全131件 (131件中 1-50件目)
サックコートのボンボンを作って・・。日中はぽかぽか陽気で、窓際で日向ぼっこをしながらボンボンをちょっと糸が足りないかな~、でもどうにか間に合った。夢中になって編んでると腱鞘炎の再発・・用心をしながら、休み休みの手作業・・。そろそろ年末の大掃除・・窓拭きをしないとね・・・。月に数回のアルバイトもどうにか起動に乗ってきた。こんな時は主人の有り難味が・・ああ実感。普段はというと煩い!!。
2005年11月09日
コメント(0)
とうとう後2ヶ月で今年も終わりに近づいてきた。毛糸も恋しくなる季節に・・。今朝は今年一番の冷え込みで猫たちも起きるのが遅かった(私よりは早いけどね)^^日中のぽかぽか陽気が夕方になると一気に冷え込んできた。今日初めての静電気が・・、ああまた猫で痛い思いをする季節を迎えたんだな~、やれやれだ~。この作品は頼まれ物のベビー用。母の病室で最後の仕上げをしていた作品になってしまったベビー用のサックコートと帽子、「可愛い・・^^」自分で編んでいながら惚れこんだものだった。全部がそうだけど~~、一体どんな子が着てくれるんだろう・・と思いながらいつも編み棒をせっせと動かしている私だ。
2005年11月01日
コメント(1)
アッという間にもうひと月が経ってしまいました。早いものです・・、未だに傍に居る気がしてならない、不思議だな~。昨日は一人で実家へ好きだった最中ととお花を持ってお線香を上げてきた。まだまだ遺品の片付けはそっちのけ、片付ける気がない訳ではないけど、そう急がなくてもいいかな~~って。母の着物、それに私が色々と編んだセーターカーディガンがたんすの中に入っていたのだ。「結構有るんだな」と自分でも忘れていた物が大事に持っていたんだ。こんなだから直ぐには捨てられないんだよね。父はすっかり元気を取り戻してる、いつまでも悲しんではいられないというか自分の体のほうが大事・・みたいな。母が居なくなって少しは自立できているかと思いきや・・まったく出来ていない、頭にくるやら情けないやら・・・。仕方ないとは思うけど、「少しは動いてくれ~~!!」と言っても駄目だ!!。これからは父の状態を観察していかなくっちゃね。ボチボチ復帰の準備しようかな。いろいろご心配をいただきまして有難うございました。またよろしくお願いいたしますね。
2005年10月30日
コメント(0)
朝方猫たちに起こされてウトウトしていたら、夢が現実のような、そう携帯に母からメールが、それも空メールを3回も着信・・・、そう夢だったのだ。未だに覚えてる夢、正夢には絶対ならないけどね(母はメールどころか携帯も触れないから)。朝起きた時思わずメールの着信がないか携帯を覗いてしまった自分が其処に居た、摩訶不思議・・。弟にこの話をしたら「まだ闇を手探りしてる状態だから話も出来ないのかも・・」そうかな~、まだこの辺にさまよってるのかな~。早く話が出来るようになって今度は夢枕に立ってほしい、この世に心残りがあるのなら話して欲しい・・なんて。でも鈍感な私のところへ来てもイライラして話にもならないかもね~。
2005年10月07日
コメント(2)
今日は市民検診の日、去年から予約制になったので楽にまた時間もさほどかからずスムーズに検診を終わるので疲れも残らなくなった。そう、主人も定年になり家に居るようになったので夫婦で無料検診を受ける事にしたのだ。身長・体重・尿・眼底・血液検査・心電図・血圧、それに問診・・、小さな人間ドックですね。小1時間の検診、今年も主人と一緒に高血圧のお隅付けをもらってしまった。体重・・去年よりちょっぴり減少?、身長は逆に伸びた~~、へんなの。母が亡くなって早いもので一週間が経った、未だに病院に居るような気がしてならない、不思議なものですね~。それに・・夢にも現れない、きっと母もまだ寝ている気分で居るのかしらね。それともこれ以上の心配や気苦労の種がなくなってやっと楽が出来て邪魔されずほっとしているのかも・・。いいな~、羨ましい部分もあるな。
2005年10月06日
コメント(0)
今日は本当に最後のお別れ・・告別式でした。今日は80歳のお誕生日を迎える日だったのがお別れの日になったとは・・皮肉なものです。でも忘れる事はないでしょう。昨日の通夜式に納棺の儀、親族の前で旅立ちの支度を専門の人が手際よく着せてくれた、お化粧も綺麗に・・、何十年ぶりのお化粧だっただろう。両腕が生きている時のように動かして寝巻きから白装束へ着替える様は不思議だった。中学生にはちょっと強烈な印象だっただろう。父と私それに次女が泊まって一晩を明かしたが殆ど寝付けず、眠りに着いたのは4時半を周っていた。斎場では1時間ほどで火葬され綺麗な骨になって家に戻ってきたのだ。愛犬とは1年も一緒に暮らす事がなかった。一番寂しくなるのは父だろう・・。斎場で火葬される間の休憩中、何故か友人が駆けつけてくれた時には今まで気を張っていたのがいっぺんに切れ、友人の姿を見るなり、大泣きしてしてしまった自分が其処に居た。それが最初で最後の素の自分だった、友人も自分のことの様に場所も弁えずに一緒に泣き崩れたのだった。そんな友人(親友が居るって幸せな私だ~。今夜はゆっくり休もう、この一ヶ月色々と影ながら協力をしてくれた主人に感謝しています・・有難う。
2005年10月01日
コメント(0)
あっけなく夜中にひっそりと誰にも看取られずに逝ってしまった母。夜中に病院から「容態が急変しました」の電話を貰い、実家へ連絡を取り、寝てる主人と長女を起こし、一家4人が駆けつけたときにはもう駄目だった。0時20分、ちょっと前に息を引きとったようで、体に手を触れると暖かい温もりがまだ・・・、寝ているような安らかな死に顔だった。起こせば「な~に?」と言わんばかりの苦痛も見えない綺麗な顔。未だに病院のベットで寝ているような感じがしてならない。昨日はどういうわけか私だけ病院へ行っていた、別の病院から薬を貰いお昼をまたいで数時間居たのだった。そうそうキャラメルとヨークをゼリーを口にしたのが最後だったのだ。時折目を開けてはきょろきょろを視点の定まらない、誰かを探していたのかな~、数回目を開けてまた眠りに入った。今思えば死期が近かったのかも・・。お昼時に実家へ行って「遺影は?お母さんの着物は?」の話をしていたのも・・・、自分でもちょっと怖い・・。朝からお昼頃まで葬祭社の人との打ち合わせに・・、明後日は本当のお別れになってしまう。 まだ気か張っているせいか悲しみにしたる気持ちになれない、悲しんでばかりいられないのは、父にしっかりしてもらいたいからだった。入院して調度一ヶ月、そしてあと2日で80歳の誕生日を迎えるのに、早い死だった・・・。天国では若死にした母のお父さんと再会しているだろう・・。良かったね・・。
2005年09月29日
コメント(1)
2日前に2度目の浣腸を試みた時は殆ど効果はなかったが昨日病院へ行ったら看護師から「夜にゆるい便と今朝も出ました」との事でした。父からの電話での言葉もまんざら嘘じゃなかった・・。ここ数日殆ど食べ物、飲み物を口にしない。帰り際に「あられが食べたい」と昨日、今日持って行ったら2個のあられを口に入れて・・おしまい、しばらくしてキャラメルを口に入れて・・飲み物を数口ほどで終わり・・。これじゃーオシッコも出るわけない。明日は2回目の抗がん剤点滴だ、1回目は副作用もなかったけど、明日はどうかな~。家では主人が居るので安心して母の所へ行ける、感謝の気持ち「大」です~。実家では家の工事が半分ほど終わったようだけど、行ってみると・・結構乱雑になってる家の中、工事が終わったらまた片づけが待ってる・・。でも此方も弟が居るので安心・・。今日もなんだかんだで終わりそうな1日でした。
2005年09月28日
コメント(0)
昨日、私が帰るのを嫌がった母だった。今日は少し早めに病院へ、調度お昼寝中のようだったが私が着くと唸り始めた。母の甘えかな??。口に冷たいものをと冷蔵庫から飲むゼリーを与えたがあまり飲んでくれなかった。その内生唾をのむような感じだったので「出していいのよ」と言うのを待っていたかのように「ゲボゲボ」戻し始めた。昨日の食べ物が出てきたようで海苔やご飯粒他に得体の知れない物体が・・。抗がん剤の副作用ではないようだ。ついでに好きでない浣腸もやってみたがうずらの卵台の便が2個出たっきり、聴診器で腸の動きを聞いても動きがないとの看護師の言葉だった。物を食べても腸が動かなければ胃の中で溜まる一方ではないか。お腹・背中をさするだけしか出来ないもどかしさ。随分痩せてごつごつの骨だけ、床ずれが出来ないだけでも良しとしなければ・・。日に日にガリガリ、お腹ぽっこり姿。次の抗がん剤は効くかな~。暫く傍に居た1日だった。
2005年09月26日
コメント(0)
今日は朝から雨、台風のせいだ~。午後に作ったお粥とゼリーを持って病院へ。病室では上下反対の格好で寝ていた、近づくと「う~ん・う~ん」と唸っていた。そーっとお腹に手を当てると、またお腹が臨月のように張っていた。看護婦が「オショウ水が思うように出ないんですよ、利尿剤の注射を筋肉注射に変えたのですが、効果が出てないようですね」と、ならどうにかして欲しいものだ。作ったおかゆを美味しそうに食べてくれた、でもわずかな量だった。飲むゼリーは好きなようで夜などに看護婦に飲ませてもらってるようだった。苦しそうに唸っていたので反対側の横向きにしてやると幾分か楽になった様子、今度は唸り声もなく眠りについたようで「帰るからね」の声も聞えなかったのか返事もなかった。明日もおかゆを作って持っていこう。浣腸をしてからもう8日経ったが便も出ていない。3週間に比べたらまだ楽かな??。ああ・・またお寺に行き損ねた、明日こそ行かなくっちゃ。
2005年09月24日
コメント(0)
午後病院へ行ってきた。父はいつものようにお昼に行く、行っても食事をする訳でもないが、今日はパンを少しかじったと看護師が教えてくれた。それに昨夜は大人しくぐっすり眠ったとの事。抗がん剤の副作用・・吐き気は出てないようだった。行った時は眠っていたが起こして様子を聞いた。苦しさは見えなかった。昨日の残りの半分のゼリーを飲み干した、少しだけど食欲はああるのかな~。体温も平温、でも相変わらず手足が冷たい。会話もちょっとだけど出来た、1時間程で帰宅。今日はお彼岸の中日・・お寺へ行く予定だったけど明日にした。毎日の病院通いも疲れるわ~~。
2005年09月23日
コメント(0)
やっと今日から始まった抗がん剤治療、2日前に足の付け根に管を取り付けたのを夜中に無意識に取り外したらしい。それに夜になると目が覚めて動いてるらしい、じっとしていられないようだ。お昼頃に病院へ、治療中に点滴の針が抜けないように傍に付いている為に。看護婦から「何も食べていないんですよ」、で、ウインダーゼリーを、「美味しい・美味しい」と結構飲んでくれたので助かった。1回の点滴が30分で2回1時間の点滴。2度めももう直ぐ終わりの時にどういう訳か漏れ出したようで「痛い・痛い」と動き始め、急いで看護師を呼んだ。吸収力がなくなってきた皮膚。どうにか点滴も終わった。1時間ほど傍で様子を見ていたが、吐き気も無いようでスースーと眠っていたのでそーっと起こさないで帰宅。明日はどうなってるかな~、吐き気が出るのだろうか、それとも腹水が少しでも取れて食欲が出るだろうか。始まったばかりだから即効性は・・期待できないだろうな~。騙してるのってきついわ~~。
2005年09月22日
コメント(0)
朝9時頃病院から電話があり、ちょっとびっくりした。「主治医から今後の治療について相談がありますから来て下さい」と看護師からだった。今後の治療??ってもう決まってることなのに・・、ただ今の状態を見ると直ぐに治療に入って欲しい・・。病院へ行くと父が来ていた。「いつから?、午前中から?」と聞いたら「ずーと居た、お前が来るのを待っていた、もう帰る」と言って帰っていった。主治医との話は「今日はだいぶ腹水が溜まって苦しそうだから治療をはじめましょう」数日後には抗がん剤治療に入るだろう。母は苦しそうに唸って寝ていた。母に「治療が始まるからもう少し我慢してね」と話したら、(うん)と頭を動かしてまた(う~んう~ん)と・・。背中をお腹を腰をさすってあげて・・。「また明日来るからね」1時間後に帰路についた。父に報告の電話を入れた。
2005年09月20日
コメント(0)
今日は1日仕事に入っていたので病院へは行かず仕舞いだったが、父からの電話では鼻に酸素用のチューブを入れているとの事、訳分らない・・。「口にする物を飲み込むことができないから酸素を入れるため」という父。実際に見てみないと分らない、何しろボケが出ている父の事だから。母のハイテンションな言動・・、うわ言のようなでもまともな会話らしい。夕方にはまた電話、電話があるたびにビクビクする私。話の内容は「先生に早く治療をしてもらうように頼んで欲しい、駄目なら退院させる・・。」これもまた母以上に我侭&勝手な父だ。母のすい臓がんは今始まったようではなくもう3年ほど前に症状は出ているようだ。その頃から食事をすると「胃が痛い」と言っていたそうな、傍にいればみてあげる事が出来たが何しろ「食べすぎだ!!」の父の一言で話は終わり・・。今回のお腹が苦しい・・の母の言葉に父は「○ソ詰まってるんだろう、下剤を飲めば、浣腸をすれば出る・・」、そんな問題じゃなかったわけ。すい臓がんはすい臓の尾に出来た末期4だそうだ、今年いっぱいかな。おまけに尾に出来たガンは症状が出るのが遅い、だから腹水が溜まる段階まで分らなかった、頭部のガンと違って黄疸も出ないから・・。腹水がガスと勘違いをして1週間も我慢をしていたなんて、気丈な母だ。今日は随分と話し込んでいたようだったけど、正気かな~~、ちょっと心配。本当に早く治療をしてもらわないと・・腹水を取る抗がん剤治療・・。果たして効果の程は・・。私も・・疲れた~~~。
2005年09月19日
コメント(0)
外泊して2日目、朝から調子があまりよくないようだ。寝ていてお腹が苦しいのか肩で息をしていて落ち着きが無い。3時頃には用を終えて私は自宅へ、明日は仕事が待っているからだ。6時過ぎには夕飯の支度を使用としたら、実家から電話、母が苦しがっているから、それに「病院へ帰りたいから連れて行って」と哀願したそうな、やはり一泊の外泊が限度なのかな。急遽病院へ電話をして母を迎えに行き病院へ・・、病室に着いてベットの中へ、やっと安心したのかな~。でも、家では少しだけど食事も取れ、犬のチャッピーとの触れ合いもできたし・・、思い残す事は無いだろう・・。本人も薄々覚悟はできているようだ・・・。そう・・母の病名は「末期のすい臓がん」治療もままならない状態、腹水で覆われた内臓、特に大腸はマヒ状態で便も出ないほど。尿も出る量が少ないから直ぐに浮腫みが出る始末。折角3泊4日の外泊許可が出たのにね。
2005年09月18日
コメント(2)
昨日、主治医から今後の治療と余命を聞いた。お彼岸明けから抗がん剤での腹水を取る治療を始める事にした。先日の検査結果を説明された時には余命を聞くことが、聞く勇気が無かったけど、今日は思い切って聞いた、もちろん私一人で・・。「余命は・・治療なしでひと月、抗がん剤治療で効果が出れば・・3ヶ月余りです」の説明をうけた。「やっぱり・・・」でも、悲しんではいられない、落ち込んでもいられない。勘の鋭い母だから、普段の自分を見せていないと・・ぴーんと気をはっていないといけない自分が此処に。薄情な娘に見えるかな~。今は泣く場合ではないものね。辛いけど最期まで気丈でいなくてはいけないよね・・・。 そうそう、昨日まで(ひと月も)便が出ていないので浣腸を頼みしてもらった。外泊するのに少しでも楽になって食欲がでてくれる事を願って、出た出た、コロコロしたものが。「少しは楽になった?」・・「うん、なった」のなんと無表情は母、喜んだのは看護師と私だけ・・?。
2005年09月17日
コメント(0)
母が入院したきっかけは8月の29日の朝だた。数日前から父から「ばあさんがお腹が痛いって、病院で下剤を貰ったけどウンチがでないんだ・・。明日病院へ連れて行って欲しい」の電話で迎えに行ってびっくりした。お腹がパンパンに張っていておまけに足のむくみ、直ぐに(ただ事でない)と直感、直ぐに入院の支度をして病院へ。そのまま入院となった。お腹の張りは・・・腹水だったことは誰が見ても一目瞭然。未だに腹水は減っていないのだ。おまけに便がもう3週間ほど出ていない、異常事態が続いている。苦しいので食欲も無いようで病院食には手もつけていないようだった。食べられそうなプリン・牛乳・菓子パンにおにぎりと少しだけど口にしているようだけど・・、体重は減る一方かな。何の手の打ちようがないもどかしさ。母も疑っている病名・・・。
2005年09月16日
コメント(0)
ご無沙汰してました。何ヶ月ぶりの日記になるのかな~。いろいろあったこの数ヶ月でした。ぎっくり腰で酷い目にあって、治ったかな?と思っていたら股関節の痛み、お陰で数キロの減量に成功^^。でも相変わらずの母の状態が続いたのも束の間、とうとう今では入院生活に入ってしまいました。その理由は・・・「ガン」という命にかかわる病気でした。ボケどころではなくなってしまいました。これからが両親・親子の戦いの場となてしまいました。この日記も書き込んでいいものやら・・、ちょっと躊躇いがあったのですが。皆さんのご意見などを参考にさせていただけたらと思い、勇気を出して書き込んだ次第です。少しははけ口にもなりますものね~。
2005年09月15日
コメント(2)

いよいよ本格的な春かしら・・。体調もボチボチだけどお天気がいいので庭に出てあちらこちらに春を感じてる花達がニョキニョキ芽を出してきてる・・・、早くもしだれ桜は葉桜に・・。3年越しのワイルドストロベリーが所狭しと今年も元気に育って蕾も多く・・ジャムが出来そう^^、今年も幸せやってくるかしら~^^。この幸せを運んでくるワイルドストロベリーを皆さんに(プレゼント)お分けしたく思います、但し送料はご負担してくださいね^^。全部で5鉢(それぞれ蕾を持っています、鉢によっては5株~1株の蕾をつけています)ご希望が多いものは抽選にさせていただきます。期限は1週間でお願いいたします。 ご希望の方は私書箱へメールしてくださいね、お待ちしておりますよ~~^^。プレゼントの5鉢は上左から1,2,3、下左から4,5、です。
2005年04月15日
コメント(3)
こんばんは~。暫くぶりの書き込みでちょっと戸惑っています。4月に入ってまたまた暫くの休息もしくは退会に入ってしまいます、体調が今ひとつ思わしくないのと色々有って精神的に少し参っているところで日記にも書き込みができません。今は気晴らしにフリマにそれも何時まで出来るか・・・、でも時々は皆さんの所へお邪魔させていただくかも~~、その時は宜しくお願いいたします。色々とお付き合いを有難うございました。
2005年04月01日
コメント(3)

今日は朝からお天気・・下り坂、お昼前にはとうとう本降りになった。昨日の朝、友人からメールが入っていたのに気づかずにいた。今日は2ヶ月ぶりにあってランチをしたのだった。数時間のおしゃべりタイムには花が咲き、お互いにストレス解消・・、気分少しはスッキリした2人だった。夕方母に電話を入れた。最近気休めにと裁縫好きを利用して縫い物でもと頼んだものがあって・・、でも未だに手をつけていないようだ。明日行って教えてみないと・・。誰かが一緒にしないと何も手につかないようだ・・。困ったものだ~~。お手玉を作ってみた(中身はまだ)・・これなら縫えるだろう~。午後に少し大きくなったしいたけを選んで採取、味噌汁の具にして・・、身が厚く柔らかく・・ちょっぴり甘かった~、初めての自家栽培~~^^。段々シイタケ山が寂しくなっちゃうよ~、早く子供達大きくなって~~。
2005年03月11日
コメント(3)
今日も風も無く4月の陽気、でも花粉は飛び放題のようだ~。今日は母の通院の日、10時頃に主人の食事の用意をして迎えに出かけた。何時ものように静かな病院だこと。早速先生の「その後は・・変化無い?」の言葉で母は黙っていたので、私が母の了解を得て先日の夜中の「家出??」の事を話したら・・先生の一言「少しは我慢をしなっきゃ、皆に心配を掛けちゃ駄目だよ~!!」母・・ただ首を縦に振って「はい、今度は昼間に・・」。先生は「事故に遭ったら困るでしょ・・」でも先生の注意も当人には堪えてないようだ・・。どうにかならないものか・・。母の頭の中はしっかりしてるから余計たちが悪い、本当にボケての徘徊なら手立てはあるのに・・。家出願望の止める薬、治す薬は・・死なないと治らないようだ。これから陽気がよくなれば、出たくなる気持ち・・分るけどね~~。以前のように父とドライブ・・・したいんだろうな~~。そんな父も最近はただトドのように寝たり起きたりだものな~~。来月になったら母の田舎へお墓参りにでも連れて行くようかな~~、考えなっきゃね。 行者にんにくの苗
2005年03月09日
コメント(4)
今日は穏やかな一日・・、風も吹かないし外の雑音も聞えない。日中動き出しためだかや金魚の水槽のゴミを取ったり、ちょっと土いじり・・。庭の隅を見たら・・・小さなふきのとうを見つけた~~。可哀相だけど旬の香りと味を楽しもうかな~で、収穫は数えるほどだけど食べよう。行者にんにくの芽も随分伸びたし、先週からキノコ栽培を始めて・・出てきたキノコの子供達。楽しみが増えて満足、満足。。野良猫の渦巻き・・・ちょっと勇気を出して触ってみた、嬉しそうにゴロゴロと喉を鳴らしてリラックス。手を離すと・・「ニャーニャー」と催促する渦巻きだ・・、明日から図々しくなる渦巻きだろうな~。庭で発見ふきのとう・・さてどんな料理に変身かな??先週買い求めた「キノコの栽培と収穫」随分出てきたしいたけの子供達ただいま接近中の野良とふく・・カップル気取り??・・駄目ですよ~~!!
2005年03月08日
コメント(4)
もう7日に時計は変わっている時間帯、私は遅いお風呂から出てちょっと一休みをしていたら「ピンポン・ピンポン」のドアホンが鳴った。娘と二人で顔を見合わせて・・、様子を窺っていたらまた、「ピンポン・ピンポン」。何だか気持ち悪かったが恐る恐る玄関へ行ったら外の外灯に映った小さな人の影・・・。「私・・・、出てきちゃった・・」、ドアを開けたら・・・何てこった母だったのだ。もう12時をとっくに過ぎて・・、小1時間も歩いて我が家へ来たそうな・・。「ああ~、また始まった・・・」、直ぐに寝床を作って寝かせ暫くして実家へ電話を入れて・・・。実家では母が出て行った事が分らなかったようだ、事情が飲み込めない父と弟。春の陽気で病気が出てきたのかな~、それに4月になったら一人で田舎へ行くとも言っていたし。でもその話も「お盆になったら」ところころ変わる、困った母。このお泊りで一番機嫌が悪かったのは我が夫なのだ。朝になって様子を見に行ったら・・「家に帰るから送っていって」と、きっと寒くて寝られなかったのか、出てきて気が晴れたのか30分ほどしてから実家へ送っていった。実家で一番喜んで出迎えてくれたのは・・・犬のチャッピーだった。お陰で一番振り回されたのは・・・この私かな^^。
2005年03月07日
コメント(0)
今日も懲りずに小鳥に餌を、今日はポンカンを枝に刺して・・・待っていたかのようにメジロに・・今度はヒヨドリもご馳走に。メジロは・・他の木に止まってヒヨドリが去るのを待つ・・、お行儀がいい鳥達ね~。昨日のタンカンの皮だけ綺麗に残っていた、きっと美味だったのだろう・・。今日のポンカンの味はどうだったのだろう・・、明日の朝の確認が楽しみ~~。綺麗に食べられたんかん今日はヒヨドリもご馳走に・・ふくは風もない一日、のんびりと塀の上の散歩で枝垂桜の枝を「クンクン」、きっと春を感じてるのかしら~~。
2005年03月02日
コメント(4)
今日から3月突入だ~~、月日の経つのが実に早い!!昼間部屋の中は暖房が要らないほどのお日様燦々、でも外に出ると風が冷たい、どうも気温が上がらずの冬の今日。沖縄のたんかんの中にちょっと痛んだものを発見、痛んだところを除いてもくれんの枝に刺しておいたら・・ももとくーが窓の外をじーっと眺めていたので私もそーっと目の先を眺めたら・・・メジロがたんかんを美味しそうに突いていたのを発見、急いでデジカメを窓ガラスに近づけて・・。バッチリ撮れた~~、目の白いところまで写っていた~~。鳥達はもう春を感じてるんだな~~。
2005年03月01日
コメント(2)
昨夜からの雪が未だに残っている、今夜も冷え込みそう。今日は大安日、なかなかお雛様を出さないでいた。今年出さなければ3年間日の目を見ないでいるお雛様・・・。ひな祭りまで1週間、しぶしぶ動いてお雛様を出してあげた。2年間も出してなかったのでどうなっているか不安だったけど、顔を見たら・・「まあ~綺麗なお顔だこと・・」、異常なしのお雛様・・、綺麗に保管出来ているかれこれ24年になるかな~。大事にして娘の嫁入り時の持参品になるかもね~^^。1週間と言わず1ヶ月出して置きたいくらい・・。今帰仁城跡での野良ちゃん
2005年02月25日
コメント(4)
夕方から雨になっていやに冷えるなと思ったら・・雪になっていた。外は薄っすらと雪が積もっている。空は・・牡丹雪・・明日はもっと積もるかも。沖縄から帰ってからもう2度目の雪に・・4月の陽気かと思ったら真冬に逆戻り・・の繰り返し、これで春を迎えるのだろう。昨日の春一番で大荒れの我が家、外の温室は倒れるし、洗濯物は飛ぶし・・。何だか目が・・痒い、鼻が詰まる・・、これってもしかしたら花粉症の始まり??、嫌だよ~~--;。でも家に帰ったら痒みは、鼻の詰まりは・・・止まったみたい、花粉症じゃなかったようだ・・ああ~よかったよかった。。14日から沖縄へ・・到着時は凄く蒸し暑かった。部屋から見た浜辺・・サンゴ礁が見えるほど透きとおってる。泊まったホテルでオーシャンビュー・・先着3名様で取れた部屋は・・写真に入っていなかった~。翌日からタクシーで本部中心の見物に・・お菓子御殿に行って紅いもタルトを購入・・美味しかった^^。沖縄サミット会場になった場所・故小渕首相の銅像にも会えた。会議場は今では色々なイベント・会議に使用されているようだ、見学は無料・・。蝶々園ではオオゴマダラという蝶が優雅に飛んでいた。今回行きたかった場所・・美ら海水族館その1ヒトデ・・綺麗~~の一言ジンベイザメその他、今帰仁城跡へ、いんぶビーチでグラスボートに乗って船の底から海底見学・・。まだまだ行きたかった場所が有ったけど来年まで取っておこう。でも疲れた~~。なかなか疲れが取れなかった1週間だった。
2005年02月24日
コメント(0)
もう明日になった沖縄行き~~。去年は南部方面を周ったので今回は本部方面を周ってみたいです、16日迄遊んできますね~~。ちょっと留守をしますので・・留守番を娘と猫達に任せて。帰ってきたら・・さてどうなってるやら^^。
2005年02月13日
コメント(3)
先月、日帰り旅行が当たったけど結局は応募しないで放置しておいたら・・今月になってまた同じ応募用紙が・・。よく見たら、集合場所と日にちが変更になっていた。お知らせには「日程の変更とお詫び・・」、結局は人が集まらなかったようで・・集合場所が一箇所でしかも遠ければ人も集まらない事は分っていたのでは??。でも・・来月だけど・・行かない事には変わりませ~~ん。だって月曜日には沖縄だものね~(笑)。せっかくの日帰り旅行のお誘い・・スミマセン~~。
2005年02月12日
コメント(4)
今日、旅行会社からの連絡で取りに行ってきた。ANAスカイホリデープランで行ってくるのだわ~。後2週間後には・・2泊3日の沖縄~~^^。ANAの羽田は新しくなったのでこれも楽しみ・・。今回は色々とお楽しみプレゼントも付いてるから・・、お土産になるらしい・・。また今度もタクシーで周ろうかな~、多分そうなるだろう、私だけの運転じゃ・・心もとないものね~。ああ、旦那が運転できたらな~~(--)。
2005年02月01日
コメント(6)
ベビー用のカーディガンが・・途中で毛糸がなくなってしまった~~、後襟ぐりと前たてだけなのに・・・。。買いに行く??、電車に乗って行かないと無いところまで・・、待てよでネットでお店を検索したら載っていたわ、嬉しい・・。早速探してみたら・・あったあった、直ぐに注文・・明日には注文をした毛糸が来るようだ。ついでに他の毛糸も注文したのだ。。金額??主人には内緒・・だよ^^。今日何気なくNHKの放送をみていたら上新粉を使ったクリームシチューとアップルケーキを・・、美味しそう・・それに簡単そう、私向きかな??。上新粉を買ってきて作ってみよう・・。アップルケーキは見てて実に簡単、へらだけであっという間に混ぜ合わせ、オーブンで焼くだけの早業。味は・・見てるだけではちょっと分らないけど・・。りんごの変わりにバナナ、梨など水分の少ない果物が合うそうだ。
2005年01月31日
コメント(0)
先日フリマーに初めて出店したベビー用のカーディガンがお嫁入り~~。可愛い0歳の女の子のところへ・・とても気に入ってくれたようで・・嬉しい~~♪初めてのフリマで手際が悪くて戸惑い続き、何時になったら慣れるやら・・。でもその内慣れるでしょう、今日もせっせと着てくれるお子さんの顔を創造しながら編んでる。。久しぶりの根詰め・・肩が腕が悲鳴を上げてるわ~~。
2005年01月30日
コメント(1)
ああ~疲れた。やっと片袖を編み終わった~(フー)、肩がパンパンに張ってるわ、でももう一息だ~、頑張らなくっちゃ^^後身頃・前身ごろ・肩袖・・・何日にかかった?、う~~ん5日間かな~。まあ1週間で編み終わればいいかな??。編みあがったパーツが増えていくと形が見えてくるから・・、もう一息、頑張ろう・・。整体の日にまた「張ってますね~」なんて言われそうね^^
2005年01月29日
コメント(0)
確定申告書の作成やっと我が家の確定申告書が書き終わったので早々に郵便局へ行って投函してきた。今年は随分早めの提出になってホッとしている。毎年決まった所を書きこむので殆ど書く所もないし、今年から配偶者特別控除が専業主婦には当てはまらない、パート収入の主婦には適用される。それに我が家は後1年で大学卒業の娘がいるのでもう1回の特別扶養控除が適用される。年々控除される項目が減らされていく、そうなると税金を払わなければならなくなる。今年も還付請求をして・・・、多分大丈夫だと思う・・でもちょっと不安かな~。昨日は実家の確定申告を書いてきた。ちょっと税金が出そうだったので、、医療費の計算をしたら・・結構医療費掛かってるんだ~。軽く医療費控除突破で税金は出なくなって父もほっとしたようだ。でも、面白い事に「税額○○円だよ・・、でも医療費が掛かってるからその分を引いたら、0円になるから税金を払わなくっても大丈夫。」の返事が・・「じゃー税金戻ってくるのか」、??「税金は払っていなければ戻ってこないよ」で納得した父だった。誰でもそう思うよね~、計算上では税金が0円になれば払って無くても戻ってくるって・・錯覚するよね~^^。毎年両家の申告書を今の時期に書くんだけど、年々確定申告の書き込みが簡素化してきたので本当楽だわ~^^。は~~い!!一丁上がり~~v(^0^)v!!
2005年01月28日
コメント(6)

今日やっと旅行の招待状を取りに出かけてきた。お店の人は「おめでとうございます。」ちょっと申し訳なさそうな声で・・、早速葉書と引き換えたけど「集合場所は・・ちょっと遠いんです、それに1箇所だけなので・・」多分当選した他の人達にも同じ言葉を掛けたのでは??。元々あまり行く気にはなっていなかった所にこの言葉・・。同伴の場合は6,800円の追加だそうな、これじゃ、友人にも申し訳なくって誘えないよ~~。「友よ、この話・・無かった事に・聞かなかったことにしてしてください~~。」果たしてどのくらいの当選者が参加するのかしら・・・。
2005年01月25日
コメント(8)

ベビー用のカーディガンをまた編んでみた。編んでいるうちに・・どうしよう??。そこでフリマに出してみよう・・勇気がいるけどね。そんなこんなで何枚か編んで勇気を出して出店してみた。何をするにも手間がかかる~~。勝手が分らない・・、まあどうにかなるだろうで編んでみた。可愛い~~、娘が結婚してベビーが出来たら着せられるのにな~、何時になることやら・・・。でも気が紛れる・・編み物だ~~。
2005年01月24日
コメント(4)

今日、パソコン教室から帰ってきたら主人が「当選いたしました」なんて独り言を・・。何言ってるのかと・・知らん顔をしてたら「旅行が当たってるぞ~」なんの事やら・・、そんな事はすっかり忘れてた。どうせ当たらないと思ってのドッラグストアの応募葉書を投函してたのだった。行き先は・・「甲州路・ほうとう鍋昼食付宝石庭園のお買い物と昇仙峡の旅」だそうな、でも・・一人での参加は嫌だしね。当選したのは嬉しい・・今年はお正月から良い事が・・この先が楽しみだわ^^
2005年01月22日
コメント(6)

お正月気分も とっくにすっ飛んでる我が家、お飾りは七草の日の朝に取り外し神社へ収める習慣のわが町なんだけど・・。前の家では未だに玄関についてるお飾り・・ああ気になるぅぅぅ。気がついたのは7日の日の夕方で主人と話していた、「明日外すだろう」まだまだ、「鏡開きの日だろう」まだまだ、「小正月の日だろう」いえいえ、「じゃ~今月一杯まで」そうかな~、今日も風に吹かれて・・わらの色が変わってきてるしね~。ああ~気になるわ~~、去年は7日の日には外してたと思うけどね。 もしかしたら外すの忘れてるかも・・・。「あそこの家族・・分らん、変わってるからな~、最近静かだしな~」と主人、うんうんとうなずくわ・た・し~~。皆さんの所でのお飾りって何時外すの??。
2005年01月20日
コメント(0)

「母の様子が変だよ・・」の弟からの電話、やっぱりね~~。先日のソーラーの電話の件で母が暗くなった~の電話が入った。これも原因は父と営業マンの話の内容からとと感じた。ソーラーの値段が300万円だと聞けば私だって憂鬱なるわ。早々に娘と2人で顔を見に行ってきた、犬にも会えるしね~。ソーラーの一件はもう口に出さない事にして・・、母の様子を何となく見たけどもう大丈夫のようだった。皆で遅い昼食にと長崎ちゃんぽんを食べに出かけ、母も美味しそうに食べた、夕食の買い物をして帰宅。来週の病院へ行くことを母もちゃんと覚えていたので安心した。。父の介護判定が要支援となった事も聞き、明日は介護補助の手すりを取り付けてくれるそうで、ケアマネージャーと業者が見に来るそうだ。普通に取り付けると20万円は掛かると言う、それつける・・が1割でトイレ、階段と廊下に・・。手すりを安心保険かな~~。
2005年01月19日
コメント(0)

高齢者宅への方訪問販売夕方実家からの電話・・(夕方の忙しい時に・・)と思いながら受話器を取ったわたし。電話の向こうは父だった。電話の内容は太陽光発電(太陽の光を利用して電気をつくる自家発電、余った電気は、電力会社に売ることができる経済的なシステムで消費電力が少ない日中の余剰電力は、電力会社に売電でき、売った電気代は、毎月電力会社から、口座へ自動振込される経済的な話)をしているのだ。大体、自分の立場が分らない父、営業マンの上手い口車に乗ってしまってる。。。(ローンで払えば月々の払いが一万~二万円でおまけに毎月の電気料がタダ ・・)と言われれば乗ってしまうだろうが・・。本体の値段がどのくらいかも知らずに・・、年金生活でこの先何十年払うか分っていないのだから・・、昔はこんな父じゃなかったのにね~。電話口で懇々と諭し断る事にしてもらった。甘い話に乗ってしまう年寄りを手玉に取る営業マン・・、相手を見てセールスをして欲しいものだ。ちなみにこのソーラーシステムの値段が200万だったのにはびっくり!!。またどんなセールスマンが狙っているのやら・・。年を取ると思考力がなくなったんだろうな~。セールスマン・・契約が出来なかったので怒って帰っていったそうな・・。母も傍で話を聞いていてヒヤヒヤしていたようだったわ~~。
2005年01月16日
コメント(0)
今年早々の出遅れ~~(--)新年明けましておめでとうございます。松も取れてお正月気分もすっかり冷めまくり~~。7日の日に何年ぶりかに明治神宮へお参りをしてきました。お天気も上々で風も無く4月中旬の陽気のようでした。ついでに湯島の天神様へも娘達のお礼参り・・、暫くぶりのお礼参りも菅原道真さんご迷惑だったでしょうね~。帰りには西武で主人と遅い昼食を取り帰宅・・。夕飯は焼き豚を作って七草かゆを食べました。今年1年何事も無く家族皆が過ごせますように~~。遅くなりましたが・・今年もまたよろしくお願い申し上げます。皆さん~~これからも仲良くしてくださいませ。(日記の持続って難しいものですね)
2005年01月09日
コメント(5)
あっという間の1年でした。年を重ねるごとに年々早まる1年間。今年は色々とあった年でした。別れも有れば出会いもあった今年、我が家でも両親に振り回され、主人と諍いが絶えなかったな~と実感した年でもあった。1年間毎日主人と顔を合わせて窮屈な思いもした年でもあった。慣れてしまえば「まぁいいっか!!」と諦めマイペースで行く主人と私、それを上回る娘達。来年はあたふたしないように現実を見つめて行くしかないと半分諦めてる自分が此処にいる。。此処では沢山のお友達にめぐり合えました。色々と教えられた事を感謝しています。12月になってなかなか日記への書き込みも出来ず、イライラへこんでいた12月でした~。「来年こそは良い事がありますように~~」と頑張ります。色々と沢山のお話を有難うございました。なかなか日記も滞ってしまった12月でしたが・・・、来年もまたよろしくお願いいたします。(こんな私ですが見捨てないでくださいね~^^。)よいお年をお迎えくださいませ~~。
2004年12月31日
コメント(7)
昨日午・・後2時過ぎに弟からの電話で「ばあさんが熱を出して39度7分出て、今爺さんが病院へ連れて行ったから、只それだけ」で電話が切れた~。で・・私にどうしろと言うのかな~。夕方電話を掛け直して・・・父が出て「買い物に出かけたら急に寒気がして気持ち悪いと言い出し、帰って熱を測ったら39度9分だった、でも座薬と注射で熱も下がったから」・・電話の向こうでは皆へ平穏の空気が漂ってるように感じた~。風邪でもないしインフルエンザでもない、一体なんだろう・・。年を取るとちょっとの機構などの変化で熱を出しやすいのだろう・・。でも肺炎でなくて一安心・・。(山下公園での光景・・鳩とすずめ)
2004年12月03日
コメント(6)
とうとう12月に突入・・師走に入ったわ~。今年もあっという間に終わるのだね。いろんな事があり過ぎた今年かな~。今日は母の2回目の通院の日、10時頃に次女と一緒に迎えに行き、病院へ。今日はさほど待つことも無く2人して診察室へ。先生の「いかがですか?、眠れる?」、母「よく眠れないんですけど・・」母の返事で先生は私の方を見てニヤニヤ笑う始末。助け舟??「夜中、トイレに起きるようですけど直ぐ寝ちゃうようです、朝は6時頃に起きてるそうですが」の私の答えで納得した先生。「相変わらず女が出てくるの??」、母「来ます、夕べは3人も来て・・・」。それはそれは真顔で言う母、困ったものだけど仕方ないね。先生・・「旦那さんと仲良くやってよね。先日奥さんが旦那を殺した事件、知ってるでしょ?。そんな気持ちある?」の問いに母「有りますよ、でもそんな体力も気力も無いです」・・正直な気持ちと受け取った。まあ逆にやられちゃうだろう・・。そんなこんなの問答で今日は眠剤を増やしてもらった。結構しっかりした足取りで歩く母、日常の家事労働効果だろう。診察の帰りはお昼頃になり3人でちゃんぽんを食べて帰った。。気持ちが随分前向きになってきたのは・・何でだろう。友人が言うには私と2人でのお出かけがよかったのでは・・。そう言われれば私の言う事は素直に聞いているかな~。やっぱり女同士が分かり合えるのだろうね~。今度は2週間後の通院、それまでをまた楽しみにしていてくれればいいんだよね~^^。先日の山下公園に隣接(氷川丸)
2004年12月01日
コメント(10)

昨日実家へ横浜のお土産を渡しに行ってきた。その時のチャッピーの体一杯の嬉しいそうな表現・・やっぱり犬だね~^^。猫は表現が乏しい、1日見ないと帰っても逃げ腰だものね。思わずチャッピーを撫で撫で・・??、首の周りといい頭といい何だか変。異様は肌触り、嫌な予感・・は的中した。1週間会わなかったら何と湿疹が、蚤?それともダニ??。可哀相に・・、両親と弟に思わず怒ってしまった私。それで朝早々に行きつけの病院へ父と一緒に診察をして貰った。ダニ・蚤はついていなかったので一安心。結局は不衛生が原因との事、しっかりシャンプーをしてあげる事で、抗生物質とかゆみ止めの飲み薬を貰って帰ってきたのだ。まあ父が一緒だったので私は何も言わずに家路に・・。動物の事となるとついつい言葉がきつくなってしまう・・反省だ~。まだ6ヶ月のチャッピーの体重が3,8kgと・・家の2歳の猫と同じ体重とは・・凄い。。病院でのチャッピー・・普段は吠えもしないのに大きな犬に対して唸ること・吠えること・・怖いもの知らずの娘・・写真は待合室で・・情けない顔のチャッピーよ^^。
2004年11月29日
コメント(2)

25日~26日の1泊旅行を友人と横浜へ行ってきた~。1日目はかの有名なラーメン博物館へ。普段の日は結構空いていたのがこの日に限って混んでいて行きたいふくちゃんと支那そば店は諦めて杉並の春木屋へ(空いていたので)かつお出汁の見た目はサッパリ、味は結構こってりだった。夜までこのラーメンがお腹に残って夕飯が遅くなった~。その後にズーラシア動物園へ・・綺麗で整えられた動物園、臭いにおいが無いのが凄い・・。憧れのオカピ・・可愛かったよ~^^。夜はホテルの傍の大観覧車に乗って夜はバイキングに・・。疲れた~、疲れすぎて眠れずとうとう安眠剤を飲んでぐっすり。翌日は元町・山下公園・中華街へ・・、飲茶食べ放題に挑戦だ~。夕方には帰宅・・この夕飯もとうとう抜きに・・。1泊2日の楽しかった旅行だった~。1年の垢落としかな??。来年は何処へ行こうかしらね^^。大観覧車 泊まったホテルの1つ隣のランドマークタワー
2004年11月28日
コメント(6)

昨日の朝、母から電話が「ドキッ!!」。「もしもし・・どうしたの?」の風邪引きの冷めた私の声。「お父さんが起きないの、昨日から様子が変なの」ああまたか~、でどう変なのか聞いてみたら「ぎっくり腰で起きられないのよ、車で病院へ連れて行って、入院させてよ・・、今起きてきた」・・。弟に聞いたら母の仕返しだったらしい。でも電話の声の母は実に明るい、弾んでいる。「森の病院は明日じゃないよ、来週だけど行くでしょ?」母「行く行くよ、森の病院でしょ?、頭かきかきの先生ね」の声は嬉しそうだった。今までとは全然違う、楽しみにしているから私も安心。年には見えない声だった。心療内科へ連れて行って正解だったかな?。薬の効果があったのかは分らないけど・・。私とのお出かけを楽しみにしてくれてるようだ。でも確実に痴呆症は進むのかな~・・。
2004年11月24日
コメント(4)
お天気が良かったのとふくの毛が余りにも汚かったので即シャンプーを決行。部屋のドアを閉めて逃げ出さないように・・。急いでお風呂場へ行った途端に暴れだし、アッチャーやられたよ~、首に3本の引っかき傷・・ヒリヒリして痛い!!。「もう逃げられないぞ~覚悟せい!!」、虐待されてるような悲痛な鳴き声、喉を枯らしながら喚いてるふく。シャンプーも気持ち良いでしょ??、2回のシャンプーでどうにか諦めたのか鳴き声も落ち着いてきたのだわ~^^。その後に部屋を暖かくして拭き拭き、でもふくは私から逃れて一人で毛づくろいを、お疲れのようでさっさとコタツの中で御休み~~。久しぶりのシャンプーで、引っかき傷のお礼を頂いた・・日曜日でした。 いい香りがするふくでした。
2004年11月21日
コメント(2)
昨日から喉の奥がヒリヒリして唾を飲み込むと痛い。病院へ行ったとき応接室で暑いくらいの気温で汗をかいた。こんな暑かったり寒かったりの繰り返しで風邪を引いたようだ。早めに対処しないと母のところへも行かれない(行かない口実が出来たかな?(笑))。今日は朝から雨で鬱陶しい1日だったな~。でもゆっくり休めたような気がする。先日エクセルの授業で分らないところがあったのでビデオを借りてきたので明日返す前に復習だ~~。ビデオでの繰り返しの勉強・・分った~、でもまた直ぐに忘れちゃう・・、実際に必要じゃないから尚更だよね~~。喉の奥のヒリヒリもだいぶ良くなったけど今度は咳だ~~、来週の旅行までに風邪を治さないとね~~。ももこも咳をしてるな~、でも1日中寝てるから大丈夫だろう・・。でも・・かったるいな~、今夜は早く寝るとしよう。後4時間の授業でエクセルも終わり~~。チャッピー先日初めて「ワン!!」の声を聞いた、これでオシでないことが判明した~。可愛い声で「ワン!!」空耳かな??(笑)
2004年11月19日
コメント(7)
全131件 (131件中 1-50件目)


