2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
全2件 (2件中 1-2件目)
1
四重奏団の第2回目の合宿をしてきました。前と同じ場所・・・あの夜になると下に降りられない洋館・・・。今回は準備万端で、電気式の湯沸かしポットも持っていったからカップラーメンも暖かく食べられました♪食べ物も買っていったけど、やっぱり抜け出しました・・・塀から電柱・・・。だって、夜の麻布を歩くなんて経験はなかなかできないでしょ♪もちろん、しっかりと練習も。今回は自己主張をもう少しした演奏をすること。平板に演奏するとつまらない・・聴く方も、弾く方もつまらない・・ベートーヴェンをそれぞれの解釈を持ち寄って弾いてみました。今回とても感じたのは、わたしの頭の中で設定したテンポって、弾く感覚のテンポ。以前、練習の時に指揮をしたんだけど、指揮するとテンポはどうしても落ちてしまう・・・。後で聴いてみて「こんなに遅く振ってたの・・・?」指揮者って本当に客観的な耳が必要なんだ・・。あんまり指揮者に文句言うの止めよう・・そんなに言ってないけど。********************************************************************************************************************年末はDVDがいっぱいリリースされる♪でも、ものすごく多いから見逃してしまいそう。姉と話して買おう~って決めたのは、「アンティーク~西洋骨董洋菓子店」のBOX。姉は阿部寛さんが出ているから、わたしは椎名桔平さん出ているから♪お話も面白いみたい。紀伊国屋書店DVDから最近出た「まぼろしの市街戦」♪アラン・ベイツ、ジュヌビエーブ・ビジョルド。お話は説明するとつまらなくなるのでしないけど・・・説明しにくい映画かも・・・。「オーケストラ・リハーサル」もDVDになる。これ最初に観たときって「オーケストラのリハーサルなんだ・・」って柿の種を食べながら観ていたんだけど・・・それがそれが・・。オーケストラのリハーサルのお話なんだけど、指揮者と奏者の対立があったりして・・・それ以外はやっぱり書けない・・。映画は何も知らなくて観る方が楽しいんだもの。今放送しているTRICK3は、放送時間が遅いからわたしは観られない・・・。これも早くDVDになって欲しい。他にも欲しいものがありそう~♪***********************************************************************************************************************音楽の夢。夜寝ているときに観る方の夢のお話。今までは何故なのか、専門外のピアノを弾く夢ばかり観ていて・・・多分ピアノも弾くけど、思ったように普段弾けないから。左手と右手がごちゃごちゃしちゃったよぉ・・・っていう夢ばかり。それがこの前観た夢ってヴァイオリンの夢。オーケストラで弾いていて、曲はH.ベルリオーズのかの幻想交響曲の第1楽章。序奏の密やかな調べって大好きな箇所。気持ちよく弾いていたら、ハイドンの「告別」シンフォニーでもないのに、ひとりひとり・・・椅子から立って去っていくの。袖に吸い込まれていく。夢の中で、「あれ・・どうして・・音維持できなくなるよ・・・」ってものすごく気になりながら弾いているの。それに変なのは管楽器セクションが見えなくて、見回すと弦楽セクションしか見えない。指揮者も見えなかったし・・・。夢だからそうなんだけど・・・変な夢。幻想交響曲、最近やってないね・・って前の日話したことも関係あるのかな・・・。
2003年12月13日
コメント(1)
御無沙汰しちゃっています・・。日記、10日以上も休んでいたんだ・・・。TRさんも日記で書いていらしたけど、12月は演奏家(わたしはまだまだ駆け出しだけど・・)は忙しい~!わたしが11月の後半からしていたことって、四重奏の演奏会、頼まれてまたピアノの譜めくりを演奏会で3回(近郊の都市に新幹線で遠征までしちゃった)。それにオーケストラの演奏会に、友達の演奏会やバレエ公演や聴きたかったコンサートに行ったりして時間が全然なかった。練習を最優先にしているから、練習時間に響かなくするとどうしてもインターネットする時間が・・。わたしのところは他の方よりもアクセス数は全然少ないけど、それでも日記を待っていてくださる方が何人かいるんだから、12月体制もそろそろ乗り切り方も分かったし日記書かないと~♪一応、近況の日記らしい日記でした♪そう・・・プチメール時間が来ると消えますか?未返信のプチメール20ぐらいあったのに消えてる・・・。返事が届かない~と心当たりの皆さん、お手数ですがもう1度だしていただけますか・・。******************************************************************************************************************************忙しいという割に、また新しくアコーディオンの恭ちゃんとユニットを組んで演奏したりして・・。即興ができるからとても楽しい♪即興はJazzの専売特許ではないのです~本来クラシックって即興が盛んだったんですよ♪オーケストラでは12月って総決算の雰囲気もあるから近代曲はあまりしないようす。わたしが加わっているいくつかのオケもそんな感じ。それに歌の方達が加わる宗教曲も12月は多い♪声が後ろから響く感じはとても好き。今とても好きなブルックナーのミサ曲の3番。今年はする機会がなかったけど来年できればいいな・・・。ブルックナーのシンフォニーは時々眠くなるんだけど・・あうち・・。そうだっ♪前に勧めていただいたポリャンスキー(シャンドス)のショスタコーヴィチって全曲あるみたい。前に8を勧めていただいたけど、他もいいのかな~全部聴きたい・・。シャンドス、あとはあれしていないといいんだけど・・シャンドスって、割と録音であれするから・・。
2003年12月05日
コメント(1)
全2件 (2件中 1-2件目)
1