなら体外にステップアップというもの。
いきなり体外は躊躇するけど、時間的に余裕のないnyagも納得できました。

この後看護士さんからFTの説明。
その途中でAMHの結果もらってないことを思い出したので、お願いしてみました。
結果は10.0(基準値10-40)
悲観するほど悪くないけど、悠長なことは言ってられない数値だわ

結局また不妊&不育の原因見つかっちゃった
落ち込んでも現実なんだから仕方ないけどやっぱ凹む…。

でもこういう結果になって、転院して正解だったと思う。
前は再検査とか人工授精の話も出んかったもんな
今やれることがあるんだから頑張らないとね。

あ、ダイエットも


滞在時間  13:00~16:50

会計  3,500円





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.14 19:52:29
コメントを書く
[転院後~AIH] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: