papuchi home

papuchi home

2016.01.03
XML
両親は午後に帰って行きました。
もっと長い間いてもらうつもりだったのに…

今年の年始は晴天続き。
温暖な瀬戸内の気候に慣れている両親には大津の寒さはこたえるだろうと案じてましたが、今年に限ってはその必要はなかったようです。
去年は大雪が降って雪かきしたんだっけ。

今日はチューリップが咲きそうな暖かさ。
バラの蕾も次々と咲きます。
rblog-20160103174410-00.jpg
ポールボキュースさん。

グリーンアイスに、
rblog-20160103174410-01.jpg



rblog-20160103174410-02.jpg


カリスマの固い蕾もひと月かけて開きました。
rblog-20160103174410-03.jpg


ブライス・スピリットも
rblog-20160103174410-04.jpg


いおりも。
rblog-20160103174410-05.jpg

黒星病が出てますが、仕方ありません。
いい加減剪定して、植え替えしないと…
バラの土も買わないと。

12月の蕾はどうせ咲かないからとカットするのが普通ですが、この冬は暖かすぎ!



私の仕事初めは6日。それまでゆっくりしなさいと、両親は帰って行きました。
残念ですが、ホッとしたのも正直な気持ち。

情けない事に、唇の片側にデキモノの小さいのができちゃいました。
疲れた時や発熱の後に現れるので「熱の花」とも呼ばれるものが20年振りにできました。

背中がパンパンで…

気持ちだけではカラダがついてこないんだなぁ、情けない…
両親にはバレてはないです。
運転もできそうになかったので、長男には訳を話して運転を頼み、駅まで送りました。

父はホントに手間がかかるの。

母にしか世話はできません。

三食の後にお茶、フルーツ、コーヒー。
お茶の入れ直しは午前中だけでも何回やってるんだろ。
家の中は自分が中心にまわっています。


昭和のおやじです。
威張ったり偉そうに命令したりする頑固親父ではないのが救いです。

でも「○○ちゃん(←私のこと)、お茶ちょーだい」と可愛らしく言うので許しちゃいます。
それにお世話してあげたいんです。
けど、カラダは根をあげました :涙

新年早々、弱音を吐いてごめんなさいm(__)m

少し前のことも忘れる母に荷物の支度もしてもらってます。
母は文句を言いながらも世話してます。
お互いを頼りにしながら生活してます。


端から見ていると頼りなくて、いろんな事が出来ていないんですが、本人達がそれで幸せなので2人暮らしを続けさせるのが一番、と地域包括センターの相談窓口では言われます。

親戚のおじさん・おばさんたちからは子供たちが世話をしろと責め立てられます。

今年も一年、このままの穏やかな状態が続きますように…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.03 17:44:18
コメント(11) | コメントを書く
[ガーデン・植物~バラ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1月にバラが咲いてるなんて!(01/03)  
此方も三が日は暖かくて穏やかなお天気でした。
まだバラが綺麗に咲いて見事ですね♪

お正月、ご両親と過ごされて良かったですね(*^^*)
ご両親も楽しい時を過ごされて
お喜びになっている事でしょう。
papuchiさんの事を気遣われてお帰りに
なったんでしょうね。
papuchiさんはマメな方だから年末から頑張って
いたしお疲れも出たんでしょうね。
お父様、亡くなった私の父とよく似てます(笑)
父も何にも出来ない人で母は文句も言わないで
世話してましたが私だったら勤まりません(^^;

夫婦ってバランス取れるようになってるのかも。
私はズボラな方だけど主人がマメに動いて
くれるので助かります(*'▽')

ご両親が今年も元気で穏やかに暮らせますように。
ご自分の住んでる所が一番良いですものね。 (2016.01.03 18:26:54)

Re:1月にバラが咲いてるなんて!(01/03)  
amigo0025  さん
本当に今年は暖かいお正月になりましたよね!
ご両親のお世話も無事済んでホッとしましたね^^
わ~確かに大変そうなお父様ですね^^
でも、それがお母様にはいいのかも^^
2人が良いと言う内は頑張ってもらいましょう(^_-)-☆
仕事が始まるまでゆっくり過ごしてくださいね! (2016.01.03 18:48:03)

Re[1]:1月にバラが咲いてるなんて!(01/03)  
papuchi  さん
カモミール2363さん
カモミールさんのお母様は立派な方だったのね。
ウチの母は文句言いますよ。
父をやり込めてます!
父もずっと母には頭が上がらなかったので、母が先に病気になるとは信じられず発見が遅れました…
最近は父には子供のような屁理屈言うのも可愛らしいです。
けど戦前生まれの人なんで、家族の世話は当たり前と思って尽くしてくれました。

本当に心穏やかに気持ちよく毎日を過ごしてもらいたいです。
-----
(2016.01.03 19:06:43)

Re[2]:1月にバラが咲いてるなんて!(01/03)  
papuchi  さん
amigo0025さん
気持ちの良いお天気続きで嬉しいお正月ですね。

父の世話は母以外は無理です!
弟の奥さんにはたとえ一泊でも申し訳なくて頼めません。
私も実の父だから可愛らしいと思えるけど、もし姑だったらどう思ってたか…
幸い義父は生活面でも自立した立派な方です!よかった!

けど、母は文句を言いながらも実は父に頼りきっています。
父も母に身の回りの世話を依存しきってます。
不自由はあっても2人だけの誰にも遠慮のない生活がラクなんだと思います。
この均衡がいつまで保てるのでしょうか。


(2016.01.03 19:18:19)

Re[2]:1月にバラが咲いてるなんて!(01/03)  
papuchi  さん
amigo0025さん
気持ちの良いお天気続きで嬉しいお正月ですね。

父の世話は母以外は無理です!
弟の奥さんにはたとえ一泊でも申し訳なくて頼めません。
私も実の父だから可愛らしいと思えるけど、もし姑だったらどう思ってたか…
幸い義父は生活面でも自立した立派な方です!よかった!

けど、母は文句を言いながらも実は父に頼りきっています。
父も母に身の回りの世話を依存しきってます。
不自由はあっても2人だけの誰にも遠慮のない生活がラクなんだと思います。
この均衡がいつまで保てるのでしょうか。


(2016.01.03 20:22:36)

Re:1月にバラが咲いてるなんて!(01/03)  
 お疲れ様でしたね♡
 年末からずっとバタバタと働き詰めで疲れが出たんでしょう(-_-;)
 明日はゆっくり休んでバラに癒してもらって下さいね(^_-)
 私の両親もお互い出来ないことだらけですが、何とか普段は2人でやってくれています。
 きっと周りからはわからない微妙なバランスで保たれているのだと思います。
 手やお金が出さない人が口出しするのはマナー違反、親戚の方の言う事は右から左に流しておきましょう!
 本当に穏やかな日々を願うばかりです。
  (2016.01.04 00:08:36)

Re:1月にバラが咲いてるなんて!(01/03)  
麦88  さん
オデキはご両親からのおきみやげかもね!ゆっくり休んでね(^_-)という。
親孝行なお正月を過ごせたようでなによりです。
親娘とはいえ生活リズムの違いはどうしても身体にきますものね。仕事始めまではご自愛に全力投球を!
(2016.01.04 16:02:41)

Re[1]:1月にバラが咲いてるなんて!(01/03)  
papuchi  さん
プリオール2さん
>周りからはわからない微妙なバランスで保たれているのだと思います。
ホントにそんな感じです。

おじさんやおばさんは自分のきょうだいが不自由な生活するのを見たくないんです。
そりゃ、そうです。
昔は子供が老いた親の世話をするのが当然だったので、私たちのところで引き取ったら一件落着と考えてます。
確かにそうかもしれないです。
でも、でも…

両親も狭い我が家で子供や孫に気をつかうより、不自由でも好き勝手できる自分の家に帰りたがります。

しばらくはこのままでいきたいです。
-----
(2016.01.04 18:10:35)

Re[1]:1月にバラが咲いてるなんて!(01/03)  
papuchi  さん
麦88さん
今日は寝坊してゆっくりしました。
両親のお世話をさせてもらえて親孝行の真似事ができるのも幸せなことです。

けど、私も子供たちもかなりの負担があるのも事実。
両親も喜んではくれてるけど、生活リズムが違うのでそのうちしんどくなってきます。
いったん別生活すると一緒に暮らすのはとてもエネルギーがいるんですね。

世間では今日から仕事始めですが、私はもう1日あります。
ハッピー*\(^o^)/*
-----
(2016.01.04 18:16:23)

Re:1月にバラが咲いてるなんて!(01/03)  
mini2007  さん
「子供たちが世話しろ」て、簡単に言うなあ。
私は、両親と暮らしているので仕方がないですが。
ぼけ初めて何もしない父を見ていると情けなくなってきます。母は文句いいつつ世話してますが、これが娘ではダメなんですよね。
そこが親子でも難しい!
見守ってあげて下さい。
(2016.01.05 17:45:54)

Re[1]:1月にバラが咲いてるなんて!(01/03)  
papuchi  さん
mini2007さん
うちの父は昔っから何もしない?できない?ので、その点の情けなさはないんですが、手間がかかるのか大変です。
昔から器用でなんでもこなすお父様なら悲しくなるかもしれないですね。
一緒に暮らしておられると、全てが目に入っちゃうから色々思うところも出てきますよね。
上手にストレス解消してくださいね。

昔のお母さんってエライ!
なんやかんや言っても、家族のお世話をしてくれてるんですもんね。

>そこが親子でも難しい!
ホントにそうですね!
感じるところはみなさん同じなんですね。
(2016.01.07 16:54:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: