写真綺麗ですね

今回の愚かな事件は本当に悲しい

戦争を体験してる人達がなぜその恐ろしさ無意味さをわからないんだろう

平和であればどんな苦労も乗り越えられるのにって思います。 (Nov 26, 2010 12:33:21 AM)

人生復刻版

Nov 25, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

001.JPG

晩秋から初冬へ。。。

だから今日は手袋出してきて、

マフラーもしてルーチンジョブに行ってきた。

国会中継で、

案の定だけど有事の政府首脳の動きが批判されている。

今の政権じゃなくてもたぶん似たようなことだっただろうけれど、

自覚が足りなさ過ぎる。

僕は昔から、

あの人たちは選挙で当選したらなぜ「万歳!」なのか理解できない。

大臣になったらなぜ祝賀会なんかあるのかもっと分からない。

基本的に自分たちの使命が分かっていないと思う。

重責に身のすくむ思いだ、といえる人もいるけど、

本気なのだろうか。

自分の人生は投げ打つという覚悟じゃないと

やっていただいては困る。

防衛を職務とする人たちや組織は、

想定された事態として体制を固めたと思う。

でも、もしも事態が連続して動いたら、

政権の指揮系統が機能しなければ大変なことになりかねない。

関係は無いけど、

たまたま三島由紀夫事件から40年だそうで、

ニュースで当時の自衛隊の高官が取材に答えておられた。

三島由紀夫が東京市ヶ谷の自衛隊施設に乱入して持論を演説し、

支持は得られず直後に自害した事件だ。

詳しいことは知らない。

知らないけれど、

当時の高官が今どうおっしゃるか注目したのだけど、

戦後の教育を受けた我々は、

若手も含めて同調できなかった、

国民にさえ銃口を向けることが出来る

武力を持っているものこそ、

最も謙虚でなくてはならない。

という趣旨のことを述べられた。

防衛に携わる組織の健全さを感じて、

とても安心したし信頼感が湧いた。

Anything may happen everytime from that  particular nation.

002×70%.jpg

秋の夜の灯り 追補2 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 25, 2010 04:15:26 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やっぱり。 in the case of emergency.(11/25)  
こんにちは*^^*
真っ赤に染まる葉っぱ♪アイビーですか??
違うかな*^^*
仕事を忘れて見惚れている私でした。。。。。♪
自然の色目は素敵です。。。。

今日も癒しの灯りでお酒を1杯かな*^^*
(Nov 25, 2010 04:45:39 PM)

Re:やっぱり。 in the case of emergency.(11/25)  
Happy Birthday!  さん
非常に恐いです。
こういうところにコメントを残せない恐さもありますね。露骨に表現出来ませんね。
平和な人たちを巻き添えにしてほしくないし,,,

日本ものほほんしていられないですよね。いまは,,,夫も来月出張が有ると言っていたので 心配です。

平和をこわさないでほしいですね。

そして いまこそ 万歳した おじ(ば)さまたち,,,しっかりして!ほしいです。 (Nov 25, 2010 08:27:01 PM)

Re[1]:やっぱり。 in the case of emergency.(11/25)  
akira++  さん
ちっぴー1215さん
>こんにちは*^^*
>真っ赤に染まる葉っぱ♪アイビーですか??
>違うかな*^^*
>仕事を忘れて見惚れている私でした。。。。。♪
>自然の色目は素敵です。。。。


赤いのは塀の蔦がどんどん広がって、家の周りに巻きついて二階まで上がってきたものです。

>今日も癒しの灯りでお酒を1杯かな*^^*
-----

そういきたいですが。。。
これはイサムノグチのデザインと聞きました。
(Nov 25, 2010 09:06:36 PM)

Re[1]:やっぱり。 in the case of emergency.(11/25)  
akira++  さん
Happy Birthday!さん
>非常に恐いです。
>こういうところにコメントを残せない恐さもありますね。露骨に表現出来ませんね。
>平和な人たちを巻き添えにしてほしくないし,,,

>日本ものほほんしていられないですよね。いまは,,,夫も来月出張が有ると言っていたので 心配です。

>平和をこわさないでほしいですね。

>そして いまこそ 万歳した おじ(ば)さまたち,,,しっかりして!ほしいです。
-----

中国にもかばうのはいい加減にしろといいたいです。
中国次第で、かつアメリカ次第という深刻な事態ですね。
どんなに思い通りになっても末路は地獄なのに。。。

(Nov 25, 2010 09:09:40 PM)

Re:やっぱり。 in the case of emergency.(11/25)  
メリープ★  さん
こんばんは!
素敵な秋色ですね。
政府の役人さんたち、自分の権力と給料の心配しか
してないかも?
国民、そっちのけって感じは 誰がなっても同じなんですね。 (Nov 25, 2010 10:59:12 PM)

Re:やっぱり。 in the case of emergency.(11/25)  

おはようございます!・・・  
ゆかりん530  さん
私も葉っぱ画像に釘付けです。
公園の落ち葉も愛おしいです。
フレディの葉っぱの旅を思い出しますよ。
緑色の新緑が紅葉し、落ち葉となり、土壌の栄養となる。
そして次世代に引き継ぐ・・・
自然のまま、あるがままに静かに暮らしていきたいです。
今日も1日お元気でお過ごしくださいね。 (Nov 26, 2010 04:47:36 AM)

Re[1]:やっぱり。 in the case of emergency.(11/25)  
akira++  さん
メリープ★さん
>こんばんは!
>素敵な秋色ですね。
>政府の役人さんたち、自分の権力と給料の心配しか
>してないかも?
>国民、そっちのけって感じは 誰がなっても同じなんですね。
-----

ほうとうに、ほんとうに困ります。国民が短気を起こしちゃいそう。。。


(Nov 26, 2010 08:02:05 AM)

Re[1]:やっぱり。 in the case of emergency.(11/25)  
akira++  さん
眠り姫1011さん
>写真綺麗ですね

>今回の愚かな事件は本当に悲しい

>戦争を体験してる人達がなぜその恐ろしさ無意味さをわからないんだろう

>平和であればどんな苦労も乗り越えられるのにって思います。
-----

独裁者の息子の気が知れないです。世界を救えるチャンスなのに。
(Nov 26, 2010 08:04:25 AM)

Re:おはようございます!・・・(11/25)  
akira++  さん
ゆかりん530さん
>私も葉っぱ画像に釘付けです。
>公園の落ち葉も愛おしいです。
>フレディの葉っぱの旅を思い出しますよ。
>緑色の新緑が紅葉し、落ち葉となり、土壌の栄養となる。
>そして次世代に引き継ぐ・・・
>自然のまま、あるがままに静かに暮らしていきたいです。
>今日も1日お元気でお過ごしくださいね。
-----

冬の使者は朝の霜らしいです。ゆかりんさんは観察できますね。日差しがさせば数分で消えちゃうらしいけれど、その直前までの霜化粧をみてください。
(Nov 26, 2010 08:07:13 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: