人生復刻版

Dec 22, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

210

数日前、

僕の銀行口座は残高210円だった。

年を越せやしない。

実際にそういう人もあると思う。

消費税分にあと1円足りないために、

即席めんも買えない人だっている。

幸福でなくてもいいけれど、

安心して暮らせるためには、

そういう窮地の人が存在する限りは、

ほんとの安寧はない。

ケータイ代の引き落としが迫り、

ネットとテレビと電話代の引き落としも迫っているから、

やりくりして2万円いれておくことにした .

僕なんかやりくりがまだ出来て、

困窮している人たちにはほんとに申し訳なく思う。

で、

2万円入れたとき、

ディスプレイをみたら残高が6万円台になっていた!

え?

トツゼンですが、

 ここで問題ですっ。

またですか?

スマイル

20日付で、

国庫からお金が入った。

40.145円。

なぜ145円なのか、

なぜ4万いくらなのか、

さっぱり分からない。

国勢調査員としてのお手当てなのだけど、

説明では大体3万円ですということだった。

少なく言って置いて、

多ければ文句はないよね。

それはいいのだけど、

通知には明細も何もないのだった。

でもね、

微妙に妥当な感じのお手当てだ。

手間ひまからしたら安いとは思うけど、

一応非常勤国家公務員として働いたからとはいえ、

10万ももらったら、世間から批判されるだろう。

1万しかなかったら、

引き受けた人の中には馬鹿にされたような気分になる人も出るだろう。

それにしても、

国勢調査員が80万人 ぐらい必要だったはずだから、

もしそうだとしたら

これだけでいくらかかってる??

今実はちょっと自信なくなってなんども計算というか考えたのだけど、

どうも30億円以上かかってるのじゃないかな。

表立った人件費だけでこうだから、

これすごい。

で、

国勢調査の予算調べたら650億円とかだった!

これも、

表立った費用だけだ。

前にも言ったけど、

国勢調査を生かした政策なんかゼッタイしてないと思う。

国勢調査しなかったら出来なかったはずだというような施策なんか

ゼッタイないと

僕は思う。

たぶんこんな調子で国費は使われている。

政権交代しても、

財源がないからという話が横行しているけれど、

政権交代しても、

新政権も官僚機構に負けちゃってるからだ。

ほんとに困ったことです。

怒ってる

I have recieved a small income,

but  actually embarrassed.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 22, 2010 08:21:10 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: