人生復刻版

Oct 31, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

009-1.jpg

 秋の夜の灯り 22

今見ているテレビ番組で、

学校の席替えのことを楽しそうに話している。

ある学校の先生が席替えソフトを作って利用しているのだ。

生徒に参加させているから、

すごい盛り上がって楽しそう。

希望とずれても諦めがつく。

生徒の希望を優先しすぎると、

生徒たちの間の力関係が働いて、

むしろ問題ありの席配置になるそうだ。

そこで、

生徒たちのほうに席替えの仕方について考えさせて、

つまりソフトの機能自体の検討に参加させて、

それぞれの仕方の結果の問題点も話し合ったりして、

改善を図ってゆく。

自分たちで決めたんだから、

納得性があるというのだ。

改善方法が行き詰って、

机の配置自体を少し不規則にして解決したりもしている。

僕の頃は確か名簿順か身長順か、

担任が決めるかだった。

中学のとき、結構いい生徒だったらしくて、

担任は僕の隣にある特定の生徒を配置した。

病気じゃないけど何かと鈍い、いじめられそうな生徒だった。

僕は担任の期待を感じていたので、

なにかと世話をやいていたのだけど、

あるとき、

隣から顔だけ近づけてきて、

おまえおれをぶじょくするのか?

と呟くように言った。

ヒヤッとして、ショックだった。

どこかいい気になっていたのかもしれないのだけど、

夢に出てくるほど長い間それは尾を引いていた。

2、30年後、

同窓会で会ったとき、

彼はなにももう意識していなかった。

自転車やさんになっていて、

とても嬉しかった。

僕は18の時までは、

クラスでいちばん小さかった。

18のとき年間18センチ伸びて、

いつのまにか平均ぐらいになっていたけど、

学校時代は席はいつも一番前だった。

黒板を消すときのチョークの粉は飛んでくるし、

先生のつばしぶきも飛んできた。

前の子の背中に話しかけたりも出来ないし、

授業以外のものを見たりも出来なかった。

それなのに、

決して優等生になれなかったから、

なんだか割に合わないよ。

怒ってる

I had been always in the front seat

 in the class duaring my scoolhood.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 31, 2010 09:24:24 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます!・・・  
ゆかりん530  さん
席替えソフト!!
話し合い活動の代わりに使うのですね。
なんでもパソコンの時代だなぁ。

一番前ってみんなが避けたがる座席ですよね。
できれば後ろがいい~って。
背の順だと辛い物がありますね。
そういえば、私の6年生の時の一番小さかった男子も、
中学に入って、どんどん背が伸びて、180cmぐらいの大男になっていました(^_-) (Oct 31, 2010 10:23:38 AM)

Re:席替え。 a seat rocation in the class.(10/31)  
学生の頃の席替えは楽しいイベントでした(笑)

今は・・・飲み会での席順が楽しみです♪

学生の頃は好きな人の近くになりたくってドキドキ★ (Oct 31, 2010 05:08:59 PM)

Re:席替え。 a seat rocation in the class.(10/31)  
最近はそんなソフトまであるのですか?
本当にいいのかな???

最近の中学はどのようにして決めているのかな*^^*
今度^^聞いておきますね~~~♪
私も中2までは1番小さな女の子でした*^^*キャハ (Oct 31, 2010 07:39:35 PM)

Re:おはようございます!・・・(10/31)  
akira++  さん
ゆかりん530さん
>席替えソフト!!
>話し合い活動の代わりに使うのですね。
>なんでもパソコンの時代だなぁ。

>一番前ってみんなが避けたがる座席ですよね。
>できれば後ろがいい~って。
>背の順だと辛い物がありますね。
>そういえば、私の6年生の時の一番小さかった男子も、
>中学に入って、どんどん背が伸びて、180cmぐらいの大男になっていました(^_-)
-----

教師の仕事も意欲と創意工夫次第だな、と思いました。

また教室の生徒になってみたいものです。^^

(Oct 31, 2010 08:26:55 PM)

Re[1]:席替え。 a seat rocation in the class.(10/31)  
akira++  さん
眠り姫1011さん
>学生の頃の席替えは楽しいイベントでした(笑)

>今は・・・飲み会での席順が楽しみです♪

>学生の頃は好きな人の近くになりたくってドキドキ★
-----

なるほど~~、飲み会ねえ。そうだろうね。
飲み会席決めソフトってケータイにあったらいいね!!^^


(Oct 31, 2010 08:28:07 PM)

Re[1]:席替え。 a seat rocation in the class.(10/31)  
akira++  さん
ちっぴー1215さん
>最近はそんなソフトまであるのですか?
>本当にいいのかな???

>最近の中学はどのようにして決めているのかな*^^*
>今度^^聞いておきますね~~~♪
>私も中2までは1番小さな女の子でした*^^*キャハ
-----

あ、親近感!僕は高2までそうでした。

ソフト作った先生にも感心したけど、
ソフト作れる能力ほしいです~。^^
(Oct 31, 2010 08:30:11 PM)

Re:席替え。 a seat rocation in the class.(10/31)  
Happy Birthday!  さん
ぷふ! 笑えました。
一番前の子って 損した気分になるようですよね。
でも 一番 近くても いたずらしても 見つからないところでもあります。視線を下にしてないかぎり 見えませんから。
(Nov 1, 2010 09:43:04 PM)

Re[1]:席替え。 a seat rocation in the class.(10/31)  
akira++  さん
Happy Birthday!さん
>ぷふ! 笑えました。
>一番前の子って 損した気分になるようですよね。
>でも 一番 近くても いたずらしても 見つからないところでもあります。視線を下にしてないかぎり 見えませんから。
-----

灯台なんとか、ですね。^^

まあ、すぐ声かけられるから、ナンパもしやすいかもなあ。。。。。

あ、だめ??^^

(Nov 1, 2010 09:58:10 PM)

Re:席替え。 a seat rocation in the class.(10/31)  
★紺桔梗  さん
楽しいソフトですね。考える頭の柔軟性を感じます。
うちの事務所の月初めの席移動は、ほとんど移動先が決まっています。
というより、なんとなく気に入った席が決まってしまい、
そこへ移動するだけですが、やはり周囲の空気の違いを感じます。

(Nov 3, 2010 08:29:08 AM)

Re[1]:席替え。 a seat rocation in the class.(10/31)  
akira++  さん
★紺桔梗さん
>楽しいソフトですね。考える頭の柔軟性を感じます。
>うちの事務所の月初めの席移動は、ほとんど移動先が決まっています。
>というより、なんとなく気に入った席が決まってしまい、
>そこへ移動するだけですが、やはり周囲の空気の違いを感じます。
-----

そうそう、席替えはよくブログに出てくるね。会社の場合の席替えは、でもソフト化には馴染まないよね。無理だわ。。。


(Nov 3, 2010 07:34:07 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: