バルト海地方の国Latviaがニュースになることはめったになく、
日本人には馴染みがないと思うし、
実は僕も最近まで知らなかった。
知ったのはhandmadeとvintageのモールEstyのおかげで、
しかもアメリカのキャサリンさんについで2番目に発見した
lapdesk製作者だった。
どちらも女性なのも興味深いけれど、
そういえば日本でも木工女子は間違いなく増えていることは
木工教室行っていて目撃している。
Latviaは木材産業も大きいからかもしれないけれど、
Estyに出店しているEvitaのlapdeskも木製である。
ショップ名をej butikとしているから
クッション部もバティックを使っていて美しい。
僕は二つオーダーして、
それが昨日着いた。


しっかりした作りで、
ファブリックもお洒落なので、
大いにシゲキされてしまったよ。
![]()
Latviaが馴染みがないのは、
1990年頃まで半世紀の間ソ連の一部だったからだ。
人口220万で国会は一院制、議員100人という
コンパクトな国だ。
NATOにもECにも加盟していて、
今はご他聞に洩れず失業率も19%ある。
3月に外相が訪日しているのに
そういう記事あったかなあ。
日本人は33人しか住んでいない。
日本のラトビア人も60人だということだ。
でも、
Face Bookがあるからやはり便利だよ。
![]()