papuchi home

papuchi home

2023.07.25
XML
カテゴリ: ガーデン・植物

純白が一輪咲いています。
やっぱり純白のアナベルは綺麗✨

緑色になったものは花弁がしっかりとしてきているので
綺麗なドライフラワーになりそうです。


こうやって乾燥させました。


1日でカラカラに乾燥します。


カラテアと一緒に飾っているのは
ラグランデジアのフレンチボレロと
エキナセア。


フレンチボレロは今年お迎えしたアジサイ。
花をカットして部屋の中で飾っているうちに
ドライフラワーになっていました。


こんな素敵な花でした。
やっぱり生で咲いている姿の方が100倍素敵。


ピンクのドライフラワーがエキナセア。


エキナセアがドライフラワーに出来るって
思いもよりませんでした。
たまたま花瓶で飾っていて
ものすごく花の持ちが良くて、
この暑い時期なのに1ヶ月経っても綺麗なので
ひょっとしてと思い乾かしてみたら
綺麗なドライフラワーに出来たのです。


ミソハギもついでに乾かしてみました。


ミソハギはこんな花。
ミソハギは数日飾っていると
小花がパラパラと落ちてきます。
咲き始めの若い花の状態で乾かしたら
どうなるだろうと実験です。


いつまでも庭で花をつけていた紫陽花も
最後の花をようやくカット。
7月中に剪定しないと来年の花に差し障りがあるからね。


ここまでは庭の花。

最近花屋さんで一目惚れで購入した花も
ドライフラワーにしようと目論んでいます。
オージーフラワーのピンクッション。


生花としてしばらく楽しんだ後でも
ドライフラワーになるよと教わりました。
切花を買うなんてほとんどないのですが
ドライフラワーに出来るのなら
1年以上楽しめてコスパ良しです。

この次はドライフラワーを活用する方法を
研究しなきゃ。

今日も遊びに来てくださって
ありがとうございました。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.25 20:17:00
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: