このところ熱中症のニュースが消えている。
今朝など湿度94%だったそうだ。
高校野球も終わって、
夏が終わってゆく。
さよなら夏の日、
真夏の果実、
あの夏の日がなかったら、
・
・
・
でも老境には無縁になってきた。
・
・
・
高校野球が来年は100周年だという。
高校野球の代名詞「甲子園」のおかげで、
僕は甲子園で生まれた、
というと全国どこの人にも通じる。
生まれたのは大阪の病院でだけれど、
そのときの父母の住居は甲子園球場の傍だった。
甲子園球場の傍に
父が勤めていた学校があったからだ。
それは後年、僕の出身学校でもある。
その学校は、
1923年の大会で優勝している。
その頃父はまだ子供だから、
教師じゃなかったけれど、
教師になってからの教え子の中には
プロ野球のホームランバッターで監督にもなった別当薫さんがある。
父は戦後転職したけれど、
別当さんがバットをオーダーしていたバット工場が
なぜかその後育った今の住宅地の傍にあった。
父は104歳だからもう居ない。
優勝するような学校だった母校も
戦後は受験校になって野球は万年弱い。
バット工場も居なくなった。
別当さんも、
華麗でダンディー、
眼鏡のTVCMが似合う人だったけど、もう居ない、
1999年に他界している。
母校もずっと前に山手に引っ越している。
今あるのは
フランス系のホテルなので、
僕が好んでよく行くのは、
そうした背景からだ。
98回もの夏が通り過ぎて行った.
99回目が通り過ぎてゆく。