人生復刻版

Oct 26, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

041.JPG

11月3日に地元の県立公園でフリマに出る。

観覧車を見てもらうのが目的だ。

美術館のアートフリマに出れなかったから、

その代わりなんだけど、

こういうことでもないと製作が失速しそうだったからだ。

忙しい電気博士に昨日やっと時間をもらったので、

仮の配線で始めて観覧車が動いたのだった。

動いた。やはり動かないと面白くもない。

でも、問題はいろいろあるし、

昨日は太陽光ではなく、

電源で試験したので、

まだまだ未知数もあるのだ。

電気系以前にも、

何度も手直しした。

軸も最初は木製だったけど、

今は6ミリの鉄棒にした。大きな円盤を縦型に回転させるのだけど、

ギアをつけてチェーンでモーター部のギアとつなぐのだ。

そのギアは円盤と一体になって円盤を動かすのだけど、

だから円盤は内径7ミリのアルミパイプを中心で貫通させて、

6ミリの鉄棒を軸にして回転する仕掛けだ。

考えながら試行錯誤したから、

継ぎ足したりやり直したりで、

まあ完成しても試作オブジェという感じだろう。

たぶん、

長時間動かしたら早晩なにか起こりそうだけど、

来春の美術館アートフリマに出すための、

失敗の経験集めみたいなものではある。

あと1週間で、

1日は動いてくれるものに到達しなくては。

ぽっ

004.JPG

秋の夜の灯り 18

My trial work as a n objet,a Fellis wheel by solar energy,

is now going to rotate.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 26, 2010 07:42:22 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: