PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
大相撲は既に日本だけのものでは無くなった。
グランドチャンピオンたる横綱は、ここ何年もモンゴル人
の横綱しか生まれず、大関にしてもヨーロッパとモンゴル
の大関、そして今回の琴光喜の解雇により老兵魁皇が
日本人の番付最上位となっている。
日本人の若者の相撲離れによって、外国に門戸を開放
した以上、このような状況が来る事は充分予測出来た
事である。
元々、体格、体力に優る外国人が相撲を覚え、日本人
と対等に戦えるようになれば、柔道、バレーボールがそ
うであったように、日本人の小手先の子供騙しの手は
通じなくなるのは当然である。
私はこの状況を悪いとは思わないし、むしろ歓迎する
立場である。
日本生まれの相撲が世界に親しまれ、それに夢を求
めてやって来る若者が居て、日本だけの番付が世界
番付になるなんて、何と素晴らしい事でしょう。
柔道も今では日本のお家芸に止まらない程、外国で
の人気が高いスポーツとなっている。
今となっては、大相撲も日本の国技だからと硬直した
思考を捨て、もっと広く海外に門戸を開けば、悪しき
日本の伝統に蝕まれた日本相撲協会も生まれ変わ
る事が出来ると思うが、どうだろう・・・。
そうする事で、海外公演もボクシングや他の競技同
様、当り前に開く事が可能になると思うが、如何な
ものだろう・・・???
兎に角、1日も早くすっきりと生まれ変わった大相撲
を観戦したいものである。
注 : 今場所入幕した臥牙丸関の故郷グルジアでは
親御さんも楽しみにしていた筈である。
NHKも相撲協会も、モンゴル然り、ブルガリア、エスト
ニア、ロシア、グルジア、ブラジルなどなど内戦や貧困
に喘ぐ国に一服の夢と希望を齎す大相撲中継の役目
をもっと真摯にグローバルで重要なものだと自覚して
欲しいものである。
ゴールの無い道標・・・!!! 2010.09.07
円安と国民の幸福・・・!!! 2010.09.06
退院しました・・・。 2010.09.06